みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    文化全般なんでも学べる

    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      12専攻に別れていることもあり、様々なことに知識がある友達が出来る。一部制限はあるが、基本的に他専攻の授業も取れるため自分の選考を深く学ぶだけでなく視野を広げることも出来る。
    • 講義・授業
      良い
      専攻ごとに幅広い授業が多く、履修にこまらない。外部からの特別講師の講義は非常に面白く人気も高い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専攻ごとに異なるが、基本的に1年からゼミと呼ばれる基礎演習がありディスカッションなど学生同士で意見を交わせるのが楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは非常に手厚く、インターンからES、面接まで見てもらえる環境がある。OBOGと話せる機会もあり積極的に利用するのがオススメ。
    • アクセス・立地
      良い
      文学部だと1,2年は京王線・井の頭線の明大前が最寄りで新宿、渋谷、吉祥寺にもアクセスがよい。3,4年になると中央・総武線の御茶ノ水、メトロの神保町が最寄りで周囲にカレー屋、ラーメン屋が多いのでお昼には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      和泉キャンパスには新しい施設が出来たばかりで図書館も一番大きい。駿河台キャンパスもここ最近自由に使える自習スペースが増え、オンラインの用事が入ったときにも便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや授業など交友関係を広げる機会は多くある。だが、大きい大学で人数も非常に多いため次になかなか会えない、見つけられないことも多々ある。
    • 学生生活
      良い
      体育系、文化系共にサークルは非常に多い。その分雰囲気や活動内容に幅があるので、初めは多めに入りそこから合うところを探すのがオススメ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎となる歴史的な流れや、基本的なところを学ぶ。2~3年からそれぞれ自分の興味のある授業を取り始め4年生の卒論に繋げていくイメージ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      多くの専攻がある点に興味があったため。就職サポートの手厚さや学生の雰囲気も決め手になった。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898850

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。