みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  高千穂大学   >>  口コミ

高千穂大学
出典:LERK
高千穂大学
(たかちほだいがく)

私立東京都/西永福駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.54

(91)

高千穂大学 口コミ

★★★★☆ 3.54
(91) 私立内522 / 587校中
学部絞込
9181-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い点…・教授や大学職員の方々との距離が近いので、相談しやすいと思います。 また、名前も覚えてもらえました。 ・小さい大学なので、ゼミ長や部活のリーダーなどになる確率が高く、自分を変えたいという方にはおすすめです。 ・キャンパス内の移動がしやすいです。悪い点...・部活、サークル数が少ない ・ゼミ生が自分一人だけということもある ・留学制度が少ない
    • 講義・授業
      良い
      良い点…・学生数が少ない授業では教授に顔と名前を覚えてもらえます。 ・楽しい授業があります ・他学部聴講も出来るので、幅広く学べます。悪い点…・小人数の授業では当てられることも多いです。 ・商学部と経営学部は簿記が必修なので、落とすと大変なことになります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは徒歩で10分かからないくらいなので、便利だと思います。また、住宅地の中にあるので、とてもいい環境だと思います。食事する場所が少ないかなと思います。
    • 施設・設備
      普通
      小さい大学なので、大きな大学に比べると設備はあまり充実していないような感じがしますが、不便に感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さな大学ということもあり、すぐに顔と名前を覚えてもらえます。先輩とも近いので、授業や就職のこともアドバイスがもらえます。卒業しても、大学の友達とは頻繁に会っています。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークル、部活数は本当に少ないですが、各サークル、部活、委員会の仲は団結していると思います。数が少ないため、自分でサークルを作ったり、他大学のサークルに参加している子も居ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学部は、マーケティング、金融、会計の3つのコースに別れています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      安本ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中国について幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      飲食業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      アルバイトの経験が生かせると思ったからです。
    • 志望動機
      元々、経済系に進みたかったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何度も解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24535
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学を学ぶためにこの学校にきているのなら、大学生活は楽しくなるが、特に学びたいわけでは無いのに来ているのであったら、厳しいものとなるでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      教授の授業自体は良いが、周りの生徒のやる気が低い。普段の授業は満足している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大変満足している。教授やサポートの先生方のチェックもちゃんとしている。
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績が悪い。なぜなら高千穂は一般的に見てそんなに偏差値が高いとは言えないから。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から近いがキャンパスが汚い。また、周りにある厚生学園のグラウンドからうるさい声がよく聞こえる。
    • 施設・設備
      普通
      少し汚い。特に,経学の教授の方々の話はとてもためになっていて、なおかつ、人生的にも良い話が多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      志が低い人が多い。志が高い人にとっては円滑なコミュニケーションを取るのは極めて難しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルではみんなが雰囲気よく喋ることができるようなものがとても多く、大変満足している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とても実践的な経営学の内容についてとても深く細かく学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社
      まだ詳しくは決まっていないが、先輩方は大体商社勤めなため、自分も将来的にそうなるだろうと思っている。
    • 志望動機
      高千穂大学経営学部に入ることで、幅広い学問をまなびたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967940
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強では良くも悪くも目立たない先生が多かったです。しかし良い友達に出会えたり、施設が綺麗だったり、立地が良かった点を考慮して星3にしました。
    • 講義・授業
      普通
      「平和的国際人」を教育理念に掲げていることからも明らかなように、伝統的に外国語教育を重視して複雑な国際情勢に対処できる実践的な人材の養成を目指しているそうです。そうした人材を輩出するための全学共通必修科目「英語?/?」を補完する外国語科目もあります。とホームページには書いてありましたが、先生の雰囲気は良くも悪くも普通で、正直、刺激を受ける授業は少なかったです。
    • 就職・進学
      悪い
      感じられませんでした。正直あまり偏差値の高い学校ではないため期待はしていませんでしたが、それなりの大学はそれなりの会社へ就職するということが分かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもいいです!キャンパスも綺麗で生徒も意外と質が高く、優しい生徒が多かったです。
    • 施設・設備
      良い
      こちらも立地や周辺環境と同様に充実していると感じられる機会が多かったです。綺麗なのも高ポイントです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいい友人に出会えたなと思っています。勉強より大学生活を楽しむという点を大切にしていたのでここは星4つにさせていただきました。綺麗な大学でキャンパスライフを楽しむことができました!
    • 学生生活
      良い
      ここも別に普通です。とても強いサークルというものはないですがそれなりに充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の分野では、企業の資産や財務、人事や賃金、生産工程や生産量の決定など、企業管理に必要な基本事項を学びました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      商社
      商社への入社には大学の専攻はあまり関係がないようです。働きやすいワークスタイルと実家からの近さから、選びました。
    • 志望動機
      経営学部を選択した理由は、恥ずかしながら、マーケティングの仕事に就きたいと思っており、ゆくゆくは起業を目指しており、そのために必要なスキルを身につけるためにこの学部へ進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946309
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      難しいところがありましたが仲間の支えなどがあればとても楽しく出来ると思います楽しく色々な方と出来て良かったです
    • 講義・授業
      良い
      先生の話が聞きやすく分かりやすい説明であり、周りの方々も優しい人が多いためです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わかりやすい学び方ができるからです、ほかの先生方も、良く、優しいためです
    • 就職・進学
      普通
      とても!とは言えないかもしれませんが、サポートを強くしてくれているからです
    • アクセス・立地
      普通
      環境はまあまあです、
      楽しくキャンパスができて良かったです!!!
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗に設備されていて掃除をしていくれいる方も綺麗にしてくれています
    • 友人・恋愛
      良い
      悪い方が余りいないので、友人が沢山出来ました、良い友達もできて良かったです
    • 学生生活
      良い
      自分に合うサークルを選ぶことが出来てそのサークルでは楽しい思い出が出来て良かったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々なことを学びすぎて忘れてしまいました
      すみませんでした……
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      今はこの職業で楽しくやっています
    • 志望動機
      私の頭でも行けるかなと思ったからです、、
    感染症対策としてやっていること
    消毒の活動を。よく取り組んでいてとても安心した学校生活をしてくれました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:817284
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ただ大学卒業という学歴が欲しいのであれば、単位が取りやすいのでいいと思うが、その他に得られるものは何もない。
    • 講義・授業
      普通
      学部が少ない分、他学部の授業に期待してる人はつまらないと思う
    • 就職・進学
      普通
      まだ2年生で就職に関して何の情報も集めてないし、活動もしていないからわからない
    • アクセス・立地
      普通
      京王井の頭線の西永福駅なので渋谷や吉祥寺、下北沢へのアクセスはいいと思うが、大学の周りには何もない
    • 施設・設備
      普通
      お手洗いも綺麗で化粧直しもできるのでその点の苦労はないが、なにせ学部が少ない分狭い
    • 学生生活
      悪い
      サークルも少ないし、まともに活動しているサークルは片手にも満たない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんど必修科目の勉強のみになる。2年次からほとんどの人が専門ゼミに入るようになるが、まともなゼミは数えるほどしかない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      入学したかったわけではないが、他の志望大学に受からなかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566174
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      オンライン授業なので思っていたのと違った、、、がたくさん起こった。
      だが、これから色々学べることも増えていきそうだとかんじれたため期待している。
    • 講義・授業
      悪い
      オンライン授業の質がとても悪い。課題を出すだけで何を教えているのかと思うことが多々ある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは担当教員がとてもいい方で当たり!と感じる。充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとてもよい。三年後が楽しみ。期待しているのでうらぎらないでほしい。
    • アクセス・立地
      良い
      落ち着いた立地、集中できる。緑にも囲まれどこか懐かしい感じもする
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設はとても使いやすくコロナの対策もしっかりしていて、オンライン授業でなくても大丈夫だと感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      まだ通えていないため。期待を込めて星さんにさせてもらいました。
    • 学生生活
      普通
      こちらもまだひとつも行えていないため。企画されているイベントはどれも楽しそうなため期待を込めて星さんにさせてもらいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、経済学、英語、日本史、体育、心の科学、地球についてなど。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      マーケティングを学びたいと思ったため子の学校をしぼうしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714496
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      何もやりたい人が入る印象。そもそもやりたいことが決まってたら、この大学には入ってはいないかなと思う。単位が取りやすい。先生が優しい。それくらいしかない
    • 講義・授業
      良い
      講義は、凄い。先生は素晴らしい人が多く授業は比較的面白い。だけれども、授業は騒がしい人が多く真面目にやってる人は全体的に少なくて先生が可哀想だなと感じるときがある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは入らない人が稀にいるが、ゼミに入らないとまず友達はできない。出会いがないから。自分から動ける人は話が別だが、人見知りな人はゼミに入らないと新しい人と出会えないしつまらない4年間を過ごすはめになる
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高い。就職課に沢山の求人があるからである。就職率はとてもいいがだからといっていい企業に皆努められているかというと話は別。就職課を頼ることが高千穂では有利
    • アクセス・立地
      悪い
      遠い。果てしなく遠い。井の頭線遠い長い遅い。新宿にあればいいのにと何回も思った。遅延も多い。疲れる。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は全くない。新しく校舎を建て替えたけど綺麗になっただけ。コンビニができたのは嬉しかったけどできるの遅い
    • 友人・恋愛
      悪い
      あほな恋愛してる人が周りに多かった。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントにまず参加していない。入っていた時期もあったが友達の恋愛トラブルからくる喧嘩を仲裁するのが果てしなくめんどくさくなってやめた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修はすべて高校生レベル。
      唯一やってよかったと思えるのは簿記。
      あとは自分の選択によるが、会計やマーケティング、金融とわかれていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430577
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      起業・事業承継コースについて。
      このコース以外はあまり入学するメリットを感じない。
      他の大学との比較になるが、アントレプレナーシップを学ぶにも実務の面でサポートやアドバイスをしてくれる現役の経営者やエンジニアがいないためスタートアップやIT系のビジネスに関心のある人は向かない。
      稼業を営んでおり、将来的に継承する人が経営を体系的に学ぶために来るのはいいところだと思う。
      飲食店や個人商店、町工場などの代々続く零細企業後継者が多い。
      しかし、ケーススタディや外部講師の面で弱く、実際にビジネスにおいてのサポートは教授の個人的な人脈によるものになる。大学としてのサポートはない。また、そのようなエコサイクルもないため、起業を志す学生には是非外部へ出ることを勧めるのと、もっといい環境はあるのでこの大学に入るならもっと勉強して慶応なり東大なり、上を目指した方が良いと思う。基礎的な勉強ができない人は経営者向いてないと思うので。
    • 講義・授業
      良い
      起業を志しているなら、たしかに自分からいろんなスタートアップのインターンとか行けばいいけど、大学にそう言う仲間がいないってのはほとんどの人にデメリットしか与えないと思う。だから、大学の勉強は、経営の基礎を体系的に学ぶだけにして外にどんどん出た方がいい。専門用語を覚えるくらいでいいかもしれない。あとはどんどん教授に質問してナレッジをがっちり固めていく。
      先生の指導はすごくいい方だと思う。学生が少ないのと、文化というか校風として定着してる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327395
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      特に目標もなく、指定校推薦やAO推薦で入った人が多いのかなという印象です。授業は、教授によってよりよい授業だったと思えるものと、ただ教科書を読んでいるだけの授業とあり時間の無駄だなと思える事が多々ありました。長く続いている大学だからなのか就職活動の実績だけはかなり高く、唯一誇れるところではないのかなと思います。就職が不安だと考えている学生さんで、特にやりたいことも決まっていない方は、商業科では簿記やマーケティング等の基礎的な部分が学べますし、充実した学校生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授によってかなり、授業の質は変わってきますが経営学専門の講師が行う、経営心理学等は社会に出てからも役に立つような内容です。自分の学科専攻だけでなく、金融やマーケティング、経営についての基礎や希望があれば、教師免許を取得できるコースもあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      しっかりとゼミに入る前に、雰囲気やどのような事を研究しているか調べておかないと馴染めなかったり、ただ在籍してるだけの状態になってしまう可能性があります。少しでも興味のもったことでもいいので、自分が興味のある内容を研究しているゼミに入って活動していくことをおすすめします。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな企業への就職実績があります。この大学の一番いい点だと思っています。授業等で外部の方を呼んで、就職活動の基本マナーやサポートがありますが、出席しないと全くわからない状態で自分で調べて行わないといけない為、自信がない方はしっかり出席して必要な情報はメモしたり質問したほうが今後の為になるかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      井の頭線の西永福駅です。そこから歩いて約10分くらいでつきます。学校の周りにはあまり店はなくコンビニが数件ある程度の所です。去年、学内にコンビニ施設ができたのでお昼時は少し混雑します。買い物を楽しめる場所はない為、近くの新宿駅や渋谷駅にでなくてはいけませんが、大体約30分程度かかりますので立地はあまりよろしくないかと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      少人数体制で授業を組むことが多いため、少し小さめの部屋がいくつもあります。ここ数年で新しく校舎を建て替えたので比較的新しくきれいではあるのですが、特にこれといって学生にとってのメリットはあまりないように思えました。ご飯を食べるにも、休憩スペースが小さい為人が多いと入れない場合があり少し不便でありました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1年生のときにゼミに強制的に入らされて、学校側に割り振られるのですが、そこで友達づくりをしないと友達を作る機会はあまりないように思います。サークルや部活動に入らないと友達や恋愛ごとに発展していくのはよほどのコミュニケーション能力がないと困難かと思います。元々学生も少ない大学なので、学内で付き合うよりかバイト先や他の大学の人と付き合ってる人が多い印象です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはとにかく数が少なく、自分には合わないと思う人が大半な気がします。部活動も少ないので、学外で活動をしたほうが有意義に時間を使えていけるのではないかなと思います。イベントごとはありますが、自分から参加しなければほとんど無いに等しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、簿記や会計のことを少し学び、様々な授業を選択して受けてみて来年時以降これから自分が勉強したい分野を考えます。2年次以降は、コース選択を迫られますので一年生のうちにしっかり考えておくことが大事です。2年次からは、先輩達とのゼミが本格的にスタートし、自分が興味のある研究をしていきます。2年、3年次は自分が研究したテーマを発表する機会が設けられており、4年次には卒業論文を書きます。
    • 就職先・進学先
      医療関係の医療事務 病院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491710
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      商学科だが、単位のためには他学部の授業も多く単位を取らなくてはならない。
      最終的には全体の4割ほど他学部だった。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって教え方に差がありすぎた。
      ただただ一人で話して満足している教授もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ未所属のため分からない。
      一度入りはしたが、上級生が騒いでいるだけだった。
    • 就職・進学
      良い
      実績が良いとは言えないかもしれないが、職員の方々はサポートしてくれた。
    • アクセス・立地
      普通
      路線的には良い方だと言えるが、最寄り駅近くはシャッター街である。
    • 施設・設備
      普通
      他校と比べられないため何とも言えない。
      ボロボロではないが、最先端でもないだろう。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれである。
      この項目自体不要で、何の参考にもならない。
    • 学生生活
      普通
      全て不参加ではあるが、それなりに活動実績はあったはすである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや流通・物流などが主。
      商業簿記も、必修である。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      就職できなかったため答えられない。
    • 志望動機
      消去法。
      良く言えば、この先で何に対しても役立つと思っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910992
9181-90件を表示
学部絞込

高千穂大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都杉並区大宮2-19-1

     京王井の頭線「西永福」駅から徒歩9分

電話番号 03-3313-0141
学部 商学部経営学部人間科学部

高千穂大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

高千穂大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、高千穂大学の口コミを表示しています。
高千穂大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  高千穂大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
日本社会事業大学

日本社会事業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (91件)
東京都清瀬市/西武池袋線 清瀬
文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.44 (52件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦

高千穂大学の学部

商学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.58 (57件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.59 (23件)
人間科学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.22 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。