みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  口コミ

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

成蹊大学 口コミ

★★★★☆ 3.94
(588) 私立内138 / 587校中
学部絞込
58891-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不便を感じたことがなく、卒業後も仲のよい人が多い。学部を越えた交流がさかん。そのため、刺激も適度にうけられる。
    • 講義・授業
      良い
      決め細やかで、目の行き届く環境だから。いる人も穏やかなひとが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。専門外のこともやる気さえあれば研究できたところがとてもいいと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動にはとても力をいれていて、啓発セミナーや各種イベントがとても充実していた。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺という都会過ぎず、田舎すぎない素晴らしい環境。お店もたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      校内がきれいで、あたらしく、清掃も行き届いている。とくに図書館がきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかな人が多く、チャラチャラした人がすくない。育ちがいいひとが多い。
    • 学生生活
      良い
      小規模のフレンドリーなサークルが多い。強制的な雰囲気はあまりなく、自由度が高い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なんでも勉強できるが、国際とつくため、海外のことに関心がある人が多い。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      航空業界
    • 志望動機
      自由度が高そうだと思ったから。いろいろな国の歴史や文化、言語を学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569154
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科のことについては全く関係ないですが、某アニメのモデルになったと言われています。校舎の様子がほんとうにまんまで感動しました。ぼくも好きなキャラクターと一緒の学校に通えてると思うと幸せです。言いたいことはそれくらいなんですけどね…
    • 講義・授業
      普通
      ぼくは面白くない講義だと寝てしまうことが多くあるのでしっかりと講義は聞いた方がいいと思います。後々苦しみます…
    • アクセス・立地
      普通
      バスが通っているのでバスだと歩く距離も少なく学校まで到着できます。しかし歩きでもそこまで遠いという訳でもないので、健康のために歩きで行くという手もアリだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が良い。いろんな食べ物が安く食べられます。ぼくはラーメンが好きです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ぼくは、アニメや声優の方が好きなのですが、そのような友達とも出会えて楽しいです。恋愛については声優の斉藤朱夏さんにガチ恋してます。
    • 学生生活
      普通
      普通に楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ぼくはまだはっきりしていませんが、鉄道関係の職業に興味があるのでその方面を狙っていこうと思ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380784
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修では少人数での英語の授業がレベルごとにあり、英米文学科はその他に選択科目として、文学や翻訳、語学について自由に学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      吉祥寺駅が最寄駅であるということは便利でとても良いですが、歩くと20分弱かかってしまいます。直通バスも出ていますが、ほとんどの学生が毎日歩いて通っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部と合同で受けられる授業もあり、他学部生と交流する機会も多くあります。自由科目では、他学部の友達と同じ授業を取ることも出来ます。また、体育では同じスポーツを選んだ仲間同士、スポーツを通してかなり仲が深まると思います。
    • 学生生活
      良い
      同じスポーツのサークルが数個ずつあります。なので、自分に合ったサークルが見つかりやすいです。学祭は各団体が出店を出します。私が入学前に学祭へ行った時は、在校生が受験生に積極的に声をかけてくれたので、学校生活について、詳しく教えてもらうことができました。また、毎年、人気芸能人のトークショーもやっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376100
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      敷地が広くて広々としたキャンパスには自然があり、ゆっくりできます!昼は外でランチや、勉強もはかどります!
    • 講義・授業
      良い
      講師の先生は分かりやすく、学生の質問には真摯に答えてくれるので、予習復習はしっかりできます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても、充実してます!自分は文学部なので、自習室で古文の研究をしていますが、学部の部屋では仲間とレポートを発表したりしてます!
    • 就職・進学
      良い
      先輩は大手企業に就職しました!他にも大手企業にはたくさんの先輩が就職してます!
    • アクセス・立地
      良い
      自分は近くのアパートに住んでいるので、なんとも言えませんが、友達は駅から来てます!
      たまにうちにも来ますよ!泊まりに!
    • 施設・設備
      良い
      とても、とても充実してます!敷地が広くて、自然が多くて、図書館や、講堂が広いので、のびのびできます!
      悪いところは、自宅から遠いところですが、それ以外は文句はないです!校庭も広いので部活動が活動してます!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内ではみんな仲良くやってます!女子学生も多いので学内カップルも多いです!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教職員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375543
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現在の国際関係について理解出来る授業や、様々な国についての歴史や文化についても、この学科では学ぶことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      国際文化学科、専任の教授も充実しているが、非常勤として来ている先生方も、早稲田や立教で専任の教授をしている方や教授ではないが国際関係の仕事をしている方など、充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国際関係系、歴史系、文化人類系、社会人類系など多くの分野に分かれたゼミがあり、二年の後期に三年から二年間所属するゼミを決め、そのゼミで卒論を書くことになる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターや授業でもキャリアセミナーなど就活の為の授業があり、就職に対してのサポートがしっかりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中央線の吉祥寺駅でキャンパスまでは徒歩で約20分、バスで10分である。朝の時間帯は駅から大学までの直通バスも出ている。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しく、図書館は大学の一つの目玉としてアピール出来る様な施設完備がされている。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスがワンキャンパスであり、全学部共通の科目などもある為、学部を超えて友達を作る事ができる。
    • 学生生活
      良い
      学内には正式に認められている部活の他に、多くのサークルがある。また、学内行事も強制ではないが、年に3回ほどおこなわれている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:373834
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広過ぎず狭過ぎず過ごしやすいです。
      キャンパスが1つなので他学部の人と関わる機会があります。学食の他に、トラスコンガーデン、コンビニ、カフェなど施設も充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      面白い先生と眠くなる先生がいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミが始まっていないので分かりません。二年生から始まります。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ分かりません
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いのが良い運動にはなりそうです。ただバスもあるので利用すると早く着きます。
    • 施設・設備
      良い
      色々な施設がある!コンビニ、カフェ、レストラン、情報図書館などなど
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人が多いです。ただ自分から関わりに行かないと一人になる可能性もあるので頑張りましょう!
    • 学生生活
      悪い
      たくさんありますが、サークルはゆるくて部活は厳しいイメージです。交流会のサークルに入れば沢山の人と出会い楽しいかもしれません。自分に合ったサークルを探して入部してみましょう!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学、英語の四技能、その他にも取りたい授業を取ることができます。1年次はフレッシャーズ講座やセミナーなど、初歩的な授業が多くあり後期からはさまざまな分野の授業を取ることが出来ます。学部にかかわらず色んなものを取ることをお勧めします。
    • 就職先・進学先
      未定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:373702
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律学科は比較的他学部他学科よりも落ち着いた学科であると思います。勉強も遊びも頑張りたい人にはオススメです!男女の比率もほぼ半々で男子の方が少し多いかなという感じなので、女子が萎縮することもなく、男女の仲も良好です。成蹊は他学部や他学科の授業が履修しやすくなっているので、もし入ってから少し法律に合わないなと思ったら、他学部他学科の授業で単位をフォローしやすいところも成蹊の特色だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生に関して:私が前期に履修した法律科目の先生は東大卒の先生が大半を占めていました。東大卒と聞くと堅苦しいイメージを持ちがちですが、とても授業がわかりやく充実しています。
      授業に関して:法律科目はテストの評価で成績がつきます。一般教養科目であれば出席していれば単位が取れるものもありますが、法律科目は出席していてもテストが0点であれば単位を落とします。しかし、毎回出席していなくてもほとんどの先生は甘く評価をつけていますので、授業をサボっていても殆どの人は単位を落とすことはありません。(1年前期に関してですが)
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR中央線の吉祥寺駅です。三鷹駅からも歩けなくはないですが、三鷹駅から通っている人はまず見たことがないです。吉祥寺駅からキャンパスまで徒歩で約20分程かかります。バスが頻繁に吉祥寺駅から出ていますが、運賃が220円と高めなので私はなるべく歩くようにしています。基本的に遅刻しそうな時、急いでいる時以外は殆どの人が歩いて通学していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      法学部は人数が多いので、法学部法律学科生や法学部全体で受ける授業は6号館で行われることが多いです。この6号館の建物や隣にある情報図書館は比較的綺麗な建物だと思います。しかし、英語の授業や一般教養科目などで使われる3号館、8号館、9号館などはあまり綺麗ではないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の前期では、民法、比較法、憲法を学び、後期では、民法と刑法を学びます。基本的に1年に履修できる法律科目はこれだけしかないので、1年生のうちに基礎を固めておくことができます。2年次以降は一般教養科目や法律科目においての履修の幅が広がります。一般的に法学部では4年次に卒業論文を書く大学は少ないですが、成蹊大学法学部法律科目では卒業論文がかされており、成蹊の法学部法律学科の特色でもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368368
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生になったら、就職のことを考えなくてはいけません。その上で、仕事をするのに役立つのがこの経済学経営学科です。つまり、経済学は勉強して損はありません。なぜなら、仕事に就くときに必ず役立つので、将来の自分のためにもなるからです。そのため、勉強のやりがいもあるので、とてもおススメです。経済学の話は難しいと思われがちですが、そんなことはありません。理解ができた時にこそ、また一歩社会へ出る大人への階段を登れたと感じることができるし、とてもやりごたえもあり、勉強に対しての意欲が出ます。そのため、経済学はオススメです。
      そしてこれは別の話になってしまいますが、私は運動が好きなので、サークル面でもこの学校はとても良い学校だと思います。なぜなら、敷地も広く、サークルも幅広くあり、活動できる場所もたくさんあり、とても充実したキャンパスライフを送れます。
      大学生活はとにかく楽しいです!!成蹊大学でぜひエンジョイしましょう!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365071
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年からゼミがあり、学年感の垣根も少ないと思うので、みんなでワイワイ楽しみたい方にオススメです。雰囲気も落ち着いた感じの方が多いので、派手に行きたくない方にもいいんじゃないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      私は文学部ですが、日文の常駐の先生はみなさん東大出身で論文も出していらっしゃいます。教え方や質問への返答も丁寧で、聞けば聞いただけ知識をくれる方々です。
      成蹊大学では学部の垣根を越えて自由に授業が受けられるので、他分野に興味が広い方には特にオススメです。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺でなんでもありますし、自然も多いです。学校が駅から少しかかりますが、便利かつ遊ぶところも沢山あるのでいいのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとにかくすごいです。使いやすい云々よりも、とにかくほかにはないところかな、と思います。成蹊大学に在学したら間違いなく自慢できます。
    • 学生生活
      良い
      学園祭ではリアル脱出ゲームのようなものもやったり、部活サークルも多いのでかなり楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344084
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わいわいしてて楽しいですよ。
      幅広く学べるのでいいと思います。
      人数も多い学科なので友達も作れると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からキャンパスまで徒歩で20分くらいなのでなかなかきついです。雨の日はバスを使います。でも逆に運動になるのでいいかもしれません。駅周辺はなんでもあるので便利です。飲み屋もいっぱいあるので学校終わりやサークル終わり飲みいきます。近くに井之頭公園もあるのでデートしたり、花見したり、ボート乗ったり、楽しいですよ。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やカフェ、コンビニなど充実しています。
      食堂もまあまあ美味しいので満足しています。
      特に図書館はおしゃれで夜はライトアップされてます。
      図書館は映画も観れるので空きコマ潰しも出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に穏やかな人が多いので過ごしやすいです。ワンキャンパスなので大学内の仲も良いですよ。可愛い人が多いので彼女には困らないと思います。変にプライド高くもなく素直で明るい人が多いので楽しいですよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342338
58891-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 成蹊キャンパス
    東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「吉祥寺」駅から徒歩19分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩21分

電話番号 0422-37-3503
学部 法学部経営学部文学部理工学部経済学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、成蹊大学の口コミを表示しています。
成蹊大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。