みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    わたしは好き

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的な環境はとても整っており、先生や友達との人間関係もかなり良好。入学してよかったと思っている。3点にしたのは、学校側の対応が事務的だと感じることが多いため。
    • 講義・授業
      良い
      面倒見のいい先生を選べばかなりしっかり指導してくれる。逆に、自主的に動きたい人はそのような先生を選ぶことも可。自分から進んで動けばそれなりに学費と見合った恩恵を受けられるが、動かない場合は損だと感じるかも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文学部はゼミがない代わりに1年から4年まで演習授業がある。その年度ごとで先生を変えることが出来るから、卒論までに相性を確認できる。
    • 就職・進学
      普通
      正直、この学科はそこまで就職成績は良くない。とはいえ大手に行く人も少なからずいるので結局自分次第といったところ。学科としてのサポートはあまりなく、学校全体でのサポートを活用する。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はかなりいい。3年からキャンパスが変わるので飽きもこず、ランチや飲み屋を探すのが楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      こちらも学科というより学校全体での回答。ちょっと登録が面倒だけれどジムとかも使えるらしい。一番使ったのはパソコン室。コピーポイントを使って無料で印刷できるのでありがたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      今は普通に楽しい。でも自分も楽しくない時期もあるし、これは別に学校がどうとかではなくて個人個人の問題だと思う。
    • 学生生活
      良い
      たくさんある。ありすぎて選べないくらい。春の勧誘はやる気ありすぎて新入生には怖いレベル。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      良くも悪くもあちこちに手をだせるので、自分の好きな分野を勉強できる。私はずっと、文学について学んだ。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493926

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。