みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    しっかり学びたい人にはおすすめ

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    農学部農芸化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生らしい日々を送りたいと思っている人にとっては、予想外かもしれません。1~2年生のうちは特に忙しく、あっという間に過ぎていきます。充実した実りある大学生活を送りたい人にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      授業は比較的静かに受けている人が多く、ストレスはないですが、スマホを見ている人は多々います。内容については、良いものは良いですし、適当な教授もいるので一概にはいえませんが、熱心な人は多いです。教え方の上手い下手はありますが…
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選ぶ研究室によるとしか言えません。忙しいところは週6ほど、緩いところは週1程度だったりすると思います。同学部の某学科よりは多少楽かと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学校側がさまざまな講座を開いてくれたり、インターンシップへの窓口があったりなど、サポート体制はしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅に急行が止まらないのが非常に不便。さらに最寄駅から歩く距離が長い。かなり坂を登った上に校舎があるので、エスカレーターの止まっている日やエスカレーターの混雑している時はストレスが溜まる。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗な校舎は綺麗だが、農学部の校舎はまだまだ汚い部分が多い。研究室や実験室がある棟も綺麗とは言えず、早急に良い環境を用意してほしいと感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるのでなんとも言えません。サークルに入れば、人並みに友人はできると思います。思ったより静かで真面目な人が多いイメージです。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動がある程度あるので、まあまあ充実しています。アルバイトも9割くらいの人がしているかと思います。大学は忙しいですが、隙間を縫って皆やりくりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、幅広くさまざまな科目を学びます。2年生生からやっと選べる余地が出てきて、3年生になると、研究室配属が決まるので授業の数は減ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408800

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。