みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  口コミ

東京電機大学
出典:Ocdp
東京電機大学
(とうきょうでんきだいがく)

私立東京都/北千住駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.69

(393)

東京電機大学 口コミ

★★★★☆ 3.69
(393) 私立内413 / 587校中
学部絞込
393111-120件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験はとても充実していてレポートは大変だけど詳しく見てくれてとても良い。
      図書室も綺麗で静かに自習できる環境だと思う。卒業後の就職も良いと思う。ただお昼は学食が混んでいてなかなかは入れない
    • 講義・授業
      良い
      先生の面倒見も良いと思う。ただ課題やレポートは多い。ほとんど必修なのであまり授業履修を自分で決めることができない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを選ぶ時に成績順に選べる仕組みなのでもし成績が悪いと自分が入りたいゼミに入れない可能性もある。ただ実験も充実していると思う
    • 就職・進学
      良い
      4理工の1つなので昔からの企業と関わりが強く就職は強いと思う。就職する時に開発などに携わるためには大学院に行った方がいいと言っていた
    • アクセス・立地
      良い
      北千住にあるのでアクセスはいいと思う。また北千住はお店が多く空いたコマの時にお昼を外に食べに行くことができる
    • 施設・設備
      良い
      教室についてはやや机が多く狭い感じがする。教室や設備は充実していると思う ただ試験が近くなると図書室が混んでてあんまり座れない
    • 友人・恋愛
      普通
      男子が多く女子が少ないので恋愛は出来ないと思う。他学科の子と友達になることは難しいと思う。数学や英語の授業でしか交流することはできないので
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っているが先輩がなかなか部活に来ないのでサークルは充実していないと思う ただ他学科の友達ができるのでサークルに入っていた方がいいとも思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は必修が多く自分が学びたい教科意外にも学ばなくてはいけない。学年が上がるにつれ実験やレポートも大変だと聞いた
    • 就職先・進学先
      開発や研究などをやりたいと思っている
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430214
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業的には何の問題も無いしかし、大学の立ち位置として足りない物も多い設備が微妙に足りていない、スペックが低い立地が悪い 駅から遠いつぎはぎな校舎で少し遠い
    • 講義・授業
      普通
      講義は、だいたい問題は無い講義中は静か実験系の課題が多く、大変である。授業時間は少し長めである。ライネンから長くなる単位はとりやすいようにせっけいしてある
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年から始まります最初離れる感じで、高貴から本格的に始まります。配属は、研究室はによってやる内容や雰囲気が違うため一概には言えない
    • 就職・進学
      悪い
      就職は、大学、学系共に主催でサポートイベントをしてくれるため、頼ることが可能である進学に関しては、成績によって推薦で進学することが可能である
    • アクセス・立地
      良い
      駅までも駅からも遠く周りに店が無いことが一番の減点ポイント一応学食とコンビニが中にあるが、小さいため、少し不便山の上にあるので、駅に行くことを下山と言われている
    • 施設・設備
      普通
      設備は、それなりに充分にある。研究施設は、研究室毎に違うが、中の上程度には保証されているただ、学業以外を考えた場合、設備が悪すぎる
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は、本人により違うため一言では言えないが、サークル灯が充実しているため、好きなことで友人を簡単に作ることができると思う
    • 学生生活
      悪い
      学生生活は、学業はほとんど問題は無いと思うサークル活動は、運動系の設備がいまいちである。アルバイトとかは、両立するのには、立地が悪いかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年は、基礎を勉強していく3年から十種や研究が始まる卒業論文は研究と共に、4年次の1月に発表を行う
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410945
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校から内部推薦という制度でもいけるし施設の設備も充実していて将来的にとても役に立つと思うし、充実した学校生活を送れると思います。なので、是非この学部を見にきてください!
    • アクセス・立地
      良い
      どのキャンパスも駅からバスで行く距離だけど思っているより遠くはないし、駅周辺も発展はしているから通いやすいと思います。
      近くに銭湯があるキャンパスもあるし、帰りが遅くなりそうならそこで風呂に入って家に着いたら勉強して寝るだけというような事も出来ると思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設も新しいし、施設内の設備もとても充実していて将来のためになると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入れば自然と友達はできると思うし、学科内でも明るくみんなと接していればたくさん友達が増えていくと思います!!!
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどあって自分の好きなサークルも見つかると思いますし、勉強との両立も難しくはないと思うので、是非サークルには入って見て欲しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381970
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部第二部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会人コースがあり、社会人の方でも安心して通えます。またサークルも充実していて、やってみたいことがきっと見つかります。
    • 講義・授業
      普通
      基本となる英語や数学はもちろん、心理学のような学問まで豊富な授業の種類があります。
    • アクセス・立地
      良い
      北千住駅から徒歩1分ほどととても好立地で通いやすく、周りにも色々なお店がありとても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      とても新しいキャンパスなのでとても綺麗です。
      ただ、エレベーターの個数は少し不満です。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な趣味の人、色々な年齢の人がいるので、自分の知らない経験等している場合が多く、とても参考になったり、楽しくすごすことができます。
      女子は少ないです。
    • 学生生活
      普通
      色々なサークルがあり、他校との交流も盛んで沢山の経験がつめます。
      資格等についての説明会も多く開催されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は電気の基礎を学びます。
      二年次からは実習が始まり、1年次で習ったことを実際に回路を組んだりして、なぜそうなるのか考えたりします。
      その先はまだよく知りません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381003
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    未来科学部ロボット・メカトロニクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科専用の相談窓口があるので相談も気軽に可能。
      授業も一年時から専門的なものが用意されていて機械関連の知識をよく身に付けることができる。
      先生方は各学年ごとに担当がつくのでその先生にも相談ができるなど、サポートと充実している。
    • 講義・授業
      普通
      先生によりけりだが質問など気軽にできるシステムがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各先生ごとに先端技術の研究を行っている。ゼミも高度な内容を扱っている。
    • 就職・進学
      良い
      就活が成功している人が多く見られる。先輩方からアドバイスが受けやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは各路線に通じていて通いやすい
      各都心などにもアクセスが良い
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターエスカレーターが完備
      ただ電波状況はあまりよくない
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は似たような性格の人が集まるため、作りやすい
      恋愛は女性が少ないので積極的にいかないとならない
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルが存在して様々な活動をしている。
      旭祭という地域も巻き込んだ文化祭や、体育祭もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械やロボットを扱うのに必要なものを学習する。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376179
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    未来科学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり学びたいと思ってる人にとってはいいと思います。
      課題の量は半端じゃないですが、部活等で先輩とつながりが持てると大きいです。
    • 講義・授業
      普通
      必修の科目なのに結構講義が適当なところがあります。
      建築に関する科目はかなりしっかりやってくれます。
      一般教養科目や基礎物理、化学といった必修の先生はかなり当たり外れあります。
    • 就職・進学
      良い
      かなり充実しててしょっちゅうセミナー等をやってます。
      就職実績を見ても大手のゼネコン等に進まれています。
    • アクセス・立地
      良い
      北千住から徒歩1分は最高です。
      また京成線の関谷駅からも徒歩10分ほどです。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体は綺麗ですが、部活動に対する設備が悪いです。
      設備は非常に新しく、校内も自動空調システムで快適に過ごせます。
      部室の冷房がなぜか28度設定から動かせず、サウナになる時がしばしばあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が非常に少なく恋愛は充実しないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは全く充実してなくて部活に入る人が多いです。
      部活に対する対応はかなり冷たいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ー3年前期では建築のそれぞれの分野を均等に学びます。
      その後各分野に研究室が分かれ、それぞれの道に進みます。
      また、2年次以降設計課題が共同になり、グループ内でそれぞれの分野に分かれ、協力して設計を行います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372691
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に良い大学です。
      講義中に後ろで騒いでいたりなどの授業妨害等は見られません。
      教授陣も非常に献身的な面もあり、学業で困ったりなどした際にも安心して相談できる利点があります。
      理工学部は東京でなく埼玉にあることもあり、自然も豊かでスポーツにも適した環境であるとも言えるでしょう。
      以上の点から5評価をつけさせていただきました。
      一つ悪い点をあげるとしたら少し田舎にあるので交通の便が悪い。
      しかし、それも大学側の配慮がしっかりされているのでそこまでの心配はありません。
      どうしても遠い方には一人暮らしも他と比べ安くできるのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      理系に特化された大学なだけあり理系科目において講義は充実しています。
      他の科目においても教授陣は充実しております。
      自分のやる気次第です。
    • アクセス・立地
      普通
      通学のしやすさは低いと言えるでしょう。
      それというのも最寄りの東武東上線は他大学のキャンパスも数多く電車は常に混んでいるといえるでしょう。しかし、周辺環境の良さは個人的にはおすすめです。大学に入れば飲みが多くなりがちですがそこまで飲み屋が充実していないのもあり、その他娯楽をすることが多くなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は素晴らしい友ができることでしょう。
      しかし、恋愛関係についてはあまりしている人を見ません。しかし、少ないだけで出会いのチャンスはあります!頑張って下さい
    • 学生生活
      良い
      非常に充実しています!サークルは自分たちで作ることもできます!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372254
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    未来科学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生から模型を作ることができるので、おすすめです。課題が多めで大変ですが、先生が丁寧に教えてくれます。課題は計画的にやらないと終わらないものが多いので、しっかりと計画を立てる癖をつけといた方がいいです。
      1年生の夏にあるワークショップで1つのものを数人で作ることができるので楽しいです。このワークショップで話したことのない人とも仲良くなることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄の駅は北千住駅です。JR常磐線、東京メトロ千代田線、日比谷線、東武伊勢崎線、つくば工クスプレスがあります。駅ナカにもいろいろなお店があり、駅直結の商業ビルもあるため、お員い物にも便利な駅です。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的に新しく、5号館は2017年の4月にできたばかりでとても綺麗です。また、全ての棟が連絡通路でつながっているので雨の日も傘を差さずに格好の中を移動できます。教室移動は階段の利用ではなくエレベーターやエスカレーターでの移動がほとんどです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369744
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ここの大学は履修科目が少々謎なところがあります。この学科ではなぜか生物実験が必修となっています。それに1年の前期から実験があり、入学後、いろいろと苦労するでしょう。さらに、学ぶ分野も広くあるため、必然的に授業数も多くあります。安易な気持ちでは絶対に入ってはいけません。
      しかし、その分、企業からの信頼は厚いみたいです。ご存知の通り、偏差値は高くないですが、教育に熱心であり、そういうところが企業にも良く写っているのでしょう。きちんと勉強して成績向上に努めれば内定もいい企業からもらえます。詳しくは大学パンフレットの進学・就職先を参考にしてください。
      機械工学科と先端機械工学科では学ぶ内容が違います。入りたい大学を選ぶときは就職先をチェックすることは大事ですが、何を学んでいるかも十分にチェックしてください。大学は学生以外が入っても正体がばれることは9割9分ありません。ですから、オープンキャンパス以外の日に大学で学生に直接聞くのがいいでしょう。オープンキャンパスは皆、猫を被るように言われているので肝心なところを言わない可能性が大いにあります。大学選びはいかに真実を知るかにかかっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369130
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で電気に関する勉強をしたい学生にはとてもいい大学だと思います。電気電子工学科は電気の基礎知識がなくても興味さえあれば授業についていくことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が多くあります。ただ授業をするわけではなく、教授自身の実体験もふまえて授業を進めてくれるので集中力を切らすことなく真剣に取り組むことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私自身まだ入学したばかりなので研究室やゼミについてはわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      多くの大手企業に就いてると聞いています。サポートも申し分ないと聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      北千住駅から徒歩一分かからないくらいで通うのに全く大変ではないです。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学と大きく違うところが開放型であるところだと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系の大学なので男子の比率はとても高いです。男女の比率は8:2くらいだと思います。学科によっては女子が多いです。他の大学の人と積極的に関わるか高校のうちに青春した方がいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      私がサークルに入っていないのでわかりませんが普通の大学並みにはあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で数学などの電気の基礎となるものの知識を固めて3.4年で専門的に電気的な知識を学んでいきます
    • 就職先・進学先
      電気工事士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365399
393111-120件を表示
学部絞込

東京電機大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東京千住キャンパス
    東京都足立区千住旭町5

     JR常磐線(上野~取手)「北千住」駅から徒歩4分

     東武伊勢崎線「北千住」駅から徒歩4分

     東京メトロ日比谷線「北千住」駅から徒歩6分

     つくばエクスプレス「北千住」駅から徒歩4分

  • 千葉ニュータウンキャンパス
    千葉県印西市武西学園台2-1200

     成田スカイアクセス「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩13分

     北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩13分

  • 埼玉鳩山キャンパス
    埼玉県比企郡鳩山町石坂
電話番号 03-5284-5120
学部 工学部未来科学部システムデザイン工学部理工学部工学部第二部

東京電機大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京電機大学の口コミを表示しています。
東京電機大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺

東京電機大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。