みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    会計や経営を専門的に学べる

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学科であったが、特に就職等で強みがあるわけではないから。良くも悪くも、普通の大学にある学科であると思う。元々、仏教大学であるので仕方ない部分もある。
    • 講義・授業
      悪い
      単位を取るのも特に難しくないので、講義に対しても熱がない授業が多い。授業については充実してないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミナールは会計のゼミナールに入っていましたが、卒論もなく出席していれば単位を取れるゼミだったため、楽だった記憶しかない。
    • 就職・進学
      普通
      リクルーターが特にいるわけではないので、特に強みはないと思う。やはり、六大学に比べると就職活動に弱い。
    • アクセス・立地
      普通
      立地については、悪くないが地方出身者には通うことはできない。周辺施設についても悪くないと思う。買い物にも行ける。
    • 施設・設備
      悪い
      施設については、他の大学を見たことがないので評価しづらい。その意味で、評価を3とした。普通なのではないか。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さい大学ではないので、必然的に友達はできると思う。学内で付き合う人も一定数いました。悪くないと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは独自のイベントが充実していた大学のイベントは学祭が充実学外での活動は資格の専門学校に通い充実していた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      付属の高校からの進学1年次は会計学や経営学、仏教、体育などが必修科目である。2年次以降は会計学か経営学のコースに別れて科目を選択4年次は3年生までに単位を取得していれば科目を選択する必要はない卒業論文については、所属するゼミナールによって方針が違う
    • 利用した入試形式
      特殊法人の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411841

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。