みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  文学部   >>  英米文学科   >>  口コミ

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

文学部 英米文学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(63) 私立大学 1301 / 3574学科中
学部絞込
6341-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自身の指導教員に関してはとても良い学びであったと感じているが、それ以外の教員に関してはあまりやる気も感じられない人もいるため、この点数とした。
    • 講義・授業
      良い
      文学を勉強したい方にとっては、とても充実した授業数なので満足ができると思う。しかしながら、言語学を勉強したい方にとっては、言語学専門の教員が1人しかいないため、不足しているように感じるであろう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自身の指導していただいた教員の方は、卒業論文にあたって手厚いサポートをしてくださった。ゼミの内容に関しても、先輩や後輩と関わり合いながら学ぶことができる。
    • 就職・進学
      普通
      教員志望だった自身にとっては、サポートがあまりなかったように感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の駒沢大学駅は渋谷からのアクセスも良く、周辺には三軒茶屋などがあるため、アクセスや立地に関してはとても良い。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎もあるが、8号館や1号館など、メインで使う校舎に関しては老朽化が目立つ。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動も盛んであるため、友人がたくさんできる。また、オリエンテーションなどで一定人数のグループができるため、そこから友好関係を広げることも可能である。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは非常に多くバリエーション豊かであるが、学校のイベントに関しては、学園祭などもあまりパッとしたイメージがないため充実しているとは言い難い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生では主に英米の文学を学ぶこととなる。3年生以降に関しては自身の興味のあるゼミに所属することで、それらに特化した授業を受けることが可能である。言語学を学習したい方にとっては、少し不満かもしれない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      駒澤大学大学院
    • 志望動機
      昔から漠然と英語の勉強がしたかったため、英語に関わる学科を志望していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942584
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私的にはとても良い学科だと思います。自分の学びたいことをとことん学べます。課題が多くコロナの時は大変でしたが今はそこまでではないと思うので!
    • 講義・授業
      良い
      先生がとても熱心で英語の文学に興味のある人にはお勧めです!授業内容は興味のない事柄もありますが楽しく大学生活を送れると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生にもよりますが、私のゼミの先生はとても優しく生徒思いでした。コロナで合宿などは行けませんでしたがとても楽しいゼミでした。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの先生は相談に乗ってくれるものの、学科としてのサポートは多くはないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駒沢大学駅は緑が多くとても居心地が良いです。美味しいレストランやカフェも沢山あります。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設はとても綺麗です。それ以外はなんとも言えない感じですが仏教校なので清潔感はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は沢山できるかと思います!1年生の時に積極的に話しかけるといいと思います。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルには入らなかったですが、入った人は楽しそうに過ごしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカ文学またはイギリス文学。詩や小説を読みながら意見交換をします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      英会話スクールで事務的な作業をしています。英語力を活かしています!
    • 志望動機
      英語が好きだったのでその背景知識などを知りたかったので入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:921057
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外志向が強い学生が多くほとんどの人が自主的に海外留学をしています。服装は他学部よりおしゃれだと思います。英米文学の講義もひととおり学ぶことができ満足できると思います。英語学習が純粋に好きな方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      英米文学科は穏やかで上品な先生が多く、優しく教えてくださいます。ネイティブの先生もおり、英語を喋る機会を積極的に提供してくだいます。少人数の、講義が多いです。第二外国語の必修が他学部より多くたいへんです。体育は必修であり玉川キャンパスまで行くのが少々めんどうです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだなのですが、この学科は必修であり自分に合ったゼミを選択することが大事だと聞きました。
    • 就職・進学
      良い
      その人次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は想像以上に素晴らしいです。滑り止めで入学したのであんまり位置に関心がなかったのですが、渋谷や吉祥寺、二子玉川がとても行きやすい。学生にとっても駒沢は住みやすいところだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      駒大売りの三号館は設備がとてもきれいで快適です。ただみんな口を揃えていうのですがワンキャンパスに、全学部の生徒がいるに対して学食のキャパが小さすぎます。
      図書館は正直あまり充実しておりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      普通に人がよく穏やかな人が多いと思います。楽しめるかどうかはその人次第だと思います。、
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      4 : 6
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中20人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:539513
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系大学ということもあり、教育学部がないにもかかわらず教職課程のサポートが手厚く、その他の就職活動や日々の学生の支援がしっかりしています
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野において専門性をもった教員が在籍しており、英米文学や英米文化について幅広く学ぶことができている。また、教職課程における教員の知識や技術に富んであり教員志望者にとってはとても勉強しやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年次からゼミが始まりますが、音声学、アメリカ文学、アメリカ文化、イギリス文学、イギリス文化、認知言語学とさまざまな分野のゼミの中から興味のあるゼミを選択でき、研究したいことについて深く研究する環境が整っています。
    • 就職・進学
      良い
      就職先の業界はメーカーなどの一般企業や教員、公務員などさまざまですが、就活のガイダンスなどが頻繁に行われていてサポートは手厚いです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東急田園都市線駒沢大駅から徒歩5分もかからないくらいで、渋谷駅から3駅、二子玉川駅から4駅などで立地は抜群です。駒沢大学のとなりの駒沢公園付近にはカフェが多くあるので、急な休講や空きの時間に気軽に立ち寄ることができます
    • 施設・設備
      良い
      3つのキャンパスがありますが1つは院生でもう1つは部活動などで使われるので、すべての学生が1つのキャンパスで学んでいるので、他学科や他学年と授業で交流することが多いです。また、昨年より新校舎を利用しているので設備に問題はありません
    • 友人・恋愛
      良い
      学科やサークルだけでなく、授業で他学科や他学年と関わる機会があるので交友関係は幅広く持てむす
    • 学生生活
      良い
      サークルや同好会、部活は100個以上存在すると言われており、さまざまな団体があるので自分に合ったものを見つけることができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカ文学、イギリス文学、アメリカ文化、イギリス文化や、英語学など幅広く英語について学び、その中でも自分の興味を持った分野の授業を選択し、さらにゼミ活動へと繋げることができます。そしてそれが卒業論文へと役立ちます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から英語が話せるわけではないがとても好きでした。そして英語の教員免許を取得したいと考えていたのでのの学部を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564812
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒がイキイキしています。全学部が同じキャンパスなので他学部の友達も多くできます。案外、滑り止めにしていた入学生が多いので私にとっては良い刺激になります。
    • 講義・授業
      良い
      2年次から、英語の専門科目をどんどん選択できます。あちらの文化や思想を学ぶことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      すみません。私は1年次なのでゼミのことはまだよく知りません。
    • 就職・進学
      普通
      偏差値でいうと上の大学はたくさんあります。しかし、だからこそ生徒の熱意が強い気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      駒沢大学駅から徒歩10分ほどです。付近には飲食店も多いですし、駒沢オリンピック公園が隣にあります。
    • 施設・設備
      良い
      長い歴史がありますが、教場はきれいです。図書館にはたくさんの本があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学部が同じキャンパスなので、他学部の人とも友達になれます。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルがあります。学ぼうと思えばたくさん吸収できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にイギリス、アメリカの文学を研究します。そのなかで、そちらの文化、思想を理解していきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288919
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度なのが充実していないので、留学をしたい人にはとても不向きだが教授がいい先生が多く生徒に寄り添ってくれる。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生がいて厳しく教えてくれる人もいれば生徒に寄り添って一人一人個人的に教育成長させてくれる先生もいる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれいくつか分かれていて先生によって教え方や授業の方針も全く異なる
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの生徒が就職し大学院に進む人はほとんど見受けられない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から少し歩くがキャンパスが一つの施設内にまとまっているので楽。
    • 施設・設備
      悪い
      人数に対しての食堂やコンビニの数が少ないのでお昼はほとんどゆっくり食べられない。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なので色々な友達に出会えるが、留学生の友達を作れる機会は少ない。
    • 学生生活
      普通
      サークルも数が多く駒澤祭はたくさんの人が来ていてすごく賑やか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の発音や訛りについて、様々な国の言語について勉強しています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      英語の基礎を勉強するために、英語の文化や発音を学びたかったから。
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944646
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ネイティブの先生がアメリカとイギリス両方いたので、両国の英語の違いを確認できたのがありがたかったのと、専門科目の授業が割と興味あるものばかりでした。
    • 講義・授業
      普通
      英語の中のあらゆるジャンルを授業で受けたが、自分が一番やりたい分野に関してはゼミでしかまともに触れられなかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きな分野の内容を深く学べたのと先生がとても卒論に寄り添う先生だったので、大学3年の頃に卒論準備レポートを書かせられたおかげで、4年の時の卒論には思っていたよりも全然苦労しなかった。
    • 就職・進学
      良い
      周りで就職報告や留学報告がとても多かったのでとても充実しているのとしつこいくらいにサポートの方は手厚かった。
    • アクセス・立地
      良い
      住宅街なので落ち着いていて近くに大きな公園もあるのでゆっくり過ごしやすい環境でした。
      乗り換えも割と楽な方でした。
    • 施設・設備
      良い
      施設には割と投資していたので、綺麗であったり、色々と設備が整っていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      何かとクラスで関わりを持つことが多かったので、友人関係や恋愛関係は活発な方でした。
    • 学生生活
      良い
      それなりに、力が入っていて充実していた。他の大学と比べるとあまり大きい訳では無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは基礎的な文法が多かった。2年以降は、文学や英語のその他の分野を少しずつ学べた。
      しかし、スピーキングの機会は、後半学年になると少なかった。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      高等学校教員
    • 志望動機
      英語を勉強したかった。英語の教員を目指してたのでこの学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848681
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほどよく素朴に、ほどよくのびのびと学びたい人には向いてます。
      勉強詰めではなく、人間性を育てることのできる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      テキスト頼りではなく、考えたり表現したり意見交換をしたり、人間力があがる授業がたくさんあります。学びたい内容の授業をたくさん学べる環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      得意な分野をさらに伸ばせます。ほどよくクラスが別れており、ゼミもほどよい人数で構成されます。先生と生徒もフレンドリーなので、
      風通しのよいアットホームな環境です。
    • 就職・進学
      良い
      就職は少しよわいです。自由でのびのびとした環境の成果、今一歩押しや特徴に弱く、他大学に負けてしまうように思います。せっかく手厚いキャリアセンターもあるのですが、いまいち活用しきれませんでした。個別でキャリアセンターに行ってもあまり収穫もなく。就職については未知ですから、何がわからないのかわからない学生ばかりです。まずはそういうレベルに寄り添う姿勢を持っていただけたらもっとよいのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもよい!渋谷がちかいし、大学横には大きな駒沢公園があり、都心にも関わらずのびのびとした雰囲気です。最寄り駅から大学まで徒歩ですぐな点もよいです。
    • 施設・設備
      良い
      可もなく不可もなく、平均的。わたしはそれでよいと思っています。普通にあるべきものはあり、あとは過剰に設備ばかり備える必要はなく、むしろそんな普通の中で知恵を絞り、何かを生み出したり工夫をすることが人間性を育てるために必要なのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      似た雰囲気の友人がたくさんいました。基本的に柔軟で素朴な大学生ばかり。とても自然で、人見知りをするわたしでも楽しく過ごせました。一生の付き合いができる友人とも出会えました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イギリス文学について。小説、詩、曲、映像などから多角的にまなびました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      唐澤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イギリス文学についての考察。わたしはふしぎの国のアリスについて書きました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      小さな印刷会社。今は一部上場企業へ転職しています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      印刷物に興味があったため。とてもクリエイティブに感じたため。
    • 志望動機
      名前も知っていたしアクセスもよいし、のびのびとした雰囲気に惹かれたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      問題集による勉強をしました。学校では定期的に模試を受けてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121079
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駒澤大学は、就職先が豊富に選べることができ、かなり有利です。ゼミが豊富に選べるため、自分に合う教授はもちろん、学びたいもの、伸ばしたい分野を毎日の学生生活の中で必ず誰もが見つけられるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義形式は教授によって様々で、多岐にわたるため、それぞれ異なる魅力があります。400人収容のできる大教場では、教授がマイクを使用し、プロジェクターや、天井部から設置されているモニター数台を利用します。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から東急田園都市線およそ8分、駒沢大学駅下車、徒歩およそ8分のところにあります。講義が終われば、有意義な楽しい時間を仲間たちと過ごせることができる、最高の立地です。
    • 施設・設備
      良い
      毎年、教場や校舎のメンテナンス工事や、改築工事などを積極的に行っているため、綺麗で新しい施設や設備がどんどん増えております。
    • 友人・恋愛
      良い
      約一万六千人ほどの学生が在籍しています。沢山の友人との出会いが待っています。男性女性ともにほぼ同じくらいの割合ですので、恋愛にも最適です。
    • 部活・サークル
      良い
      非常にたくさんの部活・サークルがありますので、入学時に紹介が載った冊子などが配布されます。自分に合ったものが必ず見つかるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イングリッシュライティング・リーディング・リスニング・スピーキング
    • 所属研究室・ゼミ名
      英米文学科・高野正夫教授ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イギリスの文豪作品のリーディング
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      株式会社三越伊勢丹
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福利厚生が非常に整っているため。
    • 志望動機
      就職に非常に有利な大学であることと、立地が素晴らしいことから志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      教授二人、受験者一人による面談。短い文章でのスピーキングがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27603
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駒大でよかった!と自身の学生生活を振り返って思います。勉学に励んでいたというよりかは自分は部活人間でしたが、勉学でも部活、サークルにおいて何かしら熱心に取り組めば非常に有意義な学生生活を過ごせる大学です。ゼミもいろいろありまいしたが結果いい教授に落ち着き、卒論指導も手厚くサポートいただきました。就活は学歴社会は薄れつつあるとはいえやはり苦しいことも多いかと思います。でもそれを打破するのに自分の筋が通った4年間での頑張りがあれば、そこまで困ることもないです。総じていい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      教授は大きく分けるとイギリス文学(古代、中世、近代)、アメリカ文学の教授分けられて各々の専門分野を展開しています。英米文学に大学自体があまり力を入れていないため、内容はなんとも言えませんが教授は博学で知識も豊富、個性的で面白い方が集まっています。残念なのは前文にもある通り、力の入れ方が弱いため留学サポートが手薄なこと。それに伴い、実用的なTOEIC、TOEFL系の講座は少なく、課金するものもありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは盛んなところとそうでないところに二分化されています。ゼミを選ぶのは3年次の初っ端で、大学の在校生HPやアナウンスを聞ける説明会が開催され、選択します。人数に制限があるのですんなりゼミ生になれるものもあれば、選考となり筆記面接を行う人気なゼミもありました。人気なのは就職に強い(エアライン、メガバンク、等OBOGを多く排出する)ゼミ、先生が優しく合宿も活発なゼミ、実用的な英語力の挙げられるゼミでした。 3年次ゼミは卒業必須単位ですが、4年次は違います。ほとんどの学生が卒論の添削の関係上同じゼミに所属します。長く付き合う教授、ゼミ生になるのでゼミ選択はかなり重要になります。
    • 就職・進学
      良い
      「自ら足を運ぶもの」に対しては非常に手厚いサポートをしてくれます。大学職員が常駐しており、文面の添削などもしてくれます。OBOGが大学に来てくれて話を聞くことができたり、就職専門の外部の方が複数回キャリアセンターに現れ、面接の練習をしてくれたりもします。就活説明会が3年の年に5回行われますがなるべくの参加をお勧めします。なんせ周りは非常に就活に鈍く、ギリギリにならないと動き出さない学生が多いので、流されます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは東急田園都市線の駒沢大学駅。あまり聞かないかもしれませんが、渋谷から3駅という超好立地でした。駅からは若干歩いて10?15分程度。某有名私大のように駅前から大学までが学生街という感じではないのが残念ですが、世田谷区に位置しているので落ち着きつつも都会な高級住宅街での暮らしを楽しめます。家賃は少し高めなので、少し離れたところに住む学生もいました。近くには相当大きな公園(昔のオリンピックで使用されていた)があり、ランニングやイベント(肉フェス等)も楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      今は完成している部分がほとんどだと思われますが、ここ数年で立て替えた施設が多いので前よりも大学らしくなりました。食堂もリニューアルし、学食に加え丸亀製麺、Vie de France、セブンが併設されています。図書館がかなり古くてエレベーターがなく。4階の英米文学向けの資料を取りに行くのに階段で上がっていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の行動次第、というところがほとんどですがサークル、部活に所属すれば充実した学生生活を送れます。学科でも4クラスに分けられて授業をしていたこともあり、クラスの子と仲良くなることも普通にあります。私の代の英米はアルバイトを頑張る子が多く、稀にサークル、部活熱心な学生がいるような感じでした。
    • 学生生活
      良い
      学祭はありません。学祭もどきは開催していますが、微妙です。 サークルは種類も豊富で部活も陸上や野球が強かったり一つのことに打ち込む学生は多いです。アカペラサークルが有名でテレビ番組にもちらほら出ているチームもあったりしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はとりあえず片っ端からいろんなことを詰め込まれる感じです。あまり意味があるようには思えませんでした。2、3年次は選択科目があり、自身の学びたいものを選択できます。3年次のゼミ選びで選考になると少しバタバタします。3年次は比較的授業も落ち着き、自由な時間が増えます。4年次は普通に行けば単位は卒論とゼミで足りるようになっています。(1、2年の時の必修や単位を残しすぎると3、4年大変です)卒論は15,000字程度でした。外人の教授のゼミを除いては普通に日本語で作成します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      住宅設備メーカーの総合職、営業
    • 志望動機
      残念な理由を素直に書くと行きたかった大学に落ち、受かったのが駒澤大学しかなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536057
6341-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駒沢キャンパス
    東京都世田谷区駒沢1-23-1

     東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩9分

電話番号 03-3418-9012
学部 法学部経済学部経営学部文学部仏教学部医療健康科学部グローバル・メディア・スタディーズ学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、駒澤大学の口コミを表示しています。
駒澤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  文学部   >>  英米文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。