みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  外国語学部   >>  英語学科   >>  口コミ

杏林大学
(きょうりんだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(349)

外国語学部 英語学科 口コミ

★★★★☆ 3.59
(41) 私立大学 2867 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
411-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の目が行き届いていて、授業も充実。
      生徒数も多すぎず少なすぎずちょうど良い。
      設備がきちんとしている。過ごしやすい学校内です。
      図書もかなり充実しており、飲食もできるスペースもあり。
      貸出しのパーソナルナルコンピューターもあるため便利。
      高校のように厳しくはないけれど、きちんと生徒をみていてくれる大人の目がちょうどよく行き届いている。
      学校の外観も海外なような学校に来ている雰囲気になり気分も高まる。なので少し学校に着いた時に学校が楽しいとそこで感じていただけるとおもう。先生がたの授業もわかりやすい。クラス分けされるので自分に合ったレベルで授業が受けられるため、ついていきやすい。英語の授業ではインプットだけでなくアウトプットすることも多々あります。グループワークもたくさんあるのでコミュニケーション能力がとても上がる。そのため友達も必然的に増えるので、仲間と充実した時間を過ごすことができるとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370520
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護系の口コミが多いですが、外国語学部は やはり英語・中国語を中心とした語学学習に力を入れています。他にも観光に関わる授業や経済の授業をとれますが、私が三年になり気づいたのは、三年次からのキャリア指導が手厚いところです。もちろん他大学にはすでに二年次からスタートしているところもあるかと思いますが、二年の後半から留学をし、三年になる前に帰ってきて良かったと思っています。毎週2回にわたってキャリアデザインの授業があり提出課題も多いですが、その分しっかりと就活を意識させられます。友人の通う某有名大学でもこのような指導はないと聞いたので、私はここが杏林の良いポイントだと思います。
      ちなみに、単位がもらえる留学制度はありますが、選択肢はそう多くはないです。ですから、留学するには目的意識を明確にし、二年の春から1年間行くなどしても良いと思います。やはり授業で外国人の先生方から教えてもらう以上に、留学は頑張れば頑張るほど成長できるものです!しっかり成長しようと思える人に、是非チャレンジしてほしいです。
    • 講義・授業
      良い
      選択肢、幅は広く、充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      数は他の大学と比べると少ないかもしれません。
      ゼミを決める時期になったら、入るゼミを間違えたと後悔しないようにあらかじめ先生方を知るべきです。
    • 就職・進学
      良い
      総合評価に書きましたが、就職活動に向けた授業があるので大きなポイントです。
    • アクセス・立地
      普通
      吉祥寺駅からのバスはやはり混雑しており、楽ではありません。
    • 施設・設備
      普通
      昼になると食堂に人が入りきらず、売店も混雑して大変なところが少し欠点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      良いと思います
    • 学生生活
      普通
      所属していないため、分かりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:516846
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもない普通の大学だと思う。ただいい先生が沢山いるので、自分から積極的に相談しに行ったりすれば見になることも多いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      中学校や高校で習ったことをさらう時間がほとんどであまり新しい知識が得られない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生なのでゼミにまだ通ってなくてゼミの内容がよく分からない
    • 就職・進学
      悪い
      教務課に相談に行った時にとても冷たい対応をされることが多いので生徒に寄り添っている感じは伝わらない
    • アクセス・立地
      悪い
      吉祥寺駅で杏林大学行きのバスが出ているのでそれは便利だと思う。また大学の近くにマンションなども沢山あるので一人暮らしにも向いていると思う。
    • 施設・設備
      良い
      コンピューター室はもちろん図書館やジムまであってなかなか充実しているのではないかと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から出会いを積極的に求めていかないとなかなか友達や恋人を探すのは難しいと思う。
    • 部活・サークル
      良い
      なんかよく分からないけど、サークルはいっぱいある。勧誘活動も活発だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんどが基礎なので私には少し物足りなかった。2年次には少し深く勉強していく気がするが、今コロナウイルスの影響でオンライン授業なので、その点については確かではない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      杏林大学の外観が大使館のように綺麗でオシャレで憧れを持っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658330
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とってもフレンドリーな先生達が沢山いて、生徒達の進路にあった科目を進めてくれたり、科目選択の時に相談に乗ってくれたりしてくれます!
    • 講義・授業
      普通
      複数の大学で講師を勤めている先生達の講義や、外部から招いた先生方の講義を聴けるからいろんな意見が聞けて面白いです!
    • 就職・進学
      良い
      自分がやりたい職業の情報や求人情報が豊富にあって、担当の先生が親身になって相談に乗ってくれる。進学に関しても同大学の院だけでなく他大学の院の情報も豊富にあります!
    • アクセス・立地
      良い
      いちばん住みたい街ナンバーワンの吉祥寺からバスで10分の所にあるので学校終わりに吉祥寺で買い物やランチ、カフェなど行けます。自然も東京の中ではある方で緑に囲まれながら勉強ができます。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備が整っていて、とても便利です。教室も広く、のびのびと勉強ができます。食堂も広くて友達とランチが楽しめます。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業のクラスでの友達やサークル、部活等の友達、先輩との交流が盛んで同学部、学科だけでなく、他学部の学生とも交流ができます!
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376673
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここに入って後悔したことはない。だが、英語が基礎すぎてびっくりしたし、得意な人ばかりかと思ったら苦手な人ばかりで驚いた。逆に言えば苦手な人でも入れる。
    • 講義・授業
      普通
      中国語が必選と書かれていたため入学したが、今年から授業方針が変わったと言われ必選じゃなくなっていた。また、自選とやりたい言語のコマが被っていて履修できないこともある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年からなのでわからない。
      中国語などは語学スペースなどがあり、とても力を入れているという。だが、入りづらいので誰しもが1度は利用するような制度を作るべきだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職率はとてもいい。昨年度のパンフレットを見て入学したが、ほとんどが就職していて驚いた。先生たちも、ホテルで働いていた方や航空会社で働いていた方などがいらっしゃるので、話を聞くことも出来る。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩で30分。ほとんどがバスを利用している。だが、とても混むのでいつも行列が出来ている。乗りたい時刻に乗れないことも少なくない。
    • 施設・設備
      普通
      語学スペースなどがあり、手厚く学べる。先生方がみんなとても優しい。中にコンビニもあるのでとても助かる。雨が降っても傘を買えるのがありがたい(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しい子ばっかでいじめなどは聞いたことがない。男子が少ないというのもあるのかもしれないがみんなで仲がいい。
    • 学生生活
      悪い
      新型コロナウイルスのせいでサークルもほとんどが活動してない。イベントもあまり聞かない。新入生からしてみたら、どんなイベントがあるのかもわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に観光。おもてなしやマナー、自分で学びたいことはほとんど学べると思う。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昨年度のパンフレットで、3ヶ国語マスターしたという記事を見て入りたいと思った。
    感染症対策としてやっていること
    食堂では、黙食という紙をもった人が歩いている。だか、普通にみんな話しながら食べている。学校自体休みになったことがない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771061
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      金田一先生や関先生などの有名な教授もいるので、色々と分からないことや高度なことも学ぶことが出来る大学だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      言語の授業が主であるが、特に英語だけを使う授業などがあるのが魅力である
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、いろいろな専門分野の先生から選ぶことが出来るのでまあまあいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年とても高いので、セミナーや就活サポートが充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いところが難点ではありますが、バスなどを利用すれば通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      図書館やパソコン室などがあり、今のところ不満に思うところは無いので普通にいいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり出会いは無いです。友達と喋ることしかないので恋愛はなかなか出来ないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活が沢山あります。自分の好きな分野の部活を探すことが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      12年次は主に言語を学んでも3年次からは就職対策をしていく。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      英語が好きでは英語をもっと学びたいと思ったことが一番の理由です。
    感染症対策としてやっていること
    至る所に消毒液があり、大学からコロナに関するメールがよく来る。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706239
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学生活を楽しみにして入ったけど、中身はそんなに期待していた程では全くなかった。来世では絶対に入らないと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      中学校や高校で習うことばかりであまり習う内容は変わらないので成長出来ない。自分自身で勉強する必要があると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミに入ってないので詳しくは分からないけどあまりどのゼミも魅力的には思えなくてみんないやいや入っている感じ。
    • 就職・進学
      悪い
      教務課に前に相談しに行った時に対応が本当に冷たくて、大学見学に行った時とは全然違う対応に失望した。
    • アクセス・立地
      普通
      私は徒歩だからよく知らないけど、大学にもバス停があるし、近くにも沢山あるので便利なんだと思う。
    • 施設・設備
      普通
      無駄にジムがあったり、無駄に図書館でかかったり、パソコン室もあるし、設備はまあまあいいと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      全く恋人は出来ない。友達も上辺だけって感じで一生の友達にはならなそうな人ばっかで大学生活あまり楽しくない。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭が2年連続災害やらコロナやらで参加したことないし、なんならイベントとは程遠い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と中国語などの語学がメイン。3年からは時間に余裕が出来そうだけど、1、2年は単位取るので忙しいと思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      韓国語が学べるから。AOで余裕に入れそうだったから。学長がいいひとそうだったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業とオンデマンド授業を取り入れている。対面授業もあるが、消毒をするよう言ってくる
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701918
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を特に勉強したい人や、留学などを経験したい人にとって良い大学だと思う。他大学より先生と生徒との距離が近いと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      元航空関係者が多いので、英語や観光関係だけでなく、マナーやホスピタリティについて学べると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、私たちは主にディクテーションや英文読解が中心です。このゼミに入ってから英語の勉強方法を工夫して、TOEICの点数が大幅に上がった
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートを正直うざいほどされます。ESやGD、面接練習をしてくれて、三年時には2回ほど本番のシミュレーションをしました
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は吉祥寺と三鷹です。バスで行けば10?15分ほどで着きます。しかし大学の周りにお店が少ないのでそこが残念です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がまず大きくて設備も整ってるので、勉強したい人でも、会議をしたい人でも使うことができます。トレーニングルームもよく使います
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っているので、学部、学科が違う人でたくさんの友達がいます。普通に学生生活をするより楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルがいくつあるかわかりませんが、私の所属しているサークルは、たくさん催し物をしているので、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の頃は英語の発音をネイティブに近づけるための授業があります。2年時ではプレゼンの授業が多く、留学もこの時間が多いです。3年時ではビジネスと教育にコースが分かれ、自分の将来に合わせて勉強することができます。四年時は卒論です。
    • 就職先・進学先
      建設業界
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495375
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で英語を学べる、TOEICの点数が良ければインテンシブクラスという英語を集中的に学べるクラスに入ることができた。課題などは普通クラスと比べ多いが日本語禁止のネイティブの先生から英語を学ぶことができた。
    • 講義・授業
      良い
      少人数での授業が多く、先生との距離も近いためわからないところがあればすぐに相談できる。先生もとても生徒思いで気にかけてくれる人が多かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生が自分のやりたいことを全力で応援してくれたので、モチベーションの向上に繋がった。
    • 就職・進学
      良い
      生徒の人数が多くないので、教務課のひとたちも親身になって応援してくれる。キャリアサポートセンターというところでは面接練習や履歴書の添削もしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて30~40分、バスで15分くらいだった。雨の日や帰りの時間はバスがとても混んでいた。
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスなのでどの教室もきれいだった。生徒数が少ないので学食がせまく席がなかなか取れない時があった。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループで授業をすることも多いし、全学部合同の授業などもあり知り合いが増えた。
    • 学生生活
      普通
      自分の周りはサークルは5人に1人はいっているかいないかぐらいだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の他に中国語が必須授業であった。また他にも観光系やグローバルビジネスなど幅広い分野の授業を受けられた。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      公共交通機関の会社に就職後、現在は某IT企業に勤務している。
    • 志望動機
      英語の勉強がしたいと思い、オープンキャンパスに行ったところ先生と生徒の距離の近さや親身になって話を聞いてくれる先輩たちの姿をみて入学をしたいた思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871397
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語を学ぶにはとても良い環境で、良い大学だと思っています。内容も自分の目的に合っていてとても良いと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      環境が良いです。授業内容も充実していてとても満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。内容もこく、集中して勉強できます。おすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      サポートが充実していると思います。私は外国語の学習をいかせる企業にすすめるように学んでいます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地や周辺環境も比較的良いと思います。通いやすく、満足しています。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備もとても充実していると思います。とても満足しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係も作りやすいと思います。みな目標を持って学んでいるので共通点も多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントも充実している方だと思います。比較的、満足しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに外国語でさまざまな事柄を学びます。自分の目的に合わせて学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から外国語に興味があり、より知識を深めたいと思ってこちらを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780272
411-10件を表示
学部絞込

杏林大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 井の頭キャンパス
    東京都三鷹市下連雀5-4-1

     JR中央・総武線「吉祥寺」駅から徒歩分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩分

電話番号 0422-47-5511
学部 医学部外国語学部総合政策学部保健学部

杏林大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、杏林大学の口コミを表示しています。
杏林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  外国語学部   >>  英語学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福
日本社会事業大学

日本社会事業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (91件)
東京都清瀬市/西武池袋線 清瀬

杏林大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。