みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経営学部   >>  口コミ

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(126) 私立大学 1152 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
12611-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部市場戦略学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の授業の選択次第でかなり充実した学生生活を送れると思う。
      マーケティングを学びたい方にオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      必修の授業は今でも生活の中で役にたっていると思う。
      それ以外の選択授業はピンキリ。
      みんなのキャンパスを見ながら履修を組むことをオススメします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミが始まります。
      先生によってピンキリで熱心にゼミをしている有名ゼミは経営学部では4つだと思う。
      1年の秋頃に行われる説明会や体験ゼミに積極的に参加するべき。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアアドバイザーの方が面接の振り返りを元にアドバイスや、話してみて率直に感じた印象などを教えて下さり、参考になった。
      就職活動で息詰まった時に1度利用するべき。
      また、学内で企業の方を招いて行う説明会やインターンの募集もあるので行ってみると良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      新型コロナウイルスの影響で近くの飲食店がいくつかなくなってしまったが、手頃で美味しいお店が沢山あります。
      また、公園も近く緑があり静かで過ごしやすい。
      渋谷や三軒茶屋や二子玉川などにもアクセスがよく、学校帰りも楽しめる。
    • 施設・設備
      良い
      最近新たに3号館ができ、そこで授業が行われると快適である。
      しかし、食堂は前よりもスペースが狭くなり、お昼どきになると椅子取りゲーム状態になってしまうので、かいぜんしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      ワンキャンパスのため、行動しだいでかなり多くの出会いがあると思う。
      クラスというものは特別ないが、授業内のグループワークで友人を増やしたり、サークルに入って友人を増やしたりとかなり充実した。
    • 学生生活
      良い
      運動・文化ともにサークルが充実している。
      私の所属するサークルには100人以上サークル員がおり、学内からもイベント参加へのオファーが来たりととても充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にマーケティングについて学びます。
      経営学科は経営について大まかに学んでいきますが、市場戦略学科は1年次に経営学・経済学の大まかな知識を得たあと、更にその知識を深堀っていくイメージでだと思います。
      将来的に企業や商品の企画開発に携わりたい方にもオススメの学科です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      親の仕事の影響でマーケティングに興味があり、マーケティングが学べる大学を探している中でこの学科を知り、志望しました。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言解除後もオンラインにて授業を行っている。 また、学内に入る際は警備の方の許可が必要とされている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676382
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      背中を押してくれて、やりやすい環境を提供してくれて、やりたいことを叶えさせてくれるとてもいい大学です。もし夢や目標があるのなら是非この学科がおすすめだと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。社会に出てからも役立つような一般常識の講座などが設けられています
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部下に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。しかし大きい大学だけあって、授業の選択の幅も広がるため、学科内で友人をたくさんつくることはこんなんだと思います。ただ人脈はとても広がります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を学び、これから自分が勉強したい分野を絞ります。そのうちの必修科目は全く自分が興味の無い分野に割り振られる可能性もあるのでどうかご注意してください。二年次の後期からはゼミがスタートとし、本格的に自分興味ある分野を掘り下げて行きます。三年からは比較的時間に余裕があるため、自分の、研究に費やす時間が増えます。。4年次には8万字以上の卒業論文を書きます。頑張ってください。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社 総合職 営業
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337828
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒論も強制ではないので、就活に専念できます。その点はとても助かりました。でも、授業に少し物足りなさや、先生の真剣度が足りない気がします。
    • 講義・授業
      良い
      ビジネスについてら外部の起業家の方の話を聞く機会があり、とてもたのしいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって差が激しい。でも、ゼミは絶対に入った方が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方の対応は良いです。キャリアセンターから発信してるインターンに行くべき。
    • アクセス・立地
      良い
      最高。文句なし。学校の周りにカフェが沢山あって、充実してます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が建って、そこはめっちゃ綺麗です。コンビニが1個しかないのが混雑するのでマイナス。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛は微妙です。出会いがもはやサークルしかない感じがします。
    • 学生生活
      良い
      サークルはめっちゃ多くて、インカレに入る必要なし!友達は沢山できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記やマーケティング、経営学基礎から戦略についた学びます。そして、2年生から分野ごとのゼミを選びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ビジネスについて学べそうで、数字や表が苦手だったので、経済学部より良いなと思いました。
    • 就職先・進学先
      商社
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:692111
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部市場戦略学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日いくのが楽しかった。厳しすぎずゆるすぎず、とても良い雰囲気の学校だと思う。学科で学ぶことは、基礎からそれに伴った応用のことまで学べて、興味のあること以外にも初めて知ることもたくさんあって学びがいがあった。
    • 講義・授業
      良い
      面白くて興味のわく講義が多かった印象。好きな授業がたくさんあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学ぶことも面白かったし、違う学科の友達もゼミで出来たのでとても充実していました。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートのイベントや人がいて、相談しやすい雰囲気だった。利用している人も多かった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも遠くないし、いろんなところからのアクセスも良かった。自然がまわりにあって良かった。
    • 施設・設備
      良い
      どんどん改修工事をしていて、新しくて綺麗なキャンパスになっていった。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多かったので、いろんな出身の人やいろんなタイプの人と友達になれた。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、自分にあったものややりたいことのサークルを探しやすかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の歴史や基礎から、商品販売やマーケティングのことまで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      銀行
    • 志望動機
      商品開発やマーケティングといったことに興味があって、そういったことを学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533937
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の雰囲気や友人、先生との大学生活は今の仕事にとても役に立っています。レベルにあった勉強ができて満足です。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい。適切で質問にもちゃんと答えてくれる。講義もいろいろな種類があり楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      よい。自分に合う研究室が必ず見つかる。ゼミも楽しく勉強になる内容だった。習った内容は知識として身についた。
    • 就職・進学
      良い
      十分。少し多い気もするが大学生としてやるべき課題量だと思う。サポートについても十分。
    • アクセス・立地
      良い
      良い。駅からも近くて、通いやすい。周辺も食堂などあるので時間は潰しやすいし、ご飯も食べやすい。
    • 施設・設備
      良い
      良い。困っことはないので十分な設備。売店あるので外に出なくても大丈夫。保健室もちゃんとあった怪我しても大丈夫。
    • 友人・恋愛
      良い
      良い。サークルもあるので交友関係は広げられる。実際交際もできたし、周りも付き合っている人は多かった。
    • 学生生活
      良い
      良い。学園祭やサークルその他イベントが充実していて楽しい!他の人を呼びたくなるイベントもあり、自分自信も楽しめた。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466325
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部市場戦略学科の評価
    • 総合評価
      良い
      市場戦略という名前のように、世の中の企業の中のマーケティングや広告などに関する授業がたくさんあります。座学の中にも、自分たちで考える時間があり、授業も退屈せず楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      マーケティングや広告、製品開発などの授業があり、実際に世の中にある製品や広告を例に学ぶ授業がとても楽しくてためになりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生のはじめからゼミ活動があり、3年間まるまるゼミで多くのことを学ぶことができます。ふつうの授業と違い、みんなで話し合いができ、とても楽しくて充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が就職しています。広告やマーケティングの仕事に就く人も多いですが、様々な業種や業界に就職するので、自分の好きなところを選ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷から10分かからないところで、公園や緑も多く、立地やアクセスはかなり良いと思っています。校舎が今年新しくなり綺麗すぎます。
    • 施設・設備
      良い
      場所や教室選ばすどこでも使えます。工事をして新しい校舎になり、利用しがいがあると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数も多く、同じ趣味、同じ学業への興味を持った友人など、幅広い友人ができます。男女比も同じくらいでいろんな友達や付き合いができると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは本当にたくさんあり、たくさんの生徒がサークルや部活に所属しています。学校祭をはじめ、たくさんのイベントも学校で行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、概説などの基礎やはじまりから習います。2年からは自分の興味が強い分野などを自由に選択し、履修するイメージです。
    • 就職先・進学先
      金融業界 地方銀行のエリア職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490840
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい項目をわかりやすく学べた。
      また、経営学科というだけあって、実際の経営演習のような体験もできた。
      今後経営に興味のある人はもちろん、興味がなくても社会に出るためになる。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって言ってることが違う、ということがない。
      一貫性があり、どの先生から学んでも、質問しても論理的に教えて説明してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がゼミ生のつながりもきちんと意識できていた。
      定期的に勉強会や懇親会を開き、ゼミ生の絆を作れた。
      また、演習もかなり細かく入り込んで学べた。
      きちんと将来を見据えれるだろう。
    • 就職・進学
      良い
      駒沢大学とあり、marchには劣るものの名が通っている。
      キャリアセンターの方達も、就活を「今年の傾向」と「例年の動き、学生の行動」の観点から説明してくれた
    • アクセス・立地
      良い
      私は自転車で通っていたので困ることはありませんでした。少しお買い物に困ることがありましたが、その他の点は問題ありません。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く、整備されている。図書館も人が優しく、困ったら助けてくれる。また、本の種類が多い。
      試験前も、勉強に集中しやすい部屋があるので捗った。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミ生と懇親会を通して絆を深めれた。強制参加ではなく、来たい人が来る形だった。お金も先生が出してくれた。
      サークルでは、合宿で交際を始める友達が多かった
    • 学生生活
      良い
      サークルは学祭が盛り上がった。調理をしていたが、経営で学んだ知識を活かした集客ができ、サークルメンバーとものすごく楽しめた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は経営の用語や意味。2年目は応用を学ぶ。3年目からの演出で、ゼミにもよるが、自分は経営演習と言って、実際に経営を考えてみる課題をした。
    • 就職先・進学先
      大手メガバンク
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428034
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部市場戦略学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般では、サークルを中心とした活動が主になり、友人関係が幅広くなりました。授業の内容や教授の様子をお互いに教え合うことも出来たので、授業を選択する際にも人間関係は役立ちました。充実している点は、サークル活動です。授業に力を入れるも、サークルに力を入れるも、本当に自分次第といった流れになります。大学側が提供してくれるものは多々あるので、上手く活用し、競争率の高いゼミに入れるよう努力の積み重ねは非常に大切になります。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は教授によって様々で、比較的単位の取りやすいものが多かったように思います。教授については大学に在籍する人が少ないので、良くも悪くも個性豊かな面々が集まります。講義中の雰囲気については広々とした教室か様々とした教室かで別れます。広いと後方組はうるさく、前方組は真剣に取り組んでいるような様子です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに入るには条件があったり、抽選であったりと、なかなか希望のゼミに入ることができない場合もあります。ゼミの内容はあまり多くなく、興味の持てないこともあるかもしれません。ゼミに入ることが必須ではなかったので、入らずに卒業することも可能です。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートは、自分次第で手厚くも手薄にもなります。相談室が設けられているので、担当の方と密にやり取りしていけば、より良い就職活動ができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は駒沢大学駅で、駅から大学までは10?15分程度です。時間帯によって入口が変わっていたので、正門からになるとやや遠く感じました。大学の周りは駒沢公園の緑が隣接しており、駅方面には大通りが面していて車通りが激しく、飲食店で賑わっています。駅周りには居酒屋もあるので、大学終わりに飲むことも可能です。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に古い建物で、洪水になってしまうこともありました。徐々に改装しているようなので今後は安全度が高まると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女間の仲が良いので、友人関係も恋愛関係も充実して過ごすことが可能です。またサークルに所属すれば同学年だけでなく先輩後輩とも関わる機会がたくさんもてる点や、他学科の人とも関わりがもてる点がとても良い点です。
    • 学生生活
      良い
      大学公認のサークルであれば堂々としていられるので、まったく気兼ねなく楽しむことができます。イベントの際にはみんなで力を合わせて実際に売り買いを行なって利益をだすので、それによって予算が増えたりもして経営の経験ができます。アルバイトも講義の合間をぬって入れたりして、とても充実した生活をおくることができるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全ての年次において、自主的に選択するものがほとんどです。そこで取り忘れてしまったり、あまりにも難しいものばかり選んでしまうと後々大変です。また、曜日や時間なども併せて考えないとアルバイトとの両立が取れないこともあるので要注意です。
    • 利用した入試形式
      大手企業の総合事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410314
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      可もなく不可もない普通な学科であり、普通に過ごすにはいい学科ではある。
      校舎が綺麗になればとてもいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      寝ている人もいるしクラスが大きいと文字が見にくい場合がある、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミには入らなかった。
      やりたい研究が無かった。
      バイトばっかしていた
    • 就職・進学
      良い
      普通であり、なんともいえない。
      とても鳩が多いのに対策がない
    • アクセス・立地
      良い
      おうふく1時間以上かかったためつらかったし、二子玉川校舎は遠すぎる
    • 施設・設備
      良い
      きたない。鳩がたくさんいる。
      食堂もそんな綺麗じゃない。
      施設はまあまあ
    • 友人・恋愛
      良い
      ギャルがたくさんいる
      女の友達はいたが恋愛対象ではなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について学ぶ。トヨタ生産方式などのメジャーな勉強ばかりでした
    • 就職先・進学先
      正社員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:245848
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営、経済がマルチに学べる。
      立派な社会人になるための基礎を総合的に学べます。
      高校までの教育では知り得なかった社会人としての知識を豊富に得られます。
    • 講義・授業
      良い
      バラエティに富んだ先生達の話は、卒業後の今でもしっかり血となり肉となっています。
      ただ、どこの大学でも同じかもしれませんが、語学だけどの先生もパッとせず、必修だから仕方なしにやっていた感じはあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どこのゼミもゆるく、卒論のないゼミもありました。充実感はないですが、そこで得たコネは今でも役に立っています。
    • 就職・進学
      普通
      学校の就職サポートは一切受けなかったので、こちらの評価とさせて頂きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      渋谷から近いように見えますが、駅からは遠く、また道が非常に
      細いので、混雑します。
    • 施設・設備
      悪い
      学食を増やしたり、コンビニを作ったりしていますが、いかんせん場所が限られているので設備面は他の大学よりどうしても劣ってしまいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      テニス以外パッとしたサークルは見あたりません。学食はほぼテニサーに支配されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次においては経営とは何か、経営学のあれこれ、歴史を学び、2年次以降は必修は少なく、1年次で気になったところを選択で掘り下げていく感じです。
    • 就職先・進学先
      ITベンチャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205118
12611-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駒沢キャンパス
    東京都世田谷区駒沢1-23-1

     東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩9分

電話番号 03-3418-9012
学部 法学部経済学部経営学部文学部仏教学部医療健康科学部グローバル・メディア・スタディーズ学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、駒澤大学の口コミを表示しています。
駒澤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。