みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(1183)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 4.11
(77) 私立大学 599 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
7751-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      上智大学の良さは日本の大学としては国際的なことと四ッ谷駅の目の前という立地の良さです。賛否両論あると思いますが私はキャンパスのコンパクトさも気に入っていました。都心の大学ですが緑も多く清掃も行き届いていて、これからリノベーションがあるようなのでキャンパスの環境はますます良くなると思います。また、カトリックの大学なので実際に教会関係の方を多くいますし、友人にもカトリックの人が多く、授業でもキリスト教関係の科目が必修であるなど、世界を理解するうえで宗教的な観点が必要だという点からも評価できると思います。国際教養学部には留学生や帰国生が多くキャンパス内で色々な言語がきこえてくる、英語の授業の選択肢もある点で国際的だと言えると思います。上智大学に通っている学生は意識していませんが、上智大学の世間での評判が高いということに大学の外にでると気付かされます。学生の意識としては慶應や早稲田と比較して卑屈になることもなく、他の大学を下にみることもなく、のんびりマイペースな学生や教授が多く心地よい反面、飛び抜けてる学生や熱血的な教授が少ないことが刺激を求めるひとには物足りないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済学科の授業はごくごく一般的な日本の大学の経済学科の授業です。学期に2度くらいテストがあり、出席はあまり重要ではなく、レポートやプレゼンテーションがたまにあるという形式で、教授が黒板に書くことをうつして覚えるというスタイルです。私はアメリカの大学に交換留学して、あちらでも経済学科の授業を履修しましたが、アメリカの教授と比べると、日本の教授はあまり生徒に理解させる、現実の経済と授業を関連させるということに熱心ではないように思います。また、これは日本の中学校教育くらいから日本人にインプットされていることで、大学から急にかえるというのは難しいのですが、授業が一方通行です。生徒の発言はほとんどありませんし、教授も求めていません。生徒は考えることではなく覚えることだけすればよい成績がとれるので、テストが終われば忘れてしまい、スキルにならないことが多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      上智大学の良さの一つは立地とキャンパスです。丸の内線などが通る四ッ谷駅の目の前に立地していて通学にとても便利です。新宿が近く定期圏内の人が多いので、遊びにいくのは新宿が多くなります。大学生は忙しい人が多いので、アクセスの良さは思っている以上に評価できるのではないでしょうか。四ッ谷は会社が多いのでレストランもおおくあります。また、学習院の初等科や赤坂御所が近いこともあり、周辺環境はとても良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても小さいです。あれだけ小さなキャンパスに一万人以上の学生や教授がいるのが驚きです。そのため高層の建物が2つ3つあります。これから丁度リノベーションが始まるようで、より使いやすくなると思いますがいまでも十分きれいで使いやすいです。新しい建物と1号館のようなレトロな建物が混在しています。食堂はあまり利用しませんが普通だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      上智生は協調的でおだやかな人が多いと思います。もちろん個人差はありますが、比較的のんびりした環境で育ってきた人が多いので、友人間でもめるようなことは殆どありませんでした。そのかわり、あっと驚くような人も少ないです。刺激を求める人にはものたりないかもしれませんが、価値観の似ている人が多いので、長く深く付き合える良い友人が得れるのではないでしょうか。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動は盛んですが、やはりスポーツ推薦などある大学とは雰囲気が違うと思います。サークルなどもたくさんあるので、好きなものが見つかると思いますし、サークルをかわるのも難しくないと思います。強制的な飲みなども少なく、サークルにも上智生らしさが出ていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の経済学科で学ぶ一般的なことは一通り学べると思いますが、学部ではそれほど深くつっこんだ授業はありません。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中里ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済の現象を分析する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      世の中について広く学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に過去問を解いたりはしなかった。他の大学の対策をしていたら自然と対策になるような、突飛な問題はない印象。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25317
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい学校だと思っています。
      また、素晴らしい教師もいるのでよい
    • 講義・授業
      良い
      とても学力差もないし、
      とても勉強しやすい。
      来て良かったと思える
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、10個ほど受ける
    • 就職・進学
      良い
      満足している。
      就職もしやすいし、将来的に行った方がいいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      素晴らしく素晴らしく素晴らしく素晴らしく素晴らしく良いと思う
    • 施設・設備
      良い
      とても満足なんでもあるし、
      食堂などの料理は特に美味しいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      友人もいい人ばっかで恋愛の面もうまく行っている
      今後は自分次第
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルやアメフトもある
      どのサークルも文化祭もとてもよい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について学べる
      とても将来役立つ事だとおもいます。
      素晴らしい
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は文系で
      特にしたいことも無かったが、ここの学校で正解だった
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600351
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の食堂に期間限定で有名な方が監修したカレーが登場したりと学校内でたまにイベントがあってとても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      私の学部である経済学部の教授はとても親切に接して下さり非常に詳しく内容を教えて下さるおかげで授業の集中が捗ります。
    • 就職・進学
      良い
      私は仲の良い先輩方がいませんので詳しくは分かりませんが、私の周りの友達ですと、非常に良い経籍を残しています。学んだことを活かした就職をしているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅などがあるのでアクセスは非常に良く便利に行くことが出来ます。周辺の環境も整っていて安心して通学できます。
    • 施設・設備
      良い
      施設は非常に綺麗です。
      たまに錆びているものもありますがそれはしょうがないと思うので気にしていません。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなどは見たことがなく、友人関係は皆さん非常に良いと思われます。学校内の恋愛は私は見たことがありません。
    • 学生生活
      良い
      私のサークルは非常に楽しく充実しています。
      様々なサークルなどがあるので自分にあったサークルを見つけることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは簡単に今まで学んだことの復習をして、そこからは分野を広げてレポートを書いたりします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学生の頃から経済に興味を持っていたので将来経済関係の仕事に就きたいと思ったのでこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935978
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく楽です。入学してから本当に経済でよかったと思いました。重すぎる課題もなく、バイトに遊びに、色々なことを楽しめます。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部は特に自由だと思います。
      出席が必要ない授業が多いので、自分次第で変わります。
      先生と仲良い人もよく見かけるので、質問したら親身に答えてくれます。
      ゼミはそれなりに充実してる方だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      銀行、商社、様々な企業に就職する人が多いようです。
      特に体育会の人は大手に勤めている印象があります。
      経済は就職にいいとよく聞きます。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から5分、渋谷から15分以内、駅の目の前と、立地は抜群です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは狭めですが授業間の移動もしやすく、便利です。
      お昼時は屋台、学食など結構並びます。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス内で仲良い人もいれば、部活などの友人と過ごしている人もいます。恋愛もそれなりにある方だと思いますが、クラスで、というより部活やサークルが多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      学祭はあまり派手ではないですが、それなりに楽しいです。
      サークルも色々ありますが、たまにひどい飲みサーがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年からミクロ、マクロどちらも学び2年になるとそれの応用授業、しこからゼミ、といった感じです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職に強い学部がよかったことと、入試条件に自分があっていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579343
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな仲良く、アットホームな感じがあります。また、海外に興味がある人が多く、英語に力を入れて勉強したり、留学を目指す人が多くて、とても良い影響を受けることができます。さらに、先生方も生徒に留学してほしいと思っているため、質問するとどんな些細なことでも教えてくれて、すごく有難いです。授業時間外に質問に行ったり、話に行ったりしても、いつも楽しく過ごさせてもらっています。また、上智大学はお酒の事故や男女の事故とかも少なく、平和なので、その点でも誇りを持っています。正直、私は上智大学は第一希望ではなかったですが、今となっては大満足です!
    • 講義・授業
      良い
      先生方は毎回しっかり授業をしてくださいます。授業によっては経済学を全て英語で学習するなど、レベルが高く、達成感が高い授業もあり、誇りを持てます。私は留学をするので、できるだけ英語の授業を取るようにしています。ただ、授業によっては、出席してさえいれば単位が来る授業もあり、授業の大変さの差が多いと感じることもあります。大変さは違うのに、これらの大変さはGPAに反映されることがないので、悔しいです。これらの点で、4点と答えました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私は大学二年生なのでまだゼミは始まっていません。来年から、私は英語で開講されるゼミを取ります。ただ、上智大学は他大学よりコネの強さが弱かったり、OBOG会も少ないと思うので、3点の評価にしました。上智大学のゼミは、大変だけど充実しているゼミと、楽なゼミの二種類あります。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部経済学科の就職は比較的良いと聞きます。実際、就職浪人などはあまり聞いたことがありません。一方で進学実績は、大学院に進む人が少ないので、あまり良くはありません。就職活動のサポートは、まだ就職活動をしてるわけではないので、はっきりとはわかりませんが、キャリアセンターには常にインターンシップについてのお知らせがあったり、ゼミではコネのある就職先もあったりと、先生方は大いにサポートしてくれると思います。先輩の就職活動についてはまだあまり知らないですが、上智大学は英語が強いので、グローバル人材として働く人が多いと思います。経済学部経済学科は銀行や商社、レベルが高い人は外資系を目指す人も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      上智大学へのアクセスは最高に良いです。四ツ谷駅の目の前に大学があるので、日本全国の大学の中で1番アクセスは良いと思います。また、新宿までも快速電車で一駅なので、本当に立地はすばらしいと思います。学校もあまり大規模ではないので、自転車の移動なども必要なく、アットホームな感じです。また、留学生がたくさんいるので、楽しいです!
    • 施設・設備
      良い
      経済学科で特別に使える施設などは特にないですが、上智大学には100台以上ものパソコンが使い放題で、また図書館にもたくさんの種類の参考文献が置いてあります。キャンパスは最近、新しくソフィアタワーが完成したばかりです。トイレも音姫が備え付けられていて、とても綺麗で快適です。試験前に役立つのは、図書館の自習室で、平日は朝の7時から夜の21時まで勉強することが可能です。上智大学は勉強する環境が完璧に備わっており、これからもこれらの設備・施設を最大限に利用したいと思っております。頑張ります!
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、狭く浅くというような感じです。経済学科には一応クラスがありますが、必ずしも同じ授業を取るわけではないため、全員と仲の良いわけではありません。ただ、いつも一緒にいるメンバーとは、プライベートでもランチやショッピングに行ったり、さらにはスノボにも遊びに行きます。学内の恋愛については、私も上智大学の先輩と1人付き合いましたが、付き合ってる人は結構多いです。特にサークルに入っている人は出会いがたくさんあると思います。私はサークルには入っていませんが、友達の先輩と付き合ったので、サークルなしでも友達や恋人は作れます。
    • 学生生活
      普通
      私は最初はサークルに入っていましたが、現在は入っていません。ただ、サークルに所属している友達は毎日楽しそうにサークル活動に参加しているため、とても充実しているも思います。私は留学のための勉強はアルバイトで忙しくてそこまでサークルに時間を割くことができませんが、サークルに入るとイベントがたくさんあり、とても楽しいと思います。経済学科のためのイベントなどはあまりありません。よって評価を3点に選びました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学科は広い範囲でお金の仕組みや景気などを学びます。勉強することの意義は頭を使うことです。必修科目はマクロとミクロで、数学が必須なので、数学ができないと少し辛いかもしれませんが、先生方は質問するといつでも丁寧に教えてくれるので、なんとかなります。
    • 就職先・進学先
      進路はまだ決まっていません
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427641
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても勉強しやすい環境だと感じる。教授の話もわかりやすく、教室がとても広いというわけでもない為、集中しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      流石上智。教育の質が良いと感じる。他のとこからの教授来られることがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      高校の時に行った他大学よりは遥かに充実している。
      研究室での出会いもあるらしい。
    • 就職・進学
      良い
      やはり先輩方の意見ではあるが企業からの信頼が厚いところが多いらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      都会である為静かに過ごしたい人にはお勧めできないが、帰りにどこかに寄れるし空きコマの時にも外に出れば色々時間を潰せる。
    • 施設・設備
      良い
      縦長である。移動も少し大変だが、綺麗だと思う。図書館がとても開放的でテスト前などは生徒で溢れている。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多い為広く浅くという感じです。前記した通り、研究室やサークルでの出会いがあるらしい。
    • 学生生活
      良い
      種類が豊富です。高校でいう文化祭もあり、皆が団結して楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のこと。高校で習った政治経済の深掘りのようなもの。教授の体験など授業と直接関連はないことも聞く為集中が持ちやすい。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      経済を勉強したいから。英語に強い上智大学で学び、留学に行きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:962799
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここで学びたいものがある人はとても充実出来る学校だと思います。施設、設備も綺麗でとても良い学校です。
    • 講義・授業
      良い
      すごくいい学校です。選んで正解の学校でした。自分の好きなことを学べて良かったです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。分からないこともしっかり教えてくれて助かります
    • 就職・進学
      良い
      サーポトはとても良かったです。進学実績もとてもいいと思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺の環境は最高です。建てられている場所も問題なく良かったです
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。施設全体が綺麗で中も綺麗に設備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています。サークルに入るとたくさん友人もできて恋愛も充実してできます
    • 学生生活
      良い
      とても充実していますよ。自分に合うサークルも見つけられましたし皆さんも見つけられるはずです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな経済について学びました。自分が勉強したいものを学びに行きました
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      デザイン系のお仕事に就きました。自分もしてみたかったお仕事なのでとても光栄です。毎日充実しています。
    • 志望動機
      経済について学びたかったからです。将来性もある勉強なので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916491
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本人次第でいくらでも充実させることができる学科、学部であると思います。
      基礎的な部分は1年生のうちに学習するのでその後どれだけ発展的な内容を学んでいくかは本人次第です
    • 講義・授業
      良い
      大変ためになる授業が多いです。たくさんの教授がいるため授業によって形式は様々ですが全体的にためになる授業だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミには在籍していないので分かりかねます。
      先輩の話を聞く限りゼミによっては楽しくないものもありそうです。
    • 就職・進学
      良い
      全体的に学生サポートも手厚く就職率もさほど悪くないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は四ツ谷駅です。比較的都心にあるので立地はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最新設備とまでは言えないけれど特に問題を感じることもありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に参加することでよりたくさんの人と関われるので充実するかどうかは本人次第だと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントやサークルは他校と比べると平均的な数と熱量だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では経済の基礎、それ以降はより発展的な深い分野を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済系に興味があり、より知識を深めて行きたいと思っていたので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897218
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済について学びたいなら、ここでしょ、、、
      経済学は難しい印象でしたが、楽しく学べています。
      先生も個性があり、面白いです
    • 講義・授業
      良い
      経済学を学びたいなら上智へ!
      設備だけでなく、実習や実例を元に様々な視点から経済について学べます!また就職にもとても有利です!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は多数あります。好きなのを選択できるので大満足です。ゼミでの演習はそこまでって感じです。でも研究室はいい感じですよ!
    • 就職・進学
      良い
      サポートはありますが、もう少し丁寧にして欲しいというのが本音です。
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷駅から3分で行けます!周辺にもコンビニがあるし、一人暮らししている人も沢山いるので、誰でも行きやすい大学だと思います!
    • 施設・設備
      良い
      施設が全部かっこいい
      設備も私立っていうのもありかなりいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      真剣な恋愛をしている人が多い印象です。
      また、男女問わず仲が良く、浴衣の日にはみんなで大盛り上がりです
    • 学生生活
      普通
      コロナで少ないです
      サークルは結構多いし、入っている人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本経済にまつわる金銭や条例などです
      実習などでは様々な種類の問題を扱っています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      MARCHに行きたかった。親戚が行っていて評判が良かったから。経済学が好き。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849628
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      おしゃれなイメージとキリスト教で洗練された環境。学問を学びながら、必修科目でキリスト教があるので1週間に一回は自己を見つめ直す時間があり有意義でした。また近くにイグナチオ教会もあり、好きな時に中に入れるため、心を清らかにするのにたまに足を運んでいました。静かな空気の中各々が祈り、心を鎮めていてまた頑張ろうって思える場所でした。
    • 講義・授業
      良い
      教授の経験が豊富だし、外部講師も豊富で授業の幅が広い。特に印象的だったのが京都大学の教授が1ターム全て講義というのがあった。なかなか京都大学に入学できないしハイレベルなことが学べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年間ゼミに入るわけだが、論文発表の前にブックレポートを練習として行い教授が指摘する。そこでの経験をもとに発表に向けて毎週教授に見てもらって完成させる。上下のつながりもあって有意義だ。ゼミでのコンテスト出場がありよく自主的に集まっていた。そのためゼミメンバーとの接点が多く同じ時を過ごすことが多かったのですごく仲が深まったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      外資系企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339025
7751-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区紀尾井町7-1
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷

東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷

電話番号 03-3238-3172
学部 法学部経済学部文学部神学部外国語学部理工学部国際教養学部総合人間科学部総合グローバル学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。