みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    遺伝子を学びたい人によい

    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      遺伝子について学びたいならよいと思う。1年のときは動物、植物、微生物について学べるので学んでからすきな道に進むことができる。
    • 講義・授業
      普通
      総合大学なので興味がある分野を学べる。他の学科の授業もとれるので面白い。 動物に興味があれば動物、植物なら植物に3年以降は集中して取り組めるのがよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によるけれど基本お金に余裕があるのでお金を考えず研究ができてよい。 院に進学する人も多くいるのは研究室の環境がよいからだと思う。
    • 就職・進学
      普通
      様々な就職実績はある。進学と就職が半々の割合でいる。 学科としては特に研究室でコネがあることはなく、自分の力でなんとかするしかない。
    • アクセス・立地
      普通
      各停しかとまらないから少し不便だが本数は少なくない。 駅から20分歩くのは大変。でも小田急沿いだから新宿とかいきやすい。
    • 施設・設備
      良い
      お金に余裕があるから新しい実験器具がたくさんあるし、パソコンもたくさんある。 コンビニもあるから便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      生命科学科は男女比6:4くらいなのでいろいろな人と知り合える。 他の学科の人ともサークルに入ったり、積極的に交流しようとすれば知り合える。 授業も他の学科のものもとれるからそのとき知り合うこともできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は一般教養と生物の基礎、3年からは研究室に所属して研究しながら興味ある分野の授業を選択する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      生物を学びたいと考えていた。動物・植物・微生物のどれに興味があるか悩んだので1年で全部広く学び、其の中で興味を持ったものを選ぼうと思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183548

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。