みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  食健康科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

昭和女子大学
出典:あばさー
昭和女子大学
(しょうわじょしだいがく)

私立東京都/三軒茶屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(582)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    知っていて絶対損のない分野を勉強する。

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食健康科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ると授業数は多い方だと思います。なので一般教養は隙間を縫って、ロスの少ないように授業を組むよう気をつけました。また、講義はもちろんですが、実験や実習もあるので、体験することができその点は理解がしやすいかなと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験の分野が広いため、講義の範囲もかなり広いと思います。(実際に出てくるかというところや重要度は別として)楽しいものもありますが、難しくて理解がイマイチ…というものもありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分でテーマを決めて研究を行ったので、そのテーマ決めとまとめが大変でした。複数人でまとめているところもありましたが個人でまとめる人もいたため、個人差はあると思います。
    • 就職・進学
      普通
      実績やサポート共に悪くはなかったと思います。3にしているのは私自身があまり利用しなかったことと、周りの子に聞いていないためです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し歩きますが快速の電車も止まる駅なのでとりあえず飛び乗ってもつけると思います。また、駅の周りも商店街があったりして便利です。
    • 施設・設備
      良い
      他の学校のものを見てはいないので4ですが、実験にしても実習にしても一通りの経験ができるかと思います。大量調理の実習は楽しかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良好だと思います。みんなサバサバ系のイメージです。恋愛に関しては女子大ですので、学内でというのは難しいというところで3点にしました。
    • 学生生活
      普通
      学科の授業が割と多かったため、サークル等には入っていませんでした。学祭では研究室で企画をしたりしていたのでまあ充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士国家資格を取得するための分野を勉強します。栄養学はもちろんのこと、調理学(調理をするとどうなるか)や、法律のことまで。範囲は幅広いと思います。
    • 利用した入試形式
      主な就職先は病院や公務員として、また一般企業に勤める人もいたので様々選べるかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413623

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  食健康科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。