みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩大学   >>  口コミ

多摩大学
(たまだいがく)

私立東京都/はるひ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★☆☆

3.36

(86)

多摩大学 口コミ

★★★☆☆ 3.36
(86) 私立内566 / 587校中
学部絞込
8681-86件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバルスタディーズ学部グローバルスタディーズ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      敷地や建物は小さいですが、ユニークな講師が多く面白かったですやや単位取得が簡単過ぎた部分もありましたが、概ね良かったと思います
    • 講義・授業
      良い
      少ない生徒数をアドバンテージとして活かし、学生を巻き込んで学ぶ場を作る講師も居れば、ただただスピーカーのように話すだけの人も居て様々でした。授業に遅刻する講師も居たようです。
    • アクセス・立地
      普通
      駐車場は充実してないですまた高速道路も近くに通ってはいませんが、私的には特に問題では無い距離でした。
    • 施設・設備
      普通
      一般的なレベルで充実してはいると思います欲を言えば、駐車場等を整備して欲しかったとはおもいましたが。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれではあります。常識の無い人間も居れば、ある人間も居る。恋愛関係の充実度は大学の評価の基準のして適切かどうかはわかりませんが、男女比率は一般的だったと思います。ホモセクシュアルも居たので性的マイノリティーでも大丈夫でしょう
    • 部活・サークル
      悪い
      私好みのサークルはありませんでした。やはり活動出来る敷地が限られてる上、駐車場も充実してないので授業後の活動的活動をするには大変なのではないでしょうか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係論やホスピタリティマネジメントを学ぶことができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      横浜日野自動車
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      トラックが好きであり、ダカールラリーで活躍していた日野のトラックを専門に取り扱う販売ディーラーだったからです
    • 志望動機
      自宅からそう遠くなく、英語を活用した授業と聞いて楽しそうだった為
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とくにないですね。自然な気持ちで面接しただけです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86133
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバルスタディーズ学部グローバルスタディーズ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を使ってコミュニケーションできる機会が非常に多いので、それを望む方にはぴったりです。日本にいながら海外留学ができるような印象です。少人数制ということで、マンモス校に通う方でたまにいるずる休みや代理出席のようなものもなく、ひとりひとりがきちんと授業に参加し、刺激になりました。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容は、発展途上国の現状や、言語学、コミュニケーション、経済学などをとっていましたが、英語で授業を行うので、経済学のような専門用語をたくさん使う授業は理解がしがたかったです…。事前にある程度学んでいて、それを授業で学ぶとかならよかったんじゃないかなと。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが私たちのときはありませんでした。ですので割愛させていただきます。ゼミがあったら教授との関わり合いや、専門分野がより深められたとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      支援かの方々が協力をしてくださり、非常にスムーズに内定が決まりました。定期的に就活支援講座を開催してくださり、外部から就活ノウハウをもった方々が多数いらして講義をきくこともありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分以上歩きます。夏や、大雨の日は一苦労です…笑天気が悪い日はみんなで割り勘してタクシー通学していたりもしました。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はすごくきれいですし、最新のビジネス紙もそろっています。新聞などで情報収集もできますし、何より勉強しやすい環境が整っていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      コミュニケーションが英語なのでみんなファーストネームで呼び合います。そのため苗字をしらない…とかいう方も多かったですね。留学生もいたりと賑やかでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際社会に関する知識の習得。私たちのありかた。などなど。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      株式会社AOKI
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      説明会でビビっときたため。選考を通じてより興味をもったため。
    • 志望動機
      英語で学ぶということに興味があり、深めたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      他校を受験していたため特にこの大学に関しては対策をとっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65120
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバルスタディーズ学部グローバルスタディーズ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語での授業が多くあるので、英語をしっかりと学びたいという方にはよい環境だと思います。また、2年度から自分の進みたいコースに分かれて専門的に学ぶことができるし、インターンシップなど就職活動への援助も多く受けることができる学部です。
    • 講義・授業
      良い
      とにかく専門的な学習ができます。日本だけでなく世界の中の一つの民族に焦点を置いたり、世界情勢の影響についても多く触れる授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学部じたいがまだまだできたばかりですが、特にゼミについては今一番力を入れて取り組んでいるところだと思います。新しいだけに、自分のやりたいことをゼミとして、行うことができるかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      この学部では、就職支援課がチーム一丸となって私たちの就職活動をサポートしてくれますし、個別に何度も面談を行ってくれますし、就職支援課の方以外の教授や講師の方に面接の練習をしていただいている生徒もいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地については駅から徒歩15分以上と少し歩きます。また、校舎が田舎にあるので大学の周辺には特に何もありません。しかし、キャンパス内に食堂やカフェテリアもあるので、休憩したりご飯を食べるこのに困ることはありません。
    • 施設・設備
      悪い
      教室ごとに大きなテレビがあって授業でも多くの部分で役立てることができますし、コンピュータールームも開放しているので施設はとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年次はクラスでの授業が多くを占めるので、必然的にクラスのみんなと仲良くなりますし、一年を通して、多くのイベントが大学の中でも外でも行われているので、先輩や後輩の中もとてもいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      オーストラリアの原住民について詳しく学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      インセンティブでたくさん稼ごうと思って不動産業界を志望しました。
    • 志望動機
      実践的な授業が多いことと苦手な英語を克服するため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎は毎日行い、とにかく過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63366
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教員は非常に優秀な方が多いですが、生徒の質が良くないようです。就職はゼミに入って先生方と親しくなっておけば、強いコネクションを持っているので生かせると思います。ただし、それができなかった時は大学のネームバリューを鑑みても、あまりいい結果にはならないでしょう。大学院への進学か、専門学校への進学を強く推奨します。
    • 講義・授業
      悪い
      授業の内容そのものはレベルの高低差はあれど、質は平均して高いです。グループワークなどがある授業では「必ず見知った友人と一緒に受講する」ことをおすすめします。でなければまず間違いなく授業の単位を落とします。授業内容そのものはそこそこレベルの高いことをしているので、自分から吸収していこうという姿勢があれば、教授に気に入られてA判定を貰うのは簡単でしょう。経営と情報という近年では非常に重要な分野ですので、なんとしてもその分野の知識を物にして卒業してください。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は京王(小田急)永山駅ですが、大学自体が山の上にあるので、駅から徒歩であるくとけっこう疲れます。幸いなことに周辺は住宅街で、学生向けのマンションなどもあるので、一人暮らしの経験にはもってこいです。また、少し離れますが聖蹟桜ヶ丘駅にもアクセスできるので、遊びに行きたいときは聖蹟桜ヶ丘へ行きましょう。
    • 施設・設備
      悪い
      特に取り立てて優れた施設はありません。図書室も小さいですし、蔵書数も少ないです。学食はまずくはないですが、特段おいしいという訳でもありません。また、高校と隣接しているため、大学内の売店近くではよく高校生が屯しています。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル数が少ない上に、サークル費が少ないので、他の大学に見られるようなサークル活動はできません。SNSがあるのでサークルに入る必要はあまりないでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営、経済。情報はプログラミングの基礎の基礎。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大森ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本の歴史文化を通して現代文化を考察する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      情報系専門学校へ進学、後システムエンジニアとして就職。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      情報の勉強をもっとしたかったから。
    • 志望動機
      経営が勉強したかったが、専修落ちたのでここにした。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      滑り止めだったので特になにも。ぶっちゃけ相当アホでもないかぎり受かる。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27531
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部事業構想学科の評価
    • 総合評価
      普通
      交通の便や校舎の規模、ゼミの数では、満足いかなかった点が多いが、講義は充実しているので、総合的に見て良いと判断した。
    • 講義・授業
      普通
      経営学、情報学を中心としたカリキュラムであったが、その学問以外の講義もあり、受講して良かったと思える講義がいくつもあった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの数は少ないのが、難点だと思った。もう少し多くあってもよいのではないかと思った。自分が所属していたゼミは、今では地元の新聞に掲載されたり、他企業と共同で地域貢献したりしているが、当時は、新しく赴任した教授であったため、非常に充実していたってことはなかった。
    • 就職・進学
      普通
      IT関連の就職が多い印象を受けた。学部の特性上片寄が出てしまうのは、当然かもしれないが、もう少し他部門の就職先が増えても良いのではないいかと個人的には思った。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から離れているため、不便であった。利用できる駅は2駅あるが、どちらも15分?20分は歩くため、不便を感じることがあった。路線バスや学内バスが出ているので、そちらを使うこともできるが、距離があるため駅に着くのに時間がかかる。バイクの駐輪スペースはあるが、駐車場はなかったのが難点だった。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は新しいが、敷地面積が広くないため、手狭な印象が強い。現在は、校舎の増築などあるようなので、自分が通っていた時とは印象が異なると思われる。
    • 友人・恋愛
      普通
      多くの友人を作ることができると思う。共有スペースに各々集まっているので、仲良い人が増えると連鎖的につながりが増えていくことが見受けられた。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの数は非常に少ない。大学が小規模なため、やむを得ないのだろうが、もう少し選択肢が欲しいと思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学・マーケティング学・情報学をしっかり学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      余暇に関するゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      余暇に関して、書物やフィールドワークを行う。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      施設管理会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      事業に関心があり、自分も一員となりたいと思ったから。
    • 志望動機
      経済・経営学に関心があり、就職率も良かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語に特化していたので、英語を中心に勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81109
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学時には学科では分かれておらず、進級時に詳細のコースを選択できるようになっているため、基礎を学んだ後、より知識を深めたいコースを選択できるようになっています。ただし、大きな大学ではないため、学科の数は少ないです。
    • 講義・授業
      良い
      あまり大きな大学ではないため、1授業の人数もあまり多くなく、質問がしやすい環境です。先生と生徒の距離も近いため、授業は大変充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバス、または徒歩30分ほどと、アクセスはあまりよくありません。また、大学周辺は住宅地のため、騒音等は無く勉強には良い環境ですが、食事をする場所や遊ぶ場所としてはややもの足りません。
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニ、学食、図書館、セミナールームなど、必要な設備は一通りそろっていますが、小さな大学なので数はありません。セミナールームは申請すれば自由に使うことができ、使い勝手はとても良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学はあまり大きくなく、授業は少人数のもの、演習なども多いため、友人関係は築きやすい環境です。進級するとゼミやサークルなどで集まることが多くなりますが、「友達の友達」などと知り合う機会も多く、人間関係は充実していると思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルと言えば王道のテニスやバスケ、軽音などのサークルがあります。ただし、部活はなく、各スポーツなどにおいてほぼ1つのサークルしか存在しません。そのためサークルの選択肢は少ないです。ただし、近い趣味の人みんなと知り合いになれることは良い部分だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングの基礎から実践まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      豊田ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マーケティングの基礎から実践まで。顧客視点に立った考え方を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT関連ベンチャー企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      インターンで働かせていただき、社長が信頼できる人だと思ったからです。
    • 志望動機
      面白い、実社会で活躍している教授が多く在籍していたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      入試前に赤本を使って過去問演習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81890
8681-86件を表示
学部絞込

多摩大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-337-1111
学部 経営情報学部グローバルスタディーズ学部

多摩大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、多摩大学の口コミを表示しています。
多摩大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

開智国際大学

開智国際大学

35.0

★★★★☆ 4.01 (28件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 北柏
杉野服飾大学

杉野服飾大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.55 (48件)
東京都品川区/JR山手線 目黒
東京聖栄大学

東京聖栄大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.88 (46件)
東京都葛飾区/JR中央・総武線 新小岩
麻布大学

麻布大学

BF - 60.0

★★★★☆ 3.87 (209件)
神奈川県相模原市中央区/JR横浜線 矢部
田園調布学園大学

田園調布学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (83件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 百合ヶ丘

多摩大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。