みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    平和な学科

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全体としては女性が多い学科のため、とても過ごしやすい。充実している点としてはアルバイト体験やボランティア体験をした上で発表する機会が与えられているため、職業について関心を持ちやすい。授業以外に関しては駅から大学までの歩道が狭いため不満がある。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業の内容としては基本的なところを学ぶことができる。しっかりと出席し、テスト勉強をそこそこすれば単位をもらうことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ体験していないので詳しいことはわからないが、いい評判が耳に届いてくる。手厚く面倒を見てくれるらしい。
    • 就職・進学
      普通
      詳しいことをあまり知らないので3点にした。悪くはないと思うが、本当に人によるのだと考える。方向は人それぞれで公務員や民間企業両方同じくらいいるのではないだろうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      隣に駒沢公園があり、自然豊かなところに立地している。それでいて、スーパーやコンビニが徒歩圏内にあるため良いと言える。しかし、駅から大学までの歩道が狭いため個人的に不満を抱いている。
    • 施設・設備
      悪い
      見た目が古い。しかし、現在建設途中の校舎があるためそこに期待といえよう。スターバックスやうどんチェーンが入るとの噂を耳にする。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内で付き合う人をよく耳にするため、5点をつけた。自身もサークルの先輩と付き合い、結婚したため。友人関係も良好である。
    • 学生生活
      悪い
      合唱団に所属していた。今も部員とは仲良くさせてもらっているが、方向性の違いによってギクシャクしている部分があるらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に社会学の基礎知識を身につける。また、自身がまなぶ勉学はどう役に立つのか、就職先はどのようなところがあるかなど。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413298

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。