みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  国際学部   >>  口コミ

昭和女子大学
出典:あばさー
昭和女子大学
(しょうわじょしだいがく)

私立東京都/三軒茶屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(582)

国際学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(122) 私立大学 641 / 1830学部中
学部絞込
12291-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      手厚く就職先をサポートしてくれ、留学制度が充実していたので貴重な経験をすることができた。自分の望む就職先にも就職でき、大学生活は最終的にどこに就職するかが大事だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      留学制度が充実しており、安心して学ぶ環境が整っている。特別講師による授業も多い。
    • 就職・進学
      良い
      女子大学就職率NO.1を10年連続、全国でも4位を記録している。キャリアセンターも手厚くサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋から近くアクセスが良い。周りにカフェや飲食店街が多く、ランチしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設は理系学部が使い、文系は古い建物を使う傾向にある。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学を通して一生の友達ができる。恋愛はサークルに入れば、、自分次第。
    • 学生生活
      普通
      私は所属していなかったのでよくわからないが、充実している友達は多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は留学に向けた勉強をし、3、4年次に自分の学びたい専門的な勉強をする。
    • 志望動機
      大学生のうちに留学して苦手な英語を克服したいと思っていたので、志望した。
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:690885
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修の授業が、少人数のものが多く、必然的に英語でコミュニケーションを取らざるを得ない。そのため、確実に英語力がつく。
    • 講義・授業
      普通
      少人数の授業は参加型が多く、学べることが多い。
      一般教養は聞くだけの講義もあり、なかなか緊張感などは生まれにくい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から本格的にゼミ選択になる。
      卒論関係を進めたり、選考に関してのプレゼンによって理解度も深まる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターからの募集が多い。
      面談などを使ってサポートも手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋駅から徒歩3分ほどで非常に通いやすい。
      田園都市線が遅延しやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      建物が古い所が多い。
      学食が少し狭く、お昼時は座る場所もない。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なのもあって、友人と密に関わることが多い。
      またボストン留学中に、四六時中一緒に過ごすため、東京キャンパスでは築くことができない友情関係も生まれる。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないため分からない。
      ボランティア活動などのチラシは校内にある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のコミュニケーション力。
      メディア・ビジネス・教育・英語研究の4つの中から選考を選ぶ。
    • 志望動機
      ボストン留学が必須なこと。
      立地がいいこと。
      就活に強い。
      様々な学内行事がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673472
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      第二言語が重視されすぎて、英語の授業のレベルが低いと感じます。高校の授業より低いので、自分での勉強が必要になってくると思います。
    • 講義・授業
      普通
      英語よりも第二言語が重視される学科です。
      英語をやりたい方は国際学部の英語コミュニケーション学科をお勧めします。選んだ言語にもよりますが、土曜にも授業があり、必修が毎日あるので全休を作ることは出来ないです。楽したい方はお勧めしません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は使うことはないです。ゼミはクラスで最初から決められているので、この先生のゼミを受けたいといって選ぶことはできないです。
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートは充実している方だと思います。相談できるセンターが学校内にあるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は田園都市線の三軒茶屋駅です。
      三軒茶屋駅から歩いて5分くらいで着きますし、周りにもご飯屋さんが多いです。渋谷までも2駅で着きますので、とても便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      学校は綺麗とは言えないですね。新しくできた館はもちろん綺麗ですが、わたしの場合高校の方が綺麗でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ですので、気の合う友達を見つけられれば、すぐ仲良くなれると思います。恋愛に関しては、インカレに入って出会うしかないですね。学校の近くでナンパされることもありますよ。
    • 学生生活
      普通
      サークルは他の大学と比べて多いのかはわかりませんが、楽しくやっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で選んだ第二言語がメインです。他に英語や国際協力、ボランティア活動などの授業や、パソコンの授業、自分で選ぶ一般教養の科目などがあります。
    • 志望動機
      英語とプラスもう一言語を身に付けたいと考え、志望しました。
      ちなみに中国語を選択しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602667
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      語学を徹底的にやりたい人、留学したい人にはとても良い環境が揃っている学科だと思う。国際学部という名前だが、国際学などを学ぶというよりは外国語学部に近いイメージ。
    • 講義・授業
      普通
      語学の授業が先生によって充実度の差があるように感じる。特に基礎ゼミというホームルームのような授業は担任の先生にやって差が大きく、正直意味がないと思ってしまうような内容もあり、そこが不満。
    • 就職・進学
      良い
      かなり面倒見が良く、一年生のうちからキャリアの授業がある。偏差値の割に実績はかなり良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いと感じる人もいるかもしれないが普通に歩けるレベル。周りが住宅街なので日用品が買えるような店もあれば三軒茶屋らしいおしゃれなカフェなどもあり、渋谷にも近いので良い環境だと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      入学前は都内の女子大にしては敷地が広く建物も新しくて綺麗な印象を持っていたが、国際学部の建物はボロいとまでは言わないまでも正直綺麗ではないし、特に国際学科の授業は4~5階の教室で開講することが多く、毎回階段をのぼるのがかなりしんどかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍入学のためよほど自分から絡みに行かない限り所謂「ヨッ友」しかできなかった。コロナ禍でなければ学寮研修などで仲良くなれるのだと思う。
    • 学生生活
      悪い
      周りの殆どが他大学のインカレサークルに入っていて、学園祭などもそちらに注力している人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学する時に独仏西中韓越の6言語の中から希望の言語を選び、英語もあわせて2言語学ぶことができる。2年次後期からはそれぞれの国(独仏はまずはボストン)に全員必須で1年近く留学する。
    • 志望動機
      入試形式がセンターの1科目と英検2級の形式があったため。また元々は社会学系への進学を希望していて国際学が学べるなら近いかなと考えたため、
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818703
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子大生エンジョイしたいならいいと思うけど、真面目にコツコツやりたい子には全くオススメできない。
    • 講義・授業
      悪い
      英コミの授業は主にスキルクラスに分かれて行なわれる。正直、先生は全員微妙だし、身になっていると感じたことはない。グローバルを謳っているがそんなこと全くなく、ボストン留学は必修なだけだし。一年間ボストン留学をするなら何百万はかかる。しかもボストン校には日本人しかいないし、ただ世田谷のキャンパスがボストンに移っただけの最悪な環境だ。部屋は二人部屋で、ルームメイトとのトラブルが耐えない。こんな学校入らなきゃよかった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      5つ専攻の選択肢があるが、全部微妙。このゼミに入りたい!と思わせてくれる先生が誰一人としていない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率がいいと言われているがこれに騙されてはいけない。実際、今なら就職したいと思えばこだわりがない限りできる。どこでもいいと思っている意識低い奴らも含めた数字だからあてにならない。
    • アクセス・立地
      悪い
      三茶なの?ってはじめは思う。
    • 施設・設備
      悪い
      英コミの建物は全体的に不潔。大学感がない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      英コミは全体的にギャルっぽい子が多い。みんな海外に憧れを持ってボストンに行くが実際は本当に親が払ってくれた250万を遊びに費やしているようなものである。
    • 学生生活
      悪い
      楽しいわけがない。変なやついっぱいいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎英語。高校とやっていることは変わらない。
    • 就職先・進学先
      金融
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まともだと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:419648
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日常的に課題もあり、夏休みにも課題が出されますが、大学で勉強をしたいと思っている学生にはいいと思います。
      オンラインで本を読むxreadingというものもあり、毎日コツコツと英語に触れる機会があります。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって課題の量や授業の質が違いますが、どの教授も熱心に指導してくださいます。
      第二外国語ではその言葉を母国語とした先生に教えていただけるのでとてもわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年次は、名前順?のようなものでゼミを割り振られます。
      留学必須の学部なので留学のコースによってクラスは分けられます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業への就職実績があり、女子大でも就職率が1位なので、就職サポートはしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は田園都市線の三軒茶屋駅です。
      渋谷からも近く、空きコマなどには友達と渋谷に行く学生が多くいます。
      朝はよく遅延をすることがあります。
    • 施設・設備
      良い
      女子大ということもあり、トイレなどはとても綺麗です。
      毎朝清掃の方が入ってくださっているのでとても環境は良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373550
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      語学(特に中国語と韓国語)をしっかり勉強したい人にはとても向いていると思うから。中国語、韓国語を選んだ人はそれぞれ中国と韓国に一年もしくは二年留学するから。本当にその国や語学に興味がある人は留学に二年いくことを勧める。マイナスの部分は学科の先生や職員の人が留学生活や留学先のことをあまり知らないことだ。もし機会があればそれぞれの国に行った先輩の話を聞いたほうがいい。
    • 講義・授業
      普通
      一年の後期から留学まで中国語、韓国語の人は毎日授業がある。ただ、留学から帰ってくると語学の授業が少なくなるので、維持できるかが心配。一年のうちは土曜日に必修科目があったりするので、ほかの大学の人と比べると忙しく感じるかもしれない。主にレポートの課題が多い授業もある。2年以降は色々な分野から授業を選ぶことができる。ただあまりに分野が偏りすぎると単位取得に影響が出ることもある。選択した語学の国の文化や歴史について学ぶ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私が興味のある、研究したかった分野がなかったので、今ある中から探そうと思う。国際協力、アメリカ、中国、スペイン、フランスを中心とした欧州、韓国をテーマにしたゼミはある。
    • 就職・進学
      普通
      私立女子大就職率NO.1とかいって宣伝しているので、それなりの就職対策はしていると思う。3年のうちから就職対策講座がある。社会人の話を聞く機会は多いと思う。月に一度はあると思う。私も興味のある仕事や経験をもった社会人の話を聞きに行ったことがある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも徒歩で学校に行ける。徒歩7分くらい。渋谷から2駅なので便利。学校の近くにはおいしい料理店があったりする。全学科同じキャンパス。
    • 施設・設備
      普通
      あまりきれいな建物がないように思う。学科によっては去年できた新しい校舎や大教室で授業をうけることもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな個性的。特に同じ語学の人とは仲良くなれる。同じような分野で働きたい人が多いので将来のことを話すこともある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語(基礎から中級レベル)、英語、中国社会、中国の現代史、日本に住む外国人の状況(日本社会概論)、他学科の授業で日本文化など
    • 志望動機
      留学が必修だったから。中国語が学べるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾マナビス
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解く。英語の文法を基礎から復習しなおす。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111716
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境はいいのかもしれませんが、学生を理解してくれる職員の数はとても少ないです。冷たい方が多いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      化粧について学ぶ講義があり、女子大ならではだと思います。他にも楽しい講義は多いです。一般教養科目は、興味が持てるものがたくさんあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近く、とても便利だと思います。大学の周りにはあまりお店はありませんが、渋谷も比較的近いので、いいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      人見記念講堂の地下にプレリュードというお店ができて、ジェラートなどを販売しているので、その点がいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      留学し、ボストン校で一緒に生活すると、同じ学科の人たちだけではなく、違う学科の人たちとも仲良くなれます。
    • 部活・サークル
      普通
      わたしは、サークルに関しては、無知なのですが、テニスサークルに入っている友人はとても楽しそうにしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語に関わることをたくさん学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      英語の研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      いろいろな分野の研究です。
    • 志望動機
      英語が得意だったので志望しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と面接の対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22510
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      語学に集中して学べるため、語学を勉強したい人にはいい学科だと思う。必須の留学も授業プログラムに含まれているので留学したい人にもおすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      単位は思ったよりも楽に取れるが、本当に取りたい講義がほんっとに少ない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は大学の中でも良い方だと聞いた。3年生になると就活のための授業もある。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋駅から10分くらいなので比較的通いやすく、周りもカフェやレストランが多くある。
    • 施設・設備
      良い
      どこの校舎も比較的に綺麗。女子大ということもあり、トイレが綺麗でメイクができたりする。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科にもよるが、専攻が同じだと話が合う子も多い。年に1回合宿もあるので、入学してから仲良くなれるチャンスもある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはそこまで有名ではないと思う。学園祭も大々的にみんなが参加するというものでもない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に語学の授業がおおく、英語と選択言語の2カ国の国の言語を学ぶことができる。
    • 志望動機
      語学を勉強したいという思いが強く、留学もしたかったので、授業プログラムに留学が含まれている点に惹かれて志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869451
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    国際学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目で勉強大好きな学生にはいいと思う。学生生活遊びたいひとには向いてないとおもう。全体的に他の大学より厳しい。
    • 講義・授業
      良い
      講義の数がおおく、内容はあまり充実してない。とりたい講義も取れないことが多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生によるが、いい先生だと学外などで積極的に活動できる授業がおおい
    • 就職・進学
      良い
      セミナーがおおく、SPI対策にも力を入れていて就きたい職業になれることが多い
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋で渋谷乗り換えなので遊んで帰れる。美味しい飲食店も多め
    • 施設・設備
      良い
      変なところばかりお金をかけていて肝心なところが不便。庭にお金かけすぎ
    • 友人・恋愛
      悪い
      課題が多すぎて遊んでら暇ないし、女子ばかりだから恋愛もない。サークルもなかなかできない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。イベントはミスコンがないからつまらない。文化祭もつまらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で基本的に英語知識の勉強。2年の後半からアメリカに必須留学し英語のリスニング教科。3、4年卒論
    • 就職先・進学先
      金融業界
    • 志望動機
      英語に興味があり、留学したいと思っていたから。場所もとても都会で魅力があったから。
    感染症対策としてやっていること
    ずっとオンラインで授業。課題もオンライン提出で単位取得をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704383
12291-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都世田谷区太子堂1-7-57

     東急田園都市線「三軒茶屋」駅から徒歩10分

電話番号 03-3411-5123
学部 国際学部食健康科学部人間社会学部グローバルビジネス学部人間文化学部環境デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和女子大学の口コミを表示しています。
昭和女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  国際学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。