みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  商学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.98
(391) 私立大学 494 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
39131-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ・良い点:勉強、遊び、飲みと、”大学生らしい生活”を送れた。
      明治大学の中での看板学部・・らしい。
      ・悪い点:授業レベルは、良い講義、悪い講義がはっきりと分かれる。
    • 講義・授業
      普通
      熱心な教授と、ひたすら教科書を読むだけの教授に二分される。
      講義内容の幅は広く、マーケティング、経営から、心理学、社会学まで広く学べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英語でプレゼン、授業を行うゼミ。
      二年時は主に教材を元にしたプレゼン、ディスカッションがメインだが、3,4年はグループを作り、他社のマーケティング事例調査を行い、英語で発表する、というような内容。

      教授がネイティブで色々と教科書には無いような英語であったり、海外の企業の実情が聞けることもあり、出席率も高く非常に面白いゼミだった。
    • 就職・進学
      普通
      OBの数が非常に多く、OB訪問などは比較的しやすかった。就職先はメーカーの総合職、メガバンクなど大量採用をしている大手が多い。五大商社や、コンサルなどは、たまに受かる程度でほぼいない。
    • アクセス・立地
      良い
      商学部は文系になるので、1,2年は京王線の明大前駅の和泉校舎。
      3,4年はお茶の水。明大前は新宿から、10分。お茶の水も都内の中心なので立地は非常に良い。
      ただ、1,2年の授業を落とすと、3年になってから、お茶の水で授業をしてから、明大前に通うという魔の”和泉返し”が待っている。
    • イベント
      普通
      スポーツが盛ん。ラグビー、駅伝、サッカーなどは比較的強いこともあり、観客数も多く、友人同士で見に行くということがよくある。
      とりあえず校歌はサークル、イベント問わず唄う機会が多く、ほとんどの生徒が歌える。
    その他アンケートの回答
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      2教科(英語、国語)+内申点(高校)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:19414
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      以上のことを加味して、学校全体的な評価は良くも悪くもないと考えます。自分がコミットそこまでしていないから
    • 講義・授業
      普通
      興味のあるものもあったが興味のないものもあった。必須科目があった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2つゼミに入っているが、1つは楽しいがもう1つは微妙だから
    • 就職・進学
      普通
      あまり大学のサポート自体を活用していないから。かつようしていきたい
    • アクセス・立地
      普通
      公社によって古かったりするので、公社による差が激しい。から。
    • 施設・設備
      普通
      あまり施設を活用できていないと思いました。かつようしていきたいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに1つしか入っておらず、そこまでコミュニティが広い方ではないから
    • 学生生活
      普通
      イベントに初めは参加していたが最近そこまで参加していないから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングについて学びいかにものが売れるかということをかんがえる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      付属校だったため、そのまま進級する形で大学に入学しました。。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565951
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      明治大学の他の学部にくらべて、レポートを書く授業が少ない。
      ゼミに二個入ることができるダブルコアのシステムは自分のやりたい専門的なことをひとつに絞ることなく学習することができるので、学習意欲のある人にぴったりの学部だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      前述の通り、ダブルコアという仕組みがある。
      商学専門演習と総合学際演習の2つの種類から演習室を選び、商学専門のほうでは三年次からのコース選択にそった演習室が選べて、総合学際のほうでは文化的な物やスポーツ関連のものまで様々なジャンルの演習室を選ぶことができる。
      2つ選ぶことが必須ではないため、どちらか片方、または入りたいものがなければ入れない選択をすることもできる。
      ただ、ゼミ試と呼ばれるゼミ入室試験が第2の入試と呼ばれるほど厳しいこともあり、対策が重要となってくる。
    • 施設・設備
      良い
      和泉の図書館はグッドデザイン賞を受賞しているほどきれいな図書館です。
      自習スペースもたくさんあり試験期間は人がたくさんいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372939
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の中でも比較的安定したところだと思います。アクセスもいいし、少し離れた場所に住んでも通学は楽だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講師がいて適切なアドバイスなど頂けます。教科別に個性的な講師がいるので楽しみながら学べます。
    • 就職・進学
      普通
      様々な事が学べるので将来について色々な選択肢が有ります。私の先輩は某大企業に就職しました。私もこれから考えていきたいと思います
    • アクセス・立地
      普通
      明大前駅周辺にはコンビニや飲食店がけっこうあるのでよく利用しています。井の頭線があるのでアクセスは良いです。
    • 施設・設備
      普通
      施設はシンプルです。とくに不満はないですが、見た目もシンプルなので通学していて飽きます。
    • 友人・恋愛
      普通
      皆さん真面目で常識人なので対人関係も心配ないです。恋愛についてはこれから頑張ります。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いです。最初はどこに入るか迷うかもしれませんが、自分に合ったサークルが見つかるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営のノウハウや人材育成についての重要性を学んでいます。世の中の経済をもっと円滑に動かすために学んでいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      サントリー キリンなど
    • 志望動機
      昔から経営に興味がありお金や人の流れを読み、それを活かした仕事に就きたかったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911011
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ビルの様な外観で中には最新器具など時代にあった設備があるものの、学食が駿台関係のものが多く、安いは安いが味は、、
    • 講義・授業
      普通
      講師の人数は多いけれど同じ講師の授業をとても頻繁に受けているので中々色んな講師と関われる機会は無い
    • 就職・進学
      普通
      国内の就活目的で商学部を選んだが結構国際的な場へのチャンスも多いことに気付いた
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは田園都市線の青葉台駅ですが、同じ学校の生徒にはほとんど駅では見かけません
    • 施設・設備
      普通
      スマホの充電器が置いてあったり、そういう面では優れているが展示品はマニアックなもの(拷問器具など)が多くあまり興味は湧かなかった
    • 友人・恋愛
      悪い
      私のサークルに本気で活動をしに来てるのは3割いるかいないかくらい
    • 学生生活
      悪い
      イベントは場所によって完成度の落差がとても激しく、運が悪いと文化祭も全く楽しめないまま終わる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に交通や経済の政策、歴史が多いが2年次ではレポートやディベートなど本格的な演習に移ったので楽しかった。しかしコース選択によってそれぞれ全然違う内容なので一概にこうとは言えない
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      商業的な分野に興味があったが、経済学部は数3まで使うので諦め商学部に行った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828377
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。施設は御茶ノ水にある、駿河台と明大前の和泉があります。両方大きいです
    • 講義・授業
      悪い
      そこそこと言ったところです。教授の熱意もまあまああるので割といい学校なのではと思います
    • 就職・進学
      良い
      明治の面倒見は最高ランクです。ここだけは優れています。どこにも劣りません!
    • アクセス・立地
      良い
      和泉と駿河台です。結構都会です。12年が和泉、三、四年が駿河台です。
    • 施設・設備
      普通
      大きくて広いです、感動しました。図書館も広いし、学年によってキャンパスも分かれています
    • 友人・恋愛
      普通
      友達いっぱいできました!人も多いのでどんなインキャでも友達くらいできると思います。
    • 学生生活
      悪い
      普通です。変なサークルも多々あります、インキャが多いサークルとか…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記とかそーゆー感じのことを学びます、気になる方はホームページまで!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ここしか受からなそうだったからです。理由は特にないです。以上!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696466
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくという印象です。他の大学から特出するような特徴もないです。普通の大学生活が送れます
    • 講義・授業
      普通
      他の大学と大差はないと思う。ただ学科であらかじめ決められていて取らなくては行けない授業が多いので自由度はすごく低い。興味がある人は平気だと思うが、なんとなくで選んだ人にとってはかなり酷だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年生から始まる上に二つまで入れるのでいろんなことを学べる
    • 就職・進学
      普通
      他の大学と同じ程度だと思う。かもなく不可もなくという印象。ふつうです
    • アクセス・立地
      悪い
      歩道橋を通らないといけないが細いしすごく混む。雨の日はさらに酷い
    • 施設・設備
      悪い
      ふつうだと思う。他の大学と変わらない。新築と旧築の校舎が入り混じっている
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第だと思います。クラス単位で動くので交流はしやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークル数も多いので何かしら興味があるものに入れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎教養科目群がひたすら多くあまり専門的な科目はないと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      マーケティングに興味を持っていたのと家から近くて通いやすかったから
    感染症対策としてやっていること
    すべてオンラインでの講義に切り替わっています。校舎での様子は分かりません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701924
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      商学部は大学の看板であったお陰もあり、就職活動はうまくいく事が出来ました。勉強としては、不十分な環境であり、満足いくものではありませんでした。
    • 講義・授業
      悪い
      モチベーションが高い教授の授業は役に立つが、モチベーションが低い教授は少しも役に立たない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミに入れるようになり、2つまで入れるので積極的に活動すれば学べる環境ではあるが、ゼミの教授次第ではあまり役に立たない事がある。
    • 就職・進学
      普通
      実際自分も大企業でいくつか内定をいただきました。しかし、サポート面に関しては何もしてくれなかった印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      1~2年は、和泉キャンパスで古い校舎が多く、快適な学習環境ではありませんでした。3~4年は、駿河キャンパスで古くはないので、悪くはないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      和泉キャンパスでは、新しい図書館があるので綺麗ですが、古い校舎もあります。駿河キャンパスでは、古くはない校舎なので、ある程度綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は薄っぺらな関係が多い印象です。恋人は女性が1クラス5人程とかなり少ないので、難しいです。
    • 部活・サークル
      悪い
      イベントは少ないです。学園祭は小規模で、盛り上がりに欠ける印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と第二外国語、マクロ経済学とミクロ経済学が必修科目でした。また、ゼミに入るとマーケティングや国際経済学等を自分で選んで学習出来ます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      金融業界の地方銀行に就職しました。
    • 志望動機
      私は、大学の附属の中学校に中学受験していたため、エスカレーターで進学致しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:717650
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校名は有名なので、就活では書類は通りやすいかなと感じます。フィルターにギリギリ入るような感じがします。
    • 講義・授業
      普通
      他との比較対象がないので、なにが優れてるかというのはわからない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学部での範囲外のこともできるような印象です。説明会にでれば空気感は掴めると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学側は特になにもしてくれないので、自分から積極的に周りに働きかけることが重要と思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      明大前、御茶ノ水と都心部なので、遊びたい放題だとおもいます!!
    • 施設・設備
      普通
      御茶ノ水はビルなので、狭く感じるかもしれません。上の食堂は素敵です
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の人とはゼミで仲良くなるような感じだと思います!!!!!
    • 学生生活
      普通
      サークルは多くあり、飲みサーかどうか見極めが大事かなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はいろいろな分野について学び、年次があがるにつれて専門性が高まってきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      文学部以外の文系の学部が良かったので。そうすると社会系しかないので、こうなりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566245
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      きちんと勉強したい人には本当にオススメの学部です。単位は取りやすいわけではないですが、非常に充実しています。オススメの学部です
    • 講義・授業
      普通
      教授によって、授業の充実度にばらつきがあるので、3の評価にしました。1.2年では一般教養の授業が中心ですが、3.4年になると、専門的な勉強をしっかり受けることが出来ます。最近では起業したい人向けの授業などもあります。また、商学部はゼミが2年からあるので、しっかり勉強できる制度が整っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      商学部は、ダブルコアという制度があり、専門ゼミと一般教養のゼミの2つに所属できるというものです。専門のことを学びながら、それ以外に興味のあるゼミに所属できるので、学びの幅が広がります。一般教養のゼミには、日本史世界史のゼミや、環境のゼミなど、たくさんあります。
    • 就職・進学
      良い
      新聞などでも、就職率ナンバーワンと言われています。就職キャリア支援センターの人が3年の後期から、就活に役立つ情報をセミナー形式で教えて下さります。求人情報も多いですし、何よりOBOGが多いので、就職に有利だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      明大前駅から、歩道橋を渡って大学に行くので、少し歩きます。道幅も広くないので、1限の時間帯は中々前に進みません。駿河台キャンパスも、神保町と御茶ノ水の間にあるので、少し歩きます。ただ、飲食店が多いので、おすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設が多いという印象です。特に和泉キャンパスの図書館は居心地がよいです。他大学の人も利用するくらい人気のスポットです。
    • 友人・恋愛
      普通
      気の合う友達に出会えるという点では良いのですが、恋愛面で観ると、かっこいい人が少ないので、がっかりです。
    • 学生生活
      良い
      同じスポーツにつき3-4個のサークルがあるので、自分に合うサークルが見つかります。学園祭では、模擬店などやるので、盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養のほかに、経済学や、経営学、簿記や、ファイナンシャルプランナーなど勉強します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手電子部品メーカーの一般職
    • 志望動機
      数学が好きだったので、計算が多い文系の学部として、商学部に入ろうと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537718
39131-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。