みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  人間社会学部   >>  口コミ

昭和女子大学
出典:あばさー
昭和女子大学
(しょうわじょしだいがく)

私立東京都/三軒茶屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(582)

人間社会学部 口コミ

★★★★☆ 4.03
(188) 私立大学 381 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
18851-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学部福祉社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はソーシャルワーカーについて学びたいと思いこの学科に入りました。就職率はとても良く、学科の雰囲気も良く先輩後輩の関係もできてるのでいいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業の中で様々なその学科特有の外からの外部講師を呼んでくれ、授業を行ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期たゼミの説明会があり3年の本実習に向けて決めて行きます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとても良く、女子大ナンバーワンで、全国でも10位以内に入ってます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷から田園都市線で2駅の三軒茶屋にあります。世田谷区にあり、三軒茶屋というと有名で高級住宅街でもあるため、立地もとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      キレイにした場所が多いのでとてもキレイです。特に図書館がキレイで過ごしやすく本当にオススメです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛系はあまりなく、サークルに入らないと難しいでしょ。またサークルに入っても真面目な大学なイメージが強くあまり男の人は寄ってきません。
    • 学生生活
      普通
      生活面ではとても充実すると思いますが、真面目な人にはとてもいい学校だと思いますが、大学生活に充実をおきたい人にはあまり向いてないでしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではソーシャルワーカーの主な基本的な内容をやります。2年ではプレ実習があるので、実習に必要な知識を身につけていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288116
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な子が多く、授業に遅刻せず勉強を頑張っている子が多いです。ネームバリューもあり、就職率は高く、大手企業に就職する人もいます。
    • 講義・授業
      普通
      実践的な授業もありますが、座学が多いです。社会人としてのマナーや挨拶の仕方を教えてくださる先生もいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      着々と進んでいくゼミとそうでないゼミがあるので、自分でテーマをきちんと考えた上でよく見た方がいいです。
      個別に相談する時間を設けてくれて親身になってくれる先生もいます。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が就職できています。教育学科ですが大手企業に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分くらいで、周りにはオシャレなカフェや安い食事処が沢山あり、空きコマに遊びに行ったりします。
    • 施設・設備
      普通
      大学自体は古いです。新館が建ち、中はとても綺麗です。図書館は自習できるスペースがあるのでよく利用している人が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあり、授業がほとんど同じなので友達は沢山できます。女子大なので出会いはありませんが、合コンのお誘いがあったり、インカレサークルで彼氏をつくる人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門分野に加え英語、外国語、国語などを学びます。2年次は専門分野と一般教養を入れていくのでとても忙しいです。3年次になるとコマ数が減り、全休もでてきます。4年次は週2程度のコマ数になり、就職活動に専念できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208283
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間社会学部福祉社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉社会学科は所属学生が他学科に比べて少なく、一学年100人もいないので、アットホームな雰囲気で学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれの分野に詳しい専門の先生がいるので、学びやすい環境です。分からないことがあったらすぐに質問出来るような環境も整っていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まりますが、そのゼミを選ぶにあたって、先輩の話を聞く会もあり、どのゼミにしようか考える時間は十分にあります。
    • 就職・進学
      普通
      昭和女子大学は卒業後の就職率が女子大の中でトップということもあり、就職ガイダンスや企業の説明会がとても充実しています。インターンのサポートも専門のセンターがあり、手厚く支えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      三軒茶屋駅から来るのであれば、駅から徒歩10分ほどで着きます。渋谷駅からバスを利用する場合は、大学の正門の目の前にバスが到着するので、アクセスが良いです。三軒茶屋はおしゃれなお店やレストランがたくさんあるので、帰りに寄り道するのにピッタリです。
    • 施設・設備
      普通
      大学の地下には学食があり、お昼休みは特に賑わいます。最近、朝定食も始まったので、色々な時間に利用出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは大学独自のものと、他大学と合同のサークル両方があるので、選択肢は多いです。4月に1年生向けに、部活やサークルの説明会もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に1年生は幅広い分野の内容を学び、2年生から、考えている将来の進路に沿って、それぞれで授業を取り始めます。学部全体と学科の必修科目、学科の選択科目、一般教養と色々あり、それぞれに4年間で取得しなければいけない単位数があるので、それを満たすようにバランス良く取る必要があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204855
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校教諭、幼稚園教諭、保育士になるための勉強が充実しています。実習もできます。そのほかには、教育実習を受けて、実際に勉強することもあります。
    • 講義・授業
      良い
      どの講義も教員採用試験において必要となってくるものです。自分の夢を叶えるために、日々真剣に取り組めます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きな教科を極めていきます。人数も少なく、ゼミの先生が親身に取り組んでくださり、勉強になります。その他にも同じゼミ生で仲良くなり、旅行等もいきます。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ100%をうたうくらい、みんなが小学校教諭、幼稚園教諭、保育士となって働けるようになっています。推薦もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋というおしゃれな土地にあり、駅から徒歩10分ほど。閑静な土地のなか、246号線の近くでもあり便利です。
    • 施設・設備
      良い
      とても建物がきれいです。守衛さんもいて、キャンパスないの安全は守られています!!キャンパス内には幼稚園、小学校、イングリッシュスクールなど、いろいろな学校もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大生だからきゃぴきゃぴしている…というわけではなく、初頭教育学科はわりと真面目な人が多いかもしれません。みんな自分の夢に向かって頑張っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養や教育関係の基礎を学んでいきます。3年からは本格的な教育の実践を勉強していきます。特に教育実習や実際に学校へ行ってボランティア活動などもしていきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      算数ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      算数について、あらゆる方向から調べていきます。実際に小学校へいき、授業を参観して勉強します。
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      こどもの基礎をつくり、あらゆる教科を通してこどもの成長が見られるため、小学校教諭になりたいと思いました。
    • 志望動機
      小学校教諭になるために、この学科なら小学校教諭の免許が取得できるからです。また、幼稚園教諭の免許も取得でき、いろいろな勉強が充実しています。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      英語と国語がメインの大学だったので、その対策をしました。またTOEICも入学後必要だったので多少なりとも勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181563
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真剣に心理学を学びたい人には最適な環境が整っています。特に教授は個性豊かな先生が多く、高校までとは違う、正解のない答えを自分で探す、それができます!!
    • 講義・授業
      良い
      講義は、1.2年生のうちは大きめの教室で学びますが、3.4年になるとゼミ事だったり専門分野に枝分かれしていくので、少人数でアットホームな雰囲気の授業です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は社会心理学についての研究がしたかったので、その専門の教授の下で学びました。ゼミの人数は9人。それでもわりと多かったと思います。少ないゼミは4人とかのこともあります。人数が少ないぶん面倒見もよく質問もしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      学科のほかに進路についてのエキスパートの就職支援センターの方々が手厚いフォローをしてくださいました。就職氷河期につぐ不景気(リーマンショック後)と言われましたがおかげで第一希望の企業から内定をいただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      都会の真ん中にあります。最寄駅から徒歩15分くらいです。渋谷、新宿に出るにも近いし、良いことろだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、体育館は最新です。とくにおすすめは学食。この大学の管理栄養学科の学生とのコラボのヘルシーメニューやワンコインランチなど、魅力的なメニューが多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、学校内での出会いは残念ながらありません。彼氏がほしいなら、他大学のインカレサークルに入ることをお勧めします。またバイト先で彼氏を作るこも多かったです。女同士の絆は深いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には毎週研究、実験をして、それをレポートにまとめます。一般教養も1.2年はとらないといけないし、外国語もあるので忙しいです。ただ学年が上がるにつれて興味のある分野を深く掘り下げていくことになるので、大丈夫です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会心理学のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会の中で、人はどう行動するのか。ひとりではできないことも大人数だとできてしまうこわさ、のような人間の不思議を研究します。
    • 就職先・進学先
      金融系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      会社の雰囲気が良かったこと、そこで働いてみたかった、福利厚生が充実した大手だったから
    • 志望動機
      付属の中学に在籍中に心理学科の先輩が教育実習に来ていて、その話をきいて面白そうだとおもったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      内申点が大切だったので、学校の中間、期末試験を中心に頑張った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180423
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部現代教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ソーシャル・グローバル・メディアの3つの内容を総合的に勉強するので、「今は将来やりたいことが明確には決まっていない」人にも向いてると思う。PCでの実践的な知識やスキルを身につける授業や英語の授業は必須になってくるので、しっかり取り組めば自分のスキル向上になる。大学では珍しい「日本語話し方/書き方」の授業も1年次は必須であるほか、プレゼンテーションをする機会も多く、自然と将来社会人になったときに求められることの練習になると思う。
      教授たちもアットホームな雰囲気。
    • 講義・授業
      良い
      必須科目に英語、PC、日本語話し方/書き方、経済、社会、メディアが組み込まれていて、学年が上がるにつれて自分の専攻を決めていく感じ。あとは自分の行動力と意識次第でうまく授業を使うべき。
      毎授業、出欠、遅刻等のチェックが厳しい上、ほとんどの授業が少人数制であるため、いわゆる「代返」「ピ逃げ」はできない。出席するのが当たり前な雰囲気が全学年にあるように思う。
      基本どこか真面目な学生ばかり。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      都市設計、食と経済、環境学、社会学、ソーシャルメディア、情報系、言語学、文化・芸能、など文理様々なゼミばかり。自分の興味のある事柄と何かしら関係のあるものと結びつけてゼミ選びを行う。
      ただし、ゼミによってアクティブかそうでないかはかなりの差がある。毎週重く濃厚な議論をするゼミ、週末に月何回か集まり課外活動を行うゼミ、長期休暇に研修旅行に行くゼミ、毎週教室に集まって談笑しながら読んだ本について意見交換を行うゼミなど、担当教員により「色」は様々。
    • 就職・進学
      良い
      銀行に就職する人がややいる。金融・外資系、出版、福祉、一般企業など様々。
      大手企業への就職を決める人も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は三軒茶屋。
      渋谷から電車で15分であり、大学終わりに遊びに行きやすい。
      周りにもおしゃれなカフェや飲食店、小さな雑貨屋も多い。
      大学までは正門なら徒歩10分ほど、西門なら徒歩5分ほど。ただし歩道が狭いため大人数で歩かなければならないときは歩きづらく、それ以上時間がかかることも多い。
      出欠に厳しいため、始業間近になると大学までダッシュする学生で慌ただしくなる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、PC教室もたくさんあり、試験期間になるとたくさん設置されている学内パソコンが混み合う。もし自分のパソコンを持っていなくても学科や図書館で借りることができるので、まずそれに困ることはない。学食「ソフィア」にはメニューが豊富で、一番安い単品メニューだと100円の唐揚げやフライドポテト、250円のソフィアカレーから、300円台のうどん/パスタ、丼もの、500円台の定食は毎月・毎週変わる。デザートもソフトクリームや杏仁豆腐などがある。うどんやパスタ、丼ものならテイクアウトも可。生協はないがショッププレリュードではパン、即席メニュー、弁当、お菓子ほかジェラート、クレープ、タピオカドリンクも注文可。書籍や文具も通常より10%offで購入できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、授業が同じ人ならよく顔も合わせるので仲良くなりやすい。日々の情報交換も主にそのメンバー。サークルも学内やインカレに入れば学部・学科を越えた交流ができる。
      恋愛に関しては、女子大であることもあり恋人がいる人は共学より少なめだと思う。インカレやバイト先での出会いがなければ自分から何かしら行動して出会うしかなさそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会で必要な「グローバルな考え方」「ソーシャルな視点」「メディアの存在のあり方」についてバランスよく学べる。
      英語専門の学科でないにもかかわらず英語学習にも力を入れている学科はおそらく現代教養学科ぐらい。
      「即戦力になる社会人」になれる内容が充実している。
    • 所属研究室・ゼミ名
      応用言語学 小林ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      「ことば」に関すること全般について興味を持ったことを勉強している
    • 志望動機
      将来はマスコミ関係に興味を持っていて、メディアやソーシャルが学べる学科を探していたから。
      第一志望ではなかったが、就職に強い女子大を選んだ。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく基礎は絶対落とさないようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120081
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間社会学部福祉社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と生徒の仲が良く、学寮などの3泊4日の泊まりにより、1年生は友達作りが、2年生は3年生の先輩を見ながら学び、3年生は最高学年として発表までを全てテキパキこなす姿を見て、4を選びました。
    • 講義・授業
      良い
      福祉社会学科ならではの、社会福祉士の資格と精神保健福祉士の両資格が取れる大学はとても少ないと思います。先生方や施設が整っているからこそ出来る物なのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミナールの数が多く、教授の専門も細かい事から自分の行きたい分野をたくさん選べる範囲が広がる素晴らしさがあります。
    • 就職・進学
      良い
      大学全体の去年まで3年連続女子大で就職率ナンバー1という実績がある事から大学も学科も両方とも就職率は文句なしだと考えます。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋という駅に大学があることから、渋谷にも近く三軒茶屋の駅周辺もとても充実しているので文句なしの5です!
    • 施設・設備
      良い
      駅から近いという交通便と大学に入るためには必ず自分の生徒証を見せなければいけないので不審者が出入りすることもなく、今年新しくなったばかりの図書館の充実もきれいで使いやすいので5にしました。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛は特になく他大学とのサークルなどの繋がりで交友関係は広がると思います。友人関係としてはやる気のある人とない人の格差が酷いのでやる気満ちてる人と友達になることをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉社会学科という名前から福祉を学ぶことを前提とする学科です。昭和女子大学では他の大学に比べ、保育士と精神保健福祉士、社会福祉士の3つの資格から2つ選ぶことができます。福祉系の仕事に将来就きたい!と本気で考えてる方にとてもおすすめ出来る大学です。
    • 志望動機
      社会福祉士になりたいという目標があり、就職率が良いことからこの大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      城南コベッツ、城南予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と面接が試験科目でしたので、小論文は城南予備校で週1で通い、面接は高校の国語の先生と1ヶ月みっちり毎日練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127788
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の出欠や、遅刻などには厳しいので、朝が苦手な人には少しつらいかもしれません。しかし、先生方も素敵な方ばかりで、学科内は学生と先生がとても仲が良いです。そのため、気軽に様々なことを相談できます。基本的に学生も積極的な人ばかりなので、授業がより充実した時間となります。イベントなどは少ないですが、友人同士で楽しめれば楽しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の中には、退屈な授業をする先生もいます。しかし、多くの先生はとても面白くためになる授業をしてくださいます。また、学生もやる気があるため、充実した時間を過ごせます。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋にあり、空き時間にカフェへ行ったり、学校帰りに飲んで帰ったりすることができ、良い立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎内には学食があったり、アイスクリーム屋があったり、書店があったりと充実しています。きれいな体育館もあり、水泳の授業も気持ちよくうけられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛は難しいですが、友人はステキな人ばかりです。同じような夢を持っている人が集まるので、自然と話も合う人が多いです。友人から刺激を受けつつ、成長していけます。
    • 部活・サークル
      普通
      あまり部活やサークルがなく、入っている人も少ないです。入るとしても、他大学のサークルに入る人がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の先生や幼稚園の先生、保育士になるための基礎を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      音楽系のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      小学校の音楽について、幼児の音楽活動についてなど。
    • 就職先・進学先
      学童保育講師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子どもが大好きで、自分のやりたい仕事だったから。
    • 志望動機
      真面目な学生が多く、集中して自分の学びたいことが学べるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強をして、一般入試の勉強と兼ねていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82284
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間社会学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い先生ばかりでとてもいいです。

      附属の小学校に教育実習ができたのがとても良いです。
      授業を受ける部屋から児童が見える部屋もあってより近くに小学校を感じます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の教え方がすごく良いです。
      移動は結構あるんですが、頑張れば大丈夫
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あんまり研究室やゼミを利用していません。でも、友達は行ってて良かったと言っていました。
    • 就職・進学
      良い
      94%が就職していると聞いています。
      附属の幼稚部(現在こども園)からいるのですが、高校のときに色々とサポートしてもらえました。
      今も活かせていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いのですが、目の前にバス停があるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      多分、他の学校よりきれいだと思います。
      整備されているところが多く、正門のつきあたりのところを前に工事をして、きれいにしていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり友達と合う機会が少ないかもしれません。
      女子校なので恋愛はないです。
    • 学生生活
      良い
      毎年11月に行われる秋桜祭(昭和祭)は学園全体で行われていて、とてもたのしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童への教え方
      先生としての心構え
      あとはたくさん色々とあります~
    • 志望動機
      小さいときから小学校の先生になりたいと思っていたからです…。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819535
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間社会学部現代教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不満もあるが最終的には就職という観点からすれば、偏差値と就職先の点からお得だと思う。ただ、恐らく学費は高め。
    • 講義・授業
      普通
      他大の講義を受けたことがないから比較が難しいが講義内容は至って普通だと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミにもよる。積極的に課外活動をしているところもあればそうでないところもある。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューがあるようで、偏差値のわりにはMARCHあたりと同じくらいの就職先に内定をいただけることが多い。
    • アクセス・立地
      良い
      都心部にありアクセスはいいと思う。周辺にコンビニやスーパーもありお昼には困らない。
    • 施設・設備
      普通
      古い施設もあるが最近は新しい施設も出来ている。使用頻度は新3、旧7くらいの印象。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制度があり、友人は作りやすいと思う。学外もインカレに入っている人は交流が盛んな印象。
    • 部活・サークル
      普通
      そこまで学内のサークルやイベントが盛り上がっているイメージはない。エンジョイするのであればインカレに入ることをおすすめする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソーシャル、メディア、グローバルの3つのカテゴリが大きくあり、幅広く学べる。
    • 就職先・進学先
      専門商社、メーカーの総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      附属高校から進学。特に学びたいことがなく、幅広く学べる本学科に入った。
    感染症対策としてやっていること
    昨年秋に教授と連絡を取る機会があり、オンライン授業が行われているとのこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767549
18851-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都世田谷区太子堂1-7-57

     東急田園都市線「三軒茶屋」駅から徒歩10分

電話番号 03-3411-5123
学部 国際学部食健康科学部人間社会学部グローバルビジネス学部人間文化学部環境デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和女子大学の口コミを表示しています。
昭和女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  人間社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。