みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  高千穂大学   >>  口コミ

高千穂大学
出典:LERK
高千穂大学
(たかちほだいがく)

私立東京都/西永福駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.54

(91)

高千穂大学 口コミ

★★★★☆ 3.54
(91) 私立内522 / 587校中
学部絞込
並び替え
9131-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学問やクラブ、スポーツ、資格、ボランティア、留学など、早くから目的意識を持って行動することが卒業後に多大な影響をもたらす。とにかく何でもいいから興味を持って一生懸命やること。
    • 講義・授業
      普通
      正直、何を言っているのか、何を教えているのかわからない授業もある。ただ、単位を取るのが最優先なので、先輩や友人など、積極的に活用して自分にとって有意義な科目を選択した方が今後の人生における考え方に影響する。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      議論を深めたい人は男女ともに人数が多いゼミにいくこと。逆に研究成果に自己満足感を得たい人は人数の少ないゼミに行った方が非常にためになる。
    • 就職・進学
      悪い
      内定率は芳しくないので、絶対にやりたくない業種や仕事以外を選んだ方がよい。そのためには、学生時代にアルバイトでさまざまな仕事を経験すること。そして、その情報を就職支援課に提供するくらいでないと大学側に情報が少なすぎる。
    • アクセス・立地
      悪い
      よくない。快速停車駅やターミナルなどキャンパスを変えないと人は集まってこない。また、食べるところも少ない。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実している。その分、お金を払っているので大事にすることを伝えたい。ただ、すべての建物にエレベーターが欲しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は友人や恋愛があまりできなかったので、積極性や趣味の多様化、異性の多いクラブに所属するべきだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ライフデザインとその過程で生じるライフイベントに関する考察。発達心理学に基づく成長過程での葛藤や挫折について。人間関係から派生する学問の形成。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ライフデザインと子育て支援と発達心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人生で起こるさまざまな出来事に対する備えと行動考察。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ドコモビジネスネット
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      業界が安定していることと仕事内容に非常に興味があったから。
    • 志望動機
      広く浅く学んで自分なりの学問形成をしたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      栄光ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      一日に6時間以上は勉強したと思う。苦手な科目から始めて弱点を克服し、得意な科目は時間がなくてもあとで挽回できるように工夫した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64596
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいもの、将来の夢が決まってる生徒にはとてもいいと思う。
      就職も比較的しやすいと思うので充実した生活を送れます
    • 講義・授業
      普通
      授業により分かりやすい分かりにくいはあるが、比較的分かりやすく楽しい
    • 就職・進学
      普通
      保育士支援などもあるため、就職実績はいい方だと思いますよ!!
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠く途中に坂道がありキツいがそれ以外は大丈夫です!
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターの数が少ないです。でもすごく綺麗な教室ばかりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミは女子が少ないイメージなので女子の結束は固いです!たくさん友人ができますよ
    • 学生生活
      悪い
      案内が足りないのでどうやって入るのかがイマイチ分からないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語はクラス分けされ下クラスは中1の内容から行います。あとは簿記を詳しくやります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      税理士になりたく昔から経済方面が強い大学として知っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851303
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生思いな教授が多いので相談などしやすくサポートが厚い。
      学生の人数もマンモス大学のように多いわけでは無いので目がいき届いている。著名な教授も増えてきているのでそういったゼミに入れると就活も良い方向に進められる。
    • 講義・授業
      良い
      マンモス大学と比べて人数が少ない為、講義はもちろん就活などのサポートもしっかりしている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年は基礎ゼミがある為コミュニティの心配は無い。2年生からは各自専門ゼミに所属するが、適当なゼミもある為ゼミ担や友人などに予め相談はしておいた方が良い。ゼミ担によっては紹介してくれる場合もある。
    • 就職・進学
      良い
      商学部の会計コースは学んだ事を活かした就職先に進む人が多い。例えば地方銀行や経理などに進む人が比較的多い。
      しかし私含めコロナ禍での就活状況は正直厳しく、仕方なくサービス業や介護に就く学生が多く見られた。
      就活のサポートは積極的ではあるが支援課の人数もさほど多くは無いので早め早めが良い。紹介してくれる企業は正直おすすめ出来るような色の企業では無いのであくまでも面接練習や書類系を見てもらう程度が良いと思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカでアクセスが良く近隣にコンビニが2件あるなど立地は良い。
    • 施設・設備
      良い
      新しくなったので綺麗ではあるが、狭かったり黒板とプロジェクターの位置が悪かったり少々残念なところもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミ1があるので余程の人じゃない限りは友人は出来る。
      サークルや学友会に所属すればかなり顔も広くなる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそんなに多くは無いのであまり期待は出来ないが、学友会などは人数も多く真面目な方が所属している。
      ゼミ発表会が毎年行われていたり、学園祭は小規模ではあるが芸人やアイドルなどを呼んだりしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養で2年次からは専門部に分かれるが、他の学科の講義も受けられるので幅広く学べる。特に法律や心理学はおすすめ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      衣類品の商社
    • 志望動機
      マーケティングの分野に興味があり、より知識を深めたいと思い商学部を選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業をメインで行っている。 ゼミや必修の体育やコンピュータ講義以外は基本的にオンラインで行われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770542
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アットホームでよかったです。就活もできたし単位も取れたし満足でした。遊ぶところは渋谷まで行かないとないけれど。
    • 講義・授業
      良い
      考えるという行為について学べたと思うのでよかったです。ゼミも少人数でよかった。アットホームな感じの学校
    • 研究室・ゼミ
      普通
      出席カードリーダーもあったし授業も時間通りに終わるしよかったです
    • 就職・進学
      良い
      就職活動も手厚いから安心できました。インターンも行けたのでよかったです
    • アクセス・立地
      普通
      住宅地で閑静なところでよかった。柄の悪い人もいて時々ご迷惑をおかけしてるようですが。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが一つだけなので移動も楽ですし校舎の建て替えもしてたのできれいです
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミもあるし、一年の時はクラスもあるので友達作りやすいです。少人数なので仲が悪くなるとちょっと大変かも。
    • 学生生活
      普通
      所属していないのでわかりませんが、ラグビー部のかんゆうがすごかったことはおぼえています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学的なこと、考えるという行為についてすごく考えさせられました、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      リース会社
    • 志望動機
      消去法でした。 心理学は好きそうだったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705717
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今までの生活とは打って変わりとても不安な気持ちで入学する人も多いかとは思いますが、教授や職員の方々の支援も手厚く、とても充実した毎日を送ることができる大学だと思います。様々な講義を受けることができるだけでなく、サークル・委員会も豊富にあり、就職に関しても最後の最後まで親身になって支えてくださるので、公開することなく卒業でき、とてもありがたく思っています。 充実した学生生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な経歴を持つ素敵な教授の方々が講師を務めているため、幅広い知識を深く知ることができます。 また、何と言っても立地が良く、渋谷・新宿から15分ほどで着き、最近では校舎の建て替えが行われとても綺麗になっていました。経営学部にいながら商学部や人科の講義を受けることもできるので、ちょっと気になっている分野。というのも学ぶことができるので、とても有意義な下区政ライフを送れるかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミがはじまるのですがが、かと思います。各ゼミに入る際にはそれぞれ面接やら、ちょっとした試験があるところもあります。試験が嫌に感じる人もいるかとは思いますが、今後の入社面接などを思えば全然お気軽なものです。そして、毎年秋ごろになると「ゼミ発表」があり、各ゼミが研究してきた内容を発表し、発表に対して議論する会があります。とても為になる討論会です。 このゼミ発表を1年生のころにみて、各自入りたいゼミに入ります。
    • 就職・進学
      良い
      各講座の教授、ゼミの担当、本人のやる気にもよりますが、熱心にサポートしてくれる方が多いように感じます。 大学職員の方々とも接することも多くあり、親身に就職の相談にのってくれます。4年生になると就職セミナーも多く開催されますし各企業の方々が大学に来てくれ、企業説明会を行ってくれることも多々とあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京王井の頭線の西永福です。 新宿・渋谷・吉祥寺から15分弱で都内の杉並区の閑静な住宅街の中にあり、緑がおおくとても環境がいいと思います。 隣には大宮八幡宮があり、夏にはお祭りもやっていて活気も感じられます。飲食店も選びたい放題!まではいきませんが、ファミレス・中華屋・イタリアンなどそこそこあるかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      つい去年程に全棟新しくしたらしく、HPでみるかぎりですがとてもきれいになっていました。 自由に使用できるPCもそんなに古いものではなかったかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり、サークル・部活に所属すると一気に交友が増えます。 都内にひとまとめになっている校舎とはいえ、結構な人数がいるので、何かしらに所属していないと、友人を多く作るのは難しいとは思いますが、1年生でゼミに所属するため、入りは難しくないと思います。恋愛に関しては、サークル内やゼミ内が多かったように感じます。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。特にイベントは年に3つ大きなものが開催されます。6月祭といって、軽音部や漫研などの掲示やライブが行われ、秋ごろに学祭があり、冬にはゼミ発表が行われるので、1年を通して充実した学生ライフを過ごすことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く様々な分野のことを学び、それを踏まえて自分が何を特に学びたいか絞り、二年次にゼミを選択します。必修科目については我慢して受けなくてはいけない講義もあるかとは思います。3年・4年は自分のぺースで講義を受けつつ、就職に向けて各々準備を始める。4年の年末ごろまでに卒論を提出します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      通信販売業の営業職
    • 志望動機
      父の影響もあり、経営学に進学することを決めました。 当時、模擬講義のようなものを受けた際にとても面白い教授がいらっしゃって、入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572662
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小さな大学のため、先生や職員との距離が近く、とても楽しい大学である。また、学部を超えて友達ができる。
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によるが、分かりやすく工夫している先生が多い。商学部だけでなく他学部の講義も受講できるため、併用して学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは充実している。2年生から専門ゼミになり、学びたいゼミを選択できるが、ゼミによっては人数の関係で落ちることもある。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援課が密接に相談に乗ってくれる。自分に合った就活先を探してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはとてもよい。住宅街のため、静かで生活しやすい。学校も新しくなりとても綺麗
    • 施設・設備
      普通
      体育館や教室棟が新しくなり、とても綺麗。コンビニもあり生活しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学してすぐにゼミに分けられるため、ゼミ内での友達がすぐにできる。
    • 学生生活
      普通
      学園祭や体育祭、音楽祭などそれぞれの分野のイベントごとがあるため、その為にそれぞれ頑張っている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学部の中でも会計、マーケティング、金融にわかれるため、自分の好きな分野を徹底的に学ぶことができる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      推薦入試があり、面接だけで入試が終わる学校だったため。また、資格を持っていることで免除になる科目もあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567772
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒と先生の距離は近いのかなと思います。入学当初に少人数のゼミに振り分けられるのもあるので。魅力的なサークルがなくはいっていなかったので友人がそこまで多くはできなかった。
    • 講義・授業
      普通
      資料に書いてある通りに講義をする人と資料に書いてないことを説明してくれる人もいるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      良い意味で課題を出さない。悪い意味で自主性がない人は暇そうなキャンパス生活を過ごす。
    • 就職・進学
      普通
      友人の就職率は高いと思う。自分から就職支援課行かないとサポートなんてありません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が各駅停車しか止まらないのが不便。駅を降りて商店街を抜けてキャンパスがあるのは良い立地なのではないでしょうか
    • 施設・設備
      普通
      私が4年生のときに新しい建物が立ったので施設は充実していると思う。有名大学と比べたら良くないなのかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学当初のゼミが少人数制を導入しているので友人は作りやすい。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに入る気はなかったのでよくわかりませんが、数自体は少ない。体育祭や学園祭前にはサークルで練習している姿をよくみました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年で経営の基礎やマーケティングの基礎を学んだと思います。簿記が必修でした。3・4年で希望のコースに分かれて興味のある分野を掘り下げていく形でした。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      建設業界
    • 志望動機
      特になかったが、経営について理解しておけば将来起業したいときに役立つ・勉強していてよかったと思えることがあるのではないかと思って入学した。また、高千穂大学は生徒と先生の距離が近いというのに惹かれたから入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564101
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不満に思うことは特別ありませんでした。
      就活支援に関しては所属ゼミにより先生のフォローに差があったりした感じはしました。
      商学部は人数が多い分友達が多く作れる学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      単位を比較的取りやすかったことが就活をする中で1番ありがたかったです。
      しっかり1、2年目で単位を取っておけば時間に余裕ができるため自分のやりたいことをいろいろ挑戦することができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは人数がとても多かった為横だけではなく縦とのつながりもできました。
      先輩から就活の話を聞いたりしたことはとてもためになりありがたかったです。
    • 就職・進学
      普通
      歴史のある学校の為多数の会社との繋がりが存在します。そういった部分ではありがたいと思い。
      実績では他大学に比べると一流企業に進む人はかなり少なかった印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      杉並区という好立地の為新宿、渋谷などへのアクセスがよくとても充実した学生生活を送ることができました。
    • 施設・設備
      良い
      私は卒業した年に改装工事が入り大幅なキャンパス拡大となり見た目もとてもお洒落で今時な学校に生まれ変わりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると極端に学内恋愛が多い印象です。
      逆にサークル等に入らないとなかなか難しい環境かもしれません。
    • 学生生活
      良い
      私は学祭実行委員に入っていました。
      学校内で1番大きなサークルだったためにとても活発に活動しました!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学部ではありますが同時に経済や経営など他学部の授業を取ることも可能です幅広い知識を得ることができる環境にあります。
    • 就職先・進学先
      温浴施設に決まっています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429897
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で何を勉強したら良いのか、とりあえず大学に行くっていう学生には適していると思います。世の中のことを考えることができるので、将来を考えながら学ぶことができます。また、職員さんたちがとても仲良くしてくれるので、悩んだり困ったりした場合誰に相談したらいいか迷いますがその心配がありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の終わりに入ゼミ面接があり2年生からゼミが始まります。2年生からなので他と比べると早いかと思いますが、他に研究したいことができた場合3年生に上がるときにゼミを変えることができます。毎年11月には、ゼミ発表会があり1年間の研究成果を発表する機会があります。沢山の聴講者を集めることができたときには、達成感と喜びがあり、プレゼンテーション能力の基本的なことを身に付けることができるのでとても役に立ちました。
    • 就職・進学
      良い
      とにかく職員さんと距離が近いので、就活で悩んだり苦しいと感じることが多いと思いますがなんでも話すことができて安心して就職活動や進学活動ができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375782
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営について勉強したいと思って入学しました。
      授業などについてはいいと思いますが学生の質が悪いのではないかと思います
    • 講義・授業
      良い
      質問するとわかるまで繰り返し教えてくれるのでとてもいいと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミはみんなとても仲が良く楽しかったです。
    • 就職・進学
      悪い
      大学の名前自体は知名度が高くはないので、各々の努力がとても必要だと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し歩くので大変でした
    • 施設・設備
      良い
      大学はどこも一緒かもしれませんがとても広くて綺麗でいいと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、ゼミの仲間がたくさんできました!
    • 学生生活
      悪い
      他の大学と変わっていることは特にありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は興味のある分野について学びある程度の知識をつけて二年生では、興味のある分野をしぼり、さらにそれについて学び、三年生では本格的に自分のやりたいことに向かって勉強したり、経験したりできます。
      四年生は進路が決まってしまえば遊んでもよし、進路に向けて予習するもよしでいい意味でとても時間があります。
      もちろん経営では必要不可欠な知識、パソコンの技術などもある程度取得できるとおもいます。
      また意欲があれば簿記などの資格も取ることができます。
    • 就職先・進学先
      自営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329181
9131-40件を表示
学部絞込

高千穂大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都杉並区大宮2-19-1

     京王井の頭線「西永福」駅から徒歩9分

電話番号 03-3313-0141
学部 商学部経営学部人間科学部

高千穂大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

高千穂大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、高千穂大学の口コミを表示しています。
高千穂大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  高千穂大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
日本社会事業大学

日本社会事業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (91件)
東京都清瀬市/西武池袋線 清瀬
文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.44 (52件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦

高千穂大学の学部

商学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.58 (57件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.59 (23件)
人間科学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.22 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。