みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  国際学部   >>  国際学科   >>  口コミ

昭和女子大学
出典:あばさー
昭和女子大学
(しょうわじょしだいがく)

私立東京都/三軒茶屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(582)

国際学部 国際学科 口コミ

★★★★☆ 4.05
(40) 私立大学 818 / 3574学科中
学部絞込
4011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      第二言語が重視されすぎて、英語の授業のレベルが低いと感じます。高校の授業より低いので、自分での勉強が必要になってくると思います。
    • 講義・授業
      普通
      英語よりも第二言語が重視される学科です。
      英語をやりたい方は国際学部の英語コミュニケーション学科をお勧めします。選んだ言語にもよりますが、土曜にも授業があり、必修が毎日あるので全休を作ることは出来ないです。楽したい方はお勧めしません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は使うことはないです。ゼミはクラスで最初から決められているので、この先生のゼミを受けたいといって選ぶことはできないです。
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートは充実している方だと思います。相談できるセンターが学校内にあるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は田園都市線の三軒茶屋駅です。
      三軒茶屋駅から歩いて5分くらいで着きますし、周りにもご飯屋さんが多いです。渋谷までも2駅で着きますので、とても便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      学校は綺麗とは言えないですね。新しくできた館はもちろん綺麗ですが、わたしの場合高校の方が綺麗でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ですので、気の合う友達を見つけられれば、すぐ仲良くなれると思います。恋愛に関しては、インカレに入って出会うしかないですね。学校の近くでナンパされることもありますよ。
    • 学生生活
      普通
      サークルは他の大学と比べて多いのかはわかりませんが、楽しくやっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で選んだ第二言語がメインです。他に英語や国際協力、ボランティア活動などの授業や、パソコンの授業、自分で選ぶ一般教養の科目などがあります。
    • 志望動機
      英語とプラスもう一言語を身に付けたいと考え、志望しました。
      ちなみに中国語を選択しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602667
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ドイツ語フランス語は英語との両立が可能だから選択したが、結果そんなこともなかった。好きな言語、続けられそうな言語を選ぶほかない。
    • 講義・授業
      良い
      国際学科の授業はほぼ第二言語で質が左右される。ドイツ語はみんな休まず出席しているにもかかわらず、四年の生徒の半数以上単位を落とすなど、言語選択ガチャ失敗でした。気をつけてください。おすすめはベトナム、スペインあたりでしょうか。

      国際学科で良かった点は、留学できたことただ一つですね。

      時事経済論、社会福祉論は四年間受けてきて良かった講義TOP2です。どちらも国際学科外の一般教養です。ご参考までに
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンター大活用しました。OGまで親切にサポートしてくださいました。
      最終的には自由応募で内定しましたが、推薦や取りまとめ制度も充実しているので、活用する一択だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅から出てまっすぐ、もしくは裏門から入れます。10分くらいで着きます。
    • 施設・設備
      普通
      コロナ期間なのに生徒の施設費を使って街路樹植えたのは未だに許せないです。目安箱にも同じような意見をしてる生徒がいて、大学側からの返事は「世田谷区の緑化活動への貢献」でした笑笑 呆れてものも言えません。
    • 友人・恋愛
      普通
      国際学科では、言語内での関わりが主になります。ドイツ語はドイツ語、フランス語はフランス語など。
    • 学生生活
      悪い
      ダンスサークルAUBEだけは結構部活としてハードみたいです。それ以外は分かりませんね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドイツ語や英語を学び、国際関係、日米比較、宗教について学びます。
    • 志望動機
      社会人になる前に、大学で英語圏以外も関わってみたかったからです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783827
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い。留学が必須なため、様々な経験を積むことができた。また、自分が学びたい言語を学んでいるため、自主的に勉強してる。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で授業が受けれるため、分からないことがあればすぐ質問しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年の前期からゼミが始まる。クラス分けしてあるため、友達が作りやすい。
    • 就職・進学
      良い
      大学一年からインターシップを、学校を通して申し込むことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、三軒茶屋。都会なため、授業終わりに友達と出かけることができる。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な校舎だと思う。冬になるとイルミネーションがライトアップされる。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数なため、友人が作りやすい。年に一回、臨海学校があり、仲を深めることができる。
    • 学生生活
      良い
      充実している。学内で最も力を入れているサークルは、ダンス部である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      韓国語、中国語、ベトナム語、フランス語、ドイツ語、スペイン語の中から、自分が学びたい言語を選択して、学ぶことができる。
    • 志望動機
      一年間の留学が必須であるから。また、外国人と日本人の違いについて比較をしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:764307
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学力の上がる制度がとても充実していたため、満足しています。特に留学が必須のため、とても良い経験を過ごすことができました。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制なので指導が細やかでとてもいいです。また、学寮という学科の人々と一緒に生活するイベントが毎年あり、それも団結力など学ぶことができて、とてもよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績が女子大でトップなので、安心して過ごせました。それを裏付けるサポートも充実してました。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにコンビニやカフェ、レストランが多くあり、ランチに困ることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多くあり、いつもきれいです。ただ、エレベーターが小さいところだけを直して欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、恋愛関係を充実させるのは難しいですが、学寮など団結力を上げるイベントがたくさんあるので、様々な友人を持つことができます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は少ないです。サークルに入りたければ、周辺の大学のインカレに入ることをオススメします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学や、国際文化、民族の違いや宗教などが選択で選べる他、就職講座や英語の授業など必須で受けなくてはいけないものもあります。
    • 志望動機
      留学が必須だったからです。また、進学率が他の学科よりも高かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609792
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学は必修なので、留学してみたいという人にはぴったりだと思う。国際学科は学部になったので、今後さらに規模が多くなると感じる。
    • 講義・授業
      良い
      必修で留学制度があるため、第2言語を中心とした講義を受ける。初歩から上級まで、充実した授業が受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      卒論がなかったため、他学科のようなゼミはないが、外国人の先生による演習授業がある。
    • 就職・進学
      良い
      大学として、キャリア支援センターがとてもサポートしてくれる。就職実績が高いだけあり、とても安心できる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは田園都市線の三軒茶屋駅で、駅から徒歩10分未満。飲み屋や、隠れ家のようなお洒落なお店が多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内はとてもきれいで過ごしやすい。学食はひとつしかないため、お昼時は毎日混雑している。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良好だと感じる。学科ごとによっても特色はあると思うが、平和な印象。恋愛面は女子大ということもあり、人それぞれ。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していないため詳しくはわからないが、いくつかあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年の後期に留学が始まるので、それまでは語学の勉強がメイン。三年後期で日本に帰ってきてからも、単位数は多く余裕はそこまでないまま就活がはじまる。
    • 就職先・進学先
      不動産系
    • 志望動機
      とある国に留学をしたいと思っていたため。必須でいけるところにひかれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571287
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活をふりかえると、全員留学が必須なので学生がそれぞれ行きたい国の文化をまなぶとこができるところが良いと思います。就職活動へのサポート体制もしっかりしていると感じます。
    • 講義・授業
      良い
      語学の授業でなどは少人数クラスなのでひとりひとりの指導がとても細やかな場合もあって良いが結局は教授時代
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも基本12名という少人数制なので学生同士も仲がよく、良い。しかしゼミ選考の時期は留学中なので大変
    • 就職・進学
      良い
      就職率は全体的に良いが専門職が多いのでそこらへんはどうなのかな、と思う。しかしながらサポート体制は充実していると感じる
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋という好立地にあるのでどこからでも行きやすいとは思う。しかし田園都市線が良く遅延したり止まったりするので特にテスト期間は不安
    • 施設・設備
      良い
      学科で使う施設は特に目立ったものは無いのでなんとも言えない。図書館は本が少なく、新しい本が少ない感じがする。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については可もなく不可もなくと言った感じ。仲が良い子同士で固まると思うのでそこは心配しなくても大丈夫。女子大なので恋愛はインカレサークルなどに入らない限りありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルの運営は自分たちでやっているのでやりがいを感じる。イベントはTOEIC対策講座なども含めれば充実しているとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は今後大学生活で必要な知識などを学習していく。必修科目も多いので自分で選ぶ授業はそこまで多くはない。ゼミは名前順。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426913
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては、国際関係や様々な国、文化について学びたい人には良い学科だと思います。
      特に国際学科は言語力や異文化コミュニケーションに特化しているので海外に興味ある方には楽しみながら授業を受けられると思います。ただ必修科目が多く、他に受けたい授業があっても被っていて受講できないことも多いので自分で大半の科目を選んで受講したい人にはあまり向かないと思います。
      卒業後の進路に関しては就活の為のサポートがしっかり整えられているのもあり就職率が高いのだと思います。
      交友関係に関しては学校の外は分かりませんが、この大学は比較的同僚の仲は良い方だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容については海外の文化、習慣、日本以外に目を向けることが好きな人には楽しめるものが多い方だと思います。
      ただやはり必修科目が多いのでそれほど興味のない分野もとらなけらばならない為、退屈に感じる人もいるとは思います。
      講義中の雰囲気については人それぞれですが、出欠席に関しては他の大学の友達から話を聞く限りはこの大学は比較的出席率が高めだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国際学科のゼミに関しては雰囲気が中学や高校のクラスの延長というかんじではありますが、就活についてやニュースについてなど身になる話も多く、課題もゼミクラスによっては多いですが大きな負担を感じる程ではなく受講できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、就職先問わずに就職率は高いと思います。何より就職についてのサポート、特に女子大なので女性の為の就活サポートをしてくれるのが良いと思います。教授との距離もそれほど遠くには感じないので質問などしやすい環境もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは徒歩10分から15分くらいなので近い方だと思います。近くにカフェやコンビニが沢山あるのと、都心近くなので授業後に友達と遊びに行くこともでき、比較的楽しい学校生活を送れる環境にあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはそれほど広くない為、慣れてしまえば迷うことはないです。ただ国際学科は他学科との併設授業を受けることも多いので移動も多いです。エレベーターに乗り切れず時間がなくて急いで階段を登ることも稀にあります。
      図書館は静かで集中して勉強したい時によく使います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係に関しては、女子大なので他大のサークルに参加したり、バイトしたり、高校からのお付き合いがなければ機会はないといっても過言ではありません。大学内で恋愛したいなら共学をお勧めします。
      友人関係に関しては、女子大な為ある意味は恋愛のいざこざに巻き込まれることが少ないからか良好な方だと思います。国際学科は海外留学が必修なので同じ言語の人とは特に仲良くなれます。他言語の人とも自分から交友を持ったり、ゼミが一緒であれば仲良くなれます。国際学科は交友関係は良好な方だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは国際学科が留学必修な為、半年から一年、長いと二年抜けることになるので入らない人と多いです。学科の半分近くまたは半分以上は入ってないです
      大学のイベントはそれほど盛り上がりません。
      国際交流の機会が自分から参加すればあるので、海外の友人を作る機会はたまにあります。海外留学が必修なので現地ではさらに海外の友達を沢山作る機会があります。
      アルバイトはしてる人が大半です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から2年次前半までは国際関係や異文化交流についてを主と共に英語と第二外国語をメインに学びます。
      英語重視のカリキュラムの人は英語と第二外国語を学ぶという感じですが、第二外国語重視のカリキュラムの人は第二外国語+英語という感じです。
      2年次後半から半年から2年間の留学があるのでその間は各々の選んだ言語と文化を学ぶ期間になります。海外での生活や異文化での環境に適応する能力も高められると思います。3年次からはどの言語選択者も英語重視のカリキュラムに変わります。あとは必修科目と単位を取るために興味のある授業を受けるのはどの年次でも同じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431865
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に進路サポートはしっかりしていると感じます。た、留学が必修の学科であることもあり金銭面では他大、他学科と比べると少し高い気もします。ですがそれだけ素晴らしく貴重な経験が出来るので決して無駄にはならないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      国際学科は英語のほかにもう1言語選択すること、そしてその言語で各国へ行くかもしくは英語で昭和女子大学がキャンパスを持つボストンへ行くかの留学も必修となっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      うちの学科はイレギュラーで必修留学の後の大きなレポートを書く代わりに卒業論文は免除されます。また、一年生の時にある基礎ゼミを除き、基本留学から帰ってもゼミというシステムはありません。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は実質就職率95.5%7年連続女子大1位という実績を持つだけあり、就活サポートもしっかりとしています。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線渋谷駅から1本で田園都市線の三軒茶屋駅から徒歩5分走って3分という立地にあります。周りはお洒落なカフェやお店もあり、大きな道路に面してはいるものの大人の落ち着いた雰囲気があります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、学生食堂、体育館、生協、自習スペース、どこも清潔感があり入りやすくまた使いやすい場所となっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは女子大共通のことと言えるかもしれませんが、女子大は学内に男子学生がいないため恋愛が出来ず青春を謳歌できないなんてイメージもあります。しかしキャンパスを一歩出ればバイト先、サークルや部活、他キャンパス外の生活でいくらでも出会いはあるため女子大に行ったら恋が出来ないということはまずありません。逆に学内に異性が居ないことで女子特有の妬み等からくるギクシャクした雰囲気が生まれることはまずなく、学内の生徒全員が友達と言っても過言ではありません。みんなが仲良しです。
    • 学生生活
      良い
      大学内、大学外共にサークルや部活には所属していないため詳しいことはわかりませんが、大学の部活やサークルのも活発に活動しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に1年次は留学のための語学の習得とその他必修科目の履修に追われます。留学先やコースによってスタート時や期間は異なりますが基本留学は2年次後期から最高で1年間となります。だいたいどの人も(中国のダブルディグリーを除く)3年までに帰ってきて4年の就活へと備えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430940
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野のことを学ぶことが出来るのが良いです
      一年生の頃は幅広く、二年生から自分の学びたい専門分野を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      親身になってくれる方が多く、とても頼りがいがあります
      専門分野にはとても詳しい講師が多いので実用的な講義だと思います
      特別講師の授業もあるのでいろいろな視野から考えられると思います
    • 就職・進学
      良い
      就職のことを考えたら本当におすすめだと思います
      卒業生の実績も評価されてますし、世界的に活躍できる
      日本だけでなく海外で働きたい人にも良いと思います
      就職率は女子大ではナンバー1の実績があります
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は田園都市線の三軒茶屋駅で、
      徒歩5分圏内にあるのでとても通いやすい
      駅前もカフェなどの施設が充実していてオシャレ
      リーズナブルなランチなどもあるので学生には助かります
    • 施設・設備
      普通
      新校舎を建設してます
      エレベーターが少ないのは少しつらい時があります
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので入学してからすぐ仲良くなれると思います
      変に気を使わなくて良いので楽です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324548
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学時代が人生で一番勉強した、と思えるほど学習環境が整っており、意欲も湧いてくるいい学校、学科でした。
    • 講義・授業
      良い
      少人数体制、レベル別の授業が多く、授業に集中することができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類も多く、たとえ教授の一番詳しい専門分野でなくても、生徒が興味を持った事柄に関して一緒に研究してくださったため、とても充実していた。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生から就職体験や職の内容について詳しく聞ける会をマンツーマンから大人数までやってくださるので、活用するとかなり役に立つ。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはとてもいいし、周りのお店や設備も充実、キャンパス内も移動は簡単。
      しかし通学路が時間帯によっては大渋滞するのが難。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいな施設が多く、図書館も設備がかなり充実している。
      エレベーターが少なく、授業前混み合うことが多いので、階段を使わざるを得ないときもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      国際学科は留学もあるため、留学先によってはそこまで学科内で友人ができない可能性もある。しかし代わりに学科外や海外の方とも関わりができるので充実している。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは充実しているが、学内のサークルはあまり。回りでは他大学のサークルに入っている人の方が多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グローバル化の進む社会において、女性としてしっかりと社会地位を得て、加えてリーダーシップを発揮できる人材になるための準備として、基礎知識からディスカッションなど自分の意見を発言する練習など、本当にたくさんのことを学ぶことができます。
    • 志望動機
      スペイン語を学びたく、そして留学もしたかった。当時スペイン語を学習することができる女子大学はあまり数多くなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:585386
4011-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都世田谷区太子堂1-7-57

     東急田園都市線「三軒茶屋」駅から徒歩10分

電話番号 03-3411-5123
学部 国際学部食健康科学部人間社会学部グローバルビジネス学部人間文化学部環境デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和女子大学の口コミを表示しています。
昭和女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  国際学部   >>  国際学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。