みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政大学   >>  口コミ

東京家政大学
出典:あばさー
東京家政大学
(とうきょうかせいだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(630)

東京家政大学 口コミ

★★★★☆ 3.97
(630) 私立内114 / 587校中
学部絞込
並び替え
63081-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      認定心理士、養護教諭の免許が取れます。まだ、養護教諭のコース釜できてから7年目?なのでまだまだ採用試験の合格者は少ないみたいです。でも、学生は90人前後の少人数なので先生方は親身に、熱心に採用試験に向けた授業を行ってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      採用試験対策が充実してると思います。採用試験対策を行ってくれる東京アカデミーの講義を希望者は安く受けられるみたいです。
      心理学の授業は面白くて分かりやすいです。視野が広がりました。
      1年次は心理学実験が多いです。心理学のレポートは普通のレポートと形式が違い、難しいですが先生方が丁寧に分かりやすく教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まります。2年生は基礎ゼミナールという、先生方の研究テーマを知る授業があります。心理学と看護に特化した先生のゼミがあります。
    • 就職・進学
      普通
      教育関係のインターンシップやボランティアが充実してます。卒業生は心理学関係ではない金融関係や飲食関係に就職された方もいるらしいです。養護教諭の採用実績は少ないですが、増えてきているみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から埼京線で2駅5分です。大学は駅から徒歩5分です。新宿や渋谷までも近いです。最寄りの十条駅には十条銀座という商店街があり、飲食店や100均、ドラックストア、スーパーなどのお店が揃っているのですごく便利です。安いお惣菜やさんが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      大学はとても広いですが、綺麗です。学生が自由に使えるパソコンが充実してるので自分用のパソコンは買う必要はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の学生は真面目でいい子が多いです。学科内でも仲良しです。でも女子大なのでグループで行動することが多いです。恋愛は女子大なので出会いはありませんが、インカレは多いので所属している子は恋愛できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の基礎、看護概論などを学びます。英語も必修です。2年次はもう専門的な内容に入りますが、英語は選択です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266147
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    家政学部造形表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいです!
      実技試験受けなくても幅広い美術が学べます。様々な分野の実技を1年生でやるので、何が自分に合ってるのかを楽しみながら知れます♪

      偏差値的にチャラいのかと不安でしたが、優しくいい子が多く居心地がいいです(*^^*)

      学科的に個性的な先生や生徒がたくさんいて楽しいです!
    • 講義・授業
      良い
      実技はとっても楽しい!

      座学は恐ろしいほど眠い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      キャリア支援セミナーがたくさんあります。

      まだやってないのでよくわからないです。
    • 就職・進学
      良い
      CGアーツ検定の講義があったり、キャリア支援セミナーがあったり。任意なので本人の積極性によると思います。

      芸術一本で食べていける人は少ないけど芸術系では就職率高いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から急げば5分でつきます!

      電車の本数が多いので、行きやすいです!
      定期で東京遊びまわれます(*^^*)

      ただ埼京線はすぐ遅延します
    • 施設・設備
      普通
      85周年、100周年、120周年記念館があります。

      とても広く、館多く、初めは迷子を免れないと思います。

      綺麗ですが、教室移動で5分ではかかります。
      先生(造形表現)は自転車移動してました。

    • 友人・恋愛
      良い
      クラスの人は基本仲良いです!
      高校の友達くらい親密です。

      ただ人によりますが、同世代の男子との関わりがあまりありません(´;ω;`)

      求める方は安全なインカレに入ってみるといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は広く浅く
      そこから範囲を絞り突き進みます!

      私は今のところ陶芸と空間デザインが楽しかったです。
    • 就職先・進学先
      デザイン系
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:233849
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語も学びたいし、観光系についても学びたい人には向いている学科だと思います。幼稚園から大学までが同じ敷地にあるので広く、とても良いキャンパスライフが送ることが出来ます。校舎もどれも綺麗で清潔感があります。ラウンジなどもきれいで過ごしやすいです!
    • 講義・授業
      良い
      1年生ではカナダ英語を基本とし英語の基礎を固める講義が多く設置されています。2年生ではイギリス英語に変わり1年生で固めた基礎をもとにした講義が多いです、3、4年は専門分野に分かれ観光業(空港、旅行、ホテル)か教職に分かれて専門的な英語を学ぶことが出来ます。少人数で講義を受けることが出来るので、教授との距離が近く質問しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは他大学と違い、3年から始まるので驚かれることが多いです。ですが、多くのゼミがあるので、どのゼミにするのかとても悩みます。ゼミや研究室もとても綺麗なので居心地がとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      女子大なので就職率は他大学に比べると良い方だと思います。社会にでても恥ずかしくないような女性になるためのサポートや講義などが設置されているので安心できます。実際に就活を終えた先輩方のお話を聞く講義なども設置されているので、とても参考になります。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋からも近いので都心からのアクセスは最高だと思います。大学の最寄りの駅からも徒歩5分で行くことが出来るので、雨の日でもそこまで濡れずに行くことが出来ます。大学の周りも閑静な住宅街なので落ち着いて通えると思います。駅前には商店街などのお店が多く立ち並んでいるので買い物も便利です。
    • 施設・設備
      良い
      どの校舎も新しいので清潔です。お手洗いも女子大なので広く、メイク直しなどもしやすい作りになっています。図書館も大きく本もたくさんあります。あとは、ラウンジや食堂が綺麗でメニューが豊富なのでいつも迷ってしまいます。ちなみに食堂は2つありメニューが異なっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      家政大学の中の人文学部なので、あまり力を入れてはいないイメージがありますが留学制度や国際交流のイベントが定期的に行われているので英語に触れる機会がとてもあります。女子大なので、いろいろなイメージがあると思いますが少人数制のクラスになっているので友達も出来やすく和気あいあいとした学生生活を送ることが出来ます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校時代とは違う、speaking,listening,writingなどの様々な角度から英語を学ぶことが出来るので、とても勉強になります。1、2年次で基礎を固めてそこから専門分野に分かれるので安心して専門分野を学ぶことが出来るのがこの大学の一番の魅力だと思います・
    • 志望動機
      将来、日本にきた外国人観光客を相手にした観光系の仕事に就きたいと思っていて両方を学べる大学を探していた為、選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      臨海セミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦で入学しました。試験は面接だったので、担任の先生と何回も面接練習を重ねて受験しました。あとは英語学科なので英会話スクールに通ったり単語を覚えることに専念しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181252
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭を目指す人、子どもが好きな人、心理学に興味がある女性におすすめ。就職率も今のところ良い。インターンやボランティア、学外サークルなどそれぞれが色々なことに挑戦できる。そのサポートも他大に比べると親切で良い。学内でのサークルやアルバイトも充実しているが、自分としては学外から出る積極性が無いと就活時や卒業後に後悔すると思う。大学はクラス分けがあるなど、高校のような面もあり、過保護。ゆえに自ら自立しようとしなければ失敗すると思う。
    • 講義・授業
      良い
      語学も興味があれば勉強できる。専門学について、初歩的な段階からどちらかというと丁寧に教わる。実習を積極的に履修しなければあまり身には付かない。養護教諭の養成課程を履修していないと卒業単位を得ることが厳しい。著名な教授や教授が専門分野を教える講義はおもしろい。
    • アクセス・立地
      良い
      十条駅から徒歩約10分で大学。赤羽、池袋からそこそこ近いので買い物や飲み会にも便利。学科研究室から図書館とコンビニ、食堂が近く便利。研究室は門から離れているため用がある日は少々大変だが、気にはならない。全体的に便利。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きい。専門書や論文雑誌が充実。狭山キャンパスからの取り寄せも可能。文庫は別館になっているが、そこの種類も豊富。研究室の建物がまだ新しく非常に清潔。資料も豊富。大学全体の建物、敷地内が自然豊かで清潔、安全。学食も美味しい方。学内のコンビニが非常に便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス分けがあったり実習がある分、学科内の関わりが多く色々な人と友達になれる。学内サークルに入ったりイベントに参加すれば、他学科との交流も増える。他大サークルに入ればもっと広くつながりが持てる。大学から付き合うなら、他大サークルに入るのが無難。その他は、自分で人脈を広げなければ不可能。
    • 部活・サークル
      良い
      着物の着付けや、筝曲など女性ならではのサークルや部活が多い。それほど活発な印象は受けない。他大サークルに入る人の方が多く、そちらの方が活動的なように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      老年から子ども、臨床まで多方面から心理学を学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      相馬ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主にカウンセリングの力が付く。
    • 志望動機
      養護教諭の免許取得を目指していたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を解きまくる。文学史が出題されるため、在学生が推奨する本を買い暗記。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25964
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    家政学部服飾美術学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      多少は専門的なことも学べるがその分野に就職するには不十分な知識であるから。しかし、他の分野も含め就職率は高い。
    • 講義・授業
      悪い
      クラス単位での授業が多いい。服飾の実習が中心。家庭科の教員免許を取ることができる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年からゼミが始まる、2年まではこれといってゼミについての説明はない
    • 就職・進学
      普通
      詳しくは知らないが積極的にそういったセンターにいけば丁寧に対応してくれる
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。新宿駅から三駅でつく。コンビニと商店街しかないが商店街は物価が安い、
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物もあるが古い建物が多い。食堂かコンビニしかなくすごい混む
    • 友人・恋愛
      悪い
      過保護に育てられたんだろうなというような育ちの良さそうな子が多いい
    • 学生生活
      悪い
      サークルは基本なく、部活動が中心。数も少ない。インカレもオススメしてない感じ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      服飾についての大まかなことを1、2年で学ぶ。3年から特に分野が別れてくる。
    • 志望動機
      服飾の専門学校ではなく、四年大がよかった。名が知られている大学だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570673
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部造形表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術系の基礎を学びたい人、色々な事を経験したい人にはオススメです。
      先生や助手さんは◎
      色々な事を学べる環境も他の美術系には無いと思う。
      ただ、休みは少ないし課題もまぁまぁ多いので辞める人が毎年何人かいます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の価値観を押し付けてくる人や全部いいよ~っていう人がいる。
      授業時間と回数とやる量が伴ってないから大体居残りしてます。
      特に、3年生からは居残りする人が増えます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは、四年生から卒業制作の為に入るので他の大学とは少し違うと思います。
      ゼミの集まりも卒制の進捗具合を確認するくらいです。
      卒業制作によってゼミが変わるので卒業制作何をやりたいか明確にしておくといいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり良いとは言えない。
      支援課があまり協力的ではない。
      卒業生や、就活生でも美術系の人が多いからかフリーターでもいいと思ってる人が多いから就職状況は悪いと思います。
      美術系といっても、他の専門生に比べたら人によっては劣るかもしれないので美術系に就職する人は少ないですが、逆に色々な事をやってきているのが強みでもあるのでそれを生かしている人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いてすぐだし、整備してくれる人がいるから危なくないですが、埼京線なので痴漢には注意。
      周りにも、商店街があるので一人暮らしするにもいいしなにか買い出しするのにもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      金工室や、絵画の部屋、インテリアの部屋、住環境の部屋、陶芸室(ろくろあり)、染色室など色々な部屋がある。
      陶芸も、ろくろか沢山あるしグラフィックやデジタルの部屋は全部Macがついていていて圧巻だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生は特にクラス単位で動くのでクラスの人と仲良くなれる。
      一緒にいる時間も長いし、終わらない課題を一緒に乗り越えていくので仲良くなれる。
      ハロウィンとか仮装してる人もいる
      女子大なので学内での恋愛はすくないが、彼氏持ちは多い
    • 学生生活
      普通
      サークルは色々ある。
      イベントはサークルによって違うけど、全体のイベントは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ては、美術について総合的な基礎を学べる。
      2年からは好きなやつを選べる。
      自分がやりたいと思った事はできるようになっている。
      人によっては、やりたい事がおおくて忙しくなったりする。
      やりたい事を絞るのは、四年生からになる
    • 就職先・進学先
      病院の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485871
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    人文学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習がたくさんあります。
      教職をとってると大変だけど、他の大学よりも仲間意識も持ってみんなで頑張ろうって感じがあって楽しいです。専門的なことなので就活でも話しやすくてこの学科に入って良かったなぁと、思います。
    • 講義・授業
      普通
      教職をとっていたり、心理学実験実習をとっていると学年が上がるごとに課題などご増えて大変ですがやりがいがあります。
      期日までに頑張ったことは今では自身につながっているので良かったと思います。演習や、ロールプレイなども多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が入っているゼミは和気あいあいとしていて
      鍋パをよくやるなどコミュニケーションを大切にしています。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援はたくさんしてくれて、親切だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キレイ
      トイレにはメイク直しするスペースもあって女子大ならではだと思いますり
    • 学生生活
      普通
      早稲田などとのインカレに入る人が多いです
      その他にも部活や学内のサークルもたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭になるための勉強
      臨床心理士になるための勉強
      産業カウンセラーになるための勉強など
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345754
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスが綺麗な上女子トイレの数も多く、とても快適な学生生活を送ることができると思います。また、先生方も優しい方ばかりで、とても雰囲気のいい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      学科の専門的な授業だけでなく、全学部共通の授業が多数ある為、様々な分野の授業を受けることができます。授業のスピードや課題の量は先生によって差がありますが、全体的に質の高い授業だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生前期から本格的なゼミが始まります。様々な分野のゼミがあり、どのゼミに所属するか悩みましたが、事前にゼミ紹介のガイダンスがあるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分以内なので、雨の日でも特に問題ありません。狭い道や横断歩道には、毎日警備員の方が立ってくださっているので安心です。また、池袋駅が近いので、放課後に友人と食事へ行ったり、空きコマが続く日は買い物へ出かけたりすることもできます。
    • 施設・設備
      良い
      全体的にキャンパスが綺麗なことに加え、女子トイレの数が多いのは女子大ならではだと思います。昼休みなどのトイレが混む時間帯でも、ほとんど並ばずに利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の同級生は、2クラス合わせて100名いない程なので、比較的お互いの名前や顔が一致していると思います。なので、授業等でグループを組む際も初対面の人と関わるようなことはほとんどないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328048
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいです。
      講義内容もそれぞれ楽しくて、今後の講義などとても楽しみです。
      大学で勉強していきたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思ってます。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすいです。
      また、それぞれ違った感じの講義で楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      普通ぐらいだと思います。
      まだ試してはいませんが、色々サポートとかあるみたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からとても近くて便利なのですが、キャンパスの近くはコンビニぐらいしかなくて、少し不便ですが、アクセスはとてもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で、広くて、施設・設備は充実してる方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけしかいないため、女子同士の仲はいいと思います。
      また、みんな優しいです。
      ですが、男性がいないので恋愛関係はあまり充実してないと思います。
    • 学生生活
      普通
      結構色々なサークルがあって、楽しそうだと思います。イベントも色々あり、まあまあ充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の前期はほぼ講義で、後期から徐々に実習などがあり、実技教科が増えてきます。
    • 志望動機
      女子大なので、女性が活躍できるように教育してくださったり、学んでいけると知って、自分も含めた女性が活躍できるようにしていきたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760502
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師になるにはとてもいい学校だと思うが、大学らしさはあまり感じられない。看護学部のある狭山校舎はサークルも充実しておらずまた、学校の周りにもほぼ何もないため空きコマもほとんど遊べない。また、授業を休んだりすると課題を提出しなければテストが受けられないなど割と面倒な仕組みが多く正直怠い。周りの友人もあまり遊んでいる人はいないという印象、外見だと別に真面目感じがしない人たちもみんな中身は真面目で、遊んでる感じからも大学生という感じはあまりしません。本気で看護師になるということだけを考えるなら良い学校だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学に行ったことがないので良いのか悪いのかという判断は下しづらい部分もあるが、外部からいらっしゃる先生は何人かとてもわかりやすい講義をしてくださったと感じる。
    • 就職・進学
      悪い
      来年春に初めて卒業生を出すのでまだ分からないのでなんとも言えない。先生曰く国家試験にさえ受かれば就職に困ることはないと言う。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは池袋から1本なので悪くはないがとにかく遠い、田舎、何もないの揃った土地にあるため周辺環境は良くない。1番近くのコンビニも最寄りの稲荷山公園駅のコンビニまで歩いて5分程度かかる。その他の施設は遠過ぎて行く気にならない。隣の入間市駅からバスでアウトレットには行けるが割と時間がかかるので学校帰り等に行く気にはならない。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は綺麗な方だと思う。特に不便はない。ただ学食が看護学部の校舎から少し離れているため、昼に学食へ行く生徒は少なく感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので学内での恋愛は特にない。友人関係はキャンパス内の生徒数が少ない、また学部内の人数も少ないのでグループ化が激しくグループの子と以外はほとんど遊ぶことはない。高校のような感じが強い。
    • 学生生活
      悪い
      先にも述べたが、サークルは本当に充実していない。イベントも学祭があるが立地や人数の少なさの関係から盛り上がりは特に感じられない。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366969
63081-90件を表示
学部絞込

東京家政大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 板橋キャンパス
    東京都板橋区加賀1-18-1

     JR埼京線「十条」駅から徒歩11分

  • 狭山キャンパス
    埼玉県狭山市稲荷山2-15-1

     西武池袋線「入間市」駅から徒歩16分

電話番号 03-3961-5226
学部 人文学部家政学部健康科学部子ども学部栄養学部児童学部

東京家政大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京家政大学の口コミを表示しています。
東京家政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

東京家政大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。