みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(1183)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    法の基礎を学べる

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ一年なので、詳しいことがわからないため、無難な3にしました。 ただ、東京のど真ん中にあるので、アクセスはとても良いです。 電車一本で新宿ですし、東京駅から近いというのが何よりです。 また、国際色が大変豊かで、キャンパス内で色々な国の言葉が聞こえてきて、とても刺激になります。
    • 講義・授業
      普通
      1年なので、詳しくわからないため3にしました。 法について様々な視点から見ることができます。ゲストスピーカーを招いて、実際に講義で聞いたことを確認し、考えることが可能です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年では、ゼミや研究室の話がほとんどわからないことがネックです。部活や、サークルの先輩方にお話を聞いてみる程度でしか1年の時点ではわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業への就職率が高いです。また、金融関係や、公務員も多いと思います。 しかし、法曹関係は少し弱い部分もあるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷という東京の真ん中に建っているということもあって、アクセスがとても便利です。東京駅から中央線で1本ですし、空いた時間には新宿に行って遊ぶこともできます。 また、大学の門から出ると、赤坂見附があって、こちらも楽しめます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎があとから増設されているので、多少設備に差があります。1号館が一番古い校舎だと聞いています。 2号館にはカフェテリアがあり、比較的新しい校舎です。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学でよくカップルを見かけます。主に外国人留学生が多いようです。 カップルだけではなく、男女共にとても仲のいい学部がたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な法学入門や、民法総則、行政法総論や会社法が挙げられます。 1年なので、まだまだ基本的なことしか学んでいません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国際色の豊かな大学で、法律を学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      大学では、英語の試験があるので、まずは英語の勉強をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128520

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。