みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    プログラミングを学ぶ

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部電子情報学系の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が所属したゼミでは、インターネットで配信する番組制作をしました。普段はなかなか体験できないことができとても有意義な時間でした。 また、大学の周りにはセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ローソンストア100、デイリーヤマザキの主要コンビニが揃っており、マクドナルド、ほっともっと、ラーメン屋、寿司屋、クレープ屋、スーパーなど充実しており良い学生生活が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      同じ科目名でもいろいろな先生の講義があり、自分に合った講義が受けられます。また、資格を取るのに有利な講義もあり単位を取得することをおすすめします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      インターネットで配信する番組制作をすることができます。普段はなかなかできないことを体験することができるので、有意義な時間を過ごすことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に向けた講義があります。とても役に立ったので、しっかり受けることをおすすめします。
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩10分ほどで、ちょうど良いです。また、周辺には主要コンビニが揃っており、ファストフードやラーメン屋、スーパーなどがあります。
    • 施設・設備
      良い
      自由に使えるパーソナルコンピュータがあります。図書館も充実しており、新聞も読めます。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は、あまり充実していなかったが、みんなは楽しくやっていました。女子が少ない学系です。
    • 学生生活
      普通
      自分はほとんど参加してなかったのでくわしいことはわからないが、みんな楽しそうにやっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、専門的なことは少なめです。2年次から実験が始まります。また、パソコンの講義も増えて楽しいです。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494908

国士舘大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。