みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  コンピュータサイエンス学部   >>  人工知能専攻   >>  口コミ

東京工科大学
出典:Oga
東京工科大学
(とうきょうこうかだいがく)

私立東京都/八王子みなみ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.57

(377)

コンピュータサイエンス学部 人工知能専攻 口コミ

★★★☆☆ 3.42
(57) 私立大学 3279 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
5751-57件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コンピュータサイエンス学部人工知能専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      情報技術について学ぶにはとっても充実した環境になっている。 コンピュータに詳しい学生が集まるため、オタク的な人たちが多いが、知識を共有したり得られるものはたくさんある。 ただ、学内での恋愛などの華やかな話はほぼ皆無。 そういった生活を望むならやめた方がよい。研究や探究することを望むのであればとても優れた大学といえる
    • 講義・授業
      良い
      カリキュラムは充実しているが、必修科目が多いため、大学特有の選択する自由は少なく感じるが、必要な知識を得ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      数多くの研究室が存在するため、自身のやりたいことが明確であればそれを実現することができそうな研究室を探し所属することで充実した学生生活を送ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率云々は自身の頑張りによるところが多い気がする。 大学側が何とかしてくれることを待つのではなく自身で動くことで研究室の先生や学生課の方たちのサポートの元就職することができると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      学制量が最寄駅にもあり、無料送迎バスがあるためアクセスには便利。 少し離れた主要駅は学生の街ともいえるくらい学校が豊富な町であるため、必要なものは何でもそろうし生活しやすく便利なところである。そこからも送迎バスがあるためとても便利だと感じる
    • 施設・設備
      良い
      広大なキャンパスであるため建物から建物への移動が大変ではあるが、キレイなキャンパス内で広々と生活できるのでストレスなく生活できると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オタクな人たちとのかかわりに抵抗がなければ様々な知識を得たりできるので良いと思う。 逆にオタクでない人たちもいるため自身がどちらに属するのが望ましいかによって大きく変わる。 恋愛に関して、男性目線の意見としては、学科内カップルは望めないため、バイトやキャンパス外で見つける必要がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎科目として、理数系の科目や英語教育があり、そのほかはコンピュータ関連の授業が多いように思える。 プログラミングについても勉強できる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      CS学部の研究室に所属
    • 所属研究室・ゼミの概要
      JAVAでのプログラミングについての学習を経て、自身でオリジナリティやロジックを組んで研究していく。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      情報系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自身のやりたいことができる環境が整っていたため。
    • 志望動機
      情報技術について学びたかったため、コンピュータサイエンス学部を専攻した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学院
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業を復習し、過去問を解いていった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128303
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コンピュータサイエンス学部人工知能専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      PCのことについて幅広く学ぶ。自分のやりたい分野を学ぶことができる。キャンパスが広くて移動が面倒くさいのが難点。
    • 講義・授業
      良い
      講義の難易度が両極端です。2年次からは選択授業が多いので、自分の好きなように単位を取ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数は多く、施設も内容も充実している。先生方も、その分野に関して経験豊富な方が多いと感じた。
    • 就職・進学
      良い
      就職はピンキリ。努力次第では大手企業への就職が可能。また、大学院への進学も多い(他大学院へも含む)。
    • アクセス・立地
      良い
      2駅からスクールバスが出ている。坂なのでバス以外はバイク。学校周辺はコンビニがある程度。学内にコンビニ・学食・フードコートがある。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しいものが多い。トイレは新しく綺麗で、エレベータも早い。ただし、広いので学内の移動が面倒。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部合同の授業がある。CS学部の多くは、恋愛には興味がない様子。キャンパス内の他学部はカップルも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      PCについての技術や歴史について、広く学習する。プログラミングはJAVAやC言語など。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      PCの分野で、自分の学力にあった大学だったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      トーマス 
    • どのような入試対策をしていたか
      問題集で一通り復習し、あとは過去問を解く。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67174
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コンピュータサイエンス学部人工知能専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      設備がとても整っていて、やりたいことの決まっている学生、やる気のある学生にはオススメできます。教師陣のレベルは高いので授業は充実しています。研究室も選択肢が豊富にあり大手への就職実績もあります。立地は少々不便なところにあります。きちんと学校に来ていれば充実した学生生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教師のレベルが高く、充実した授業になっています。内容は難しいですが、力はつきます。また講義の分野は幅広く選択の自由度は高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはバスで行く必要があり、坂の上にあるので立地はあまりよくないです。大学の敷地はとても広いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は綺麗でほとんどの教室で無線LANが使える設備があり便利です。設備が新しくなることもよくあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      やる気のある人とそうでない人がはっきりわかれていて、やる気のない人は学校生活を続けるのも大変だと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      個性的なサークルがたくさんあります。新しいサークルや同好会を作っている人もいて、やりがいのあるサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ITを使う分野の幅広いことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      学びたい分野の研究室があったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用だったので、センター試験で得点がとれるようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26933
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コンピュータサイエンス学部人工知能専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピュータに興味があり、ゲーム作成やプログラムを学びたい人にはうってつけ。教授も企業出身者が多く、専門的な話を詳しくしてくれるため退屈な授業が少ない。就活支援も積極的に行っており、いつでも相談できる環境が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な先生が専門的な授業を行っているため、濃い内容の授業が行える。中には理解に苦しむ内容もあるが、勉強について相談できる施設が毎日開いているため自分から学ぶ意識さえあれば問題なくついていける。
    • アクセス・立地
      普通
      学校自体が広すぎることもあり、授業がおわってからバス停まで長いと5分以上かかることがある。バスも比較的頻繁にあるが、極端に少ない時間もあり、時間を見誤ると学校から駅まで30分以上かかることがよくある。普通は15分くらい。
    • 施設・設備
      良い
      毎日のように清掃員のかたが掃除をしてくれていることもありきれいだと思う。学食も種類が多く、大手チェーン店がいくつもあるため食べ飽きることはまずない。
    • 友人・恋愛
      普通
      コンピュータ好きの人が多いため、そうでない人は話についていけないかもしれない。基本男しかいないため異性の友達を学部内で作るのは難しい。
    • 部活・サークル
      悪い
      活発なところは活発だが、よくわからないサークルもあり、充実しているとは言い難い。サークルに集中したい人には向かない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータ関係のことを広く学べ、2年生からは自分の好きなコースで深く学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      岩下研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人の感性に重点をあてた研究
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      コンピュータの授業が充実しているため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接のみなのでほとんど対策なしでした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25682
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    コンピュータサイエンス学部人工知能専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      IT企業は今後成長していくため、リストラの危険が少ない。IT企業に特化しているため自己PRにもなるし、普通に授業を受けているだけである程度の知識は身につく。自分で考えさせられる授業もあるので、発想力強化にもつながる。
    • 講義・授業
      良い
      やる気がある生徒に対しては様々な就活や将来に役立つ情報をくれるし面倒を見てくれる。講義も文句を言う生徒は多いが、十分資格が取れる内容の講義をしている。自らやる気がある生徒には問題ない。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために、IT企業に勤める生徒が多い。学校推薦も充実しており、やる気がある生徒は就活に有利なこともある。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスでの通学になるので、一限の時は八王子駅の利用者に迷惑がかかるほど行列ができている。そのため、二限と同じ感覚で八王子に到着すると必ず遅刻する上に、バス列での遅刻は遅刻理由にならないため容赦ない先生が多い(特に英語)
    • 施設・設備
      良い
      基本的に学校が山上にあるため、お昼を学外で食べるということができない。そのため、食堂がかなり充実しており和洋中が全て揃っている。吉野家なども入っており大変満足
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性生徒が少ないため、友人関係はそんなに充実しない。しかもその中でイザコザが起きたりすると1割にも満たない女生徒の中でやってくのがめんどくさく感じることもある。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入ってないのであまりわからないが、学祭では様々な模擬店が出店しており、専門学生と同じキャンパスのため、専門特化している生徒の音楽などが見れる。その点ではイベントが充実しているといえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では必修を勉強する。基本的に文系科目と理系科目を受けることになり基礎教育の基盤を作る。
      二年次から専門科目特化型になる。プログラミングが基本的に多く、他に必修科目である英語と数学がある。
      三年次はコースごとにわかれて必修科目をとる。このとき一年生二年生と単位をしっかり取ってきた人は専門科目と英語のみの授業となる。また、就活に関しての授業もある。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      大学に落ちてしまって、何をしたらいいかわからないという時にITに強い学校があると聞いた。ITは今急成長をしており、食いっぱぐれることがないため入学をきめた。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577494
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    コンピュータサイエンス学部人工知能専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      施設もよく、勉強したいと思っていたこともきちんとできていいところです。
      イベントもあったり工科を学びたいそんな人にすごくおすすめです
    • 講義・授業
      良い
      充実しておりとても良い
      先生によっては色々と変化します。
      たのしくまたさなべます
    • 就職・進学
      良い
      進学する、就職するために全力で取り組んでくれます。
      サポートはすごくいいです
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には食べ物屋さん、駅など色々ありバスもありヨイカンキョウです
    • 施設・設備
      良い
      とにかく広くマクドナルド等のお店もありとてもいい環境です。
      施設の補強もしてあります
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係を深めようと先生達も頑張ってくれていました
      そのためすぐに友人はできました
    • 学生生活
      良い
      サークルは入っていなかったもののイベントは良かったです。文化祭が一番かっきてきです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      年によって違うのですが色々なことを学びます
      学びたいことが確定しているようだったら確定してないようなところがいいかも
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      工科に興味があり将来の夢のためにはいった。
      将来の夢がいちばんかないそうねところだった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912044
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    コンピュータサイエンス学部人工知能専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピュータテクノロジーに興味があったのでコンピュータサイエンスで学んでいることは深い知識を学べるのでとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義、授業内容はとても充実しています。とても楽しいものになっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室、ゼミでの演習は充実しています。とても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学実績はとてもよく、サポートは十分に充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      周りが自然に囲まれていて、キャンパスのアクセス、立地はとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設、設備は充実しています。利便性があり、助かっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      ここにいる学生はみんなオープンで友人関係や恋愛関係は充実しています。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルはとても多くやイベントは個性的で面白いものです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータサイエンスについて学びPythonを最初に学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      コンピュータテクノロジーに興味があり、ここなら深く知識を獲得することができると思っていたので、この大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936868
5751-57件を表示
学部絞込
学科絞込

東京工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市片倉町1404-1

     JR横浜線「八王子みなみ野」駅から徒歩22分

電話番号 042-637-2111
学部 メディア学部応用生物学部コンピュータサイエンス学部医療保健学部デザイン学部工学部

東京工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工科大学の口コミを表示しています。
東京工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  コンピュータサイエンス学部   >>  人工知能専攻   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台

東京工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。