みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  心理社会学部   >>  口コミ

大正大学
(たいしょうだいがく)

私立東京都/西巣鴨駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.80

(330)

心理社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.67
(96) 私立大学 1326 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9621-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活としてはごく普通の大学生は送れると思う。授業外はそのまま家に帰る人の方が多いため、授業終わりに遊びに行くことは少ないと感じる。卒業後は主に就職に進む人が多い。
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容は講義が多く、ディスカッション等の授業は少ないと感じる。履修の組み方は割と自由なため学年が上がると学科の人ともあまり被らなくなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年から始まるが、1年の時は勝手にメンバー編成を行われる。2年になるとゼミはなくなる。その後3年になるとまたゼミが始まるが、自分で選べるためここでは2年生までのGPAが上位の人から選ばれていくのでGPAが重要となる。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はあまり良いとは言えないが、中小企業に入るのであればとりあえずは大丈夫である。就職活動のサポートは自分から積極的になれば良いサポートを受けられる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は基本的には西巣鴨か、板橋である。西巣鴨からなら大学はすぐだが、板橋の場合は徒歩10分ほどかかる。学校終わりに遊ぶのであれば大抵の人は池袋である。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは1つで、ほとんどの施設は綺麗である。また教室は広かったり狭かったり様々であるが、狭いところは高校みたいに狭い。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係はほとんどが学科の人と関わるため、学科が異なる人とはあまり知り合えない。サークルは盛んでなく、学内で恋人を作る人も少ない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動はどこもあまり盛り上がりを感じない。大学のイベントは仏教関係のものがしばしばあるものの活気を感じず、文化祭もサークルに入っていなければ関わりがほぼない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学ぶものがほとんどで、必須科目ばかりであるため学科の人がみんな似たような授業となる。2年次以降は選択必須となるため全休などもバラバラになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408367
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学と社会学を満遍なく学べるため、どちらもやりたいとか、どちらも興味あると考えている人にはぴったりな学科だと思います。
      3年次のゼミで心理系統か社会系統に分かれるのでそれまでにやりたい科目をはっきりしておくといいかもです。
      自分はおとなしく大学生活を送っているので特に支障はないのですが、目立つ人は先生に目つけられたり贔屓されてしまうかもです。
      これはうちの大学に限った話ではないですが…
    • 講義・授業
      悪い
      学科の授業は楽しいかもです、ジェンダー論とかは。
      でも、全学科共通の授業は取る授業間違えると楽しくないのもあるかもなので気をつけて。
      仏教の大学なので仏教の授業があります、自分も1つ取ったことあるのですが、最初はやはり取らないだろうって思っていました。いざ取ってみたら面白かったので、せっかく仏教の大学に入ったのだから取ってみるのもいいと思いますよ。いい経験になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年次からでした。自分が入ったゼミは倍率が毎年高い人気の先生のところでしたが、発表やレポートもテーマは自由で、自分の好きなことについて調べられるから、自分のやりたいこと決まっている人は入ってよかったと思うかと。あと、他のゼミに比べて緩め。話を聞く限り社会系統のゼミより心理系統のゼミの方が厳しめで過酷と聞きます。人間関係ですが、正直ゼミによって仲良い仲悪いはっきりします(自分が所属しているゼミは比較的仲良しなので入ってよかったと思います)
    • 就職・進学
      悪い
      正直あまり頭のいい大学ではないため、就職率は高くはないかと思います、、、大手企業に行った人はあまりいないかと。
      自分はまだ3年で、就活はまだですが、就職課の先生に自分の興味ある業界のインターンシップ紹介していただいたりしたので、サポートはかなり丁寧かと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とても近いです。三田線西巣鴨駅から2分ほど、都電荒川線庚申塚駅、新庚申塚駅から5分ほど、JR板橋駅から10分ほど。もう少し歩けば巣鴨や池袋も。
      コンビニも周りにたくさんあるため便利です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385350
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の勉強では心理学と社会学が学べる。また、取得できる資格としては、認定心理士と社会調査士がある。ゼミは、社会学と心理学で分かれており、私が所属したゼミは心理学の中でも理系に近い分野である。主に心理学を用いて、脳の反応を調べることを行っていた。また、部活動に入り、他学部のとの交流を行うことで知識や考え方の幅が広がる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      心理学の人気が高い。
      やりたいことを率先して行えるため、自分の自発的な行動を全面に出すことでより、成果物として
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職実績は他の学部より、良い方です。
      また、就職に向けて、資格を獲得できる講座もある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は三田線の西巣鴨で5分ほどで学校に到着できます。また、20分歩けば、池袋にも行ける距離なため、学生生活にとっては有意義に過ごせるのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      普通
      新しく施設を立て替えたため、とても綺麗。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛は身内ですることが多いため、結構な確率でいざこざが起こる。
      友人関係は広く浅くがほとんどかも。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      IT企業/SE/開発
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:379839
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学と社会学が学べ、学びながらどっちに進むか考えることが出来ます。また、指定された単位をとるだけで、社会調査士、認定心理士の資格がとれるので良いと思います。心理学の実験施設なども最近整ってきているので実践的に学びたい方におすすめです。
    • アクセス・立地
      普通
      西巣鴨駅からは徒歩2~3分で、板橋駅も徒歩10分圏内にあります。池袋駅にもバス1本で行けます。コンビニもセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなど様々なコンビニがすぐ近くにあるので、お昼時にはとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学校の教室は本当にキレイです。全ての教室にエアコンが完備されていて、お手洗いや女性には嬉しいパウダールームも設置されています。図書館の蔵書数が少ないのが少し残念ですが、教室やお手洗いなどの設備は他の学校以上に満足して使えると思います。
    • 学生生活
      普通
      あまり知名度が高くないせいか、お客さんがとても多いわけではありませんが、地域の方々との関わりは多いため、イベントなどでも地域の方々の参加がとても多いです。夏に行われている盆祭りでは、様々な出し物をしていますが、地域の子どもたちの参加がとても多く、充実したイベントに関わることもできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331479
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理系と社会系のことを学ぶので、視野を広げやすい。また、いろいろな人が集まる大学で人とコミュニケーションを取ることを目的とした授業が必修であったりする。
    • 講義・授業
      普通
      先生にもよるが、興味が湧く授業が多い。1年生の頃から軽い実験などがある。必修以外にも外部から呼ぶ様々な分野の先生の授業が受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生にもよるが、ゼミのテーマは幅広く扱える。年によってゼミの人気がかなり偏ったりする。
    • 就職・進学
      悪い
      金融系の就職が少ない。学校側のサポートは1.2年生の頃からセミナーを開いたり、卒業生の話を聞く講義があったりと充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の西巣鴨駅は徒歩5分ほどととても近く、少し歩けば巣鴨駅や板橋駅なども通学で使える。
    • 施設・設備
      悪い
      学校に設置してあるパソコンが少ないため、課題提出が多い時期などは学校のパソコンが使えなかったりする。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の必修で同じ学科の人たちとコミュニケーションを取る授業があるため、友達を作りやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生までは心理学系、社会学系どちらも学ぶ。3年生からどちらの系統に進むか絞っていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268898
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学と社会学が同時に学べることが強みです。広く浅く、どっちも学んでみたい生徒さんにおすすめです。資格なども幅広く取れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      心理学から社会学まで広く学べます。いろんな授業があるので、選ぶのが楽しかったです。あまり専門的な授業はされていないので深くは学べません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生によって充実度が違います。授業をとって気に入った先生がいるゼミに入ると良いとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      福祉系や不動産系への就職が強いです。大きな会社よりも、小さい会社に就職する人が多かった気がします。
    • アクセス・立地
      普通
      西巣鴨駅からあるいて5分くらいです。駅から近いのが良いと思います。歩いて池袋まで行くこともできます。
    • 施設・設備
      普通
      学校は綺麗ですが、食堂が少し狭くお昼になると座る席がないこともありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      落ち着いた人が多く、派手な人は少ないイメージです。文化祭などに行って雰囲気を確かめると良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      他大学との交流みたいなのはまったくなかったです。男女同じくらいの人数がいるので、学内のカップルは多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学と心理学を広く浅く学べます。自分が何系の研究をしたいのか意識して、ゼミを選ぶと良いと思います。
    • 就職先・進学先
      飲食業界の販売職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      アルバイトでこの職種を経験していたので、今までの経験が活かせると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288062
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1・2年生の際に心理学や社会学などを学ぶことができ、ゼミ選択の際にどちらを専門にするかを決めることになります。そのため心理学と社会学の両方の視点から人間について考えることができます。
    • 講義・授業
      普通
      心理学と社会学どちらか片方に偏らないようにある程度同じ単位数をとらなければいけないようになっています。他学科の授業もうまく取ることができるカリキュラムがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他学科に比べ研究室に恵まれていると思います。大学で使えるパソコンは少ないのですが人間科学科は学科用のパソコンも設置されているので使いやすいです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関して相談にのってもらえる就職部があります。面接の練習もしてもらえます。専門的なことを学ぶ科ではないため学科の就職率はあまり良いとは言えないです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩数分で、駅を出てすぐにコンビニが3店舗あり、昼ごはんを買うためにはもってこいです。周辺に遊ぶところがないのは欠点ですが、歩いて池袋へ向かうこともできます。
    • 施設・設備
      普通
      見た目に気を使っている大学なので外観はとても綺麗です。しかしガラス張りの場所が多く、震災が起こったら大丈夫なのか気にしながら通学していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ることによって別学科の人たちとも仲良くなれます。私は同じ学科の子が同期に1人しかいませんでしたが色々な学科の子と仲良くなれました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年では統計の基礎を学びました。3年生からはゼミを選択し、グループ実験をおこないました。4年生からは卒業論文として1人での論文作業をおこないました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学と社会学どちらを学ぼうか迷っていたため両方学べるこの学科に入りました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校に行ってました。
    • どのような入試対策をしていたか
      論文を各練習をひたすらおこなっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181632
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学は全体的に真面目な人が多いです。所謂、ヤンキーみたいなチャラチャラした人はほとんどいないので、穏やかな学生生活が送れると思います。悪く言えば、大人しい人が多いので、自分から積極的に動かないと人脈などは作れないと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      人間科学科は、心理と社会学の授業が主ですが、他の大学と比べるとレベルが低く、授業内容も中途半端な気がしました。仏教の大学なので宗教系の授業が強く、講師も実際にお寺で働いている住職さんという場合が多いです。写経など、他の大学ではやらなそうな授業も取ることができます。個人的には自分の学科の授業よりも、こういった宗教の授業の方が面白く感じました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      人間科学科のゼミは、社会学系と心理学系で分かれてます。私は社会学のゼミを選択しました。自分の好きなように調査させてもらえたので、自由度は高かったです。悪く言えば、放任主義みたいな感じなので、自分はこれをやりたい、としっかり決めて取り組む必要があると思います。
    • 就職・進学
      普通
      正直に言って、うちの学科で大手企業へ入れる人はほとんどいません。私の周りのほとんどの子は、スーパー、不動産、飲食業に就職していました。また、福祉系への就職には強いらしいのでそっちを目指す人はいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の周りで遊べるような施設はほとんどないですが、池袋に近いのでそっちに遊びに行ったりする人が多いです。大学の中にコンビニがないのが不便でした。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は最近立て替えたものが多く、とてもきれいです。学食も安いので、お金がないときはありがたかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大人しい人が多いので、そういう雰囲気が好きな方は馴染みやすいと思います。やっぱり、サークル内でできたカップルが多いと感じました。他大学との交流などはほとんどなかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、社会学、あと身体科学などが広く浅く学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      飲食店勤務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      接客業のアルバイトをしていたので、それを活かせる職種に就きたかったため。
    • 志望動機
      心理学と社会学のどちらも学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      早稲田塾
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試なので、小論文対策をしっかりとした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118751
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      仏教に興味のあるかたは本場の事が学べるのでとてもいい大学だと思います。何がやりたいかわからない人にはもう少し選択肢が広い大学でもいいかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      講義は少人数で教室も小さかったのでアットホームな感じで質問もしやすかったですし楽しかったです。教室の数はたくさんあり、様々な講義があるので選択肢が多く、どの講義にするかすごく迷いました。語学の方も本場の先生がいますので安心して勉強が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生は優しい先生が多く、卒業論文も書けば単位がもらえて卒業できたので助かりました。もう少し自分に厳しくしたい人はそのようなゼミの先生を選べば良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターは狭く混み合っていますが優しく丁寧に教えて下さりアットホームなところだったので居心地は良かったのです。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から歩いて20分大変便利です。西巣鴨駅から徒歩5分以内で近くに巣鴨商店街がありとても住みやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      私が卒業したあとに新しく校舎ができ、中には入ったことがありませんがとてもキレイです。学食も美味しくなりリーズナブルでとても満足できます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本体には仏教系な人とミュージシャン系の人、オタクな方が多く、あまりカップルは見なかったです。あまり期待はできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域コミュニティに役に立てる事としてハザードマップを作りました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      お寺関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家から車で通える距離にあり、知り合いに紹介してもらった為
    • 志望動機
      社会貢献に興味があり、人間科学という点が魅力でした。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110650
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      おとなしく真面目な学生が多いです。施設は立て直したばかり&立て直し中の所が多く、綺麗で良い環境だと思います。交通の便は悪くありませんが、大学の周りに遊べるところが少ない印象です。就職は福祉系に強く、そちらの方面を目指している人なら向いている大学だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      他の学部はわかりませんが、私の学部の授業はあまり充実していません。仏教の大学なので、実際にお寺で働いている住職さんがする授業があります。それが新鮮で面白かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から5分くらいでつきます。バス停も近くにあり、交通の便は悪くないですが、学校の周りに学生が遊べるところが少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      どの校舎も立て直したばかりでとても綺麗です。ただ売店が一箇所しかなく、昼休みはとても混みます。そこだけが不満でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に控えめで大人しい学生が多いです。一人でごはんを食べたり、授業を受けている人も多いです。自分からサークルに入るなどして、積極的にいかないと恋人はできない気がします。
    • 部活・サークル
      普通
      どのサークルもそれほど充実していません。思いっきり活動したい人は他大学のインカレサークルに入ることをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学と心理学をバランスよく学べる学科です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会学と心理学が両方勉強できるため志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接のみだったので、事前に聞かれそうなことを予測して、高校の先生に面接練習をしてもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82723
9621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

大正大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都豊島区西巣鴨3-20-1

     都営三田線「西巣鴨」駅から徒歩5分

電話番号 03-3918-7311
学部 文学部心理社会学部仏教学部表現学部地域創生学部社会共生学部

大正大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大正大学の口コミを表示しています。
大正大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  心理社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿

大正大学の学部

文学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.87 (98件)
心理社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (96件)
仏教学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.89 (18件)
表現学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.04 (56件)
地域創生学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (11件)
社会共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.66 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。