みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  応用生物学部   >>  口コミ

東京工科大学
出典:Oga
東京工科大学
(とうきょうこうかだいがく)

私立東京都/八王子みなみ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.57

(377)

応用生物学部 口コミ

★★★★☆ 3.69
(63) 私立大学 1286 / 1830学部中
学部絞込
6331-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の面倒見がいいのが一番嬉しい。
      実験や授業において、何かと困ったことがあれば教授に教えてもらうことができるし、また学習支援センターが充実していて勉強に遅れてもカバーできる環境がある。
      自分は環境コースを選択したが、学長がバイオセンサーの権威という事もあり、バイオセンサーの話は授業で出てくることが多い。
      工学的なことはそこまでやってなく、かなり生物に違い事が学べるので物理が苦手な人は多々いるように感じる。
      サークルも多く、スポーツ好きな人からアニメやゲーム、音楽が好きな人までいる。そのため、新しい観点での情報交換がしやすく大学に入ってから趣味が変わった人も自分の周りにはおおいようにかんじる。
    • アクセス・立地
      普通
      めちゃくちゃ広いから最初のうちはすぐ迷子になる笑笑
      坂も多く移動の多い日は足が疲れる事がある
      無料のスクールバスがあるため駅からのアクセスは良いが、授業開始時間に合わせてみんなバスに乗りたがるため、時間によってはかなり混む。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345986
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      応用生物学部は1、2と科学、生物の基礎を学び3年、4年とコースが分かれている為、自分が学びたい分野の専門に特化した実学が学べる。
    • 講義・授業
      良い
      生物、化学の基礎から始まり、応用まで実験も交えながらしっかり学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4つのコースに特化していて、その上1コースあたり約10の研究室が存在しているので、自分のやりたいことが研究できると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関する講義、面接サポートは充実している。また、学務課での就活に関するメンテナンスも充実
    • アクセス・立地
      普通
      八王子、八王子みなみの駅からバスが出ているが、歩くと遠いと思う
    • 施設・設備
      普通
      敷地が広いということもあり、充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      専門に特化している為、同じような志の友人が多い、また多方面から上京している為多様である。
    • 学生生活
      普通
      文化祭での各サークルの出し物の活気がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年では生物、化学の基礎をしっかりと固め、3年ではそれぞれ進みたいコースを選び4年では自分が配属された研究室で研究をする。
    • 就職先・進学先
      化粧品会社/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337976
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      3年で専門選択となるため、じっくり学び選択することができる。
      研究室の施設、機材は充実しており、実践的に技術を身につけるとかができる。
    • 講義・授業
      普通
      東大卒の教授が多い笑
    • 就職・進学
      普通
      対策の授業が必修科目となっている。
      サポートセンターも行けば気軽に相談に乗ってくれる。先輩の実績資料も充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子駅と八王子みなみの駅からスクールバスが出ている。年中ただである。しかし、専門学校とも一緒のバスであるため朝はかなり混んでしまう。それにより授業に間に合わないこともある。
      駅から距離があり、山の上であるから、近くに住むにはスーパーなどはなく不便である。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく綺麗で掃除のスタッフが常時掃除をしてくれている。
      女性用トイレにはパウダー室が完備されていて、理系だが女子が多く、待遇が良い。
      グラウンドやアリーナ、スポーツジムもあり、とにかく広い。ボーリング場は日本の大学で唯一らしい。たぶん笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、生命科学系。食品、環境、医薬品、化粧品について専門的に学ぶ学部である。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324359
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      不便なことはあまり無いが、キャンパスが広いため教室移動の際は少し面倒。通学はしやすく、バスがほぼ毎日出ている。ただし、平日(特に月曜日の朝)や雨の日はバスも混むので30分遅れなどはざらであることに注意が必要。学食が営業していない日も学内のコンビニは営業していることが多い。
    • 講義・授業
      良い
      先生による。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室が少ないコースも存在する。
    • アクセス・立地
      良い
      通う場所にもよるが、学生寮から通うのなら学生寮自体からバスが出ており、さらに最寄駅である八王子みなみ野駅からもバスが出ているため通学しやすい。また、八王子駅からもバスが出ている。
    • 施設・設備
      良い
      人数に対して実験器具等が行き届かないことはままある。ただ、学食やコンビニ、弁当販売などの施設は豊富であり、学習支援センター等もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれだが、同じ学科の友人は作りやすい。また、同学科で交際している男女もしばしば見かける。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多く、様々だがイベントは文化祭があるだけで他はほぼ無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生化学や遺伝子工学などのバイオテクノロジーに関する講義や実験
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320530
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生には、とてもいい大学だと思います。毎日、楽しい学校生活が遅れるので、凄くオススメします。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あなたの関心のあるゼミを必ずと言っていいほど、すぐにみつけられます。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手企業への就職実績があります。昨年度卒業した先輩は、素晴らしいせい(。
    • アクセス・立地
      普通
      通学がしやすく、気軽に行くことができます。また、駅から割と近くて助かります。
    • 施設・設備
      普通
      学内は、比較的に新しいため、とてもきれいです。また、空調も完璧なので、勉強しやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属することで、友人関係を広めることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が1番勉強したいことを勉強できます。とても、いいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:217175
  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がお洒落で、雰囲気が良いです。食べるところも多くの企業が入っており食べる所も充実しています。教授も企業出身の方や実力のある方を読んでいるので、最先端の勉強ができます。
    • 講義・授業
      良い
      出席は厳しい科目も有りますが、それに見合う価値はあります。高校で勉強が苦手だった方も大学から真面目にやれば良い評価も取れます。一年生のうちは専門基礎を学ぶので、研究室に配属するまで、何がやりたいか考えることができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はおもに、環境、バイオサイエンス、先端化粧品、先端食品に分かれております。片柳研究棟の地下には日本で数台しかない高性能の顕微鏡もあります。大学で化粧品を研究できるところはすくないですが、この大学はできるのでいいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は年々あがっており、90パーセントもこえております。一年生のうちから、就職について考える全体講義や、先生との面談などあり、心強いです。企業出身の先生が多いと言うこともあり、就職に有利です。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子駅、八王子みなみの駅に大学行き常時無料バスがあります。人が乗る時間は2から5分で来ます。それ以外の時間や土日でも10分くらいでくるので、時間に気にせず学校へ行けます。
    • 施設・設備
      良い
      凄くお洒落で人気です。よく清掃をしている方を沢山みるかけるだけあって、綺麗です。施設も毎年少しずつ新しくしているのでいいです。特にトイレが綺麗なので安心できます。日本っぽくない感じですね。オープンキャンパスで色々な大学も見ましたが、この大学が一番すごいです
    • 友人・恋愛
      良い
      僕も入学して二ヶ月くらいで彼女ができました。友達はテストの日に仲良くなり、大学でも一緒に飯をたべてます。仲良くなりやすい、声をかけやすい雰囲気の人が多いと思います。理系ですが、女の子も多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、生物と将来使うものや、情報整理のためにパソコンのExcelや、インターネット言語?の様なものを使ったりしました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      化粧品で一番進んでおり、そのための勉強が沢山できるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的なことの復習、分からないところをきくなどです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65371
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      生物の分野を学びたい人にとって、良い施設や環境が整っています。1年次は必修だらけですが、2年次から選択を選べるようになり、自分の行きたい方向の講義を受けられます。
    • 講義・授業
      良い
      色々な方向に詳しい教授たちが揃いぶみです。また、宗教学など選択科目については他の学部との合同講義となります。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子駅南口とみなみ八王子駅から15分程度で着く無料スクールバスが出ていてアクセスはとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      実験専用しせつやプールボーリング場など勉強から遊びまでできる多彩な施設があります。また、医龍などのドラマでの撮影場所にも使用されたことがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々個性が強い人がたくさんいて、仲良くなれば楽しい思いができたり、色々な雑学や知識を教えてもらってためになるでしょう。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルはたくさんあります。残念ながら、私はサークルなどに忙しくて入っていませんが、友人の話を聞いて入りたいなと思う時があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ基礎内容。2年次からは選択などの専用分野が学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生物の分野があったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦なので高校にて面接の練習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23349
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      東京工科大学の応用生物学部は、世間ではあまり有名ではありませんが、学ぶことはとても多くある学部だと思います。1,2年次は、基礎的な科目の他にも専門的な知識が身につく実験をやります。また、3年次になると、コースごとにより専門性の高い実験をみっちり行うことになるので、大変ではありますが、やりがいは十分あります。特に、食品、化粧品を学びたい人にとっては、実際に食品や化粧品を作る実験が3年次にあるので、とても面白いと思います。卒業後について、食品コースに進んだ人は食品系の会社へ、化粧品コースに進んだ人は化粧品系の会社へ内定が決まっている人が多いです。しかし、大手企業への内定は人それぞれで、個人的には他の有名大学に比べ少ないように感じます。以上のことから考えて、4点/5点としました。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容は、数学、英語、生物、化学といった基礎的な科目を行う他にも、専門性が高い科目もあるので、興味のある講義はぜひ取るべきだと思います。なお、専門的科目は3年次以降で、1,2年次はありません。ですので、1,2年次は少し面白みが足りなく感じるかもしれません。また、教授や講師は、やさしい人から厳しい人まで様々ですが、応用生物学部の教授は、ほぼ他の大学で引退して来た人や他の大手企業からやってきた人ばかりなので、より詳しい話を聞く事ができます。単位については、講師が優しいために取りやすいものもありますが、課題や期末テストなどの難しさから単位がとりにくいものもありました。しかし、いずれにしても講師が言ったことや授業内容を勉強しておけば、単位はとれます。履修の組み方は、1年次のガイダンスで説明されます。以上の点から、4点です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は多くあり、3年の後期ごろに自分の好きな研究室を選ぶことになっています。ただ、早期制度があり、2年次後期までのGPAがある一定以上の他、条件をクリアした人は他のひとよりも早く研究室を選ぶことが可能となります。自分が所属している研究室は食品系の研究室で、油や糖・タンパク質やアンチエイジング、微生物・菌類、アレルギー類について行っている研究室などあります。卒論について、化粧品コース以外は「資料をつくり、卒論内容の発表を行う」中間発表と期末発表の計2回の卒論発表があります。なお、化粧品コースは、計4回の卒論発表があります。早期制度で早く研究室が選べる点や、気の合う研究室のメンバーがいると充実した4年生生活が送れるといった点から、5点です。
    • 就職・進学
      良い
      応用生物学部の就職実績は、東京工科大学(八王子キャンパス)内では、一番良いとされています。就職活動のサポートについて、キャリアサポートセンターがあるので、そこの職員に自己PRの添削や面接練習などをお願いすることが可能です。これまでの応用生物学部の就職活動をみると、大手企業も無くはないですが中小企業やBtoB企業が多いと思います。就活のときに気を付けておいた方がいいことは、自分は○○コース所属だから、○○について興味があると企業にアピールすることです。「東京工科大学」は、工学がメインの大学だと勘違いされやすいです。進学については、内部からそのままあがる人の方が圧倒的に多いと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、JR八王子もしくは八王子みなみ野で、2つの箇所からスクールバスが出ています。そのため、様々なルートで大学に通うことが可能です。なお、八王子から大学までスクールバスで10~20分ほど、八王子みなみ野から大学まで5~10分ほどでつきます。また、八王子は大きいデパートが数か所ある他、飲食店も多いため、便利です。一方、八王子みなみ野は、飲食店は少ないですが、生活には困らない程度にお店があります。大学の寮が八王子みなみ野にあるので、通学しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスがとても広いため、初めの頃は授業開始時間に遅れることもありました。ですので、徒歩での移動がきついです。研究設備は最新の他、ほぼそろっており、多くあります。図書館については、各学部で使用している本や教材がそろっていたり、専門的な本も数多くあるので、実験レポートの作成に役立つ場所です。また、DVDの貸し出しもあるので、図書館の特定の場所で視聴することもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、他の学部と違い男女比が偏りすぎていません。5:5くらいです。学内の恋愛は、人それぞれですが、あることにはあります。
    • 学生生活
      悪い
      個人的にみると、あまり面白そうなサークル/部活動は見られませんでした。人によっては1年次の数カ月だけ入部し、それ以降は幽霊部員になる人が多くいました。アルバイトは、できます。しかし、1,2年次は比較的授業が多くあり、授業が5限まであると18:15に終了するので、そのあとアルバイトをする時間は短いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、英語、数学といった高校でも学んだことのある基礎的科目を行います。ただ、内容は少し大学レベルになっているので、物足りなさはあまり感じないかと思います。また、実験は実験器具の使い方からそれを用いた簡単な実験を行い、レポートを週一で書きます。2年次は、1年次に学んだ科目を生かして少し難しい基礎的科目を行います。また、この学年になると選択必修があり、自分で好きな必修科目を選ぶことが出来ます。実験は1年次よりもより難しい実験を行うことになるため、レポート作成が少し大変になります。3年次(食品コース)は専門科目を学ぶことができますが、1,2年次の基礎科目の知識が必要になることが多々あります。ですが、興味のある分野についての講義は面白く感じられます。実験について、食品コースの場合だと、一年間で6つのテーマの実験を行います。テーマによって難易度が異なりますが、レポートの枚数はとても多くなります。4年次は、3年次までに単位をほぼとっていれば、研究室での活動のみで授業はありません。
    • 利用した入試形式
      食品業界の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414878
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      1、2年生の間は基礎的な事を学び、3年になってコース配属、4年で研究室配属になります。
      キャンパスは広く、コンビニエンスストアや食堂など、施設が充実しています。他にも、ボーリング場があります。月に一度、クレープ屋やミスタードーナツが来ます。
      講義では、自分のレベルに合わせたクラス分けになっている講義もあり、わかりやすく教えて貰えます。
      就職活動は、キャリアデザインという講義でしっかりと教えて貰えるので、安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは、八王子駅(JR中央線、横浜線、八高線)からはスクールバスがでており、大体15分ほどで学校に到着します。八王子みなみ野駅(横浜線)からもスクールバスがでており、7分で学校に到着します。しかし、八王子みなみ野駅から徒歩で学校に行くことも可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、1年生のはじめにあるガイダンスや、フレッシャーズゼミなどで形成することが出来ます。はじめは皆不安なので、お互いに話しかけ合って、一緒に講義を受けたりして仲良くなることが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336849
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体の敷地は比較的広く(とはいっても日本工学院と敷地自体は共用ですが)講義も種類が多かったこともあり、マルチに教養をつけたい方はもってこいの環境だったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      応用生物とはいっても、実際には3つのコースに分かれており、1年のうちの必修で、電気電子、プログラミング、化学、生物学と多種多様な講義を受けてからその後のコースを設定できるので、いまだにどこに行くか悩んでる方にはいいかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は八王子みなみ野駅(JR横浜線)ですが、徒歩だと片道20分程度でそこそこ長くきつい坂を歩かなくてはいけませんが、JR八王子駅、八王子みなみ野駅からバスが運行しているのでそこまで苦になることはないと思いますが、朝一は山手線の通勤ラッシュを彷彿とさせる混雑があり、目的の時間のバスに乗れず遅刻することもあります。
    • 施設・設備
      良い
      全体的には比較的新しいということもありきれいであるが、各建物が離れているため、きちんと時間を計算して準備しないと遅刻しかねないので気を付けた王がいいでしょう。また、敷地内には、コンビニ、ファーストフード店、本屋、ボーリング場と色々揃っているので、講義の間の暇つぶしにはことを書かないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に関してはどうだかわかりませんが、学内に3学部+専門学校と人数は多かったうえ、他学部講義を受けることも可能なので友人を作る機会は多いと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      私はサークルに入っていたわけではありませんので、表面的なことしか言えませんが、サークルはそこまで多い方ではなかったと思います。一応サークル棟もあったので、活発に動いてるところは動いていたのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多種多様なことを学べるマルチ学科で、基礎から応用まで幅広く学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      応用生物工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      DNAの配列を変えて、タンパク質と同様の機能を有するDNAを発見する
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      航空自衛隊
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ただ就職難もあり、内定をもらえなかったため。
    • 志望動機
      元々は比較的得意な生物系の研究職になるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしていなかった(普通に勉強してただけ)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85841
6331-40件を表示
学部絞込

東京工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市片倉町1404-1

     JR横浜線「八王子みなみ野」駅から徒歩22分

電話番号 042-637-2111
学部 メディア学部応用生物学部コンピュータサイエンス学部医療保健学部デザイン学部工学部

東京工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工科大学の口コミを表示しています。
東京工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  応用生物学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台

東京工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。