みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  口コミ

芝浦工業大学
出典:Waka77
芝浦工業大学
(しばうらこうぎょうだいがく)

私立東京都/田町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(406)

芝浦工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.95
(406) 私立内131 / 587校中
学部絞込
40691-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      まだ一年だからわからないが、かなり簡単な内容をやっているのに成績が悪い人が多く勉強を疎かにしている人が多いんだろうなという印象を受ける。
    • 講義・授業
      普通
      授業には先生が何人かいてその人数のクラスに別れるが先生によってレベルが違ってくる
    • 就職・進学
      普通
      電子工学はいろいろな分野に活用されているので就職には困らずとくに自動車の大企業には毎年就職する人がいる
    • アクセス・立地
      悪い
      大宮キャンパスでは周囲は静かでいいと思うがスクールバスは毎回混んでいる、最寄り駅は小さいため毎回バス停にいくまで苦労する
    • 施設・設備
      普通
      とくに困ってはいないが食堂はメニューの種類が少なく従業員も生徒の人数を考えると少なめで昼休みは四十分しかないのに食べるまでに時間がかかり次の教室につく頃には休み時間が終わりそうになっている
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子は多いため友達は作りやすいが女子が少ないため大学内の恋愛はとても難しい
    • 学生生活
      普通
      イベントは全然ないがサークルは種類もよくありとても楽しくできる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年だからまだわからないが大半は数学を勉強する物理なども微積分、線形代数を使う。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      昔からパソコンを使ってたり、自動車に興味がありそれを作るには電子工学の知識は必要だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    38人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600220
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    デザイン工学部デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインを学びたい人はもちろん、プログラミング系を学びたい人や、車などを作りたい人にも向いている大学であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導は充実しており、分からないところはサポート室で補講できます。
    • 就職・進学
      良い
      学系事にそれぞれの有名企業に就職できているようです。キャリアサポート室という部署もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      1,2年のうちは最寄り駅は宇都宮線の東大宮駅です。
      駅から歩くと20分くらいかかりますが、学バスもあります。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンなどを不自由なく使うことができます。食堂もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は人によりますが築けると思います。恋愛をしたいのならほかの学校に行った方がいいでしょう。
    • 学生生活
      普通
      可もなく不可もなくです。文系大学ほど充実している訳ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや、UI,UXデザイン、CADや絵など幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      芝浦工業大学ならどこでもよく、たまたまここだけ受かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599459
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたい事を学べる。勉強をしたい人間は自分次第でトコトン突き詰められる。2年から急激に科目も難化するのでちゃんと成績を残せる人間はいい所に就職できると感じる。
    • 講義・授業
      良い
      1年前期は実験もなく高度な数学も習わない為想像していたよりだいぶ時間があるが、1年後期には化学実験が始まり一気に理系らしくなる。2年からはだいぶ本格的になり、前期には物理実験、後期には電子工学実験がある。数学に関しては、微分積分学、線形代数学、微分方程式、フーリエ変換、ラプラス変換、ベクトル解析、統計学 と履修の組み方次第で幾らでも勉強できる。講義のレベルに関しては何処の大学も同じだろうが教授によるとしか言えない。もともと教える事をプロとする人では無い為教え方が下手な人は一定数いるので、内容薄くて楽単 を取るか、 内容濃く難しい方を取るか選択することも可能。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コロナの影響でココは大して経験していない。好きな研修室があるなら成績をキープしておくことが重要。
    • 就職・進学
      良い
      先輩の進学実績を見ても名だたるメーカーに進んでる人は多い。忙しい分就職では報われている印象。jRやホンダに行く人が多かった。
    • アクセス・立地
      良い
      大宮キャンパスだと対して周りに何も無い。豊洲だとまた少し違う。
    • 施設・設備
      良い
      特に不便は感じないしトイレが綺麗なのがありがたい。実験室も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      男ばっかなので学内で恋愛は不可能で男子校状態。ネタではなくホントに9:1状態。
    • 学生生活
      良い
      種類は結構あるので入学直後に色々と選ぶことが出来る。理系らしいサークルもあり良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年までだと【数学】微分積分学 線形代数 微分方程式 ラプラス変換 フーリエ変換 複素解析 ベクトル解析 統計学 当たりを選択して学べる。【物理系】必修で化学実験 物理学実験 その他 物理学基礎や熱統計力学 力学演習 等を取ることができる。比較的難易度が高い。【専門】 電気回路 電磁気学 アナログ電子回路 ディジタル電子回路 電子物性基礎 電子材料基礎 など。【情報】C言語 Java Processing 等のプログラミング言語を学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大企業、巨大企業を含めると7割近くがそこに就職し、3割ほどが有名企業に就職していくため私立だと早慶理科大豊田工業大学の次くらいに入るくらい就職は良い。
    • 志望動機
      半導体デバイスについて興味があった。研究室では半導体や集積回路について学べるところがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:667907
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      就職中も不便は感じませんでしたし、勉強においても不満なところはあまりありません。強いて言えば、地味な人が多い気がします。
    • 講義・授業
      普通
      何かに特化した化学というよりは、幅広い化学を専門科目として学ぶため、将来やりたいことが明確でない方でも楽しめると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によるので一概には言えませんが、自分の研究室はコアタイムがないため、満足するまで研究する日もあればアルバイトで早く帰る日もあり、充実させることができます。
    • 就職・進学
      普通
      悪くはないと思います。面接練習やES添削などあるが、効果や良さは人それぞれです。自分に合う人を見つけましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      大宮も豊洲も駅から遠く、バスや徒歩で10分ちょいかかるのがすごく不便です。ご飯屋さんは多いですが、休み時間に行くには遠く、結局お弁当や学食になりがちです。
    • 施設・設備
      良い
      単科大学ということもあり、設備や機器はある程度整っているように感じます。弊学で足りないところは、他大学や他の研究所で測定することもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      こちらも人によります。女子は割と固まっているイメージですが、男子と仲悪い感じもしません。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は他大学に比べて少なく、盛んではないように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校で学んだ化学とはまるで違う印象を受けますが、化学を本当に幅広く学ぶ感じです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学に興味があり、将来は化学系のメーカーの研究職になりたかったからです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919138
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強だけでなく、遊びも充実させたいならとてもいい大学だと思います。授業を上手く組めば長期休みも沢山とれるのでとてもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      大半の教授が行う授業はとても分かりやすく、実習も多くて実になりました。
    • 就職・進学
      良い
      あまり積極的ではなかった印象が強いですが、質問すれば答えてくれる教授がいたので私は困りませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が遅延しやすくて少し不便でした。困ったら送迎かバスを使うしかない地域に住んでいたので困ることが多かったです。
    • 施設・設備
      良い
      目立った老朽化などはなかったように思えます。数年前のことなので今は分かりませんが、それなりの対処はしているはず。
    • 友人・恋愛
      良い
      フレンドリーな人が多く、交友関係も自由でした。良い友達が沢山作れました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類は色々ありますが、実際に活動をしているサークルはあまり多くないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      同性の比率が1番多かったので、友達を作りたくて志望しました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866455
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      学生実験は時間ばかり拘束されてなんのフィードバックもない。大宮キャンパスと豊洲キャンパスで必修科目があるので単位を落とすと大変なことになる。
    • 講義・授業
      普通
      有機化学から化学工学まで、広い範囲をカバーしている点は利点であるといえる。しかし、テストは過去問だよりでも得点がとれる内容である。学生実験のレポートにフィードバックはなく、やりっ放しであった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      熱心な教授のゼミであれば、充実した研究生活となる。しかし必ずしも希望の研究室に入れるわけではないため注意が必要である。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポート化は存在するが、当たり障りのない最低限の対応である。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの豊洲駅は有楽町線しかない。また、一人暮らしするには家賃が高すぎるので、学校から30,40分離れたところに住む学生が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      測定装置はよくエラーが発生する。新設の校舎は綺麗なため、学生生活を送る上では不満はないかもしれない。しかし特殊な構造のため建物内の動線がめちゃくちゃで移動はしづらい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子学生が多い。過去問や課題のときだけ連絡とるだけの人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      コロナでほぼ活動がなかった。基本的にサークル活動は東大宮のキャンパスで行われているので注意が必要である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、無機化学、化学工学など広く浅く色々ある。取りたければプログラミング言語なども学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      芝浦工業大学大学院応用化学専攻
    • 志望動機
      家から近い理系の私立大学であったため。また、高校の推薦枠であったため。
    感染症対策としてやっていること
    入口での出席確認。学食のパーテーション。オンライン授業は現在ほぼ実施されていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853849
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科に対し、授業の難易度が低い。その反面、就職率は他学科に引けを取らないのでお得な学科であると言える。
    • 講義・授業
      良い
      自身の専攻する専門分野にかなり特化した授業が受けられます。また、学んだ技術をいかに活かすかを問う授業などもあります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は他大学と比較してもとても良いです。ただし本校の就職課のサポートは手薄く感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      1、2年生の頃のキャンパスへのアクセスがしづらいが、3年生以降はアクセスの良いキャンパスに通えます。
    • 施設・設備
      良い
      専門分野を研究するだけの研究設備が十分整っており、設備研修もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子生徒が少ないため、男子生徒が飽和しやすい。静かめな雰囲気のサークルが多く所属しやすい。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いとはいえない。好きなサークルを見つけられず、サークルに所属しない生徒も一定数いる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金属工学について学びます。1年は基礎学問が中心。2年以降で専門分野を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来メーカーに進みたいと思い、メーカーを目指す上で有利になるであろう学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820906
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教えて頂ける内容も設備も何もかも自分個人からしたら文句ないです。最高に近いでしょう。いつもお世話になっております。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はとても充実しており、質問や疑問など理解できるまで教えて頂けます。これ以上ないという内容です、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の大学よりは充実しているのではないかと、感じております。全くつまらないなー。と感じさせない充実した内容だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学や就職についても、決定までのサポートや、個人個人に会ったものを考えて頂けます。そして、納得できるものを提供して頂けます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いですし、駐車場もあります。近くには商業施設や、飲食店もあり、立地は文句ないでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      設備は綺麗ですし、普段学びを深めるなかで文句はなく、悪くない設備だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数比が女性の方がかなり多いので男性からしたら文句は無いと思いますよ。話が合う人もとても多いので!
    • 学生生活
      普通
      サークル自体種類も少なくなく、意見や話の会う人達で集まって楽しい活動ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築学部なので名前の通り建築について詳しく学びます。年度を進める事に体験や就職に繋がるものができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      幼少期から建築について興味がありオープンキャンパスなどでいい雰囲気を感じたためです、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815169
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      座学が多いため実際に機械を触りたくている学生にはあまり向いていません。ただし就職活動の実績は高く大手メーカーに内定をもらう人も多数います。
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどの授業が座学なため、実際にためになっているのかわからない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究が始まり、成績が良いほど自分の行きたい研究室に配属される可能性が高くなります。やりたいことをやるために研究室の特徴を事前に先輩や先生から情報を得ることが大事です。
    • 就職・進学
      良い
      就職は自動車など機械系の仕事をする人が多いです。工業大学なこともあり、就職活動は有利に進められます。
    • アクセス・立地
      悪い
      東大宮は駅から少し遠いが、無料の学バスが出ています。豊洲は駅から近いが周りにはオフィスが多く遊ぶ場所はあまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      東大宮は校舎によって綺麗さがばらばらですが、豊洲はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性が多いのでサークルに入らなくても友達はできますが、恋愛はほぼできません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々なサークルがあり、学園祭で何か見せものをしたり、出店を出したりと楽しく活動してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4力と言われる熱力学、流体力学、材料力学、機械力学を学びます。研究室では好きな分野の研究室に入れば、好きなことをできると思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職に強そうで、機械を触るのが好きだったので機械関係を学べる学校に行きたかったからです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    感染症対策としてやっていること
    入校を制限したり、オンライン授業が実施されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787630
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    システム理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学が好き、数学を学びたいと考える人にとっては文句なしにもおすすめできる学科です。
      現在やりたいことが決まってない人でも、数学を学べば就職先は広いので、おすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      レベルの高い授業が多く、充実しています。
      意欲があるのであれば、数学のさまざまな分野の科目を学ぶことができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      成績さえ良ければ自分の希望する研究室に入ることができ、演習も充実しています。より充実した生活を送るためにも、良い成績を取っておくことが大切です。
    • 就職・進学
      良い
      研究室によって差異はあるものの、全体的にみて実績は良いと思います。
      数学の強みを活かせる、流行りのIT系企業、金融、保険業界への就職が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は良いとはいえません。特にシステム理工学部は4年間、僻地にある東大宮で学ぶことになるので、都内にキャンパスのある他学部、他大学に比べれば悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      コンピューターの数も十分多く、設備は充実しています。
      ただし、コロナ禍で、一部コンピューター室の使用に制限がかかっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍でどうなっているのかはわかりませんが、コロナ禍以前はオリエンテーション等も充実していました。
    • 学生生活
      普通
      立地の悪いこともあり、学祭はお世辞にも盛り上がっているとは言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は大学数学の基礎となる微積、線形代数、ε-δなどを学びます。二年目以降、代数、解析、幾何等やりたい専門科目を見つけ、選択科目として何らかの分野に特化していくカリキュラムになっています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      特に何をやりたいか決まっていなかったので、数学をやれば潰しが効くという考えで数学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:785755
40691-100件を表示
学部絞込

芝浦工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大宮キャンパス
    埼玉県さいたま市見沼区深作307

     宇都宮線「東大宮」駅から徒歩25分

  • 豊洲キャンパス
    東京都江東区豊洲3-7-5

     東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から徒歩12分

     ゆりかもめ「豊洲」駅から徒歩14分

  • 芝浦キャンパス
    東京都港区芝浦3-9-14

     JR山手線「田町」駅から徒歩5分

電話番号 03-6722-2560
学部 工学部デザイン工学部システム理工学部建築学部

芝浦工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、芝浦工業大学の口コミを表示しています。
芝浦工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

芝浦工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。