みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    政治と経済の狭間

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      簡単に言うと良くもないし悪くもないという感じ。地域行政と言っているけど、今のところ地域のことを学んだことはない。政治学科と経済学科の間なので、まんべんなく学べるという感じ。
    • 講義・授業
      普通
      これは完全に先生による。暇な授業は本当に暇だし、おもしろいと思う授業ももちろんある。あとは、自分の興味の問題もあるかも。ただ、100分授業だから最後の方は結構飽きる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科や学部によるけど、地行は研究室やゼミは1年生ではまだ入らないことがほとんど。だからどんな感じなのかは分からないです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生なので、どこまでサポートが充実しているかは分からない。けど、政経は公務員になる人が結構多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩道橋を超えなきゃいけないけど、そんなに遠い距離を歩く訳では無い。駅までの道には、スタバ、ドトール、マック、コンビニ、サブウェイと一通りいい感じのお店は並んでる。
    • 施設・設備
      良い
      食堂はまぁまぁ充実しているし、キャンパス内に通称明マと呼ばれるコンビニもあるから不便には感じない。けど、Wi-Fiが弱い。メディア棟というところでしかちゃんと使えなくて、その他の場所で使おうとするとすぐ切れる。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス単位なので、友達を作るなら同じクラスの人がいいかも。履修も被りやすいので、空きコマを一緒に過ごしたり出来るのは同クラの人。結構クラスによって雰囲気が違うから自分にあった人が多いクラスじゃないと辛い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構ガチで練習しているところに入ってしまい、意外と忙しいしお金がかかる。家が遠いということもあるため、週一でしかバイトができない状況。サークルは嫌になるくらいの数があるけど、ちゃんと選んで入った方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次必修は英語、第二外国語、憲法、政治学基礎、政治学理論、マクロ経済、体育まだ1年なので、ここまでしか分からない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412217

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。