みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  メディア学部   >>  口コミ

東京工科大学
出典:Oga
東京工科大学
(とうきょうこうかだいがく)

私立東京都/八王子みなみ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.57

(377)

メディア学部 口コミ

★★★☆☆ 3.47
(89) 私立大学 1675 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8951-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゲームやアニメ、プログラミング色々興味があるけれど仕事としてはどれがいいか分からない人にはおすすめです。もちろん、大学の授業だけだと基礎までしか学べない印象がありますが、基礎を学んだ後、自分で必要なセミナーが何なのかを考え、別途受ければいいのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      映像や、プログラミングなど様々な授業が用意されており、しっかり選択すれば基礎について学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実するかしないかは自分次第だと思います。好きな研究室に入れるかは、人数制限があるため成績などで入れるか決まります。しっかり授業を一年生からとり、自分のやりたいことに繋がる研究室を選択すれば、充実した時間になると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活についての講義があったりしました。また、就活後、就職した会社について面接時どのような質問があったかなど書くように指示があったため、先輩のデータが残っているのだと思います。私はコロナ禍だったため、自分でどうにかした印象が強いです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスも出ていますが、30分程度バスで並ぶこともあるため早めに来ることをおすすめします。
    • 施設・設備
      良い
      とても施設が広く、移動に時間がかかりますが、山の上なので空気が良く気に入ってました。図書館には、CG関連の書籍が多くあり利用しないのは勿体ない程です。外や室内に机がたくさんあったため休み時間は、そこで勉強や外でパンを食べたりなど過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもありますし、授業ではチーム制作もあるので目指す場が同じ人と沢山出会えます。
    • 学生生活
      良い
      学園祭では、コスプレをした人達が踊ったりなど結構楽しい印象です。
      サークルは専門授業をとっていると参加できないこともあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や、映像系など様々なことを学べます。必修科目で興味がないものがあったとしても、真剣に受けることをおすすめします。努力し成績が高ければ、勉強したいことができる印象です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      CG製作会社
    • 志望動機
      アニメーションやプログラミング様々なことにまず触れたかったため。パソコンを全く触ったことのない状態でしたが、タイピングから始めるため安心でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780697
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      当大学では各学生がPCを使って勉強します。会社で必要となるOfficeソフトの使い方や、プログラムのやり方を学ぶ授業が様々あり、メディア社会の中で活躍できる人間になるための授業が充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      PC等の専門的な授業が充実しています。AIのプログラムを組んだり、3DCGを制作したり、アニメーションやゲーム、世の中にある機器についてなど、多くの専門的な知識、技術を吸収することができます。ですが簡単ではありますが、プログラムやソフトの使い方などの必修の授業があり、苦手な人が苦戦していることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      当大学は卒業のために、卒業研究が必須となっています。学生それぞれが今まで大学で学んできたことを土台に、卒業研究を行います。研究室は様々あり、デザイン関係、ロボット関係、社会貢献、エンターテイメント、ゲーム、アニメ、音楽など様々な分野があり、学生が研究に挑むのに、よい環境となっています。ただ研究室は所属できる人数が限られています。もし上限以上の希望者がいた場合、それまでの学生生活の生活態度や成績で、所属できる学生が決定するので、日ごろの授業をおろそかにすると、興味のない研究を1年続けることになるかもしれないので、気をつけてください。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてのセミナーや講習が多くあります。当大学は就職率もよく、学部によっては就職率がほぼ100%ということもあります。さらに外部の就職サポート企業との提携もあるので、就職の選択肢が多く見つかります。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は八王子キャンパスに通いましたが、JRの駅からスクールバスが出ていますが、朝の混雑時ではバスに乗る学生の列は、かなりの長蛇の列になっています。(列整理の人がいるほどです)私はいつも混雑する時間より早く乗っていたのでそんなに困りませんでしたが、時間にルーズな人だと並び始める時間が遅くなり、1限目に間に合わないこともあります。さらにスクールバスの最終便を逃すと、最寄の駅までそこそこの距離を歩くことになります。春や秋はまだいいのですが、夏はかなり暑く、冬は積雪していることもあるので気をつけましょう。
    • 施設・設備
      良い
      当大学は様々な施設があります。たとえばモーションキャプチャー(人の動きなどを3DCGに反映させる技術)が行えるホールや、サークルや授業で使うトレーニングルーム、特定の授業を受けている学生ならば、3D制作やアニメーション制作、ゲーム制作のためのソフトウェアが自由に使える設備などがあります。 さらに他の大学にない設備でボウリング場があります。学生も自由に使うことができる設備です。
    • 友人・恋愛
      良い
      アニメやゲーム、音楽などの同じような趣味を持つ学生がたくさんいます。仲間たちと一緒にゲームを作ってイベントに参加したり、流行のアニメの話題で盛り上がったりと、必ず分かり合える仲間が見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年次はメディア学や外国語、Officeソフトの使い方など基礎教養を学び、3年次は演習が多くなり、それぞれの得意分野や興味を伸ばしていきます。4年次はテーマを決め、卒業研究に取り掛かります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      コンテンツプロダクションテクノロジー
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゲーム、アニメ、シナリオ、キャラクターの4つの分野に大きく分かれ、それぞれの講師に指導してもらいながら、研究のためのシステムを構築したりする
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来の明確な夢がなかったが、この学部は在学中に様々な分野に触れることができるので、将来を探せることが決め手になった。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      正直ほとんど勉強した記憶がない。実際他に受けた大学は全て落ち、ここだけが受かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182511
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有名な教授や講師の方がたくさんいらっしゃいます。専門演習も充実していてメディアに関することならなんでも学べます。生徒の質はよくないですが趣味の合う友達がきっと見つかるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      実際に最前線で活躍されている講師の方がたくさん講義を持っています。講義に特別ゲストとして有名な方が講演しに来てくださることもあります。実際に職場ですぐ役に立つようなことを教えてくれる授業もあるのでまさに実学主義といった感じです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からプロジェクト演習という専門分野の演習をとることが出来ます。やりたい分野に直接関係する演習がなく取っていない人もいますが私は近い分野でも取ることをお勧めします。プロジェクト演習はこれをとっているけど専門は違う、という先輩は結構いますしサークル以外で先輩や同期と仲良くなるいい機会になります。先生に覚えてもらえると今後得しますし、忙しくはなりますが取っておいて損はありません。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年なので詳しくは知りませんが教授からの紹介は結構あるようです。私の先輩はみんな就職が決まっているので就職実績はあるほうだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は八王子駅と八王子みなみ野駅でそこからスクールバスが出ています。休日や夜などバスが出ていない時間帯もあるのでバスを逃すと駅まで結構歩くことになります。授業前は当然混みあいますので余裕をもって家を出ることをお勧めします。大学の周りに店はほとんどないので一人暮らしをするなら大学の近くより駅の近くがいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学はとにかく大きく広いです。食堂やコンビニも充実していて一人暮らしでも食事は楽しめると思います。設備はかなり充実していてMacが何台もある教室やブルーバックのスタジオ、パソコンで音楽を制作する機器など専門分野に特化した設備がそろっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、演習に所属することで趣味のあう友達を見つけることが出来ます。工科大は通称オタク大と言われているほどオタクが多いのも特徴でオタク友達が欲しくて選んだという人もいます。オタクと言ってもアニメ、ゲームばかりでなく映画、音楽方面のオタクもたくさんいます。ネットではリア充率0%と書かれていましたが実際私も大学内に彼氏いますしカップル結構います。安心してください。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数もかなり多く音楽系サークルだけでいくつかに分かれるくらい内容も濃く充実しています。紅華祭と呼ばれる文化祭ではサークルの発表の場として活気のあふれるステージが行われます。出店も研究室が開くので相当数出ますし、今年はお笑い芸人をゲストに呼んだり、フレデリックやFINLANDSといった有名バンドを呼びライブをしていただきました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修としてメディアとはなにか、から学び自分の進みたい分野の専門的な勉強も同時並行で行います。2年になると研究室選びが始まり3年では本格的に研究室での活動が始まります。4年では授業はあまりなくほぼ卒研に時間を費やします。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492938
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディア学部はマスコミ系やゲームクリエイター、ライブ演出などかなり幅が広いので、自分がどのような分野を学びたいかしっかりと決める必要はありますが、専門的な演習を進んで受けることで貴重な体験をできる学科です。
    • 講義・授業
      良い
      受講必須の講義は一般的だったり、基礎しか学ぶことができませんが、自主的に受講できる演習があり、そちらを受講するとかなり今後に活かせるような知識や経験が学べます。
    • 就職・進学
      良い
      学内に企業の方を呼んで実際に企業の方とお話できる機会が設けられているのでサポートをしてくれている方だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠く基本的には、駅までは電車で行き、そこからバスで通学することになります。バスでも15分程度かかるのでアクセスはあまりよろしくないです。
    • 施設・設備
      良い
      大学の敷地がかなり広く設備も多く揃えられているため基本的には充実してると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや同好会は同じ敷地にある専門学校の生徒もいるため、入るサークルにはよりますが人数が比較的多く交流の機会は多いと思われます。
    • 学生生活
      良い
      年に一度かなり規模の大きい学園祭があり、サークルに属しているとステージでのパフォーマンスなどが経験できます。また、屋台なども出店するためかなり楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      Excelの基本的な扱いや英語などの基礎科目、メディアの歴史や情報の取り扱いや情報をまとめる力を身につける科目など、メディアというものが幅広いため学ぶことは多岐にわたります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      株取引関連のシステムの開発や保守、運用を行う職に就きました。
    • 志望動機
      私はパソコン関係の職に将来進みたいと思っていましたが、方向性が定まっておらず漠然としており、ゲーム制作系やマスコミ系など様々な道を目指せるメディア学部を志望して今後の進路を決めようとしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825548
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返って充実していた。充実させることができるかは本人のやる気次第だと思う。
      自分の学びたい分野を明確に決めている人にとっては、それを早い段階から学べる環境が整っている。
    • 講義・授業
      普通
      学びたい内容がある人にとっては、演習講義などが充実しているが、学びたい内容が複数あって迷ったりしていると、後悔することもある。
      自分の在学中も下の学年でシステムが変わったりしたので、今はどうだか一概には言えない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の所属している研究室では、丁寧な指導をしてくださったと思う。
      研究室によって、忙しさや指導の細かさはだいぶ違ってくると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      求人一覧のサイトがとても使いづらかった記憶がある。
      自分は学校のサポートはあまり利用せず、ハローワーク経由で母校の先輩が多く在籍する企業に就職した。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から大学までバスで通うことになるが、時間帯によってバスがとても混んだり、バスの本数が少ないことがあり、少々不便。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く、開放的だが、1,2年のころは授業も多いので教室移動が大変だと思う。
      試験前は、図書館で勉強することも多いが混んでいる。
      図書館の資料自体は多くそろっていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入って友人関係が充実していた。
      1,2年のころは寮や同じ学部の友人と過ごすことが多かったが、大学生活の後半は、授業も合わなくなったことで、同じ学部の友人とはほとんど会わず、サークルの友人と過ごすことがほとんどだった。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は友人も多くでき、充実していた。
      サークルの運営や、イベントの参加については苦労することもあったが、いい経験になったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は必修科目や専門科目の基礎を総合的に学ぶことになる。
      ここで真面目に単位を取っておくと、大学生活の後半で比較的余裕をもって生活できる。
      大学生活の後半になるほど、自由な学生生活になるが、遊んでばかりでいいわけではなく、
      自分の学びたい分野や将来のことについて、きちんと目標を見定めないと、結局大学で何を学んだのかということになると思う。
    • 就職先・進学先
      IT業界(SE/プログラマー)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426249
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分野横断的な学部なので一つの分野を極めるスペシャリストというよりは、複数分野に詳しいゼネラリストを育てようとしている印象です。そのせいか、良くも悪くも他学部と比べて進級・卒業の難易度は低目です。
      偏差値の割に施設や教員陣などの学習環境はとても充実しているので、自分から勉強する気のある人には良い学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      「プロジェクト演習」というメディア学部独自の科目があり、制作や技術のノウハウについて業界の現状に詳しい教員から直接指導を受けることができます。分野ごとに様々なテーマがあり同時に複数受講することも可能です。テーマによってはその教員のツテで大きな学外イベントで作品発表をさせて貰えることもあります。
    • 就職・進学
      良い
      一握りではありますが、大手IT企業や有名ゲーム会社などに開発職・クリエイター職で就職される方は毎年います。全体としてはIT系中小企業にSEとして就職される方が多い印象です。
      キャリアサポートセンター(他の大学で言う就職課)の就活サポートが手厚く、親身に相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるキャンパスですがスクールバスは頻繁に出ているのでそこまで不便さは感じませんが、雨の日の一限前の便はとても混みます。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗です。コンビニもあり学食関係も充実しています(お昼時は混みます)。
      その他、授業時間外に高級な制作ソフトが入ったコンピュータで自由に作業できる部屋があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや上記のプロジェクト演習などにしっかり打ち込んでいる人ほど知り合いが多く充実しているイメージです。アニメ・ゲーム好きな人が多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      一通り部活・サークルは揃っています。学園祭には毎年ミュージシャンを呼んでライブを行なっています。LiSAや藍井エイル、angelaなどアニソン寄りの歌手が来ることが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ITベンチャー/エンジニア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      在学中にwebやアプリの開発に興味が出てきたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386233
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゲーム、映像、マスコミ、音楽などひとつの学部の中で選択肢が多いので途中で「やっぱりこれやりたい」ってときに軌道修正しやすい。将来の夢が曖昧ならおすすめ。システムエンジニアを目指すならコンピュータサイエンス学部の方がおすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      演習形式の授業が一番ためになる。選ぶ演習によっては授業時間外の拘束時間が長い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によりけり。厳しい研究室に入ると寝泊りすることもある。ゆるい研究室にいくと卒論書いたらあとは自由だったりする。先輩に話を聞いてから決めた方がいい。
    • 就職・進学
      普通
      学内で会社説明会もあるし、研究室の先生からの紹介もある。面接指導もしてもらえるのでそれらをうまく活用すれば充分。
    • アクセス・立地
      普通
      学校は山。駅からスクールバスが出てるのでそれに乗れば楽。土日はバスが出てないこともあるので徒歩で行く時はみな通学のことを登山と呼ぶ。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充分だと思う。広い。ただし授業のある研究棟同士が離れているときは移動がつらい。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前にTwitterや2chで繋がっておいて入学式で顔を合わせる人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータの基礎的なことから、メディアに関することを幅広く学ぶ。基礎のあとはそれぞれ自分のやりたい方向に分かれていく。音楽に興味がある人は履修する授業が音楽関係になるし、ゲームに興味がある人はゲーム作成の演習をとったりする。
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220505
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコンに携わる仕事をしたいが具体的に何をしたいのか決まらない人に良い大学だと思います。 インフラ、プログラミング、映像、音楽、様々な経験ができることが魅力でした。 学べる幅が広い分、色んな人に出会えるチャンスがあるのでコミュニケーション能力が身につきます。社会に出たあととても助かりました。 ただ幅広く学べる分、器用貧乏にならないように1,2年でしたいことを固めて就職を考えることが大切です。 インターンシップも充実しているのでどんどん参加してみて下さい。
    • 講義・授業
      良い
      調査分析法、メディア概論、プログラミング、3D、ゲーム理論など講義の種類が多いのが魅力です。 単位の取得のために色々な講義を受ける必要があるので必要ないと思っていたことが面白かったり、自分に向いていると思ったものが実は駄目だったりと発見があります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      良い教員が揃っているのでゼミも充実しています。研究する環境も他の学校に比べると恵まれていると実感できるくらいパソコンと資料が揃っています。 悪い面はゼミによっては全くやる気のない所もあるので早めに教員と関係を築くことが大切です。
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップや紹介された企業は大手も多く驚かされました。 実際に技術員として大手警備会社に入社することができたのは大学の就職相談があったからこそだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      中央線の八王子駅、みなみ野駅、片倉駅からは徒歩でも迎える距離でした。バスも出ており困りませんでした。 良かったのはバイクの駐輪場が広いことです。沢山の学生ライダーがいるので交流も弾みます。
    • 施設・設備
      良い
      施設が新しくて綺麗です。マクドナルド、学食もしっかりしていますし、図書館も学生が気になりそうな本をしっかり貯蔵されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      社長、バンドマン、料理人、社会人から学生になった方 教授、准教授、色々な場所から色々な経験をしたひとが揃っていました。毎日飽きず助かりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンについての基礎、歴史の知識からプログラミング、ビジネスメディアなど応用分野も学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ビジネスメディア
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ビジネスメディアについての研究を行う。 アニメ、映画、音楽、ファッション、ゲーム、電子書籍などタイムリーな内容を扱っています!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手警備会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      紹介をして頂いたため、なんとなく。 それ以外に内定をとれたのがたまたま大手警備会社だったため。
    • 志望動機
      Webデザインを学びたいと思い、メディア学科の授業が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と暗記で解決しました。あとはリラックス。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127723
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動をしている今、この大学に入って良かったと思っています。それは特色でもある、実学主義により、自ら多くの事を選び学ぶことが出来るからです。出来ないこと、新しいことに挑戦する勇気が必要となります。そのために資格取得やインターンシップなど積極的に取り組む姿勢も大切になっていきます。
    • 講義・授業
      普通
      英数は必修であるので、落とさぬ努力が必要です。メディア学部は比較的、面白い講義が多いです。というのも、メディア関連の講義が多いので、映画を複数見たり、音楽、制作してみたり、、とまさに実学主義を体験できます。システム的な講義も一部ありますが、こする程度です。プログラムが好きならコンピュータサイエンス学部に行きましょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      幅広い分野で研究室を選ぶことが出来ます。講義で受けた教授などがほとんどのため、仲良くなっていたほうが後々良いでしょう…。就職関連でよくアドバイスを聞いてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      ITの広告系、映像制作系を志望する人が私の周りでは多く感じます。インターンシップへ参加する方がほとんどで、3年の12月には内定を頂いている人もいます。実学主義で学んだことを十分にアピール出来るので、大学生活で様々な事に取り組んだ経験は大きな力となりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子は立地は良くないです。特に月曜日の1限はバスに30分も並ぶ事もあります。駅から大学までも15分ほどかかるので、遠方から通う人は大変かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく敷地が広いので、授業間の移動がトイレに行ってる暇も無い場合があります。設備としては、最近トイレのリフォームやカフェテリアの設置などしており、快適に過ごせるようになってきています。また、多くの講義室でコンセントが1人1つあるので、携帯の充電などとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣味を持った仲間を見つけやすいです。女性として比率は少なく、男性の友達が多くいます。グループ活動など講義で多くあるので、そこで新たな仲間が見つかるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      WEBビジネスに関わってきたいと思い志望しました。高校時代は文系でしたが少しITに興味を持っていました。特色でもある実学主義で力を付けたいという思いがあったからです。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:89051
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特にやりたいことが決まってないけどなんとなく面白いことがしたい人にとってはちょうどいいところだとは思いますが、深いところまで学ぶのは難しいところです。
    • 講義・授業
      良い
      メディアに係る専門的な講義ほど中途半端で面白くなかったです。社会科系や一般的な文系講義のほうが面白かったように記憶しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは普通でした、研究室は楽なところを選びましたが、他の学科に比べると、やはり内容の薄い研究を行っている生徒が多かったように思えます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援は積極的でよかったと思います。キャリアサポートに関する講義もありましたが、それはちょっとうさんくさい感じがしました。進学についてはよくわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上にあります。八王子駅と八王子みなみ野駅から往復のバスが出ていますので、交通アクセスにはあまり困りません。
    • 施設・設備
      普通
      学校内の敷地は非常に広く、ディズニーランドと同じくらいという噂を聞いたことが有ります。その分、教室移動は非常に大変で、休み時間を移動だけでフルに使ってしまうことも有ります。学科に関わる設備は十分に整っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ゼミや研究室の中で友達や恋人を作っている人もいましたが、私の交友関係は主にサークルの中にありました。周りの他のサークルに比べ、交友関係が乱れがちなサークルでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映像や音楽など、メディアのコンテンツ制作について学んだ
    • 所属研究室・ゼミ名
      プロダクトデザイン
    • 所属研究室・ゼミの概要
      よりよい製品内容の提案や、そのデザインを研究する
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      デザイナーとして制作会社に
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      今まで住んでいた家から通える点と、学校で学んだことが活かせる点
    • 志望動機
      学べることが多く、スカラシップ制度があったため志望した
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      適当な予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や対策本をひたすら解いた。わからない点は先生などに聞いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62937
8951-60件を表示
学部絞込
学科絞込

東京工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市片倉町1404-1

     JR横浜線「八王子みなみ野」駅から徒歩22分

電話番号 042-637-2111
学部 メディア学部応用生物学部コンピュータサイエンス学部医療保健学部デザイン学部工学部

東京工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工科大学の口コミを表示しています。
東京工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  メディア学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台

東京工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。