みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政大学   >>  口コミ

東京家政大学
出典:あばさー
東京家政大学
(とうきょうかせいだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(630)

東京家政大学 口コミ

★★★★☆ 3.97
(630) 私立内114 / 587校中
学部絞込
並び替え
63071-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    家政学部造形表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気のある人はとことん伸びると思う。だんだん差が開いてくる。何かを作ることに関して様々な角度から色んな体験ができるところが良い。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は興味深いものが多い。身につくかつかないかは学生による。
    • 就職・進学
      悪い
      学科の特性上就職実績は今ひとつ。大学と就職を別と捉えるほうがよい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から大学までが近い。最寄駅も池袋に近いため便利。都会過ぎず田舎すぎず丁度いい。
    • 施設・設備
      普通
      建物によって古さが目立つ。造形の棟は学科の特性上綺麗とは言えない。パソコンは新しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大です。狭く深い友人関係が築ける。趣味が近い友人ができる。
    • 学生生活
      悪い
      入りたいと思うサークルが見つからなかった。いたって普通の大学。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は座学が多い。だんだん実技メインになる。合わない科目はとことん合わないので損切りが大事。
    • 志望動機
      色んな「芸術」に触れられると思ったから。入試に実技が不要だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734238
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人文学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を使う授業が多く、とても楽しいのでおすすめです。外国語を学ぶならこの学科に入ることをお勧めします。
    • 講義・授業
      普通
      たくさんのサークル活動や英語でのコミュニケーションができて楽しいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまなゼミから自分にあったものを選ぶことができるので、充実してます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動の面でも先生や相談室の方が非常によくサポートしてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からあるいて10分ほどで着くので非常に便利です。コンビニも中にあるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      体育館がたくさんあり、ほとんどの建物が綺麗で、とても設備は整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達と話す機会が多いので、友達は他の学科よりも多く作ることができるかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはさまざまなものがあって、ほとんどの方が入っていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の頃は英語の基礎を学ぶことができ、二年からはプレゼンが多くあります。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      昔から英語に興味があり、英語を深く学びたいと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がほとんどです。学校に行く際は、検温が実施されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706305
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    家政学部服飾美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      服飾の専門学校ではなく、四年制大学を志望している人にとっていい大学だと思う。立地条件や就職率を考えても通いやすいかと。
    • 講義・授業
      良い
      充実してると思う。
      少人数クラス制だから友達ができやすいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職率が高い。就職のためのサポートも手厚いため、安心できる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの十条駅からも近く、駅の周りにさまざまな商業施設がある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広く、綺麗。
      古い建物が多いが建て替えで綺麗で環境も良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大だから恋愛は..........。
      クラス単位で動くから友達はできる。
    • 学生生活
      普通
      文化祭ではミスター・ミスコンが盛り上がる。
      部活動もそこそこ多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では座学、学年が上がると実習が増えていきます。
      大学でしか取れない資格を1級、2級共に取得できる。
    • 志望動機
      和裁の専属の講師がいらっしゃるところ。
      専門でなく四年制大学に進学したかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600154
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育の道を目指す上では最高の学科だと思う。授業も現場で直ぐに使える内容のものが多く学校での学びは大きい。
    • 講義・授業
      良い
      教授の中には園長経験者や保育職経験者が多く現場に即した話を聞きながら授業を進めている。また、先生と生徒の距離も近く進路相談や実習の相談がしやすく適切な指導を受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生のほとんどが保育職につき就職実績はよい。公立保育士も多く様々な選択肢がある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からは徒歩で5分程度ととても近い。ただ、学校の最寄りは埼京線しか通っていないため遅延するとほかの線で行くことがむずかい。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は充実している。防音、個室のピアノ練習室や、絵本や保育に関する図書が多く揃っている図書館。また、学内に自由に使えるパソコンも多く設置されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため恋愛関係はないが、友人関係は充実している。同じ道を目指しているため共通の話題も多く友達との距離も近くなる。
    • 学生生活
      良い
      運動系から文化系、ボランティアなどサークルは多い。大きなイベントは秋の学園祭のみである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格取得に向けた必修内容が多い。座学から体育や調理実習など学ぶことの幅は広い。
    • 志望動機
      保育士になりたく、保育士だけでなく幼稚園免許も取れる所を探しておりこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579405
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師の資格以外にも、助産師、保健師の資格がとれることが魅力だと思います。国家試験の合格率も高いので、看護師、助産師、保健師の資格をとりたい方におすすめしたいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導が細かくて、わからないところなども個人的に聞きに行くと、丁寧に応えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最近 新しくゼミ室ができて、とても綺麗で静かな環境で勉強できます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率も高く、対策はしっかり行われていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩3分なので通学しやすいです。
      ただコンビニも少なくて不便な部分はありますが、あまり困ることもないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟がとても綺麗です。リハビリテーション学科がメインですが、看護学科も授業で使用します。
      看護学科の演習などで使用する施設や設備も充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的みんな仲良いと思います。
      共に頑張る仲間という意識があります!
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルはあまりないので、インカレサークルに入っている人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484314
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    家政学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文化祭等のイベントは他大学と比べて小規模。学習面では満足しているが、実験室によっては古くて汚いところもある。落ち着いた人が多く、楽しく充実した学生生活を送れる。
    • 講義・授業
      良い
      経験豊富な教授が多く、満足に学習できる。就職活動に向けて一年生から参加可能な講座もあり、就活の対策もしっかりできる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさんのゼミがあるが、ゼミによって雰囲気が異なる。楽しく活動していたり、真面目に活動しているところがある。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動に関する講座や就活を終えた先輩の話を聞ける口座など、一年生から参加できる講座が用意されている。 大学も家政系では実績があり、就活には強いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が埼玉と東京の境付近で、通いやすく、静かな場所で良い。電車で五分で池袋駅に行けるので、買い物も困ることはない。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は場所によって建設年数が異なり、古くて汚いところもある。一方、新しく再築されたところもあり、どんどん新しくなっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス単位なので友人はつくりやすい。女子大なので、他大学とのインカレ等で付き合っている子が多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活共に数は少ないが他大学とのインカレサークルに入ってる人も多い。 文化祭等のイベントも小規模に行われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      I年次は化学や生物、英語などの基礎的なことを学習する。2年次から栄養学や公衆衛生、調理学実習など食品に関する実験等も増えてくる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491250
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    家政学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は第一志望の大学ではなく、最初は少しだけ、この大学で良いか迷いましたが、就職率も良く入ってよかったと思います。授業は厳しいですが、充実してると言えます。
    • 講義・授業
      良い
      先生がたは、とても差が激しいです。
      いい先生もいれば、授業をやっていて、あまり意味の無い先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだ、やっていないのでわかりません。
      先輩から聞く限り、充実してると思います。
      まだんかりません。
    • 就職・進学
      良い
      終始 、進学実績はとても良いと思います。
      外部からの評判も良く、この大学で良かったと思います
      ただ、資格を取るのが大変です
    • アクセス・立地
      普通
      十条駅から近く、ほかの駅も近いのでいいと思います。
      池袋にも、気軽に行ける距離で、立地も充実してます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広く、目的地まで行くのに大変です。
      設備は充実してると言えます。
      あまりうるさくない環境です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大ということもあり、あまり男性との出会いはありません。
      しかし、サークルなどに入れば出会いはあると思います
    • 学生生活
      良い
      私の入ってるサークルはとても充実しています、
      冬にはスノボ合宿夏にはバーベキューがあり、楽しいです!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格を取るために必ずしも通らなければいけない道です。
      将来の夢を叶えるためには、強い意志が必要です。頑張ってください!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427012
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の半数がグループワークで、学科の子とはほとんど仲良くなれる。また、先生との距離も近く相談しやすい。小学校教諭になりたい人にとっては、授業も充実してる他、試験対策などがたくさん行われており、とても勉強しやすい学校である。卒業後は半数が小学校教諭だが、幼稚園の授業も行われており、そちらの就職の人も多くいる。
    • 講義・授業
      良い
      出席がきちんととられるが、出席している人にとっては単位もとりやすく、優しい。内容は採用試験に役立つことが多く取り入れられており、充実していると言える。先生は小学校に勤めていた人がほとんどで、板書もきれいでとても分かりやすく面白い。講義の雰囲気はあたたかく、周りとのコミュニケーションも多くとることができる。履修は教職の必修をとっていれば、卒業できないということはまずない。また、はじめに履修の相談会なども行われており、すぐに相談しやすい環境である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生からゼミが行われ、様々な先生に触れることができる。その上で卒論のゼミを決めることができるので、とても選びやすい。ゼミ生同士で1つのことに取り組むことも多くあり、繋がりが強い。卒論については、基本的に自分の好きなことに取り組め、先生はとても協力してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどが、就職である。またその中の半数が小学校教諭であり、正規も多い。就職活動のサポートは、小学校教諭のサポートが強く、たくさんの講座や、先生独自の勉強会なども開かれている。一般就職については、あまり説明などが行われることはないが、学校としてのサポートも多いようである。幼稚園就職も、相談に乗ってくれる先生はいるが、児童学科の説明会に参加することが多いようだ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分ということで、通いやすくはあるが、敷地が広く、授業の教室によっては、かなり余裕をもっておいた方が良いのが1つの難点である。だが、駅には商店街があり基本的にはなんでもそろう。また芸能人も多く訪れる。敷地には緑も豊かで落ち着いた雰囲気の学校である。乗り換えなしで池袋や新宿、赤羽、渋谷などにいけるので、そのあたりで遊ぶ学生が多い。
    • 施設・設備
      良い
      わりときれいな教室も多く、使いやすい。ピアノやパソコンが多く設置されており、空き時間も過ごしやすい。図書館ではDVD視聴や、個人学習スペースなども多くある。小学校で使うような実験室や、楽器、教科書など不足なものはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大であるため、出会いはサークルやアルバイトがほとんどである。友達の紹介などもあるが、サークルが1番多いと感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルに所属している。新歓の時期のビラ配りでは、かなりの制限があるので、学外の宗教などの勧誘はほとんどない。お酒が多いかどうかは、同じ種類の他のサークルに尋ねるのが1番確実である。サークルはイベントがほぼ毎月あるので、楽しめるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養が多く、教育の歴史や、概論など、座学が多い。2年次は1番授業が少ない。ピアノや歌などを行う。3年次は実践的なもの授業が多く、小学校では模擬授業など。幼稚園の授業も多く、手遊びや指導案を作るなどする。4年次は授業数は少ないが、休みの日は少ない。
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408976
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    子ども学部子ども支援学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子ども支援学科は様々な勉強をすることができ、毎日とても楽しいです。 特に音楽や造形の時間、体育など他の大学ではやらないことも多くあり、楽しい大学生活を送れると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生から基礎ゼミが始まり、ゼミの先生によって人それぞれ違った授業をおくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は西武池袋線の稲荷山公園です。
      駅から5分ととても近いので、通いやすいです。
      自然が豊かで春は桜がとても綺麗で近くにある稲荷山公園でお花見を楽しむ生徒も多くいます。
    • 施設・設備
      良い
      体育館には冷暖房設備がそなわっていて体育を行いやすい環境になっています。
      また大学内に保育園がそなわっていて、授業中園児をみて癒されることも多々あります。
      大学内に園があるのは珍しいので、とても恵まれた環境であると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントも多くあり、他の大学にはない、七夕祭やクリスマス会など特別な行事がとても楽しいです。生徒でつくりあげる行事一つ一つがいい思い出になります!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      幼稚園の先生か公立の保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375074
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      養護教諭を目指している方には最適!看護関連はもちろん心理に特化した養護教諭を目指せる。
      ただ、心理を極めたい方は専門的な授業内容ではないので物足りないかも...
    • 講義・授業
      悪い
      しっかり授業やってくれる先生もいるが、自分で学びを深めないと他学校の心理学科より知識は薄い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      わたしが入ったゼミは全然活動しなく、卒論指導も非協力的で自分で進めています。入るゼミを間違えると卒論が本当に大変です。ゼミでは何も得られず終わりそうです...。
    • 就職・進学
      普通
      養護教諭一種免許を取得できるが、教員採用試験の合格率は低い。就職先は銀行など一般事務系が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から15分程度!
      十条駅から徒歩5分程度!
    • 施設・設備
      普通
      大抵の施設は綺麗。掃除も行き届いている。トイレにウォシュレットがないのが残念...。
    • 友人・恋愛
      良い
      心理学科の生徒は優しい人が多い!
      当たり前ですが、女子大なのでサークルやインカレに入らないと恋愛はできません...笑
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保険の事務で一般職。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374046
63071-80件を表示
学部絞込

東京家政大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 板橋キャンパス
    東京都板橋区加賀1-18-1

     JR埼京線「十条」駅から徒歩11分

  • 狭山キャンパス
    埼玉県狭山市稲荷山2-15-1

     西武池袋線「入間市」駅から徒歩16分

電話番号 03-3961-5226
学部 人文学部家政学部健康科学部子ども学部栄養学部児童学部

東京家政大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京家政大学の口コミを表示しています。
東京家政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

東京家政大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。