みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  口コミ

芝浦工業大学
出典:Waka77
芝浦工業大学
(しばうらこうぎょうだいがく)

私立東京都/田町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(406)

芝浦工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.95
(406) 私立内131 / 587校中
学部絞込
406101-110件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係、カリキュラム、施設の充実性を総合的に見て建築を専門的に学ぶ上でほかにない環境だと思う。私立理系で学費が高い上に教科書、製図用品、模型材料、高スペックのパソコンなどかなりお金がかかる
    • 講義・授業
      良い
      課題が多くて大変だが、学部の仲間と協力した頑張れる雰囲気がよい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナの影響で学校に全く行けなかったため十分なゼミができていかなったと思うが研究したい内容のある研究室に入れた。
    • 就職・進学
      普通
      ゼネコンや設計組織など有名なところに就職する人も多いがそれはその人の努力の結果だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、とてもきれいな立地にあるので気持ちよく通勤できる。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しいもあり、とてもきれい。パソコンやソフトウェアウェアのライセンス、実験装置、出力システム、専門書などそろっておりかなり充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の友達は一緒に課題をやる仲間意識が強く、とても仲がいい。学部内で恋愛している人もいるが男女比に差があるのでなかなか難しい。
    • 学生生活
      悪い
      豊洲キャンパスは建築学部だけのためサークルはあまりない。サークル活どのために他のキャンパスへわざわざ行く人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、物理、英語、教養もあるが入学してすぐに製図の授業があり専門の授業が多い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来建築士として設計をするためには大学にいって専門的な知識とセンスを身につける必要があると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784195
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    デザイン工学部デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来デザイナーになりたい方にとっては、とてもいい大学だと思います。施設や環境が充実しているので、おすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目は、デザインに関する知識、技術を習得することが出来、満足できます。しかし、普通科目に関しては指導が行き届いていないところや、救済処置がない科目があり、苦手な方は単位取得が難しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      同じ学部であっても研究室ごとに演習の質や学校での集まりなどが大きく異なる為、一概に充実しているとは言えません。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職率はとても高く、キャリアサポート室の対応もとても丁寧で親身に相談に乗ってくれます。
      デザイン学部ということもあり、デザイン職を目指す学生が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      来年まで利用される、JR線田町駅にあるキャンパスは、デザイン工学部の学生のためだけに建てられたキャンパスです。駅から5分ほどと立地もよく、とても通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      デザイン工学部の学生の為だけに建てられたキャンパスなので、図書館にはデザイン関係の書籍が沢山ありますし、工作機械も充実しており、モノづくりに適した環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      新型コロナウィルスの影響により、3.4年になると、ゼミナールや研究室の友人としか対面で会うことはなく、あまり関係が広がることはありません。
      1.2年の頃はグループワークやサークル活動などでたくさんの人と関わる機会が多いです。
    • 学生生活
      良い
      学内には色々なサークル、部活動があり充実しています。学園祭も年に2回開催されていて、それぞれ違うキャンパスで行われているのでどなたも行きやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はスケッチからはじまり、デザインの基礎を学びます。2年次からは自分の学びたい分野を選択します。3年次のゼミナールは4年次の研究室の前段階といった感じで、研究室の先生の授業が受けられます。4年次の研究室は自分のやりたい研究や自分がなりたい将来を実現するために選びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校の時からデザインに興味があり、大学でもより知識を深めていきたいと考えたからです。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、または、オンラインと対面の両方で行うハイブリッド授業を実施しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780979
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の目標やこれをしたいという目的がある学生には向いているかと思います。なんだかんだ言っても真面目な人が多い印象です。
    • 講義・授業
      良い
      実験や実習が多く、忙しくはありますが充実した授業内容となっています。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績は比較的良いと感じます。学科からのメールで、求人などの情報が頻繁に入るため、サポートも十分にあるように感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      豊洲キャンパスは駅からも近く便利ですが、大宮キャンパスは駅からも遠く、周囲に何もありません。東大宮からキャンパスまでの朝の学バスは大変混雑するため、徒歩の方が早いこともあります。
    • 施設・設備
      良い
      実習室に置いてある工作機械等は充実していると思います。大宮キャンパスではあまり自由に機械を触る機会はありませんが、豊洲では自分なりに考えて加工をすることもあるので、いい経験にはなると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はそんなに充実しておりませんが、友人関係は充実しております。
    • 学生生活
      良い
      私は所属しておりませんが、ロボット系のサークルなどは充実している印象があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は実験、手書き製図、教養科目、3年は実験、CAD、教養科目、4年で研究室配属。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      設計開発系の職種に進みたいと考えていたため、機械系の学科を志望しておりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773408
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      楽単の土木と言われています。単位が取るのが楽で、卒業も簡単、アルバイトもし放題です就職先も広いのがいいですね
    • 講義・授業
      良い
      とても面白いです。日本の途上や材料などにたいして研究しています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポート化があり、就職にたいして手厚くフォローしてくれます
    • アクセス・立地
      普通
      最初のに年は埼玉の田舎で受験勉強の羽休めをできます、後の二年で就活を意識させる豊洲キャンパスで英気を養う
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室は大きく、研究施設も充実しています。国からのサポートも大きいからでしょう
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性は少ないので大学内でカップルを見かけることは少ないです。
    • 学生生活
      普通
      楽しそうな部活やサークルありますね。インカレなどはあまり聞かないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土壌や材料について。また社会のインフラについても学ぶので今後学んだことが廃れる心配はないです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      志望理由はないです。偏差値的に入りやすそうなところを選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732418
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      就職、授業内容、人間関係含めて満足しています。とても良い大学生活だったと胸を張って言えるような大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基礎から応用まで幅広く学べます。講義内容も複数ある専門分野の中から選択できるので、自分の学びたいことを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から研究室が始まります。有機化学、化学工学、無機化学、電気化学、生物化学から関心のあるゼミを選べますが、成績順で決まるので、3年までは頑張って良い成績をとるといいと思います。研究室では、苦楽を共にするので、一生付き合っていけるような素晴らしい仲間と出会えると思います。
    • 就職・進学
      良い
      推薦等も多く、就活準備も早めに始められます。企業説明の授業も必須であるので、広い分野の企業を知ることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      豊洲は近くにららぽーとがあり、帰りに寄ったり、映画を見たりできます。街並みが綺麗で治安もいいと思います。埼玉の方も、第2の故郷と言えるような、とても素敵な場所でした。美味しいラーメン屋さんがたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      大学全体が綺麗で、実験室も綺麗です。生徒は無料で使えるジムもあるので、気分転換に体を動かすこともできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学力レベルも普通ぐらいの人で、比較的にまともな人が多く、友人関係は良いと思います。恋愛関係も、大学4年になると学科内カップルが増えます。
    • 学生生活
      悪い
      学祭はやりたい人がやる、という感じなので、何もしない人は連休として旅行等を楽しみます。大学のイベントは何も思い出がありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は高校までの基礎教科中心、2年生以上は専門科目が増えていきます。人文系は自分が好きなものを選べるので、興味のある科目を自分で幅広く選べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      化学が好きで、就職先が幅広いと思ったから。高校の時に特になにかしたいということが無かったので、色々学びたいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727846
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      就職はいいし、まあまあ勉強になります。ただ教授陣が冷めてます。プログラミングの専門学校ではないですので注意
    • 講義・授業
      普通
      数学的な授業は楽しいですね。
      プログラミングの学校ではないのでその点注意
    • 就職・進学
      良い
      素晴らしいです。キャリアサポート科は利用しやすく面談など対応してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      東大宮はアクセスしにくく駅からも遠い
      豊洲も微妙な位置にありますよね
    • 施設・設備
      良い
      最低限備わっています。印刷無料なのはいいですね。パソコン多数
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性比率10%
      恋愛は学外ですし、何かそういう活動があるわけでもないです。
    • 学生生活
      普通
      普通ですね、自分は楽しい部活に参加できました。部活がおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アルゴリズム、数学的な解放、プログラミング、コンピュータの未来と歴史
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      リッチマンプアウーマンを見て情報工学に憧れた、結果良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725621
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で土木を勉強したいと思っている学生には非常に良い環境だと思う。卒業後の就職についてもこの業界にはとても強いのでそういった意味でも将来有望だと思う。また、土木の中でも構造や材料、河川、都市計画といったことからレーザーを使った最新の測量まで幅広く学びの選択肢があることも良い点だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業によって様々ではあるが、全体的に先生も質問をすれば色々と教えてくれるし、様々なバックグラウンドを持った先生がいるので、とても面白い授業が受けられると思う。又、外部講師の授業もたくさんあったり、座学のみではなく設計の演習などもあり実践力も高められると思う。一方で実験はキャンパスの関係で3年に進級してからとなり1年、2年では無かったのが残念。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年から先生との少人数授業が始まる。そこで自分の興味を考えながら最終的には3年の終わりで研究室の配属となる。
    • 就職・進学
      良い
      学校や学科主催の企業説明会もあり非常に充実している方だと思う。また、授業の外部講師にも企業から来られる方もいるため早くから就活を意識できる環境にもあると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      1、2年は大宮キャンパスとなるため少し不便かも。駅から離れているためスクールバスとなるが授業開始時間に学生が集中するため混雑がすごい。3、4年は豊洲キャンパスとなり都心からも近く、周辺の施設もららぽーとや映画館、浦安のディズニーも近いなど充実している。
    • 施設・設備
      良い
      大宮キャンパスについては起伏が多く、森もあるため、測量の実習を行うのには最適な環境だと思う。豊洲キャンパスについても私立ということもあるのか最新だったり高価な設備が多いように思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人が多い印象。男子の割合が多いため、恋愛関係は充実しているとはいえないかも。ただ、コロナ前は留学生が多く、留学生の集まるスペースが開放されていたのでそこに行けば留学生の友達も作れる環境だった。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルには所属していなかったが、コロナ前は大宮と豊洲それぞれのキャンパスごとに学祭を行っていたのが印象的。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年では教養や専門の基礎を学んだり、測量の実習を行う。3年では専門の応用科目や実験を行い、4年では単位が取れている学生は研究のみとなる。1、2年で基礎を幅広く、3年で自分の興味のある専門分野を深く勉強するイメージ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分は元々、建築にも興味があったが建築は偏差値が高かったのと自分にはデザインのセンスがないと感じたため。
    感染症対策としてやっていること
    2020年度はオンライン授業が実施された。前期は全てオンライン。後期は実験を含む一部のみ対面でおこなった。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725279
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システム理工学部電子情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属している人みんなが明るく楽しい人なのでとても充実した日々を送れて、なおかつ自分のやりたいことに向けてサポートしてくれる
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい授業なので頭に入ってきやすいので満足している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても演習でわかりやすいため満足できる演出だと思うので満足している
    • 就職・進学
      良い
      とてもサポートしてくれるため進学に自信がつくためとても満足している
    • アクセス・立地
      良い
      大学のバスがあるのでとても便利にアクセスできるので満足している
    • 施設・設備
      良い
      安全な設備でとても過ごしやすく充実しているためとても満足している
    • 友人・恋愛
      良い
      友達ができやすく、とてもコミユニケーションが取れるため充実していると思う
    • 学生生活
      良い
      今年はできなかったが大きなイベントがあり、たくさん人が来てくれている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気、システム関係のことを徹底的に、重点的に学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      運送系に就職
    • 志望動機
      元々、電気関係に興味を持っており、電気関係の仕事につきたくてこの学科を志望した
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を取り入れていて、とても安全に講習を受けることができる
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674324
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    デザイン工学部デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にとても前向きで明るく想像力が豊かな子が多いので互いに刺激し、されながら学べるからとてもいい。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がどなたも自分たちの身に親身になって話を聞いてくださるのでとても嬉しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも充実していて学ぶのに最適な場が設けられてると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率もとても高くて安心して入学できるのでとてもいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      近隣の雰囲気も落ち着いていて無駄なことをすることなく学べるいい環境だと思う
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても充実している特に図書館がとてもいいと自分は思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人たちも明るくて将来に向かって前向きな子が多く切磋琢磨しながら学べると思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動はそこまで頻繁にはないが他学年の人と関われるいい環境であると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建物の基本的な構造やデザイン地震災害などにどう適応することができるのかなどかの島国である日本人としては必要な知識も学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から建築士に憧れていて芝浦工業大学の評判と就職率が良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611420
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    デザイン工学部デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でデザインを勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。また、デザイン系への就職率もいいです。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことまで学ぶことができ、授業の内容も、充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの研究室があり、自分の学びたいことが学べる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率もかなり高く、一流企業と呼ばれるところへの就職率も高い。
    • アクセス・立地
      良い
      1、2年次は東大宮駅で少し通いにくいが、3、4年次は田町駅で東京駅からも近く通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もかなりあり、専門的な機械がたくさんあるため設備は充実している方だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんのサークルがあり、共通の趣味の友人を作ることができる。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、自分にあったサークルを選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことを学び、2年次からは少しずつ専門的になっていき、3年次からはさらに詳しく学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から絵を描くことなどデザインの分野に興味があり、デザイン系の仕事につきたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605896
406101-110件を表示
学部絞込

芝浦工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大宮キャンパス
    埼玉県さいたま市見沼区深作307

     宇都宮線「東大宮」駅から徒歩25分

  • 豊洲キャンパス
    東京都江東区豊洲3-7-5

     東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から徒歩12分

     ゆりかもめ「豊洲」駅から徒歩14分

  • 芝浦キャンパス
    東京都港区芝浦3-9-14

     JR山手線「田町」駅から徒歩5分

電話番号 03-6722-2560
学部 工学部デザイン工学部システム理工学部建築学部

芝浦工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、芝浦工業大学の口コミを表示しています。
芝浦工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

芝浦工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。