みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  人間文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

昭和女子大学
出典:あばさー
昭和女子大学
(しょうわじょしだいがく)

私立東京都/三軒茶屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(582)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学

    対応や授業など親切な学校です。

    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の授業のほかにさまざまな授業を受講でき、様々な見解が広がった。専門の内容も充実しており、卒業論文も仕上げることができた。
    • 講義・授業
      良い
      年に2回学部講師を招いた特別授業が行われており、貴重なお話をして聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生になるとゼミ選択のための説明が行われるようになり、それに向けた授業を選択し、3年生から分野に分かれた授業が行われる。
    • 就職・進学
      良い
      歴史という学問なので直接それを生かす職業は少なく、就職は他の学科に比べて決まりにくい傾向にあるが、学校のサポートなどもあり、最終的に就職活動は上手くいっている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から徒歩10分とかからず目の前にバス停もあるため、交通の便は良いですが、駅前まで行かないとファミレスがなく外で食事を取りにくい立地でした。
    • 施設・設備
      良い
      レポート作成の際にはパソコン作業しながら調べることができ、勉強しやすい環境だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業によって一緒になる友人が違っており、授業を通して友人になることができた。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルに自分は入っていなかったため実情は分からないが、さまざまなサークルが活動していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時には色々な授業を取り見聞を広げ、2年生になると、ゼミや卒業論文を意識した授業を取り始め、3年からはゼミに入って授業を受ける。3年生の6月には卒業論文のテーマを定め、2万字以上のものを仕上げる。
    • 就職先・進学先
      協同組合に就職して、福祉業界のスタッフとして現在は働いている。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学では歴史学びたいと思っており、附属中高に通っていたため、ちょうど良いと感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    昨年4月の授業からオンラインとなり、ゼミは個人的に会う分には対面になったが、集団で会う時はオンラインとした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767086

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  人間文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。