みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  食健康科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

昭和女子大学
出典:あばさー
昭和女子大学
(しょうわじょしだいがく)

私立東京都/三軒茶屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(582)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    体力や精神力が身につく学科

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    食健康科学部健康デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学に比べて、授業に真剣に取り組む学生が多いと思う。座席が決まっていたり、遅刻に厳しかったりするため、学校にしっかりと行く習慣がつく。また、就職活動の際はキャリア支援センターの方が親身に相談に乗ってくださり、安心して就職活動することができた。
    • 講義・授業
      良い
      栄養士の資格取得に向けての勉強はもちろん、運動・食・美容の3つの領域から自分の好きな分野を勉強できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、食・運動・美容の3つの領域がある。教授ごとに特色があるので、しっかりと訪問して決める方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      女子大で1番就職実績のある学校である。なぜなら、キャリア支援センターが面接、ES添削、就職相談全てに乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋駅から徒歩7分ほどで、カフェやスーパーも近くにあるので通いやすい。また、渋谷なども近いので帰りにたくさん遊べる。
    • 施設・設備
      良い
      広い実験室や、学科専用のパソコン室もある。また、実験室は昨年から新しくなったので、きれいな環境で実験できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      三年間、二泊三日の学寮研修があるので、クラスの人とたくさん関わることができる。また、日頃からグループワークが多いので自然と友達ができる。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルに入っている人は少ないが、他大学からサークルの勧誘が入学式の時にたくさんくるので、他大学との交友も深まる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は栄養士の資格取得に向けて、生物や科学も基礎からまた勉強する。また、実験も多い。3年は栄養士の専門的な授業が多く、夏休みは校外実習に行く。四年はそれぞれ研究室に入り、研究する。
    • 就職先・進学先
      食品メーカーの総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494163

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  食健康科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。