みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国際基督教大学   >>  口コミ

国際基督教大学
出典:Te220168
国際基督教大学
(こくさいきりすときょうだいがく)

私立東京都/新小金井駅

口コミ
私立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:67.5

口コミ:★★★★☆

4.44

(217)

国際基督教大学 口コミ

★★★★☆ 4.44
(217) 私立内3 / 587校中
学部絞込
並び替え
21781-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    教養学部アーツ・サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の特殊プログラムは、英語で勉強したい学生には本当に魅力的です。また、かなり自由な校風なので、自分らしさを問われる。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制のため課題など手を抜くとばれるため、辛い面もありますが得られるものは大きいと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あまりゼミという意識はないと聞きます。まだ所属していませんが、自由にいくつかのゼミを行き来している人も多いとか。、
    • 就職・進学
      良い
      人数が少ないため手厚いと思う。ただし、OGOB訪問は他校の人にも協力してもらわないと、ココだけだとなかなか出会えてない。
    • アクセス・立地
      普通
      いい意味でも悪い意味でも孤立している。通学すると言う意味では、三鷹からのバスしか方法がないためかなり混んでいる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても勉強に適した場所で、学生生活を楽しめる。また、学食なども綺麗で寮はかなり勉強に集中でる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり期待しない方が良いかと。よい議論あいてと言う感じ。校外にまとめた方が無難。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      かなり幅広く、教養科目から自由選択。あとは個人の興味によって日本語英語での授業を自由に取れる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:209561
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教養学部アーツ・サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      リベラルアーツが最高です。イングリッシュ・フォーリベラル・アーツが宿題が多く厳しいですが、やりがいがあります。楽しいです、
    • 講義・授業
      良い
      「国際政治学」の授業がとても面白いです。人類学の先生もオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生からゼミが始まります。31個あるメジャーの中から、自分がやりたいメジャーを選択してゼミに入ります。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。先輩も早くに就活を終えていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は良くないです。駅から遠く自転車で15ぐらいかかります。森に囲まれているので、環境はいいです。
    • 施設・設備
      良い
      学校全敷地内にwifiが飛んでいるので、どこでも使えます。施設も綺麗でパソコンも使えるので良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      セクションという英語のクラスに必ず入るので、そこで必ず友達ができるので、よいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語は必ず学びます。キリスト教概論も必修なので、学べます。ジェネという一般教養の授業がたくさんあります。
    • 就職先・進学先
      イギリスの大学院に進もうと思っています。そこで紛争解決学を学び、国際機関で働きたいと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204386
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教養学部アーツ・サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人にとってはとても熱心な勉強やディベートができるので有益であるのではないか。施設も大きな教室があるので学びやすい。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野や教師が揃っているため、自分のやりたいことが広がる。
    • 就職・進学
      良い
      様々なサポートをしてくれる。親身でありながら、的確なアドバイスをしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学まで歩くのは難しい。そのためバスに乗らなければならない。
    • 施設・設備
      普通
      設備はしっかりしているが、少し古いので、新しくなったら良くなると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科が多いので、知らない人がかなり多い。サークルに入ることがおすすめ。
    • 学生生活
      普通
      イベントはそこまで多くはないと思うが、こじんまりとしたサークルやイベントは楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日常生活の中に潜在的にある権力関係を発見して、それをどのように将来に向けて取り組んでいくのかを考える。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国際的でありながら、様々なバックグラウンドをもつ生徒が在籍しているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772890
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教養学部アーツ・サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は大変数も内容も大変充実しており、学びたいことが学べます。ここに入学して本当に良かったと心から思います。
    • 講義・授業
      良い
      実績がある一方、学生思い先生方ばかりで、いつも親身になってくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはありませんが、バラエティーの富んだ研究室が揃っているため、興味のある研究室は必ずあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      自分のアドバイザーや進路の相談に乗ってもらえるアカデミックプランニングセンター以外にも、各メジャーにメジャーアドバイザーという先生もおり、支援体制は充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      中央線の武蔵境駅からバスで15分です。バスの本数がそれほど多くないため、自転車がないと不便かもしれません。雨の日のバスはかなり混み、バス停に長い行列ができます。
    • 施設・設備
      良い
      特に不自由したことはないので、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業の履修が自由すぎるゆえ、全く同じ時間割という人はほとんどいません。したがって、濃い人間関係を築くのには苦労するかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルは少し少ないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はELAという英語のプログラムを全員受けます。2年次以降は自分のメジャー科目を中心に、好きな科目を履修することができます。
    • 就職先・進学先
      卒業後は、大学で培って英語力を活かして、海外の大学院の進むつもりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348795
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教養学部アーツ・サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数教育は確かに、不便と理解できるところもあるが、それを不便ではないと捉えることで、全体的に高い評価としている。
    • 講義・授業
      良い
      専攻分野が理・文系にわたって20近くあるため、バラエティには富んでいる。ただ、専門性を深めるという点ではやや難点がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      当該分野を専門とする教員の数に限りがあるため、充実度の面でやや難点がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援を担当する部門が手厚いサポートをしており、その点では十分といえる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅へのアクセスは大変良好であるが、駅から大学までのバスが問題であり、バスを逃すと不便である。
    • 施設・設備
      普通
      一つ一つの分野に割くリソースに限りがある為、施設・設備はとくに理系分野においては、不十分かもしれない
    • 友人・恋愛
      普通
      学生数が他大に比べても少数なため、その点を考慮すると不十分かもしれない
    • 学生生活
      普通
      他大に比べて大学の規模が小さいので、必然的にサークル数も少なくなっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選考とすることの出来る分野が文理にわたっているので、概ねの学生の興味分野をカバーできており、分野に囚われない勉強ができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 志望動機
      家から近く、文理に囚われない勉強ができることと、英語に力を入れている為
    感染症対策としてやっていること
    春学期から完全オンライン授業が始まり、秋学期・冬学期はオンラインを中心に対面授業も少しですが行われています。構内では、消毒対策やマスク着用が必須となっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706582
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教養学部アーツ・サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育について専門的に教えてくれる教授がたくさんいるし、大学院のアシスタントもたくさんいるので、問題があるときは色んな人に聞けるのでいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業は教授によって個性があり、すごく面白いです。掘り下げたい分野にとことん学べるので、好きな科目とかある学生にはおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      帰国子女や、国際的な分野に興味がある人が多いため、大手の会社に就職している人が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いため、バスや自転車で通学しなくては行けない。雨の日とか、バスが混むため梅雨の時は不便。あと、学校周辺はあまり飲食店がないから、駅まで出てこないと友達と楽しめる場はあまりないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しいジムが新設され、プールも新しくなっている。全体的に緑が多いキャンパスでいいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      積極的にサークルとか入らないだあまり人脈は広げられないと思う。また、女子の比率が高いため、恋愛する機会は少ないと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは文化系とスポーツ系で充実しており、好きなサークルみつけられるとおもいます。ただ、寮の学生が多いため、活動時間も遅い時間が多いクラブが多いので、実家から通ってる学生は参加しづらいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年と二年はさまざまな分野のことを学び、興味あることから学んでいける。3年以上になると、専門的なことに極めていく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      帰国生枠があり、また帰国生に対する扱いが良いので受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576291
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教養学部アーツ・サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩とも上下関係が厳しくなく、フレンドリーで学習しやすい雰囲気である。英語を学びたい人には特にオススメします。
    • 講義・授業
      良い
      講義がわかりやすく、留学へのサポートも手厚い。
      日本語と英語の他にスペイン語やロシア語、アラビア語なども学べるため卒業後の視野も広がると思う。
      綺麗なキャンパスもいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が非常に良く整備されているので良い。
      専任教員が生徒一人一人に付いていてくれるので安心感がある。
    • 就職・進学
      良い
      グローバル教育に力を入れていて、サポートも非常に充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      東京都の三鷹市にあり三鷹駅、調布駅、武蔵境駅からバスに20分ほどのり、そこから歩いて10分の距離にある
    • 施設・設備
      普通
      施設がとても綺麗で広く、とても楽しいキャンパスライフになっている
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はアメリカ文化などの海外の文化がすきだったが、同じような趣味を持つ生徒が周りに多く、とても楽しめている。フレンドリーな生徒が多く見られる。
    • 学生生活
      良い
      長期留学や交換留学にも挑戦しやすい。クラブやサークルも沢山あって楽しめるとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語と英語に加えスペイン語、ロシア語、フランス語、韓国語など幅広い選択肢の中から1言語選んで学習します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      自衛官
    • 志望動機
      昔から得意である英語を使って将来は職につきたいと考えていたので、得意の英語を生かせると思い志望した。
    感染症対策としてやっていること
    基本のマスクや手洗いなどは、授業の際にもクラブ・サークル活動の際にもみんな気をつけています。あとはオンラインで語学交流が行われたりしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847311
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教養学部アーツ・サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の意見に捉われず新しいものに積極的に耳を傾けることができる人。主体的に動いて何かを達成したい人に向いてる環境。
    • 講義・授業
      良い
      広い視野、コミュニケーション能力を活かせる/身につけることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職についての相談もしっかり聞いてくれる。セミナーをたくさん開いてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      自然豊かな環境でとても気持ちがいい。授業中も都会の車の音ではなく鳥の鳴き声が聞こえてくる。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎と体育館ができ、とてもきれい。キャンパス内の寮もきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、英語のカリキュラムで仲良くなる環境はたくさんある。
    • 学生生活
      良い
      サークルはや委員会、寮内のイベントなど楽しいイベントがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の一年は英語の授業を取りながら好きな科目の授業も並行で取る。3年目で選考を決める。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      文系だが、環境問題に関心を持ち、コミュニケーション学と環境研究学を学んだ後、環境関連の会社に入ることを決めた。
    • 志望動機
      選考を決める時間、幅広い角度から一つのテーマを学ぶことできて楽しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846466
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教養学部アーツ・サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が何を学びたいのかを一から考えることで自分自身と向き合うことができ、思い切り勉強に身を注ぐことは大学生の間でしかできない貴重な時間なのでとても良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      物事をあらゆる角度からみつめ考え直すきっかけとなるような講義が多く、一つの学問に囚われずに学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活をしていないので分かりませんが、4人に1人の学生が三年次に一年間の交換留学をするほど、留学に積極的な生徒が多いため就活のサポートセンターがあり留学をしても就活をして4年で卒業できる生徒が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      JR武蔵境駅からバスで15分ほど、東小金井駅から自転車で12分ほどでアクセスはあまり良くないです。キャンパスは広大で森の中にあるため豊かな自然の中で癒されることができます。
    • 施設・設備
      良い
      チャペルや隈研吾さんが設計した新体育館など綺麗な設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が小さな大学で一年次に必修となる英語のクラスは一クラス20人と少人数で絆が深まります。他にもサークルや部活動、学生団体など人と関わる機会があります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり好きなものに入ることができます。文化祭も実行委員会を中心にコロナ禍でも開始できるよう工夫が重ねられています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に英語の授業がメインで、英語でさまざまな学術的な論文を読み込み、なぜ学ぶのか大学での学びについて考えたり、異文化やコミュニケーションについて考え議論をします。二年次からは自分の興味のある分野の授業を取り専門的に学ぶための準備をします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校生の時点でまだ将来のことが分からないのに学部を一つに絞り将来の道を狭めることに抵抗があり、リベラルアーツの教育で自分と向き合うことが必要だと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773413
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教養学部アーツ・サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アーツサイエンス学科は全員が所属するところです。メジャーごとに強い連携がある訳では無いが特に理系科目の団結力は強い印象です。
    • 講義・授業
      良い
      教養学部は、31のメジャーがあるため様々な授業が1年生から受けられます。自分の専門分野が決まっていなくても、授業を通してやりたいことが見つかると思います。
    • 就職・進学
      良い
      他大学のように就職センターなるものはあります。しかし、貴学では一斉に就職活動がスタートする訳ではなく人それぞれの選択があるので自身から情報をゲットしないと役に立ちません。
    • アクセス・立地
      普通
      利便性に関しては、皆無です。しかし、三鷹の森と呼ばれるだけあって自然に囲まれたアメリカの大学を彷彿とさせる雰囲気です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい体育館、2022年に完成予定の新本館など毎年様々な面を使いやすくしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生だけでなく様々なバックグラウンドを持った人との交流ができます。
    • 学生生活
      良い
      寮生は、比較的イベントが多い印象です。それ以外は、サークルに所属していれば試合などがあります。サークル活動は、盛んですがあまり強くはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基本的に英語の授業がメインです。2年次から専門科目をとり始め、3・4年次はメジャーの科目を取ります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      メガベンチャー
    • 志望動機
      発展途上国の問題に興味があり、開発学を志望したが、学んでいるうちに教育学や社会学の方が面白いと感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770207
21781-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都三鷹市大沢3-10-2

     西武多摩川線「新小金井」駅から徒歩23分

電話番号 0422-33-3013
学部 教養学部

この大学のコンテンツ一覧

国際基督教大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、国際基督教大学の口コミを表示しています。
国際基督教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国際基督教大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

国際基督教大学の学部

教養学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.44 (217件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。