みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    華やかではないがまじめに学ぶ学生も多い

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      純粋に勉強し、大学院進学を目指すには良い。しかし一方で、華やかな大学生生活は望めないので、明治大学でもギャップを感じるかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      理系分野だけでなく、文系的な経済学などについても、学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から研究室に所属する。研究室によって、取り組みの濃淡がある。教授のつてで、学外の大学院に行ける研究室もある。
    • 就職・進学
      普通
      理系学部だが半数以上は事務職につく。研究職につくには、大学院への進学が必要。事務職の就職は有名企業に行く人はわずか。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線生田駅。快速が止まらず、また小田急線は朝遅延も多い。駅周辺は何もなく、駅から大学へも20分ほどかかる。
    • 施設・設備
      悪い
      文系キャンパスと比べ、設備は古く、あまり最先端技術はとりいれられていない。施設通しがはなれている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活はあるが、理系キャンパスのみのため、文系の人との交流は深まらない。
    • 学生生活
      普通
      文系キャンパスのサークルや部活も含めると、数も種類もだいぶ増え、交流も増える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年目は、生化学分野や遺伝子関連の分野と合わせて、社会的なことや語学、PC関連も学ぶ。3年目以降はより専門的なことが増える。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手製薬会社の営業(MR)
    • 志望動機
      昔から生化学や遺伝子といったバイオテクノロジーに興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567708

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。