みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  経営学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(304) 私立大学 471 / 1830学部中
学部絞込
28251-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営についての専門的な授業を主に3年生以降から学びます
      企業の方に実際にいらしてお話を伺う機会もあります。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な内容を学べる。
      基礎知識はもちろん高度な専門知識も段階的に学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがあって自分の興味のある分野が見つけられる。
      ゼミ対抗でプレゼン大会もあり活気がある。
    • 就職・進学
      良い
      OB OGの説明会がたくさん開かれているから。
      在校生徒数も多いため様々な業界につながりがあるため情報を集めやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      文系キャンパスは和泉と駿河台にあり駅からのアクセスはとてもよい。
    • 施設・設備
      良い
      基本的にどの施設も清潔で居心地が良いです
      食堂も座席数が十分にあり、混雑時も問題なく座れると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      授業が複数同じになる人は顔を合わせる機会が多くなって自然と友達になれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルも部活も活気に満ち溢れています。
      部活はしっかり活動するところと結構ゆるーく活動してるとこで分かれてたりもします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科選択は2年生のはじめに行って専門的な内容は3年生から学び始めます。経営の歴史やマーケティング、他国との経営文化の比較など学べる内容は多岐にわたります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学科は経営、公共経営、会計と3種類あり、私は特に経営を深く学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909838
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学を学びたい学生にとっては、とっておきの学校だと思います。3年と4年ではもっと細かく学べるので、経営学に興味のある学生は入るべきです
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はとても充実しています。
      家から少し遠いので、リモート授業があるところもとてもいいと思います
    • 就職・進学
      良い
      明治大学というブランドがあるので、大手企業でも十分通用するので就職実績はいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水駅から徒歩で通えるため、アクセスはいいと思います。
      家からは遠いです
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスがとても綺麗なため、勉強をする環境としてはとてもいいと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      いつまでたっても彼女ができないので、低評価とさせていただきました。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多いので、自分に合うサークルを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営学の基礎を学び、三四年次には、それぞれの分野に別れて、専門的な分野を学びます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      結構なんとなくで入ってしまいましたが、経営学の勉強はとても自分のためになっています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:893145
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと専門分野を身につけたい人にも、なんとなく学んでいる人にとってもいい大学であると思う。優秀な教授がたくさんいるし、設備等学べる環境も整っている。勉学の他にゼミで楽しい思い出を作ることもできる。
    • 講義・授業
      良い
      経営学科でしか学べない専門的な講義はもちろんのこと、学科に関係はないが自分が少し興味のあるような講義、授業も自由に選択することができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のゼミはしっかりと選考があり、参加者が決まるのでゼミのメンバーもやる気のある者が多く、活動内容も学内でのディスカッションやプレゼンだけでなくゼミ旅行や地域ボランティアなど、幅広い経験ができる
    • 就職・進学
      良い
      就職率は学科としても大学としても良いと感じる。金融や商社関係が人気。サポートは、スタッフ自体のes添削やアドバイスはあまり参考にならなかったが、会社の情報や過去の先輩方の経験談などの資料はたくさん揃っていてとても参考になった。
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年生が通う和泉キャンパスは渋谷や新宿から近く、遊べるところが多い。図書館がとても綺麗で勉強しやすい環境が整っている。3.4年生が通う駿河台キャンパスは御茶ノ水にあり、神保町の美味しいお店がたくさんあるのでランチは食堂よりも外で食べるのが人気。他大学も多く、ちょうどいい賑やかさの町で通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      和泉、駿河台どちらも学科として使う講義室や小教室は設備等は整っているし綺麗なところが多い。不便に感じたことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミ関係で友人、恋人関係になりやすい。学科内は大人数での授業が多く、一人一人のつながりは多くない。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はたくさんあり、自分の入りたいところがきっと見つかるはず。イベントといえば文化祭だが、March校の中でも地味でつまらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は自分の学びたいこと、その中でも何に興味があるのかを、必修科目や自由選択科目を通じて探す期間。2年生からゼミが始まり、自分の学びたいことに取り組む期間。3年生からは就活が始まり、学科での学びを仕事にどう活かすのか、将来に向けて考える時期。4年生は自分の4年間の勉学やゼミの場で何を学び、今後どう活かすのかを卒論制作を通じて考え答えを出す。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手メガバンクの総合職(本部事務)
    • 志望動機
      March校を目標にしていたが、中でも上位の偏差値であること、有名人の卒業生が多い、大企業への就業率が高いなどの理由から大学を選んだ。元々、家族が経営しているので興味があったし、尊敬する経営学部の先輩がいたので、その学部学科に決めた。
    感染症対策としてやっていること
    換気をたくさんしている。リモート講義が多い。教室やトイレ等アルコール消毒を頻繁に清掃員がしてくださる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704497
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営学部公共経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べるうえ、プライベートとも両立がしやすい学科。 設備、建物、環境なども比較的良いため、充実した学生生活が送れる。
    • 講義・授業
      普通
      学科専門の教科は多く、それについて深く学べる授業もあるが、大半が浅く広くなので、専門的に深く学ばたいと思った際には物足りなく感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期、もしくは3年から始まる。 授業で学ばないところまで深く学べるゼミが多い。 自分に合ったゼミに入れれば、充実したゼミ生活を送れると感じる。 海外に行くゼミも多く、幅広く学べる。
    • 就職・進学
      良い
      セミナー、個別相談、OBOG訪問、添削、面接練習など全てのサポートがあり、その全てが質が高い。
    • アクセス・立地
      良い
      どのキャンパスも交通の弁が良く、駅周辺も賑わい充実している。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化の目立つ建物の建て替えを積極的に行なっており、きれいな校舎が多い。 メディアなどの設備も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあるため、友人は自然と出来るし、専門科目で同じになる人とも顔馴染みになる。
    • 学生生活
      良い
      サークル数や部活数は人の数ほどあり、兼任できるものも多く、充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般企業の経営、経理、組織などから、NPO法人などの公共経営まで幅広く学ぶ。 3年次からは比較的自分の好きな授業を受けられるが、1.2年は必修が多い。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      学びたい分野があり、施設が良く、たまたま入れたのが明治大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704317
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学べる分野、立地、施設の充実さなど、様々な恩恵を受けることが出来ます。ただ、それを活かせるかどうかはやはり本人次第なので、自分の将来、やりたいことを描きながら入学すると、とても有意義な学生生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学年序盤では経営学の基礎から学んでいき、段階的に専門的な内容を学んでいけるので、スムーズに知識を会得出来ます。3年からはゼミが始まり、興味を持った分野に関して、さらに深い知識を得ることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営学専門のゼミはもちろん、言語や地理、社会学、統計学など様々な分野のゼミがあるため、豊富な選択が用意されています。2年半ば頃に一斉に説明会が催されるので、そこでゼミの空気を感じることが大切かと思います。
    • 就職・進学
      良い
      経営学について学習するため、幅広い分野への企業への就職が可能です。よくも悪くも本人の熱意、明確な意志次第だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      1、2年は京王線の明大前駅が最寄り駅であり、新宿・渋谷という主要な町へのアクセスが容易です。3、4年はJR御茶ノ水駅が最寄りとなり、より一層都内の中心へと移ります。
    • 施設・設備
      良い
      1、2年のキャンパスにおいては一部老朽化の目立つ施設もありますが、それをカバーするパソコンなどの設備が充実したメディア館が建設されています。3、4年のキャンパスも様々な施設が1ヶ所のリバティタワーに集約されており、非常に過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きな大学のため、色々な人達と出会うことが出来ます。ただ、付属から上がって来た人達はすでにコミュニティを持ってることが多く、そこに入っていくのはなかなか難しいと思います。それ以外の人達も数多くいるので、どのような友人関係が出来るかはやはり本人次第だと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      芸術祭などは有名芸能人OBが来ることもあり、なかなか盛り上がります。サークルも運動系から文科系まで様々な分野のものが用意されているので選択は困らないかと思います。気の合う人達で新たなサークルを作るのも1つかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関わる事柄を色々な視点から学んで行きます。労働者のメンタルのコントロールの仕方などの実務的な内容や、発展する企業の特徴などの理論的な内容など多角的に学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      ハウスメーカーの工事管理職
    • 志望動機
      きっかけは大学の知名度です。その中でも経営学を学ぶことで、社会に出てから色々考え方を応用できるのではと感じ、入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659289
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設やサポートが非常に充実しており、また授業も興味深いたくさんの講義から選べるので環境は非常によかったです
    • 講義・授業
      良い
      非常にさまざまな講義を受けられるので、興味の幅が広がりました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していると思います
    • 就職・進学
      良い
      学内での説明会や、就活についてのアドバイスの機会等豊富で良かった
    • アクセス・立地
      良い
      MARCHの他の大学は都下にキャンパスがあり、文系でもそちらと行き来することになるが、明治は文系であれば非常にアクセスの良いところにキャンパスがある。 特に御茶ノ水までの定期は就活の際に非常に役立った
    • 施設・設備
      良い
      図書館が非常に広く、特にかなり役に立った。他の施設も使い勝手はよかった
    • 友人・恋愛
      良い
      ほどよい距離感があったので、どこのグループも良かったと思います
    • 学生生活
      良い
      私は積極的には参加していませんが、やはりスポーツが強いのでそれで盛り上がってました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広く経営のことを学びます。基本的な経営学を中心に多角的に学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      小売業の営業担当
    • 志望動機
      コンビニで働く人を見て、経営について学びたいと強く思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565198
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんのことを学び接することができる素晴らしい学科だと思うから、とてもいいと思うから、将来も、安泰だから
    • 講義・授業
      良い
      じゃぎょうがおもしろい、1つ1つの講義がたのしいので毎日行きたくなる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一人の意見を尊重してくれる経済全体から判断することをやっている
    • 就職・進学
      良い
      卒業生がおおいことから様様なことに相談に乗ってもらえることに
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。学生街だからいれ、いろ、なことがすぐにできることが
    • 施設・設備
      良い
      新しいしせつがあり海外の論文にさっすることができるてことがいい
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんのゆうじんができて毎日、たのしく生活できる、サークルのつながりもありる
    • 学生生活
      良い
      学祭がすごく盛り上がれて、とてもいい。芸能人の人も来るからいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は総合的な科目が学べ。学年があがることに専門的なことを学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      itの経理
    • 志望動機
      昔から明治大学に入りたいと思っていて、オープンキャンパスの時に強い印象を受けたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533480
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部公共経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉学と交友関係に恵まれた環境で過ごせる。また、それをサポート&フォローする充実した施設と立地がある。明大生としてのブランドなど、多くの諸先輩方いる中での心地よさがある。
    • 講義・授業
      良い
      非常勤講師も含め、充実した講師。特に教養分野で他大学から招へいしている講師もおり、良い講義はとても面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営系のゼミはとても充実している。経営哲学から公共経営、マーケティング、また実務的な経営学に特化したゼミもあり、自分の進路次第では、かなりポジティブに働く。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の成果もあり、全体的に高評価。足切りも少なく、慶応や早稲田出身者とは異なる面を評価してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水と明大前という好立地にある。感度の高い都内にて、4年間過ごせることはとても有意義な時間になる。
    • 施設・設備
      良い
      アカデミーコモンや新設の図書館など、他を圧倒する充実した設備。伝統性は低いかもしれないが、合理的に考えればとても良い。キャンパスライフというよりも、ビルライフという印象。
    • 友人・恋愛
      良い
      交流関係はとても良い。サークル、クラス合同での体育授業など、横の繋がりは自分次第で広げられる。食堂や明大マートなど、そういう場所での出会いもおおいに期待できる。
    • 学生生活
      普通
      実家から通っていたため、学校にいる時間が少なかったため。また勉学よりもバイトなどに励んでいたため、あまり大学にいなかった。ただ、授業などはとても面白く、ロシア語などの語学も学べ、有意義だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は、必修科目、教養科目。経営学の基礎スキルや語学などを各自選択肢て学びます。3、4年はゼミが中心となり、自分の進路次第で決まっていく。
    • 就職先・進学先
      ホテル業界の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408904
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生たちは皆明るく伸び伸びと勉学に励んでいてとても雰囲気のいいところです。入学して間もない頃は特にやりたいこともなく、大学でそれらを見つられるか不安な気持ちもありましたが、就職への手厚いサポートや周りにいる同じ学生の仲間たちなどのおかげで意外とあっさりやりたいことがみつかりました。(笑)
      勉強や就職活動をしている時、周りの仲間たちには本当に支えられました。やはり学生生活を送る上で信頼し合える仲間たちは必要不可欠ですね。(笑)
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からの距離もそんなに遠くなく、色んなお店が近くにあるので周辺の環境は本当に文句無しです。
      アクセスもものすごく便利というわけではないですが、他の大学とかと比べたら比較的便利な方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私は学校の図書館が本当に好きでした。(笑)
      とても落ち着いた雰囲気なのでいい意味で1人になることができます。課題を進める際にもものすごく集中できるのでバリバリ進めることもできますし、本などを読んでゆっくりしたい時も本当にリラックスして過ごすことができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376146
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生達の質が良い。とても静かでよい雰囲気です。大学で勉強をしたいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思います
    • 講義・授業
      良い
      有名な教授なのでしっかりしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とにかく、私立なこともあって、とても綺麗です。医学部などは実験器具などで学費が取られがちで、学費が高くなってしまうのですが、それでも綺麗な点が大きく、後悔しない生活を送れます
    • 就職・進学
      良い
      明治大学は名の知れた学校なので、就活などはとてもスムーズに事が運ぶでしょう。先生方の就活のサポートもとてもよく、卒業した後も、安心して就活に励むことができます
    • アクセス・立地
      良い
      新座キャンパスに言っていたのですが、立地もよく、駅からも遠くはないので、いいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ここは、私立なので誇るべきところだと思います。とにかく何もかもが綺麗で、すばらしいです。基本的に壊れているところはなく、不便なく学校生活を送ることができます
    • 友人・恋愛
      良い
      しています。やはり、偏差値が高いということで、はなしの通じない人などもいなく、友達作りが難しいと思う方でも安心して友達を作ることが出来ると思います。彼女は人それぞれですねw頑張ってください
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371003
28251-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。