みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  総合人間科学部   >>  口コミ

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(1183)

総合人間科学部 口コミ

★★★★☆ 4.28
(158) 私立大学 72 / 1830学部中
学部絞込
15811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    総合人間科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合大学で看護を学ぶことができるため、多様な学問を学ぶ人との交流があり様々な価値観をもつ人との交流をしたり、学んだりすることができます。
    • 講義・授業
      普通
      国際看護に注力した授業が多いです。
      国家試験対策に特化した授業は少ないかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職先は公立病院・私立病院幅広いです。
      実習病院が集合した就職説明会や就職のマナー講座が開かれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      1年次は四ツ谷キャンパスのため、駅から近く通いやすいです。
      2年次以降は目白聖母キャンパスになります。最寄り駅は下落合駅・目白駅です。駅から10?15分ほど歩かなければいけません。(自転車通学はできません。)
    • 施設・設備
      良い
      目白聖母キャンパスは新しく、とても綺麗です。
      学科にもよりますが、看護学科生は2年次以降、1人ひとつロッカーがあたえられます。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークル共に数が多く、充実しています。
      他学科生との交流も部活やサークルが中心となります。
      他大学と合同のサークルもあり、交流の幅はさらに広がると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333121
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合人間科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単科大学のように、専門科目を1年生から受ける訳ではないため、知識量の差は生まれてしまいます。しかし、大学で学ぶことができるのは看護学だけではありません。他学部、他学科と共通の一般教養を1年生で履修することで視野を広げることが可能です。総合大学の中での看護学科は少ないので、とても良い環境にあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      看護学科はとにかく専門科目、必修科目が多いです。1年生の教養科目以外で選択する科目はほとんどありません。特に、「クリティカルシンキング」という授業は1年生からあり、他の大学ではあまりない授業です。物事に対する考え方について学ぶ科目ですが、看護師にとても必要とされる視点であることから、学ぶことばかりです。
    • アクセス・立地
      良い
      1年次は四ッ谷キャンパス、2年次からは目白キャンパスです。四ッ谷キャンパスは、駅の目の前に立地しています。空き時間に外に出かけ、ご飯を食べることも可能です。目白キャンパスは駅から10分?20分と遠く感じますが、バスも通っているため、利用することもできます。どちらも新宿に出やすい場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      目白キャンパスの校舎は新設のため、きれいです。看護学科の学生だけであるため、こじんまりとしています。演習室は病棟と同じようにベッドが並び、また各領域で技術を学ぶための設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数は多くないこと、グループワークが多く設けられていることから、全員と顔を合わせ、仲良く事ができます。しかし男子学生は少ないため、恋愛関係は四ッ谷キャンパスならあり得るかもしれません。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは四ッ谷キャンパスでの活動が主です。しかし目白キャンパスでは、私も活動している、看護学科生のボランティアサークルもあります。体育会、文科系など、多種多様なサークルがあります。入学後すぐにサークルの勧誘時期になるため、そこで探して見て下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護とは何か、概論から技術、発展的な内容を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいこと、総合大学に行きたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      普段からの定期テストの勉強と、小論文対策。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21246
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    総合人間科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      向上心のある友人と励まし合い、助け合いながら勉強ができる。色々な人と出会える四ッ谷キャンパスと、小規模でアットホームな目白キャンパスの両方で学べることは利点でもあり、時に(事務手続き等の際)不便な点でもある。
    • 就職・進学
      悪い
      推薦就職は期待できない(時期が遅め)。自分でナース向け就職相談会などに参加して、気になる病院等のインターンシップに参加し、志望先を決め、就職試験を受ける。内定を頂いたら基本的に断らない、第一志望から受け、その結果を待ってから次を受けるようにと指導される。特に実習病院の内定は絶対に断らないでと言われる。教員と学生の距離は近いため相談はしやすい。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活はたくさんある。フレッシュマンウィークという期間にチラシを貰ったり、活動内容の話を聞いたりして決められる。看護学科でも参加できるサークルや部活もある。ただし、他学科に比べて忙しい(実習などがある)ため途中で辞める人も少なくない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476781
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      尊敬できる先生がおらず、目的が定まることなく卒業してしまいました。今であれば、他の学科を専攻したとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      特に飛び抜けて良い点が見つからないです。尊敬できる先生がいませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分のやりたいことが見つからず、目的をもって研究に取り組めなかった
    • 就職・進学
      悪い
      利用していないので、なんとも言えませんが、事務的な印象を受けました
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷駅すぐなので、立地は良かったです。近くにランチできるバショもありました。
    • 施設・設備
      良い
      理系が強くないので、設備は十分とは言えませんでした。脆弱な点だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      ドロドロしている印象を受けました。同じ学科で相手をコロコロ替えている人もいました
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないので回答できませんが、充実しているように見えました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生、2年生で半分以上必修科目があります。そこで学科そのものが仲良くなったり、亀裂が入ったりしていました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      金融機関へ就職
    • 志望動機
      編入学したことと、名の通った大学であり、あこがれていたからです。
    感染症対策としてやっていること
    現在は大学に入れないようになっており、非常に不便に感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703296
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    総合人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      当時は帰国子女枠がまだあり、学力にバラツキがあった。また、先生方の中でサバティカルという休暇に入る方が必ず一人はいるため、自分の専門分野の先生が必ずいらっしゃるとは限らない。
    • 講義・授業
      良い
      世界的に有名な先生が多いため、非常に為になったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      満遍なく揃っていると思います。基礎心理学と臨床心理学のプロフェッショナルがたくさんいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷駅すぐの場所にあります。駅からとても近いです。地下鉄南北線、丸ノ内線、JR中央線、総武線が利用できます。駐輪場はないため、自転車通学はおすすめしません。
    • 施設・設備
      普通
      私立なのできれいかと思いきや、増築している建物もあるため、何とも言い難いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      キャーキャーしたい人にはいいと思います。しかし、大学は高校とは違います。いろんな人がいるため、友人関係の悪いところに巻き込まれなければ大丈夫だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実験設備があり、とても楽しかった記憶があります。
    • 就職先・進学先
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465057
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合人間科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学科ですが、総合大学なので一般教養も学べます。サークル活動などで他学科の人と関わる機会も多いので、看護だけではなく色々な視点から物を見る姿勢が身につけられると思います。
    • 講義・授業
      普通
      もちろん先生によって授業の質は異なりますが、実際に現在医師をやっている先生や、看護師経験のある先生などから教わることができます。授業時数は他大学より少ないですが、カリキュラムは年々改良されているようです。
      保健師、養護教諭の資格を取るための授業もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      四ツ谷キャンパスは四ツ谷駅すぐ目の前でとてもアクセスが良いです。目白キャンパスは目白駅から徒歩15~20分、西武新宿線下落合駅から10分程度とやや遠めです。
    • 施設・設備
      普通
      看護学科のキャンパスはとても新しく清潔感にあふれています。個人ロッカーなどの設備も用意されています。ただし四ツ谷キャンパスと違い学食や売店はありません。お菓子や軽食を買える自動販売機、電子レンジや冷蔵庫などの設備はあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345126
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく単位がとりやすい。
      必修の数も差ほどはおおくないので自由にスケジュールが組める。
      四年生になればゼミに必ずはいるので卒論の心配などはあまりしなくて良いと思う。
      留年などの心配はほとんどない。
    • 講義・授業
      悪い
      正直つまらない授業はたくさんある。
      出席さえしていればほとんど単位がとれるような授業もままあります。以前はテスト100パーセントの授業もありましたが、だんだんとなくなってきたという噂を聞きました。
    • 就職・進学
      普通
      知っている限りで就職できなかたったひとはひとりもいませんでした。あまり心配要らないのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近く立地はかなり良い。
      ただ安い飲食店などは少な目かも知れない。
      近くに皇居や新宿御苑などもあるので気分転換に散歩などもおすすめです。
    • 施設・設備
      悪い
      いたって普通。
      学食は美味しくも不味くもない。
      値段も安くはない。普通です。
    • 友人・恋愛
      普通
      都内出身のひとがおおいのもあって、育ちの良さそうな人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      旅行代理店
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336669
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    総合人間科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      受け身で授業とか受けるタイプだとカリキュラムのよいところが生かせないかもしれないです。
      あとまだ設立して数年なので授業内容やカリキュラムに足りない部分はたくさんあるとは思います。
      パンフレットを読むと分かると思いますが圧倒的に授業時間が短く、また1つの科目に成人・老年など詰め込まれて教えられれます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によりけりだと思います。
      ただどの科目の教授や准教授はそれぞれの分野で有名な方は多い気がします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだやってないのでわかりませんが、4年に全員が所属し卒業研究を行います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩や先生から聞いた限りですが面接練習を先生に頼んだりできる関係を気づいておくといいかもしれないですね。ただ看護なので卒業時は全員どこかしらに就職して出ていますが、一般企業に就職した先輩もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      四谷に関しては徒歩5分もかかりません。
      目白キャンパスは下落合駅からが1番近いですがほとんどの生徒が目白駅から歩いてきてます。
      周りには正直コンビニしかないです。
    • 施設・設備
      普通
      四谷は揃ってると思います。
      目白に関しては、
      図書館に必要な本はだいたいあります。
      ただ学食はなく、週一でパン屋が来てくれるぐらいなのでそこは不便だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスで分かれてるわけではないので、結束感はないと思いますが、トラブルも特にないです。
      普通の大学生とそこらへんは変わらない気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養で、2から4年にかけては看護の専門的なぶぶんをまなんでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:273055
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合人間科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会学の専門性がやや低い。自分の興味のある社会学がない場合はあまり勧めにくい。ただ、必修は非常に少ないため他学部他学科の授業は取りやすい。自分の興味の幅を絞れない人にとっては良い学科。
    • 講義・授業
      普通
      社会学の基礎とは何か、その実態を少し調べてからはいったほうがいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広いことに興味がある人たちが、それぞれが自分たちの興味のある分野について研究しているので、多彩な知識が得られる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職先が多様であるため、自身の就職先への展望がつかめず、どのようなサポートをうけたらいいかわかりずらい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩3分。山手線の中心にあり、メトロやJRも通っている。新宿にもぎりぎり徒歩で行ける。
    • 施設・設備
      悪い
      社会学科専用の施設、設備というものは特にない。ただ、他学科の設備(例えば新聞学科のテレビセンター)は充実しているところもあるため、その授業をとれば施設活用はできる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:202969
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学に比べて、人数が少ないため授業は厳しめです。真面目な人が多いので、その雰囲気が合わない人は向いてないと思う
    • 講義・授業
      普通
      自由に科目を選択できるため、良くも悪くも本人次第だと思います。選択の幅が広いため、しっかり考えないと専門性が培われません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人数が少ないため、アットホームな環境で楽しく学ぶことができると思います。 ただし、ゼミによって雰囲気が全く異なるため、選択の際には要注意。
    • 就職・進学
      良い
      私の個人的な意見としては、女子は難関大学の学生としてかなり良い扱いをされ、就職に困ることはなかった。しかし、これも本人次第で大きく異なる
    • アクセス・立地
      良い
      都心で、様々な場所へのアクセスがよく、就活の際には非常に便利でした。授業の後に、そのまま説明会の会場に行くこともできます。
    • 施設・設備
      普通
      学生の数に対して、やや教室が狭いと感じることはありました。しかし、現在新しい校舎を建設中なので緩和されるとおもいます
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学との交流は少なく、自分から動く必要があります。ですが、逆に学生の数が少ないため、友人は作りやすい環境にあります、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は広く様々なことを学び、3年次からゼミが始まり、専門性を高めていきます、そして、4年次には卒論に向けて準備していきます
    • 所属研究室・ゼミ名
      生涯教育学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生涯を通じた教育のありかたを考えたりします、
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      金融・総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      知名度が高く、安定しているため。また、社風の良さ、
    • 志望動機
      特にありません。第一希望に落ちたので進学しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問分析をして、自分の足りない部分を補強
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183728
15811-20件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区紀尾井町7-1
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷

東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷

電話番号 03-3238-3172
学部 法学部経済学部文学部神学部外国語学部理工学部国際教養学部総合人間科学部総合グローバル学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  総合人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。