みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  環境デザイン学部   >>  口コミ

昭和女子大学
出典:あばさー
昭和女子大学
(しょうわじょしだいがく)

私立東京都/三軒茶屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(582)

環境デザイン学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(67) 私立大学 1076 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    環境デザイン学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      昭和女子大学は就職率良いと評判で先生方の面倒見の良い学校です。また附属の中高部があり、そこからの生徒も多いですがみんな仲が良くて居心地が良いです。
      学科の名前の通り、デザインを学べますが実習や課題は少し大変です。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋に校舎があるのでとてもおしゃれで、帰りにはみんなで近くのカフェや古着屋巡りをしたりしています。
      三軒茶屋駅から大学までは大体徒歩で10分程です。
      また、三軒茶屋から渋谷まで5分程なので、バイト先が渋谷の友達が多い気がします。
      立地に関しては他の女子大よりはとても良いのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      高校の延長線みたいにホームルームがあるので、とてもアットホームで友達も作りやすいです。また、同じ学科の人は自分と趣味が似ていたり、好きなものが同じだったりするので高校の時よりも波長が合う人が増えました。
      恋愛関係に関しては女子大ということもあり、サークルやバイトに所属していないと異性と交流することは難しいですが、案外周りに彼氏がいる人が多いです(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382002
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    環境デザイン学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題とかで色々大変だし、通学時間とか考えると辛いこともあるけど、友達と助け合っていけば正直なんとかなるよ!
    • 講義・授業
      普通
      毎授業課題が出されて、時々その日中に終わらせなきゃいけない課題とかあるからバイトあると結構大変。
    • 就職・進学
      普通
      あんまりよく分かんないけど、案内とかは結構お知らせくる気がする。
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカで、駅から大学に行くまでの道のりにコンビニあるし、少し歩けばお店もあるから便利。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターが全然来ない。休み時間も短いから移動時間焦りすぎて夏とかすごい汗かく。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はすぐできる!恋愛は女子大だからインカレとか入るといいと思う。
    • 学生生活
      普通
      あんまりよく分かんないけど、この学科はインカレとか入ってる人少ない気がする。入ってるけど、行ってない人多いかも!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築、ファッション、プロダクト、プロデュースの各コースに分かれる。
    • 志望動機
      前から建築インテリアに興味があって、大学でそれを学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869067
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    環境デザイン学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスの6.7階にあり、EVが2台しかないため、
      制作物の荷物で重いのに、EVに乗れないことが多い。
    • 講義・授業
      良い
      世田谷区三軒茶屋というアクセスの良い立地に大きなキャンパスを構えており、伸び伸びと学生生活を送ることができる。
      立地が良いため、色々な場所へも行きやすい。
      教授との距離感も近く、相談もしやすい。
      他大学は日々学内での徹夜は良いとされてるが、本校は課題に追われ、忙しい日々であっても、23時までしか居残りは許されず、学内で徹夜をできる日は卒業制作、設計時のみ。
      はじめは不便に感じたが、メリハリをつけることができ、
      優先順位やダラダラと作業をするのではなく、朝早く起きて学校へ行く等 今後社会に出てもとても大事となる生活リズムについても身につけることができる。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな就活イベントが実施されている。
      企業が来るイベントは勿論だが、礼儀やESの書き方などの講座も充実している。
      当初は こんな講座と思う節もあったが、就活を始めると、
      意外とそういう礼儀が伴わない人が周りに多く、学内の講座には
      とても感謝している。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷から電車で5分、中目黒から徒歩20分から30分。
      好立地である。
    • 施設・設備
      普通
      他大学には卒業制作、設計に必要とする機材資材が多くあったが、
      そういう面には欠けるように感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大のため、女子の絆は深い。
      しかし、恋愛関係については、、。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭の盛り上がりには欠ける。
      サークルも基本的には学外のインカレに参加する人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまなデザイン、グラフィックデザイン、建築関係。
      幅広いデザインに関する分野。
    • 志望動機
      デザインについて学びたいと考えたから。
      女子大に魅力を感じたから。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674149
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境デザイン学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子大の中でも就職率はとても高いので、その先の就職には繋げやすいと思います。学科、またはコースの影響もありますが、学びへの意欲への温度差がコース内でもかなり見受けられるので、自分から能動的に動けない方にはいいキャンパスライフを過ごせるかどうかは保証しかねます。とにかく能動的に、かつ自分を表現することが求められます。
    • 講義・授業
      普通
      受講可能科目で受講希望をしようとしても、所属コースで受講をやめた方がいいなどと言われたり、単位にならなかったりするものがあり、コース格差を感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から本格的にゼミが始まる。専任講師の元でのゼミがオススメ。他コースだと凄く緩い上に的確なアドバイスは貰いにくい。クオリティが下がるので、専任講師が適任。
    • 就職・進学
      良い
      学校側の支援が厚いので、就職率は凄く高い。大学からの紹介で就職先を決定している人も多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が三軒茶屋で駅からも徒歩五分に位置しています。道も一本道なので迷いません。とても好立地です。
    • 施設・設備
      良い
      授業などでも使う3Dプリンタがあったり、学科のパソコンには必要ソフトがしっかりと揃っているのでとても作業がしやすいです。 ビルのように8階などがコースで使うことが多いのにエレベーターが小さいものが1つか2つしかなく、授業前後は大変混み合います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はとても奇抜な子が多く、枠に囚われない人達が多いです。特に環境デザイン学科は特別派手な子が多くいます。恋愛は女子大なので、インカレかバイト先などで探さないと100%ないです。。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントもあるが、残念ながら活発だったり有名なものなどはありません。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次にはデザインの基礎を学び、2年次では知識を深め、三年次にはコースを確定させます。2年までに自分自身のやりたいことを深める必要があります。4年は就職活動と制作で大変になるので、3年までに知識と単位を十分に取得しておくことをオススメします。
    • 就職先・進学先
      教育関連業に進みました。 塾の運営、講師などの仕事に就きました。
    • 志望動機
      デザインをすること、クリエイティブなことに興味があり、4年生の大学でできることを知り、入学を検討しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571091
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境デザイン学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々と高校っぽいところがある。少し縛られる感。環境デザイン学科は制作に追われると思うのでぱぱっとやれば他も充実すると思います。
    • 講義・授業
      普通
      すごく深く学べるわけではなく上部です。その先に行きたいとかだったらもっと違う学校を選ぶべき
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年にならないとない。活動も卒業制作とかだけのゼミなのでただ、作ったり論文書くだけ
    • 就職・進学
      普通
      サポートはまああるけれど広くあるわけではない。ここがいい!というのは探すことは難しい。あればいいって感じ
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は三軒茶屋。渋谷にも近いしカフェも増えてきていいけれどもう少し近ければ尚いい。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設も増えてきた。図書館とかもいい。けれどあって欲しいものはあまりない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはあるけれど大学っぽさを求めるならインカレに。女子大なので自分で動くしかないです。
    • 学生生活
      悪い
      あまりサークルは多くないです。好きなのがあればいいと思いますが。 文化祭は芸能人とか呼んだりライブとかあります。出し物は微妙です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は4つのコースを学べます。2年次はどのコースにするのか大体決めて、3年次は確実に一つのコースに。4年次は卒業制作、論文をやるという感じです。
    • 就職先・進学先
      衣料の品質管理
    • 志望動機
      作ることに興味があったから。美大ほど画力はなくでも作ることが出来るということでここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536786
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    環境デザイン学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学科に比べて課題が多くてサークル活動などに積極的に参加できない。
      授業によって教室がすごく遠い場合があり、次の授業に行くのがギリギリになってしまう。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は先生によってさまざまで、私の所属する学科では実技の授業が比較的多いため教えてもらうというよりは、自分で考えることのほうが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって内容が違い、ゼミによってはひんぱんに展示会をやったりするところもあるが、あまり展示会などをやらないゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      学科全体の就職率もとてもいい方だと思う。
      そのなかでも、専門的な学科なためその分野に就職する人もおおい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分程度で道も分かりやすいため通学しやすい。
      学科によっては、教室が離れているため大変なときもある。
    • 施設・設備
      普通
      学科で使う機械は比較的そろっているが、パソコンを使う場所は全学科共通のため、混み合って急いでいるときに使えないことがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はよく比較的クラスの子と仲良くなることが多い。
      また、クラスごとの教室もあるのでお昼はほとんどの人が一緒にお昼ご飯を食べる。
    • 学生生活
      悪い
      課題が多く出る学科なので、サークルに入っても行く時間があまりとれないのでやめてしまう人が多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境デザイン学科は、主に4つのコースに分かれ1年次では4つのコースがそれぞれどのようなことをするのか学び、2年次からそれぞれがやりたいと思うコースに分かれて勉強をする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431118
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    環境デザイン学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      服飾コース、プロダクトコース、建築コース、プロデュースコースがあります。コースごとで別れるのは一年の後期からです。やりたいことをそれまでにきめておきます。建築コースはどちらかというとデザインよりなので構造的な面よりデザインが重視されます。面倒見はいいほうだと思います。大学でインテリアやおしゃれな建築について学びたい人にはおすすめです。周りの人も真面目な人ばかりで思ってるような楽な大学生活は送れないと思います。出欠もきびしいです。4つのコースがあるので学びたいことを学べるコースをえらぶといいとおもいます。施設は、製図室が少し少ないのではとおもいます。課題を遅くまで残ってできる点はいいと思います。また、学食の値段は普通だと思いますが、座席が少ないので食堂で食べるのはきびしいです。お持ち帰りで教室で食べる人が多いです。きゃぴきゃぴしてる感じではなく、女子大の中では地味な方かと思いますが人によりけりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348281
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    環境デザイン学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      履修登録しだいで、いろいろな種類の専門的な授業が同時に学べる。4つのコースがあり1年次には、4つすべてのコースの課題を経験することができる。そこで、自分に合ったコースを見定め、その後コースを2つに絞り、じっくり課題を経験した上で、自分のコースを決めることができる。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な授業が豊富にある。学外からの非常勤講師の授業も受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の上旬から、説明会や研究室訪問があり、ゼミを決定する。
    • 就職・進学
      良い
      就職希望者の就職率はかなり高い。
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋駅から正門へは、少々歩くが、真っ直ぐの道なので、とても通学しやすい。駅から西門へは、正門に比べるとかなり近く感じるが、信号の無い道路を渡ることがある。
    • 施設・設備
      普通
      改築した所と、古いままの所とで差はあるが、基本的に綺麗。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築・インテリアデザインコース、プロダクトデザインコース、服飾デザインマネジメントコース、デザインプロデュースコースの4つのコースがあり、それぞれのデザインや設計、制作、企画、素材、などの勉強をする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329830
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    環境デザイン学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒は様々な人がいて刺激をもらって面白い。自分から行動してる人は大学とゆう枠を外れたこととかしてとても充実している。やる気がある生徒には先生は協力してくれる。しかし、自分から色々聞かないと説明してくれなかったりなど、説明不足な点も見られることがある。
    • 講義・授業
      普通
      非常勤の先生などを招いたりしてくださる授業に関してはとても面白いし聞いていて為になることが多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から五分の位置にあることでとても行きやすい。周辺にもたくさんカフェなどもあり、学校帰りなど楽しい。コンビニも行く途中にあるから買いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      そこまで充実しているとは言えないと思う。
      服飾の作業するところは17時で締めることもあるので家にミシンがないと絶対に困る。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても良い人が多い。自分を持っている人が多いのでとても話していて面白い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入ってる人はあまりいない。入るとしたらあまり活動の少ないものに入った方がいいかと思う。インカレなどに入っているかもいるがそこまで両立するのが大変そう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時には、4つのコース全部の課題をやり、後期に2つにしぼってかだいに取り組みます。2年から4つのうち1つに絞ってそこからどんどん深いところまで学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322605
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境デザイン学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分のやりたいことが決まっている人には向いている。入ってから道を決めた人も多いが、初めからやりたいことを見つけておくのが良いと思う。私はデザインの仕事や勉強はまったくやるつもりは無く、絵を描くのが好きだったり、本を読むのが好きだったので、何となくこのコースに入った。初めは不安な事だらけだったが、入ってしばらくすると、授業内容に面白さを見つけたり、色々なフィールドワークやイベント、プロジェクトに参加している内にやりたいことが見つかった。なので、初めは焦ってもがいて、そのうちに自分の好きなことを見つける感じだと思う。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは綺麗です。(一部施設を覗いて)他もまぁまぁ綺麗な印象。
    • 学生生活
      普通
      他大学に比べると、正直に言って数は少ないと思う。只、他大学との交流があるサークルも幾つかあるので、男子生徒と繋がりを持ちたい人はそういうところを見つけると良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小企業。他の子も同じく中小が多く、大手は逆に少ないイメージ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316812
6711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 世田谷区太子堂1-7-57
最寄駅

東急田園都市線 三軒茶屋

電話番号 03-3411-5123
学部 国際学部食健康科学部人間社会学部グローバルビジネス学部人間文化学部環境デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和女子大学の口コミを表示しています。
昭和女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  環境デザイン学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。