みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  人間文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

昭和女子大学
出典:あばさー
昭和女子大学
(しょうわじょしだいがく)

私立東京都/三軒茶屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(582)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    だいたい良いと思います

    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間文化学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      児童文学や日本語教育、近代文学など幅広い分野を学べることは、いいことだと思いました。ただ、文学や日本語について真剣に学びたいのであればおススメできますが、とりあえず何も目的なく行く場合はある意味浮くかもしれません。他の学科と比較するとゼミ合宿など全体的にグループになって協力して何かするという活動はあまりないです。文系で時間を作ることも可能なので、サークルや文化祭、他の課外活動で様々な活動するなど色々なことにチャレンジして大学の時間を有効に使うことをオススメします。
    • 講義・授業
      良い
      先生によるのでなんとも言えないですが、ポップカルチャーについてや歌舞伎・文楽など日本の文化について学べる講義がいくつかあり、自分の興味の視野が広まったと思います。面白い先生もいれば物足りないように感じる講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも先生によって指導の仕方が違うのでなんとも言えません。
      2年生から演習が始まり、前期後期と好きな分野の演習を選択し授業を受けます。3年から第1希望している分野の演習が決まり、2年間そこからその分野について研究していきます。ほとんどは希望通りでいくと思いますが、ゼミの先生を選ぶことは無理だったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学全体が就職サポートに力を入れているので、3年になってから出席必須の就活講座や任意の講座があり出席できます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は良いとおもいます。近くにカフェやご飯を食べる場所がたくさんあるので利用しやすいです。特に不便は感じませんが、田園都市線なので朝のラッシュがきつい人はいると思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設も新しくなってきている部分があります。図書館はもう少し大きい方が利用しやすいと思いました。資料も多ければいいなと思います。また、人見記念講堂は講座でも利用することがあるのですがとても良いと思います。そこで落語やミュージカルを聞くことがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477031

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和女子大学   >>  人間文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。