みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  食健康科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

昭和女子大学
出典:あばさー
昭和女子大学
(しょうわじょしだいがく)

私立東京都/三軒茶屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(582)

  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学

    プログラムや支援が多い。

    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食健康科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なプログラムご用意されているので、自分から動いて参加すれば、成長することができる場所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の授業については、とても充実した内容になっていると思いますが、一般教養科目やキャリア科目にといては、授業の必要性があまり無いように感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究設備が充実しているということは無いと思います。4年生の研究発表を見学できる機会があるので、その時に4年生から直接話を聞くと研究室のこともよくわかります。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生を見ると病院、企業、公務員など、様々な就職先があるので、早い段階で行きたい方面を決定できれば、希望の就職先への就職も可能だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し歩きます。カフェやご飯屋さんがたくさんあるので、学校帰りには楽しめると思います。渋谷や表参道にも近いので、遊ぶ場所はたくさんあると思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎があまりきれいではありません。学食は昼休みは人が多すぎて利用することができず、教室で食べることがほとんどです。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業を休む人はほとんどいません。実験が多いのでクラスの人との交流する機会は多いです。年に一度学寮という泊まりで行く行事があるので、クラスの仲が深まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学の基礎から応用までを学ぶことができ、実験が多いです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属が3年生からなので、今はわかりません。
    • 志望動機
      将来の夢が管理栄養士だったため、養成課程のある学校に行きたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個太朗を利用した。
    • どのような入試対策をしていたか
      参考書を繰り返し解き、定着させることに重点を置いて学習を進めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63319

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  食健康科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。