みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

玉川大学 口コミ

★★★★☆ 3.79
(511) 私立内305 / 587校中
学部絞込
511101-110件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が苦手で課題量も少ない方がいいと考えてる方には推奨できないです。卒業するのにTOEIC700点が必要なのでしっかり勉強と他のことが両立出来る方がおすすめです
    • 講義・授業
      普通
      担任制で少人数クラスの学級編成です。先生も面倒をよく見てくださります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      留学から帰ってくるとゼミが始まります。
    • 就職・進学
      良い
      観光系の就職実績はほかの大学よりも高く4割を超えています。(ホテル、旅行会社)
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは広く、坂が多いです。新しい校舎は駅から比較的近いですが移動も多くなります。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備がよく揃い、工事をして施設を現在作っています。しかし古い校舎もあり、御手洗や階段が古くエレベーターも狭い校舎があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに入れば友人関係の幅が広くなりますが、恋愛関係としては留学に1年間いってしまうため少し考えるところがあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多く、文化祭も屋台や展示がよく揃ってにぎやかなものとなっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で統計学を学ぶので数学が少しできていて、Excelが使えると尚更いいと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から観光業界に興味があり、就職率の高いこの学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600186
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      まだ2年生なのでわからないが卒業まで頑張る。
      いい先生もたくさんいるが先生はよくないひともいる。あまり学部の人はマナーはよくない。
    • 講義・授業
      普通
      大学にしては取得できる単位数はだいぶ少ないと思うが先生はわからないことはそのまましないでくれる。
    • 就職・進学
      悪い
      工学部での就職率はかなり高いことがわかっていてわずかだが気象予報士になるひともいた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からキャンパスまでがものすごく遠い。バスか専用の道をつくってほしい。
    • 施設・設備
      普通
      本学しかないような設備はないがだいぶ実験の施設などは充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      入学時よりは友人は多くなったと思う。自分からはなしかけないとできないと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは入っていないからわからないがイベントは音楽祭や体育祭があり賑やか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報通信工学科では人工知能について学んでいて人工知能に携わる仕事につけると思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      人工知能を学びたいと思いこの学科を志望した。キリスト教を崇拝していることも志望動機の1つ。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598003
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良いと思う。
      先生方も私たちに親身になって話を聞いてくれる。
      私たちにのために親身になってくれる先生方がいるので最高です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の指導やインターンに行ける面などを含めて、とても充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      素晴らしい
    • 就職・進学
      良い
      先輩方がアドバイスをしてくれるおかげで私の視野を広げる事ができた。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス内はとても広いが駅からとても近いので通う面に関しては問題ない。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も綺麗で気持ちよく勉強をする事ができる。
      図書館も綺麗である。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても良い。学部学科内でもそうだが、サークルに入るとなお友人関係が広がる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も豊富で自分に合ったサークルを選ぶ事ができて充実する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人それぞれだが、自分の学びたい事を学ぶことができるのでとても充実する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教員になって充実した社会に進み、安定した暮らしを望んでいるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597295
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学に入って直ぐに具体的に研究に向けて勉強する訳では無いため、それが我慢(1~2年程)出来るならば悪くは無い
    • 講義・授業
      普通
      基本的には優しく丁寧に教えてくれるが、人数が多い講義や研究で忙しい先生方はあまり良くない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ経験してない
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートセンターみたいなものが近くにあるのでかなり手厚く対応している
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が名前についてるが工学部、農学部に関しては駅から15分近くかかる
    • 施設・設備
      普通
      正門側の教育等は見かけのこともありしっかりしているが奥に進むほど設備はあまり良くない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活は充実している方だが、どこにでもあるようなものしかない
    • 学生生活
      悪い
      文化祭実行委員は全体的にかなり積極的なので充実している方だとは思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次からガッツリ理数科目をやるため、学校に入る前からしっかり勉強しておいた方がいい
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から理数系しか出来ずに、物理が得意だったためそこを生かせるところに入った
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593189
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部生産農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設や設備においてはかなり充実していますが、学力があるのであれば、農大に行くことをおすすめします。就職面においてはやはり農大には勝てませんね。
    • 講義・授業
      良い
      敷地面積、設備が東京周辺の大学で見ると、かなり充実しています。指導も中々専門的なところまで学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やはり、研究室で見ると、近隣に農大もあるせいか、多少見劣りする部分がありますが、決して低くはない充実度ではあります。
    • 就職・進学
      良い
      やはり食品関係に強い大学ですからその手の企業に対する実績は厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはかなり近く、小田急の沿線なので、東京近郊の方は困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      さすがお金はありますから、図書館や研究室の資料の数はかなり多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学部、学科が入っていますから、サークルの数も多く、充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントも学祭や地域との交流等が中心ではありますが、その他学生主催のイベントも数多く開催されます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では基礎固めとして国語や数学を含む多数の教科の勉強
      二年生からはある程度自由が効いてきます。
      三年生からは専門分野についてより深い勉強が可能になります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      食品会社の研究部門
    • 志望動機
      生物学について昔から興味があり、蜂について勉強できるところを探していたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583964
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育はかなり充実しているんじゃないかなと思います。今後悔してません。でも結局自分がどう頑張るかによりますね!
    • 講義・授業
      普通
      専門の先生はとても良いです!他の学校よりも出席も厳しいし頑張れる人にはとても為になって良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特に心理系などとても有名なすごい先生がいます
    • 就職・進学
      良い
      先輩方も教員採用試験に受かっている方も多くいます。実績は良い方だと思おます。
    • アクセス・立地
      悪い
      あまり周りにはチェーン店などはないですね!コンビニとかすき家とかくらいです
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実してますね!個人部屋見たいのがあるのでとても集中できるスペースがあります
    • 友人・恋愛
      普通
      これはひとによってですね!笑 でもサークルやゼミなどでできている人がいるとおもいます!
    • 学生生活
      普通
      学園祭は少し小規模な気もしますがある程度は楽しいです。でももう少しサークルでの出し物とかしたいですね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分のやりたい夢を叶える為、もしくは夢を決める為、自分の才能スキルを知る為見つける為
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教員になることを夢見ているからです。自分の中で玉川大学の教育学部は教育に強いと有名であったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581555
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なにを学びに行っているのかはよく分からなくなってしまうことがある。だが、就職等のためにかなり役立つと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      生徒に分からせようとすることが欠けている。
    • 就職・進学
      普通
      普通な感じ。なんとも言えないが良くも悪くもないかなぁという感じ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校は近いが広くて教室間が遠く感じる。周辺の家も落ち着いていてよい。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいで充実している。図書館などとても広くて本や資料数も多い
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係も恋愛関係も周りを見ていると充実しているなぁと感じる。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はどうかなぁという感じ。サークルは充実していると感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースごとに特化した授業を受けることが出来る。経営や経済の基本を学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      違う学科に入りたかったが、落ちてしまった。将来いちばん役立ちそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581537
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      演技・ダンス・舞踊・スタッフ・音楽を学びたいという志のもと、この大学に来ている生徒が多いですが、自分がやりたいこと、考えていたこととは違うという理由で辞めてしまう人も多数います。なので、オープンキャンパスや説明会に参加し、この大学では自分がやりたいことが本当に学べるのかどうか、をしっかり見極めた方がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      演劇方面に進みたいのか、舞踊方面に進みたいのか、スタッフになりたいのか、音楽の方面に進みたいのかによって、様々な授業が展開しています。実践を含む授業も多く、力をつけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の先生方は、履修に関する相談はもちろん、将来についての相談や、人間関係についての相談など、様々な話を聞いてくれるので、とても助かります。
    • 就職・進学
      良い
      進学に関するセミナーが多数開催されたり、先輩方に来ていただいて、就活をどのように行っていたのか、その職場で実際何をしているのか、など、様々なお話を聞く機会も設けてもらえています。同じ学科を卒業した人でも、様々な進路に進んだ人がいるので、実際に社会に出て活躍されている先輩方のお話を聞くことができるのはとても役に立つのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からキャンパスまではとても近いです。しかし、キャンパスの敷地が広大なため、多くの建物があり、教室移動に10分ほど要してしまうこともよくあります。
    • 施設・設備
      良い
      芸術学部に関しては、それぞれが学ぶことによって適した教室がたくさんあります。防音の個室もあるので楽器の個人練習もできます。しかし、ダンスや演技の個人練習ができるような個室はないので、不便を感じる時はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      履修や部活やサークルへの参加にもよりますが、他学部の生徒との交流も可能です。
    • 学生生活
      良い
      部活動や大学公認サークルは本当にたくさんあり、自分にあったものを選ぶことができると思います。イベントも、特にコスモス祭は様々なイベントが行われるのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、演技・コンテンポラリーダンス・日本舞踊・狂言・舞台スタッフ(舞台監督・演出/振付助手・制作・音響・衣装・照明・装置等)・オペラ・ミュージカル・器楽・合唱などが学べます。1年生は広く浅く全分野を、学年が上がるにつれて自分のやりたい分野に絞り、狭く深く掘り下げていく、というようになります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来役者になりたいと考えていて、今まで一度も本格的に演技をしたことがなかったので、改めて基礎から学びたいと考えていました。また、演技以外も学ぶことができるということにも魅力を感じ、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570179
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部乳幼児発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体を通して、より良い環境や教育が行われていると考えられる。だから全体評価は高いのではないかと考える
    • 講義・授業
      良い
      授業を行ってくださる先生方が、保育の中で名前が知られている方が多く、高い知識を持っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の人数が多いため、ゼミも多く存在しており、自分に合ったゼミに参加することが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      教職につくにおいて必要な学びを学校の授業とは別に講義を行っている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までが目の前で、幼稚園児から大学生まで同じキャンパスにいる
    • 施設・設備
      良い
      ピアノの部屋や図書館の自主学習スペースが充実していて、活用することが出来る
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入ることでほかの学部・学科の人達とかかわることができる
    • 学生生活
      良い
      サークルは数が多く、この大学では行事が多いことがひとつのうりになっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもはロボットではないので実際に実習やインターンシップで子ども立ちと多く関わる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来保育士になりたくて、行事が多く、様々なことを経験できる大学だと知ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566613
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は中学からこの学園に通っている為、とても学園に愛着がある。しかし、大学は出席などとても厳しいので4にしました。 今は充実した大学生活を送っていて、とても楽しいので終わってほしくない気持ちがとても強いです。
    • 講義・授業
      良い
      この大学では必修授業が多くその為、専門的な事を身に付けられる。自分が先生になった時に困らないような授業や役立つ授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同じ学科でも様々な教授のゼミがあり、それぞれのゼミによって全く行う事が違うので自分に合った事を学べる。また、教授が生徒1人1人と親身になって対応してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      先生になる人が多いが就職をする人も沢山いる為、就職の情報なのど随時知らせてくれる。 また、教師になれる可能性がとても高いと有名である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小田急線の玉川学園前です。隣の駅が町田駅の為、買い物やご飯などは町田に行く事が多いです。もう少し学園駅自体の施設が充実していると良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンバス内がとても広く、教室移動が大変な時もあるけれど空きコマなどに友達などと勉強できるスペースが沢山あるので有り難い。教室などもプロジェクターを使える所が多いので授業分かりやすい。とても綺麗な学校です。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生の時の必修科目に体育や音楽があり、それぞれ発表の場もあるので色々な人と仲良くなれる。また私の専攻がみんなで協力して体育祭などの運営もするので学年関係なく仲良くなれるのがとても良い。
    • 学生生活
      普通
      サークルが充実しているという噂は全く聞いたことがないが、イベントは色々とある方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎を沢山学ぶ。2年生では基礎から少し応用になる。また、クラスでの授業もあり担任の先生いる為安心してキャンパスライフを送れる。3年生ではゼミもあり個人での研究が増える。4年生では2万文字の卒業論文を書く。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学受験の時に、大学まで上がれる所を選び受験した為。 また、玉川大学は教育学部が有名だったのため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571952
511101-110件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。