みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工芸大学

東京工芸大学

東京工芸大学

(とうきょうこうげいだいがく)

私立東京都/中野坂上駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.65

(176)

概要

偏差値

偏差値
37.5 - 45.0
共通テスト
得点率
39% - 76%

提供:河合塾

学部情報

偏差値
40.0 - 45.0
口コミ
3.68131件
学科
写真学科、映像学科、デザイン学科、インタラクティブメディア学科、アニメーション学科、ゲーム学科、マンガ学科
学べる学問
映像 デザイン 情報学 その他芸術
偏差値
37.5 - 40.0
口コミ
3.5445件
学科
建築学系、総合工学系
学べる学問
建築 機械工学 情報工学 電子工学 応用化学 ...

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆3.65
(176) 私立内 425 / 581校中
私立内順位
平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 女性在校生
    芸術学部 アニメーション学科 / 在校生 / 2022年度入学
    アニメが好きなら頑張れる
    2023年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活3]
    芸術学部アニメーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1~2年次はアニメーションに関する基礎的な知識と技術を学びます。3年次からは本格的に制作分野と研究分野に分かれ、1~2年で学んだことを活かして自分の作品制作や論文執筆に向き合います。
      実技科目については、1年次はまだ学べる内容が限られているイメージです。2年次から選択肢が増えてきます。
      これはどの学科でも言えることですが、大学での授業や課題をこなすだけでは将来に活かせる技術は身につきにくいです。本気で技術習得を目指すなら、大学以外の時間でも自主制作をすることが非常に大切です。ただ、課題が多いので上手く時間を捻り出す必要はありそうです。バイトやサークルもある人は特に。
    • 講義・授業
      良い
      実技の授業では作画はもちろん、デッサンや色彩、CGなど、アニメーション制作に役立つ技術を沢山学ぶことができます。実技だけでなく講義もあり、絵が動く仕組みやアニメーションの歴史などについても学びます。本学科はアニメーションについて「制作」「研究」の両方の観点から学べるのが特徴です。制作分野と研究分野のどちらを目指すかを考え、それに合った科目を選択することが重要になってきます。迷っている場合はどちらの分野の科目も履修しておくと良いです。
      本格的に分かれるのは3年からなので、1~2年でじっくり考えましょう。
    • 就職・進学
      良い
      2年次から履修できる「領域研究」という授業では、アニメーション業界をはじめとしたクリエイティブ関係の仕事について、学外から来た特別講師の方々が体験談や現状などを教えてくれます。本学科の卒業生でプロとして活躍されている先輩方のお話を聞ける機会もあります。就職やキャリア設計などに役立つので履修しておいて損はないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      中野坂上駅から徒歩で7~8分ほどです。駅から大学までの道を数人で広がって歩く学生も多く、近隣の方々の迷惑になっているらしいので、マナーを守って歩きましょう。自転車も多く行き交う道なので注意。
      中野キャンパスは全部で8つの校舎があり、その中で授業で使う校舎は5つです。1、2、5号館同士は近い場所にあるので移動が楽ですが、3号館と6号館はそこから離れた場所にあるので移動が大変です。
      大学の近くにはダイソーやコンビニがあり、ダイソーにはアニメ学科の授業で使える画材もあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      建物は狭いですが綺麗です。設備もとても充実しており、アニメーションの制作に使うPCやペンタブレットも揃っています。2号館のストアにも沢山の画材が揃っています。ただ、動画用紙の撮影に使う撮影台が少ないのでそこは不便かもしれません。
      小さな映画館のようなシアターがあり、そこで学生の作品を鑑賞する機会もあります。自分の作品が大画面と立体音響で上映されるワクワク感はここでしか味わえないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分からアプローチすれば友達は作りやすいと思います。この学科にはアニメが好きな人が多く集まるので、同じアニメが好きな人など、趣味が合う人を見つけて仲良くなるといいと思います。1年次には1人ずつ自己紹介をする機会があり、そこで各々好きなアニメなどを話しました。
      授業内にはグループ活動の機会もあるので、そこで交流を深めるのも良いです。
    • 学生生活
      普通
      すみません、この大学のサークルやイベントについては詳しくありません...。課題が多いので、サークルに入ると大変かもしれません。大学生活を充実させたい、忙しい日々を楽しめるという人はアリだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全員、アナログとデジタルの両方で初歩的な制作技術を学びます。ボールのバウンドや人体の歩きなどの基本的な作画や、Photoshop、AfterEffectsといったソフトの使い方など。
      1年次は実技科目が少ない分、1つの授業の中に沢山の内容が詰め込まれています。自分の興味のない分野もやる可能性があるので注意です。しかし、自分次第でその経験もきっとどこかで役立つと思います。
      2年次から学べる内容が増えていき、分野ごとに授業が独立します。デッサン、色彩、CGなど自分の興味のある分野を選択し深く掘り下げることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幼い頃からアニメが好きで、アニメの制作や研究に興味があったから。
  • 男性在校生
    芸術学部 ゲーム学科 / 在校生 / 2022年度入学
    チームでゲームを作れる学科
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活4]
    芸術学部ゲーム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゲーム制作について専門的な知識や技術を学べるので、ゲーム制作に興味がある人にオススメです。特にチーム制作はゲーム業界に入った時に必ず役に立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      プログラム、デザイン、企画の3分野に分かれてそれぞれ専門的な技術を学べます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだ事を活かすため、ゲーム業界に就職する人が多いです。他にもインターネット、Web業界に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの中野坂上駅から10分ほど歩く必要があります。駅周辺には飲食店が多く、学食もあるので昼食には困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ノートPCは持参ですが、教室は広く、充電も出来るので快適に学べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の人とは共通の趣味があり、直ぐに仲良くなれました。他学科の人と繋がるにはサークルに入ると良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      文化系が多く、運動系はほとんど工学部のある厚木キャンパスに集中しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時はプログラム、デザイン、企画の基礎を学びます。2年からは3分野から1つ選び、より専門的な技術を学びつつ、チーム制作でオリジナルのゲームを作ります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔からゲームが好きで、いつか自分もゲームを作りたいと思っていたから。
  • 男性在校生
    芸術学部 アニメーション学科 / 在校生 / 2022年度入学
    絵を描くのが趣味な人
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活3]
    芸術学部アニメーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年次はつまらないです。予想と違ったり講義に価値を感じなかったりもします。不満が出たとしても絵を描くのが好きだったり、アニメーションが大好きな人ならきっと成長できます。教授も実力のある方ばかりなので、物足りなさは無いと言えます。
    • 講義・授業
      普通
      設備面の環境はとても整っていると思います。相性などもあるため、一概には言えませんが、講義に関しては余り質の良いものとは思えません。芸術に関しては一級品の能力を持たれている教授が多いのですが、教えるのはとても下手な印象です。ですが芸術家ということもあり、作品や創作に関しての質問や相談には適切にのってくださります。
    • 就職・進学
      良い
      資料の通り就職率は高めです。保健センターや学生課などでサポートも手厚くしてくださるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿・中野ということもあり立地は良いです。最寄駅(中野坂上駅)から徒歩10分ほどです。
    • 施設・設備
      良い
      敷地は狭いですが、美術館のようなキャンパスで綺麗です。図書館やカフェで空きコマを潰す人もいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多いです。人と関わるのが好きな人もいれば、うるさい環境が憂鬱な人もいます。恋愛はまあまあです。
    • 学生生活
      普通
      少ないです。課題が多いので、サークルや部活に入らなくても退屈はしません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デッサン、カメラ、動物の骨格や肉付きや、色彩の彩度や明度を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の時からアニメが好きだった。綺麗なキャンパスで立地も好条件だった。

東京工芸大学のことが気になったら!

東京工芸大学出身の有名人

名称(職業) 学歴
川崎麻世(タレント) 堀越高等学校 → 東京工芸大学短期大学部画像技術科グラフィックデザインコース
岡田敦(写真家) 北海道札幌北陵高等学校大阪芸術大学芸術学部写真学科 → 東京工芸大学大学院芸術学研究科博士後期課程
玉城泰拙(お笑い芸人(セブンbyセブン)) 興南高等学校 → 東京工芸大学
小泉堯史(映画監督) 水戸第一高等学校 → 東京写真短期大学(現東京工芸大学)写真技術科 → 早稲田大学
中村あずさ(元俳優) 小田原城内高等学校(現小田原高等学校) → 東京工芸大学女子短期大学部秘書科

東京工芸大学のことが気になったら!

出身高校

順位 高校名 偏差値 国公私立 都道府県 合格者数
2023
年度
2022
年度
2021
年度
1位 工芸高等学校 55 - 59 公立 東京都 13人 - -
2位 検見川高等学校 60 公立 千葉県 10人 3人 -
3位 東京農業大学第一高等学校 64 私立 東京都 9人 - -
4位 元石川高等学校 56 公立 神奈川県 8人 - -
5位 潤徳女子高等学校 44 - 52 私立 東京都 7人 9人 2人

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中野キャンパス
    東京都中野区本町2-9-5

     東京メトロ丸ノ内線「中野坂上」駅から徒歩10分

     都営大江戸線「中野坂上」駅から徒歩9分

  • 厚木キャンパス
    神奈川県厚木市飯山1583
学部 芸術学部工学部

東京工芸大学のことが気になったら!

東京工芸大学のコンテンツ一覧

東京工芸大学の学部一覧

よくある質問

  • 東京工芸大学の評判は良いですか?
  • 東京工芸大学出身の有名人はいますか?
  • 東京工芸大学合格者の出身高校を教えて下さい
  • 東京工芸大学の住所を教えて下さい

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工芸大学

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.77 (336件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.71 (1133件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京未来大学

東京未来大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.87 (107件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (232件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.54 (440件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜

東京工芸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。