みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    英語を文学、語学という視野から

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員を目指している人にとっては、教職を取りやすい文学部文学科は適当だと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      GPAを高く保っていても、完全抽選のゼミの授業でやる気が全くない人が当選する制度が本当に気にくわない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      GPAを保っていても、完全抽選の授業で やる気が全くない人が当選するため 本当に勉強したい人が勉強できない環境にあると思う。
    • 就職・進学
      普通
      私は教師を目指しているので、教職をとりやすいこの学科は適切だと思う。他の職に対しても、就職率はいいほうだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      井の頭線で吉祥寺、渋谷、下北沢に行ける。京王線で新宿に行ける。といった点でアクセスは良い。周りは落ち着いているので一人暮らしもしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の設備がかなり良い。広々として落ち着いており、本数も多い。また、メディアライブラリーというものもあり、映画をみることもできる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内で恋愛面でいざこざが起こり、それが派生して友人関係も崩れた。クラスが100人単位で一つのため、友達が作りやすいのは確かだが、そのぶん親密にはなりにくい。
    • 学生生活
      良い
      私は体同連の陸上部のマネージャーをしているが、サークルと違い飲み会ばかりしているわけではないので私のような酒を飲まない人でも充実した生活を送れている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の所属している英米文学専攻では、英文学・米文学・英語学の三種類を選ぶことができ、1年次はその選択をするため全種類学習する。二年次から自分の学習したい分野を専攻するようになり、三年次からは卒論のためのゼミがスタートする。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415222

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。