みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    文学を通して人間の営みを知る

    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職予備校的な大学の捉え方に批判的な教授が多いので、学問に一番に取り組みたい私のような者にとってはよい学科だと思います。しかし、周りにはそれなりに適当に授業に臨む学生も多いので、流されてしまうような人にはもったいないかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      様々な研究対象の先生がいらっしゃいます。
      独自の観点で物事を捉えている方が多いので、話を聴くだけでも有意義な時間となり、学問への意欲が鼓舞されます。
    • 就職・進学
      良い
      過去の実績等を見る限りは、大手や専攻に近い就職先もまずまずあるように思います。学校全体でのサポートは、積極的に利用すれば手厚いのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      1、2年次は和泉キャンパス、3年からは駿河台キャンパスになります。どちらも駅からさほど遠くなく、店が沢山あるので時間を潰すのにはそんなに困りません。
    • 施設・設備
      良い
      きれいではありますが、駿河台キャンパスはほぼビルのみのキャンパスなので、大学特有の雰囲気というのはあまりありません。自習室等はそれなりに充実しています。図書館は素晴らしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分からどこかへ所属しなければ交友関係は広がりません。1年から友達を作るか、ゼミ等少人数の授業で積極的に関わりをつくるべきでしょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々なものがあると思います。また、イベントは明大祭が売りでしょう。ゲストが人気声優や芸能人で豪華です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学を通して人間を知ることや、様々な文化現象を文学テクストとして読み解くことをしています。自らの興味によって様々なジャンルから研究テーマを絞ることができるのが魅力です。必修科目は自分の知らない分野、人によっては「役に立たない」と感じる分野を学ぶため、根性がなければきついでしょう。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      本が好きで、言葉にかかわりたいとは思っていましたが、明確に研究したいテーマがなかったため、広く研究できそうな学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780813

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。