みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  口コミ

専修大学
出典:Sinet (talk)
専修大学
(せんしゅうだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(1243)

専修大学 口コミ

★★★★☆ 3.76
(1243) 私立内344 / 587校中
学部絞込
並び替え
124351-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部一部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際経済は、世界中の人達の経済を学ぶことができて、とても満足のいくものです。私にとって国際経済を学べるのは新鮮であり、とても満足のいくものです。
    • 講義・授業
      良い
      大学が自然に囲まれていて、非常に落ち着けます。校舎も広く色んな人と出会えるのが良いところです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは労働に関する知識を学んでいますが、とてもわかりやすく、若者が学ぶべきことを学べます。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います。ほとんどの人が就職先に失敗していないのが良いところです。
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線で一本ですが、駅から少し歩くのが少し大変で、バスで行くこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。国際関係の設備が豊富で留学生との交流の機会もあって良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直友達は大学が広すぎる故に多くはいません。サークルに入ってないため友達が少ないです。
    • 学生生活
      良い
      自分の周りにいる人達は、サークルやイベントで盛り上がっていました。とても楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あらゆる国の経済を日本と比較して考えたり、マクロやミクロなどの経済を学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は外国人のノリが好きで、色んな留学生とつながりたいのでこの学科を志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710198
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    商学部一部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ちゃんと勉強すれば単位は取れるし癖のある先生や厳しい教授はいるが授業には満足しているしその他の課外活動も充実しているから。
    • 講義・授業
      普通
      真面目にやれば単位は取れるしサークルもゼミ活動も充実してると思うから。
    • 就職・進学
      良い
      講演会や外部からの先生も来てくださることが多くとても参考になるから。
    • アクセス・立地
      悪い
      登校途中に登山をしないといけなくて冬は特に寒くて夏も暑くて大変だから。
    • 施設・設備
      普通
      校庭も何箇所かあり地方にセミナーハウスや宿があって充実してる思うから。
    • 友人・恋愛
      悪い
      トラブルはないがサークルに入ってないと友達は出来ないし一人の人もよく見かけるから。
    • 学生生活
      普通
      毎回文化祭は盛り上がっていて芸能人も呼び込んでいて楽しいから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングにおいて商品の流通手段や戦略的な物流関係を学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      マーケティングという経営とは違った商品の企画開発をしてみたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585868
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属する社会学科は人数が160人ほどで、学科内でみんなと仲良くなれ、いい人たちが多く、充実した生活を送っています。社会学というのは幅広い学問であり、柔軟な考えかたが大事になってくると思っています。また、専修大学がは会計士講座、公務員講座が充実しており、同じレベルの大学内では圧倒的に合格者が多い大学です。私も公務員講座を受けていますが、とても分かりやすい指導をしてくださる講師のおかげで成長を感じています。
    • 講義・授業
      良い
      講義は自分の興味のある講義を履修することができるため、自分の考え方やものの見方など多くの教養を身に付けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からゼミナールがあるため、割と忙しい。しかし、その分同じゼミの人と仲良くなれたり、遊んだりできるようになるのでいいところもある。
    • 就職・進学
      普通
      自分はあまり就職や進学の実績についてはわからないが、会計士や公務員試験の合格者を多く輩出しているとのことだ。
    • アクセス・立地
      悪い
      丘の上にある大学なので、登下校が坂道なため大変きつい。しかし毎日の運動になるのでこれもこれで良いのではないかと最近思うようになってきた。
    • 施設・設備
      良い
      私立大なためか設備はおおむね充実している。学科専用のパソコン室があったり図書館も大きいため便利である。また学食の種類も幅広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係については半年もすれば自然に友人が多くできる。一方恋人関係であるが、そのような関係になっている人はそれなりにいる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは基本お金が多くかかる。またサークル内に友達がいないとうまく馴染めない。最初のサークル選びが重要になってくるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学は身の回りや社会全体といった幅広いところまで学修、研究をする。とても幅が広く一概に社会学の全部を語れない。しかしとても興味深いことを学ぶことができるため、おすすめしたい。
    • 利用した入試形式
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415044
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    人間科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会調査士のしかくを持っていらっしゃる教授が多いので充実していると思う、必要単位の修得で社会調査士の資格を得られる。
    • 講義・授業
      普通
      社会学がなにかを理解して入学する場合はおすすめできると思うが、私も含めわからず入学した人の割合が多いので、進路選択全般に言えるのは学部選びはどのような学問かあらかじめ知った上で決定するのが吉。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数はホームページの通り多い
    • 就職・進学
      良い
      多少のお金かが必要だか、資格講座が豊富にある
    • アクセス・立地
      悪い
      生田キャンパスに通学する人はよく考えた方が良い、駅から徒歩30分途中に長くて急な坂があるので学生は通学を登山と呼ぶ人もいる。学食、セブンイレブン以外周りになにもないのが不便、だが校舎からの眺めはとてもきれいで空気も良い、受験を考えているなら一度駅から校舎までの登山をした上で見当すのがおすすめ
    • 施設・設備
      普通
      オープンキャンパスでご確認下さい。
    • 学生生活
      普通
      田舎キャンパスでグラウンドも様々都心の学校にはないサークルもある。県人会には注意あまり関わりたいと思える雰囲気ではない、最近では飲み会で事故もあり過去含め2件目、先生からの指導もうるさい、自分のみは自分で守ること。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378318
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で専門的に勉強したいと思っている大学生にはとてもいい大学だと思います。2010年に創設され割と最近な学科ではあるが実験や実習を重視し、専用コンピュータルームや実験室、実習室などの教育研究施設は国内でも屈指の充実度です。
    • 講義・授業
      良い
      レポートがとにかく多く気が滅入りそうになりますが、学びたい気持ちがあれば充分に充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いが校門から割と急な坂があるのが難。自転車や原付で通ってる人には覚悟して登らなければならない。大学入る前に山に登るなど訓練を積んだ方が望ましい。
    • 友人・恋愛
      普通
      生田キャンパスは比較的友達ができやすい方だと思う。僕は大学の初日に一人で投稿してたが校門入ってからの長い坂を登ってるだけで新しい友達が45人できた。坂が急だったからだと思う。他の大学は坂が急じゃないからできにくいと思うが生田キャンパスは坂が急で長いからその分友達ができやすい。幼い頃からお母さんの言っていた通りだった。坂が急だと友達ができやすかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367242
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部一部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な学生が多いので勉強しやすい環境が整えられていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門的なことが多く難しいかも、、教授は厳しい方が多かったように感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって厳しさ、ゆるさは全く異なる。事前にしっかり調べておいた方がよい。
    • 就職・進学
      良い
      真面目な学生が多いので実績はまずまずだと思う。大学からのサポートは自分から要求すればちゃんと返ってきます。
    • アクセス・立地
      良い
      都内に住んでいたので通学は便利でした。周辺はビルや会社に囲まれていた。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい校舎が完成されましたがまだ古い方を使うことの方が多いのではないかな、、暗いし綺麗ではないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば交友関係は広がると思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融会社 一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200704
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部一部の評価
    • 総合評価
      良い
      悪くないと思います。入学当初は絶望していましたが、数年経った今は特に何も感じません。
    • 講義・授業
      良い
      妥当だと思います。単位が取れないのは自分の責任です。普通に勉強していればとれます。してなかったら、もちろん取れません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英米法のゼミナールに所属してますが、自由にテーマを決めさせてもらえるため、発表がとても楽しかったです。良い評価も頂きました。
    • 就職・進学
      良い
      日東駒専にしては良いと思います。4年間の過ごし方次第です。
      自分の希望通りに行かない人からメガバンク、大手の証券会社、有名外資コンサルに行く方まで幅広いです。
    • アクセス・立地
      良い
      法学部は神田なのでとても良いです。立地だけでこの大学に進学する十分な理由になります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は神田校舎から生田校舎の本を予約し、受け取ることができます。わざわざ生田まで行かなくて良いのが楽です。ただ、校舎は暗いイメージがあります。特に気になりませんが。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは近くに早稲田大学があるので、そこのインカレに所属していました(学内の友人より学外の友人が欲しかったので)。おかげで周辺の大学の友人が増えました。
      恋愛も相手に高学歴を求めないのであれば、十分なのではないでしょうか。
    • 学生生活
      悪い
      神田のサークル 活動は少ないです。ただでさえ小さなところで小さくかたまっていたらつまらないと思ったので、インカレで有意義な時間を過ごしていました。視野が広がるので神田の子はインカレをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      7 : 3
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:194616
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部二部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅から非常に近く、また最寄り駅が3つあるので、各方面から通いやすいと思います。コンビニもたくさんありますし、学校生活を行う上での不便は特に感じませんでした。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学の授業を受けたことがないので比較のしようがありませんが、法学部は歴史がありますし、法学部を目指している方は良いとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミとしての数は多くないのかもしれませんが、どのゼミも雰囲気が良いように感じました。アットホームなゼミだとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてサポートをしてくれます。実績もまあまあ良いのではないでしょうか。進学も多いのでなんともいえませんが。
    • アクセス・立地
      良い
      3つ最寄り駅があり、どこも近いです。コンビニや食事処がたくさんあるので、便利です。銀行もいくつかあります。
    • 施設・設備
      良い
      規模としては大きくないと思います。ビル街にあるので建物はほぼビルです。別館もビルです。移動もそこまで苦ではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      一部より二部のほうか真面目に学ぶ姿勢の方が多いように感じました。他学科との交流もありますし、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律関係について主に、他学科の授業も受けました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律を学びたいと思い、法学部の歴史がある大学だったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問、赤本。プレ入試を受けたときの問題を解くなど。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119969
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部一部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      偏差値でみると中くらいのレベルですが、法学部の場合、国公立落ちやMARCH落ちが多いので向上心の高い人もいます。ただ、中には意識の低い人もいるので、自分の目標をはっきり見据えることが大切です。
    • 講義・授業
      良い
      教授も講師も上記のような大学内の実情を把握しているので、レベル別教育が行き届いていると感じています。自分の勉強量により選択肢が広がると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      和やかなゼミが多いと思います。全て教授の個性によるので、1年次は運で決まります。また1年次のゼミは入学金の振込順で決まるので、受験で味わった経験が同じ人が集まる傾向にあります。3年次以降に所属するゼミは、成績と先輩方の面接を受けて決まるので、入りたいところに入れるよう大学生活を送ることをお薦めします。
    • 就職・進学
      普通
      本当に4年間勉学に励めば大企業に就職するチャンスはあります。資格取得に関しては授業外の講座が充実しているので、そちらで頑張れば問題ありません。入学後に先輩に話を聞くのがいいと思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      法学部は神田キャンパスなので千代田区ですが、周囲の環境はすばらしいです。官公庁や大手企業も多くありますし、古本屋街があるので勉強するのには良いと思います。学校帰りに買い物したくなっても新宿や渋谷に近いので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      都心の学校なので、タワーキャンパスとなっています。緑の多いところを理想とする方には不満が募る場所だと思います。至る所に休憩スペースがあり、自習はしやすいかなと感じています。
    • 友人・恋愛
      普通
      先程も記述しましたが、意識の差は広いので流されないことが大切です。私は受験に失敗してこの大学の入学金を申し込むのが遅かったですが、クラスには同じ境遇の人ばかりなので、仲良くなるのが早かったと思います。恋愛はあまり期待しない方が良いでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学の専門知識を4年間かけて学びます。また1年次は他分野の授業も取ることになるので、視野が広がると思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      専修大学入門ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      みんなで仲良くなることを目的としたゼミです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      ただ受験に失敗して入学することになりました。取得の実績が高いのは魅力的だと思っていました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミ高校講座
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験まではマーク対策をしていました。私は国公立志望だったので、センター後は小論文対策を中心として勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123231
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部一部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な講座が開かれており、予備校とうに通わなくとも、資格を得る勉強ができる。また、予備校とも協力しているため、資格の面に関してよい。また、立地もよく、通いやすい。さらには、就職センターも丁寧で、利用している人は何度も通っていて、頼れる。 また、法学部に関すると、コース分けがなされるため、同じ目標を持つ者同士で、高め合えることができる。 勉強以外に関しても、さまざまな人と交流できるため、友達の幅が広がる。
    • 講義・授業
      普通
      法学部しか同キャンパスにはいないため、そこまで、迷うこともない。また、コース分けがなされているため、何を履修したらいいのかわかりやすい。 したいことの決まっている人にとっては、すごくよい授業内容である。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から、ほんの数分であり、都心であるため、とても通学しやすい。生協も、学食も、図書館も同じ敷地内にあるため、近くて便利である。また、外に出れば、たくさんの飲食店があるため、おいしいご飯を楽しむこともできる。
    • 施設・設備
      良い
      掃除も行き届いており、ゴミなどに関してはしっかり清掃されている。また、学食も、夜間があることもり、遅くまで行われている。
    • 友人・恋愛
      良い
      法学部しか同じキャンパスではないが、人数が多いため、様々な人に出会えます。一生ものの友達を見つけられる。また、カップルも多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルにはたくさんの種類があり、活動している人もおおかった。それなりに強いところもいくつかあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律についての知識を基礎から真鍋、発展的なことも学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      刑事訴訟法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      刑事訴訟法についての知識を得ることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      法科大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      弁護士になるのが夢で、司法試験を受けたいから。
    • 志望動機
      高校の指定校推薦の法学部なかで一番偏差値が高かったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦が欲しかったため、学校での成績を良くするためにテストをがんばっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22211
124351-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3265-6821
学部 法学部一部法学部二部経済学部一部経済学部二部経営学部商学部一部商学部二部文学部ネットワーク情報学部人間科学部国際コミュニケーション学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、専修大学の口コミを表示しています。
専修大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。