みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    社会学なら、やりたいことが見つかるかも。

    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日東駒専のうちの一つであるから、就職活動をするにあたり行きたい会社を学歴で諦めるということはあまり無いと思う。立地も良いし、そこまで宗教的な雰囲気もないので良い意味で普通の大学だと思う
    • 講義・授業
      普通
      あまり理解できない話を永遠にする教授がいる。社会学に少しでも興味がないとやってられないと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動のサポートはほとんどしてもらっていない。学内説明会や学内合同面接会にも参加したが、正直あてにならない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から正門まで遠い。渋谷や三軒茶屋、二子玉川が近いので土地は良いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      今年の秋に図書館がリニューアルするので楽しみにしている。食堂は4年前くらいに新しくなったが、それでも席数が足りないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていない分そんなに人脈は広がっていないが今の友人関係には満足している。恋愛関係も。その人次第だと思う
    • 学生生活
      普通
      サークルはかなりある。が、その分飲みサーといわれるサークルも存在するので先輩情報をチェックするべき。イベントは秋の学祭くらいしか存在を知らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は社会学の歴史や社会学の中でも色々な分野の基礎を学び、ゼミで何を専門的に学びたいか考える。外国語は英語の他に第二言語も必修。体育も必修。2年からゼミが始まり、論文の読み方を学ぶ。4年は就職活動と卒業論文を並行して行う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      附属高校から上がって来たため、特に学びたいことがなく、社会学なら幅広い分野のことが学べると先輩から聞いて決めた。実際自分の興味も広がったし、社会学でよかったとも思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854996

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。