みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  体育学部   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

体育学部 口コミ

★★★★☆ 4.04
(110) 私立大学 366 / 1830学部中
学部絞込
11061-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    体育学部こどもスポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校教諭を目指す学生にはオススメの大学だとおもいます。それにプラスして体育系の人にはよりオススメです。
      スポーツを通じてこどもたちに教育を教えたいと考えるならここが合っているとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      小学校で行う授業が多く、実践的であるから。
      また、小学生への指導の仕方、授業の進め方を実践的に学習できる。
    • 就職・進学
      良い
      小学校、中高とどちらの免許をとる資格が得られるのに加え、他のキャリアに進む人も少なからずいる。
    • アクセス・立地
      普通
      23区外ではあるが、駅からのシャトルバスもあり、車や自転車が無くても通うことができるため。
    • 施設・設備
      良い
      小学校教諭になるための学習をするための設備は整っている。
      また、体育学部であるからこそ、スポーツ面での設備も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科はだいたい40人程のクラスになっていて、男女問わず仲がいい。
      男女比もほとんどない。
    • 学生生活
      良い
      1年生の時から小学生と関わるイベントに参加できたり、合唱コンクールなどもある。
      サークルは体育学部だけあって、スポーツ系が多いのとサークルというよりは部活動に所属している人の方が多い。部活動に参加していなくても大丈夫。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんどが必修科目なので自分から選択する事はあまりありません。
      体育学部らしいスポーツの実技や、実際に小学校で学ぶような内容、或いはそれを教える指導の仕方を学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      決めては部活動でした。この大学に所属したい部活動があったため選びました。
      学科は体育学科と迷ったのですが、体育学科は中学、高校の免許だけなのに対して、こどもスポーツ教育学科は小学校の免許もとれるという所に引かれて選びました。
    感染症対策としてやっていること
    定期的にワクチンの集団接種を行っています。 キャンパスが会場になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884334
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    体育学部スポーツ医科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で救急救命士、消防士、その他公務員、医療関係、教育関係に進みたいのならオススメ。だが、途中で路線変更で悩むととても厳しい環境だとは思う。学費も高いので。
    • 講義・授業
      良い
      教授との距離も近く、親密に連絡が取れる。学校の資機材の多さは全国でもトップクラス。学ぶ意思があれば多くを学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ、研究室などは名ばかりでほぼ活動していないので、自分から学びに行く必要がある。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは手厚く、公務員志望の人には嬉しい。
      民間向けのサポートもあるが偏っている。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は良くないが無料シャトルバスがあるので良い。
      時間帯によっては混むので遅刻する人も増える。
    • 施設・設備
      良い
      全国トップクラスで設備は良い。(スポ医に特化した設備)
      学校自体は普通。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子が多いかつ、女子も体育会系なので恋愛は基本外でしている。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、イベントはほとんど参加する人がいない。
      勉強が忙しいので!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では数学、生物、化学、薬理学、解剖学なと基本的なこと。
      2年生では大まかな疾病について。教職を取る人はここまでで教員に必要な最低限の単位をかなり取ります。
      3年生では、実習も多く入ってくるので単位を落とすと取り返すのが大変。臨床的な知識も必要になる。
      4年生は総まとめなので、国家試験に向けて学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      教員免許と医療についての知識に興味があったから。消防士を目指すなら一緒に救急救命士をとっても良いと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでカバーできる講義はZoomなどを用いての遠隔授業。実習においては、毎日の検温と手洗い消毒。フェイスシールド。換気を徹底している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714125
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がとても綺麗で、清潔感のある食堂などがあり、授業にものすごく集中できる環境が整っている、実践に近い活動も行なっている。
    • 講義・授業
      良い
      とても熱心であり、わかりやすく、多くのことを学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまなゼミがあり満足している、難しい所まで細かく学習できる
    • 就職・進学
      良い
      とても良いサポートを受けている、わからないことなどがあればベストな答えが返ってき、とても参考になる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から少し遠いいがバスが行き来している。
      自転車や、車、バイクでも登校することができ、徒歩でくる生徒も数人いる。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎がある。綺麗な食堂がある。綺麗な図書室がある。綺麗な研修室がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人と関わることができる。多くの友達ができた。外国の方が多くさまざまなな言語が飛び交っている。
    • 学生生活
      良い
      多くのイベントがある。さまざまなな企画があり、とても満足している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したいことを集中して学習できる。
      分からないことを減らすことが、夢への近道だと思う。
    • 就職先・進学先
      公務員。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366677
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育学科では主に5限以降授業がない為、部活動をめいんに頑張りたい人にはオススメです。また、施設が充実しており自分の努力次第で上達できる大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業は基本的にほとんどきめられてしまい、あまり自由がありません。ですが初めにコースを選ぶので、そのコースのことについては詳しくなれると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本的にゼミはありません。研究室というのもありません。基礎ゼミと言われる1年目の集まりだけあります。
    • 就職・進学
      良い
      教師を目指す人が多く、教職の授業がしっかりしています。一般企業に行く人もしっかりとそうだんにのってくれる人がいるので安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      都心地からはだいぶ離れています。駅からも徒歩だと30分近くかかってしまいますが、駅から15分おきにバスが出ているのでアクセスは便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      体育館棟や武道棟、陸上競技場やテニス場などたくさんの施設があります。どこも綺麗で使いやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には部活してる人がほとんどです。男子の方が圧倒的に多いです。クラスが決められてしまうので友だちは作りやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育系を主に学びます。運動生理学や、スポーツ栄養学など自分の競技に役立つものもたくさんあります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      体育を学びたいと思い、体育学科にしました。部活動は基本的がとてもしやすい環境というのも理由の1つです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111934
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    体育学部武道学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位をとりやすく教務の先生が単位が危なくなったら連絡をくれるためいい。勉強がしたくて来るのはやめたほうがいい。
    • 講義・授業
      普通
      教職をとれば大変だが、とらなければ単位をとることは割と簡単だと思う。武道系の先生が多いため内容は充実していると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターなどはあるが、自分から行かないと助けて貰えない。自分はなにもしてもらっていない。
    • アクセス・立地
      悪い
      永山駅にあるが、そこから学校まではスクールバスがでている。平日は15分おきにバスが出ているが、部活動にはいると朝の時間にバスが出ていないので不満。
    • 施設・設備
      普通
      トレーニング室などがあり体育系は充実していると思う。他学部のことはわからない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活動で区切られているため自分は他部活の友達がいない。部活に入らないと武道学科は厳しいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはわからない。イベントも多摩祭という文化祭が年1であるぐらい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      武道の歴史や体育のこと、救急救命のことを触りだけ学ぶ。トレーニングのことについても学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は部活動が強かったので志望しました。武道はどれも強いと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:920579
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気がとてもよかった、授業もとても分かりやすかったしとても充実していてクラスのみんなも楽しめていた
    • 講義・授業
      悪い
      とてもいいがっこうで授業の内容も当時はしっかりしていた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実していた、とてもいい学校でした 演習も充実していた
    • 就職・進学
      普通
      先生たちがちゃんと将来のことも考えてくれてて良かったなと思います
    • アクセス・立地
      普通
      周辺の環境はとてもよかったです、アクセスもとてもよく安心できます
    • 施設・設備
      普通
      設備もちゃんと充実していました、とてもいいふいんきでよかったです

    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係などは覚えてはいないが、まあいじめなどはなかったです
    • 学生生活
      良い
      まあまあ充実していました、みんなで楽しんでやれていたのでよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      結構前に通っていたのでほとんど忘れてしまいました けれどそんな
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      自分は自分のやりたいことを見つけて就職しましたみんながどこに就職したかはあまり知らないです
    • 志望動機
      すごく興味があってずっと行ってみたいなーと思っていたからです
    感染症対策としてやっていること
    コロナの時に学校に通っていなかったのでここは分からないですね
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:734326
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部活動と勉学の併用がきき、理解してくださる教授がいらっしゃるので満足度は高いです。
      勉強も難しくないため、単位を落とすことは少ないです。
    • 講義・授業
      良い
      充実した学生生活ができます。
      キャンパスにはトレーニングジムや食堂が充実しており、勉強以外にも部活動に力を入れやすい環境が整っています。
      沢山の部活があり、切磋琢磨しあって過ごせるため、競争意識も高まります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の学部は2ヶ月で集中して行うため、部活動や就職活動に支障をきたすことはないです。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動も行いやすく、先生も理解してくださります。また、就職活動を支援する企業とも提携しているため、サポートも手厚いです。
    • アクセス・立地
      普通
      場所は山奥にあるため、通学は最寄駅から無料シャトルバスで向かいます。
      シャトルバスがない日曜は通学が不便でした。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングジムや大学院の研究で使用する機材が多くあるため、施設は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業は学科別に行うことが多いため、毎回同じ人と講義を受けれる等のメリットがあります。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は各キャンパスごとに行われ、充実していると思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に体のことや体育教員を目指しているものがこの学科には向いていると思われます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      高校の保健体育教員になりました。そのほかにも警察、消防等の選択肢があります。
    • 志望動機
      部活動をしているため、その学科を勧められて入りました。推薦入学です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:590751
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育の基礎から発展までしっかりと学べて実技までも丁寧に教わることが出来るため本気で体育教師になりたい方はオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      スライドを駆使してわかりやすい授業を展開していただけます。絶対ここは覚えろということは細かく教えていただけるしかなり充実できます。
    • 就職・進学
      良い
      教務助手の先生方は、自分が体験・経験したことを糧にやっていいこととやってはいけないことの区別をしっかりしてサポートしてくれるので助けられることがかなり多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京王線の京王永山駅・小田急線の小田急永山駅です。駅からは大学から駅までのシャトルバスが出ているため、アクセスがかなり楽なものとなっています。学校の学食はお財布に優しく、栄養バランスのも良くて、生徒には大人気の食堂となっております。学内にもコンビニがあったりと気軽に必要なものが買えてとても便利な環境になってます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の個別エリアの使いやすさは抜群です。体育学部ならではのトレーニングエリアもあるため、筋トレで汗を流す方にもオススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ道を歩む仲間としてみんなと仲良くする人が多い傾向にあります。
    • 学生生活
      良い
      さすがの体育学部ということもあり、部活動に関してはかなり充実しています。高校では見ないような部活動も見たりしてやり方などに興味を示すものさえあるくらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次に体育科の基礎を学び、3.4年次にそれを応用するような学習を行います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学校の部活動の先生に憧れて、自分もあのような信頼が厚く最強の生徒を育てられるような教師になりたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573290
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    体育学部こどもスポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で自分の夢を叶えないと思っている皆さん、この大学は親身に指導してくれる多くの先生と共に頑張ることのできる仲間がいます。しっかりと勉強すれば必ず自分の夢を叶えられる学科です。
    • 講義・授業
      良い
      教師になるための授業を多く履修できます。小、中、高の教員免許の取得が可能で自分の将来の可能性を広げられる学科です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      10以上のゼミがあり、自分が学びたい教科のゼミに入ることができます。ゼミでは、教授の指導の下、学生同士が切磋琢磨し合い、自身の研究を深めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      小学校の先生になるための授業が豊富であり、仲間と切磋琢磨して夢を叶えることができます。また、小学校以外にも中、高の体育の教員免許も取得できるため、可能性を広げることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは、歩いて30分ほどかかりますが、無料のスクールバスがあり授業が始まる時間に合わせて運行してくれるので、安心して大学に通えます。
    • 施設・設備
      普通
      授業のメインで使う棟にはエレベーターがなく階段で5階まで登ることもありますが、図書館はとても設備が整っていて空き時間にも快適に勉強できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内は100人ほどなので、仲間意識が強く、ほとんどの学生と話す機会があります。また、宿泊行事なども年に一回ほどあるので、友情も深まることができます。
    • 学生生活
      良い
      部活動やサークルはたくさんの種類があります。部活動によっては他のキャンパスで活動している部もありますが、無料のシャトルバスで送迎してくれるため、選択肢も広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広い基礎を学びます。2.3年次は各教科の専門的な知識や実践的な学習が増えます。4年次には教育実習があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小学校の教員
    • 志望動機
      小学校の先生を目指していることと、スポーツが好きだったため、運動ができる小学校の先生になることを目指して入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570488
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職の勉強をしたいという学生にはとても良い学校です!
      教員が生徒に対して教員にさせたいという気持ちがとても伝わってくるので生徒のやる気次第で教員になりたいという夢も叶えることができます!
    • 講義・授業
      良い
      教員になるための授業の設備や環境もとても良く先生達も生徒に対してとてもわかりやすく教員になるためのアドバイスや心得なども聞きたいことを何から何まで教えてくれるのでとても良いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      とても満足
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から一本でいける京王線、小田急線2つの電車を使えます。
      最寄駅は京王線なら京王永山駅、小田急線なら小田急永山駅になります。駅から大学専用のバスも通っています。バスの来る時間も15分おきにくるのでとても便利で通いやすいと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      とても満足
    • 友人・恋愛
      良い
      とても良い環境で満足
    • 学生生活
      良い
      充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学校で1番学べるのは教職関係だと思われます。
      毎年何人もの生徒が教員になれたと私自身も聞いておりますので生徒のやる気次第で教員になりたいという願いは叶います!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486128
11061-70件を表示
学部絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  体育学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
東京工芸大学

東京工芸大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.66 (185件)
東京都中野区/東京メトロ丸ノ内線 中野坂上

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。