みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  理工学部   >>  機械工学系   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

理工学部 機械工学系 口コミ

★★★☆☆ 3.42
(7) 私立大学 3290 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    理工学部機械工学系の評価
    • 総合評価
      普通
      単位が取りやすいので、浮いた時間を資格の勉強などに費やすことができるます。授業自体も身になるのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には単位が取りやすくかつ身になる授業が多いです。真面目にやっていれば比較的簡単に取れます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先輩方を見る限りとくに不満はないように見えますが、詳細は不明です。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就職のサポート活動のようなものが開かれています。将来お世話になるでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿から電車で15~20分ほどの場所にあり、都心に近いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内にモスバーガーがあります(2016年現在)。学生だと割引で利用できるので助かっています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      圧倒的に女子が少ないです。とくに機械工は女子が同じ学年にいたらラッキーだと思った方がいいでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では加工の基礎を学びます。主にCADや手書きの設計図などです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250848
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      理工学部の授業ですが、やる気があったり物理や数学に興味があるなら楽ですがやらないと大変です。
      機械なので女子はいません、なのでサークルやバイトなどに積極的に参加しないと女子とは無縁になります。
      機械の場合、単位を頑張って取らないとすぐ留年コースになるので体だけでも大学に来れる人じゃないとすぐ退学しますので気を付けてください。
      実際退学多いので、大学くる気力ある人だけ入って頑張ってください。
      良い点は機械の先生のほとんどは良い先生なことです、なのでゼミや授業はそこまで苦しまずにすむかもしれません。
      悪い点はバイトとの両立の難しさ、サークルに入らないとつまらない大学生活なことです。
      バイトは1、2年時は良いんですが3年時から控えないとほんと留年します。
    • 講義・授業
      普通
      悪くないです。
      やる内容は簡単なのでは高校の復習ですが、機械の専門の講義は半分ぐらいが最初単位を落とすくらいふるいをかけられているので気を付けてください。
      機械だとほぼほぼ専門科目ばかりなのですが、たまにある文系の科目はこいつら大丈夫かよ、と思うくらいの楽さなので出席だけちゃんとしましょう。
      文系の科目はほんとに意味不明な先生、わりかし真面目にやる先生のどれかなので意味不明な先生を避けて上手く頑張りましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      5をつけたいところですが、急にレベルが上がって辛くなります。12年時はなんだったのか、と思うくらいレベルアップします。
      ですが、ほぼほぼ良い先生なので余程村八分されない限りは楽しく出来ると思うので頑張ってください。
    • 就職・進学
      普通
      進学は学内の進学ならそこそこ楽みたいですが、編入はやっぱり難しいみたいです。
      就職はわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      比較的良いとは思います。
      特に書くことはありませんが、わりかし便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      まずは文房具は外で買いましょう。学内のは高いです。
      喫煙スペースあるんですが、この大学にマナーは求めないでください。
      図書館は普通、食堂は許容範囲内です。
      機械なら工場も使いますが、他のを見たことないので何ともですがそこそこです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ機械に友達作らないと死滅しそうになります。
      グループワークらしきものはあるのですが、それで無理矢理友達作ってください。
      恋愛は知りません。
    • 部活・サークル
      悪い
      なんとも言えないサークルが多いです。
      機械系だと友達多くは作れないので積極的に参加しましょう。
    • イベント
      悪い
      そこそこだと思います。
      ただ、大学思ったより狭いんで盛り上がりに欠けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミや卒研次第です。
      それまではお試しだと思ってください。
      基本的に機械ではプログラミングしないみたいなので、プログラミングしたいならそういう授業をとりましょう。
    • 面白かった講義名
      文化人類学
    • 面白かった講義の概要
      永遠アフリカ系の妻との恋愛話ですが、後期は真面目にアフリカの音楽についてたくさん面白く語ってくれるのでおすすめです。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      正直滑り止めです。
      機械を選んだのは適当に決めたのですが、僕はこの機械で悔いは無いです。
      ですが、物理や数学が嫌なら早めに逃げることをおすすめします。
    • 現役or浪人生
      浪人生
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • 利用した参考書・出版社
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      ここはあまり対策必要ないかと
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:108714
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部機械工学系の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく、真面目に勉強したいなら物足りないかな。専門的な勉強もできるけど。理系だけど文系の科目も履修することはできる。理系の割にはチャラチャラしてる人が多かったイメージ。先生によってはほんとに履修してる意味あるのか?って感じたこともあった。真面目に授業受けてれば単位を落とすことはないかもしれないかな。でも人によっては高校生、下手したら中学生で勉強した内容を授業でもう1回聞くことになるから退屈かもしれないね。
      ただただそこそこ学んでバイトも多少して充実したキャンパスライフをおくりたいならまあ満足できると思います。でも資格とか明確な目標があるならわざわざ国士舘を選ばなくてもいいかなーって印象でした。
      1年生の段階でどの学系にするか迷ってる人のためにフレキシブル制度があってそれぞれの学系を体験できるのはいいところだと思います。
      理系といっても建築学とか健康医工とかおもしろい学系もあるので興味ある人は体験してみたらいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      IT系
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481848
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      学費の面で特待生制度がしっかりとしてる
      車などを学びたい際にフォーミュラカーを作成してるため他の大学よりもより深く理解することが出来る 授業もわからない際に時間を割いてくれる教授陣が多く理解
      出来るまで指導してくれる
    • 講義・授業
      普通
      教師陣は優しく教えてくれるかだいに関しては毎回出てくる 単位は勉強してないと取るのは厳しいが取れるレベル
      まで指導してくれるのでそれをしっかりと行えば単位はとれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年時にえらべる
      選び方は基本的には自身で選択するが人数が多い場合のみ成績順になることがある
      ゼミでは毎年夏にゼミ合宿がある
      ゼミ生同士でお出かけなどは良く行ってた
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートはキャリアセンターが行なっている
      OB訪問などをしっかりを行えるように仲介などをしてくれるので訪問しやすい
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は2つあり 万が一止まった場合でも乗り換えすることが可能で帰れなくなる心配がない
      遊びに行く際は下北沢周辺などが多い
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは世田谷にあり教室は広い部屋の会議室タイプから高校の教室タイプなどがある
      図書館などは他の大学と提携してるため色々な資料がとりにいける
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで他の学部などとかかわりができる
      学科内で遊びに行くグループが多いので横との繋がりが多いので連絡とか取りやすい
    • 学生生活
      良い
      学園祭などの際にボードゲームなどを行うサークル
      イベントなどで色々な人と地域の人と関わる機会があり貴重な場所
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基本的には高校の復習がメイン
      2?3年時は専門科目メイン
      4年時は卒業研究を自分達でテーマを選びそのテーマについて研究をする
    • 就職先・進学先
      航空業界整備士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426193
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械工学系の評価
    • 総合評価
      普通
      研究室によって大きく変わってしまうのですが研究室毎に企業との繋がりがありその企業に毎年内定をもらっております
    • 講義・授業
      普通
      機械系だけではなく他の学部も一緒の為色々な講義を選択することができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミがはじまり研究室によっては旅行などの集まりがあります
    • 就職・進学
      普通
      学年主任の方やキャリアセンターなので色々アドバイスをもらうことが出来ます
    • アクセス・立地
      普通
      多くの人が電車通学しています 一人暮らしでも大学前ではなく離れたところに住む人が多いです
    • 施設・設備
      普通
      講義に使う教室は古い所も有りますが実習などの工場は最新なので冷暖房完備で快適に受ける事ができます
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルははじめの勧誘時に色々行って確認してくることをおすすめします
    • 学生生活
      普通
      文化祭はサークルやゼミなので色々行うことが多く、近隣からのスポンサーなどで毎年豪華景品などが出ており盛り上がりしてます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次から専門分野が始まるので一年目にいろいろな分野を学ぶことをおすすめします
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手化学メーカー総合職
    • 志望動機
      他大学との繋がりが多く色々なコネクションを持つことができるため入学をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567039
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    理工学部機械工学系の評価
    • 総合評価
      普通
      国士舘大学の機械工学科の総合評価は生徒は色々な雰囲気の生徒がいて自分に合った友達を見つけられると思います。施設はまあまあいいですが。やる気のない生徒の結構いるのでこの評価です。
    • 講義・授業
      悪い
      文系のほうが力のある大学なので文系の総合科目は多いです。授業はあまりレベルが高くないので不満に思う人もいるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ、研究室はまだ入っていないので何とも言えませんが数はなかなかあるので自分の学びたい分野を選べると思います。
    • 就職・進学
      普通
      体育学部の生徒も多くいるため卒業生に警察官や消防士などが多くいるのでその方面に関してはつながりがあるかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は駅から中途半端に遠くてバスもないのであまりよくないです。周りにも店なども少なく遊んだりするには不便です。
    • 施設・設備
      普通
      施設は新設されたMCHという建物の地下に実験室がありそこに機材があるので設備はまあまあだと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      機械の学科には女子がほとんどいないので学部内での恋愛は期待できませんしかし文系も同じ校舎なのでサークルなどではできるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次高校の内容など基礎的なことをやり、2年から専門科目も増え3年で研究室に分かれます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械は就職先も多く就職に強いイメージがあったので選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学院
    • どのような入試対策をしていたか
      この大学の対策は過去問を数回みてあとは特別な対策はしませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184197
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理工学部機械工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がとても広くて綺麗で勉強も分かりやすく教えてくれたりします。しかし、ほんの一部先生によって態度を変える人がいるのでそこが減点対象です。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすいですが先生によって態度が変わってる人もいるのでそこがなおせたらいいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり分かんないですがそこそこの進学実績は、収めていそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても、交通機関が多いところにありますが、イベントの時に混むのでそこがあまり良く無いなと思います。
    • 施設・設備
      普通
      とても、分かりやすく教えてくれたり設備が充実していていいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      たまに付き合ってる人は見かけます。けれど、仲はあまり良くなさそうです。
    • 学生生活
      普通
      面白いものがおおく、また参加したいなってイベントが多くていいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学系、電子情報学系、建築学系、まちづくり学系、人間情報学系、基礎理学系の6学系を有機的に結びつけ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から中学校の理科の教員の免許を取りたかったため。また、親の勧め
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884068
学部絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区世田谷4-28-1

     東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩8分

電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  理工学部   >>  機械工学系   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。