みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経営学部   >>  口コミ

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(126) 私立大学 1152 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
12621-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都内で一人暮らしを考えている人にとってとてもいい大学です。学業云々ではなく、渋谷から三駅のところにキャンパスがあるので非常にアクセスがいいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は基本的に通年制でマスプロ型ですので非常に簡単です。深く掘り下げて学びたいというひとにはあまりおすすめはできません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      普通の講義とは違い少人数制で行われる授業ですので興味をもった分野をより掘り下げて学びたいひと向けに任意で開講していますので強制感がなくいいです。
    • 就職・進学
      良い
      数名ですが大手企業に内定をもらっている方がちらほらいましたので、あまり大学名というよりかは4年間でどれだけ自分を磨けるかにかかっていますので実力を上げたいのであればオススメです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはどの大学よりもいいと思います。渋谷まで三駅ですに246沿いにあるので都心部に住んでいる方であれば自転車でも通学できます。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツに力あを入れている大学ですのでスポーツ施設は非常に充実しています。とくにトレーニング専用の施設がありそこは学生であればタダで利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      ひとつのキャンパスに全学生があつまりますのでかなり友達を作れる環境が整っていると思います。他学部との交流も多いので人脈はかなり広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養を中心に学び、二年次以降専門学習を始めます。基本的には経営学を中心とした講義を受け関連する簿記の資格を取らされました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      証券会社/営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      厳しい証券会社にはいって自分のスキルを上げる目的とアベノミクスで株が好調だったため証券を選びました。
    • 志望動機
      漠然と経営学を学びたいと考え、家から近い大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      公募推薦でしたので面接対策を重点にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182346
  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスは4年間世田谷に位置するキャンパスのなのでアクセスが良い。学生生活や勉強する環境がしっかりと整っているので充実した生活が過ごすことができると思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の選択肢が広く、自分が興味をもった科目が見つけやすかと思う。また一般教養の学習も様々な科目があるので、専門知識以外での勉強もでき、様々な体験ができると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも他の大学よりも一年先に行われるのが強みだと感じ、基礎的な専門知識を体得しながら、その知識を生かした勉強ができるのでゼミのシステムは非常に良いと感じる。また少人数でのゼミ活動なのでしっかりとした連携ができるかと思う。
    • 就職・進学
      良い
      大手から中小企業まで様々な就職実績がある。大学のキャリアセンターも本格的な就職活動が始まる前から、各企業が実施するインターンシップの宣伝もし、精力的に活動してくるので学生にとっては非常に大きな助けとなっていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      4年間キャンパスは世田谷なので、学年ごとに移動することがなく非常に助かっていると感じる。駅からの距離も徒歩10分ほどなので便利だと思う。また利用する田園都市線は東京・渋谷方面または神奈川方面へと連絡しているので通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      敷地内に食堂、カフェ、コンビニそして本屋があるので、充実してると思う。また学内のネット環境も整っているので、ノートPCなど持ち込んだ場合には助かっていると思う。一方で、ところどころ古い校舎があるので、場所によっては困る時があると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強熱心な人もいれば、遊んでばかりいる人もいる。ある意味、いろんな人がいるなと感じた。サークルやゼミに参加すれば、ある程度の数の友人ができると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関係する様々な知識や理論、具体的な事例を学んだ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      幅広い専門分野があり、また経営に関して興味があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      早い段階で各科目の基礎知識を身に付け、夏以降は過去問などを解いて実戦形式の勉強をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65269
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動支援については、どの大学よりも充実しているのではないかと思います。また、授業についても様々な種類を豊富に揃えていると思います。しかし、教授の質はその人によりまったく違うとしかいいようがありません。
    • 講義・授業
      良い
      私の大学の授業は、とても専門科目が充実しています。ですが教授の質はその人によりまったく違うとしかいいようがありません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩圏内にありますから、そこまで移動に時間を取られることはないと思います。立地としては、住宅街の中にあると考えておいてください。
    • 施設・設備
      良い
      学校の校舎は綺麗な場所もあれば、中にはあまりにも古い箇所もあります。ですが学食はスエヒロなので、グリーンハウスの学食が入っている大学よりはおいしいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      十人十色な方々が大勢通われている大学なのではと思います。中には、中国や韓国から来た留学生の方々もいます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも充実していますが、中には自分が思っていた通りではないこともあります。それを踏まえると、しっかりと自分で考えてからサークルに入部してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営戦略論や国際経営学です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      様々な優秀な先生が大学に在籍しているため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      あまり覚えておりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24611
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学科は文学部歴史学科日本史専攻です、とても専門的な歴史をまなべるので、やりがいがあり楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく充実していと楽しい、なんと言っても先生の授業がわかりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています、研究室は広くたくさんな人が利用していますとても楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      サポートはよく先生たちが寄り添ってくれます、就職率も高いのでとてもいいです
    • アクセス・立地
      良い
      立地はよく最寄りの駅から5分くらいで着きますとても通うのが楽です
    • 施設・設備
      良い
      充実しています、特に図書館はとても広く勉強スペースがたくさんあるのでよくつかっていたす
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています、色々なサークルがあるので、たくさんの人と交流が可能です
    • 学生生活
      良い
      充実しています、サークルは友達との交流がたくさんできるので
      楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では歴史の根本的なことを学びます、歴史の中で疑問に思ったことなどを書き出して話し合ったりしてます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      歴史に興味があり、歴史を深く学びたいと思いこの学部を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939361
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で社会に出た時にすぐに役に立つものはなかなか無いが、経済や経営は役に立ちやすい可能性があるのでオススメ
    • 講義・授業
      良い
      多様な教授の講義が役に立つと同時に、学生にわかりやすく教えてくれるので楽しい講義でした
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3.4年の時の簿記論のゼミは楽しい講習でした、後輩にもオススメしたい
    • 就職・進学
      普通
      可もなく不可もなく、日東駒専レベルは自分次第なところはある
      やり方次第
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはとてもよく、渋谷まですぐなので立地はとてもいいと思えます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は可もなく不可もなくで食堂や売店も目立つ設備はないが十分でした
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は苦手でしたが、周りの友人は充実していたように思えます
    • 学生生活
      良い
      自身はテニスサークルに入りましたが、他のサークルも個性があり楽しい雰囲気でした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部経営学科の経営基礎論や簿記論が特に印象に残っており、楽しかった
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      某公務員
    • 志望動機
      経済と経営どちらかを学びたく、決め手は友人先輩の薦めであったり、口コミ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910943
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はここでたくさん友達できたし、恋人もできました。しかも歩いて10分なので、とても近くて便利だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      どちらかというと講義と授業内容は満足しています。充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営、経済、会計、範囲広く全部勉強できるので、とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      どちらかというと、学科の就職、進学実績はいいし、サポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて10分くらいのとこにあるので、とても便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      どちらかというと学科の施設、設備はとても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      いっぱい友達できたし、恋人もできたので、充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      どちらかというとサークルやイベントはとても充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は、経営と経済と会計、範囲広く勉強できるのでいいと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ビジネスに興味があって、範囲広く勉強できる学科にしました。。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:896062
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部市場戦略学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のペースで取り組むことができ、分からないところはサポートしてくださるのでとてもよいです。大学ならではの雰囲気なので取り組みやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      面白い先生は、身近なことを例に出して教えてくださるのでとても興味が沸き充実した授業を受けられています。
    • 就職・進学
      普通
      マーケティングを学び、それを活かし就職する人も多いですが、それ以外に挑戦している人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いですが、立地がよく渋谷など遊べるところがたくさんあるのでおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎ができて、より充実した学生生活を送れるようになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業で毎回同じ人が周りにいることが多いので、友達はたくさんつくれるとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルがあるので、自分に合ったサークルを見つけることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修科目が多く、経営に必要な基礎を学びます。その後学年が上がるごとに自分がより勉強がしたい教科が選べ、学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      マーケティングの分野に高校時代から興味があり、名前も独特なこの学科がさらに気になって受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608728
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    経営学部市場戦略学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーケティングを学びたいならこの学科はとても良いと思う。面白いし、なるほどと思うことが多い。自分で考える力もかなりつくことができる。
    • 講義・授業
      良い
      マーケティングに関しての事柄を学べる講義が多い。レポートなども自分がこの店の経営者になったらということを踏まえた内容などもあるのでとてもためになる。起業を考えてる人はベンチャー企業論を取った方が良い。現在ベンチャー企業として活躍してる方々の苦難から成功までの話を聞けるのでより参考になる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年の4月から授業が始まるので、ゼミを1年後期に決める。ゼミは全員が入るという決まりがないので入らない人もいるが、ほとんどが入ろうとするのでゼミによって面接などがある。そのため学びたいゼミに入れず、あまり好きではないことを学び続けなければならないということもある
    • 就職・進学
      良い
      商品開発やマーケティングに関する仕事ができるところに行きたいという人が多い印象を受けます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは田園都市線の駒沢大学駅です。渋谷から三駅なので学校帰りに遊ぶなら渋谷に行く人が多いです。田園都市線は遅延することがかなり多いのでそこがネックです。また、急行が止まらないので学生が帰る時間帯はかなり電車が混み合います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあるが、古い施設もある。現在工事中。学食やコンビニはかなり人が多くなるため並んだらしないといけない。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学は英語などでグループワークがあり男女共に仲を深めることが多いが駒澤はグループワークがあまりない。サークルに所属している子はそこで仲が良い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っている人が少ないイメージ。学園祭もあるがサークルでやってないとこが多く、ゲストで呼ばれる芸能人もいないので参加している人が少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修で経営学や経済学、会計学などさまざまな専門知識の基礎を学び、2年次から少しづつ自分の学びたいものを選択できる。2年次までは英語が必修であったが3年次からは全部が選択になる。2年次よりもより専門的なものを選べる教科が多くなる。4年次は週1くらいのゼミだけの人が多く、就活に専念する。同時に卒論を仕上げていく。単位が取れない人は4年も大学に通わなければならない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    • 志望動機
      マーケティングの分野に興味があり、消費者の行動やなぜ購買意欲が湧くかなどを勉強してみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535859
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営に興味があり、入学しましたがこの大学で学んでいくうちにもっと経営に興味を持ちました。学校の立地もよく通いやすいのでよかたったです、?
    • 講義・授業
      普通
      マーケティングについて詳しくなれるため、マーケティングに興味がある人にはオススメ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まり、先生がとても親身になって相談に乗ってくれる
    • 就職・進学
      普通
      就職について早いうちから調べられるような環境が整っています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は駒澤大学駅で渋谷から10分ほどなので立地がいい。駅からは少し歩くけど歩きやすみ道です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス全体が、新しくて綺麗なのでとても過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒数がとても多いので、友達は作りやすいと思いますが学科を超えては難しそう
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは種類もたくさんあり、きっと自分の興味のあるものが見つかると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な経営の知識について学びます。2年次からは少し難しくなります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      オープンキャンパスに行った際の学校の綺麗さに惹かれ、興味のある経営学科があったから。
    感染症対策としてやっていること
    対面授業も行われているが、オンラインからも出席が出来るようになっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766762
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学を学びたい学生にはとてもいいと思います。
      会計学、簿記学、企業論など様々な専門的な分野を学ぶことが出来るので、興味があると楽しいです。一年生のうちは経営学に関する分野は必修で沢山学びますが、二年生からは選択科目が増え、様々な興味ある学問も学べます。外国語は一年生から学びますが第二外国語はありません。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれ先生によって違いますが、おしゃべりや携帯や居眠りを注意する先生もいれば、しない先生もいます。全体的には優しめだと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミもそれぞれ先生によって違いますが、本気で取り組んでいるゼミは就職率も良いようで、レポートをたくさん書いたり、毎週テストやレポート提出があったりするようです。とても自分のためになるのではないかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      パンフレットにもあるように、有名な企業に就職している人もまあまあ見えました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校は15分くらいで一本道なので行きやすいです。まわりにラーメン屋さんやカフェなど、食事できるところもたくさんあります。駒沢公園で運動もできます。ただ道が狭いのでぶつかったり警備員さんが大変そうです。自転車に注意しないといけません。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗なキャンパスとはいえませんが普通です。でもトイレはきれいだしエレベーターもあり、コンビニも学食もあります。生徒数に対して学食は少し狭いです。来年からとてもきれいな新校舎ができるようなので、期待できると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実しています。友達は必修の授業などでクラスがあるので顔見知りになったり話しかければ友達になれると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類が多いですが実際どのサークルがいいのかわかりません。部活動は本気で取り組んでいるようです。オータムフェスティバルという文化祭のようなものが秋にあります。野外ステージなどがありアーティストを呼んだり、サークルやゼミが屋台を出したり盛り上がりそうなイベントです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営学で使う分野を学び、将来働くうえで役に立ちそうな分野だと思います。一年生は必修科目が多く、経営学に関する分野を学ぶことが多いですが、二年生からは選択科目を学ぶことが増え、自分が学びたい心理学や歴史学なども学ぶことができ、様々な学問を学べると思います。
    • 就職先・進学先
      経営学を学んでいるので、大手メーカーなどに就職したいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374935
12621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駒沢キャンパス
    東京都世田谷区駒沢1-23-1

     東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩9分

電話番号 03-3418-9012
学部 法学部経済学部経営学部文学部仏教学部医療健康科学部グローバル・メディア・スタディーズ学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、駒澤大学の口コミを表示しています。
駒澤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。