みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  理学部   >>  生命科学科   >>  口コミ

学習院大学
出典:momoishi
学習院大学
(がくしゅういんだいがく)

私立東京都/目白駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.11

(840)

理学部 生命科学科 口コミ

★★★★☆ 4.20
(18) 私立大学 348 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
1811-18件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      DNAやタンパク質など、生物の基本となるものを学ぶことができる。少人数制なので教授との距離が近く、学科生の仲も良い。
    • 講義・授業
      良い
      実習として実際に手を動かすことが多く、学んだことがより身に付き易くなっている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年次から研究室に所属する。研究の進め方は研究室によって異なる。
    • 就職・進学
      良い
      研究室によっては大学院に進む人ばかりのところもあるが、学部のセミナーなどのサポートはある。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス内は自然が多く、とても広い。駅から近く、都心なのでアクセスも楽。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟は新しく、とても綺麗。一人一人にロッカーが用意される。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学全体の人数が少なく内部進学生も多いため、入学当初から和気藹々とした雰囲気がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      DNAやタンパク質など、生物を分子レベルで学ぶ。最先端の内容も多い。
    • 就職先・進学先
      理系商社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221809
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が新しく、充実している。しかし、場所によっては、非常に古い建物があり、かびくさいところもあったため。
    • 講義・授業
      普通
      行使の方々は非常に優秀な人たちで、レベルが高く、非常に興味深い講義だが、選択できる講義がほとんどどなかったため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が行いたい研究を行使が率先して手伝てくれ、またそれに見合うだけの施設や、機材が充実しているため。
    • 就職・進学
      良い
      就職専門の講師がおり、就活が始まる前からOBOGを呼んでくださり、アドバイスを行ってくれるなどのサポートが充実しているため。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、場所も山手線内と利便性が非常にいいから。また、校内は、緑あふれており、四季折々の木々が楽しめるため。
    • 施設・設備
      良い
      実験施設が新しくなったり、それに伴う機材なども一新され、気持ちがよく実験を行うことができるため。また、ほかの学科での教室も新しく建てられたため。
    • 友人・恋愛
      良い
      人学年が2000人と少ない分一人一人の関係が深まり、友情・恋愛が強く深かったと思うから。また、他校との関係よりも学内での付き合いが多かったため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      目にあるロドプシン受容体の活性および不活性型においての距離の保存性
    • 所属研究室・ゼミ名
      岡田研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      目にあるロドプシン受容体の活性および不活性においての距離の保存性
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      あじのもと
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学時代に学んだことを生かしたかったため
    • 志望動機
      創設したばかりであり、また生物について興味があったため
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      内心が大きく関係していたため、生物の成績の向上
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75768
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有名な教授が多く、その専門分野の先生から直接学べる授業が多くあり、将来の為に必要な知識が得られます!
    • 講義・授業
      良い
      様々なジャンルの研究分野を持つ教授がいるので、将来社会に出るための豊富な知識が得られる
    • 就職・進学
      良い
      教授が親身になって就活をサポートしてくれているようです。
      相談センター等もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      目白駅から徒歩30秒なので、駅からとても近くて便利です!
      少数派ですが、副都心線雑司ヶ谷駅から通っている人もいます
    • 施設・設備
      良い
      割と新しい施設が多く、綺麗な設備が他学部他学科に
      比べて多くあると思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入らなくても学科の人数が50人弱と非常に少ないため、直ぐに友人が出来ます!
    • 学生生活
      良い
      こじんまりした大学ながら、サークルや部活の種類は多く、自分のやりたいことが見つかると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      遺伝子組み換えやゲノム、植物のこと、有機化学や物理など
      多岐に渡ると思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      遺伝子組み換えについてや、遺伝子疾患について学びたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中17人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595876
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の分野に特化した先生がたくさんいらして、実験の設備もしっかりと整っています。又、ワンキャンパスで他の学科の人たちに触れ合うことができるのも大きな利点のひとつです!
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています!
      毎日たくさんの驚きと発見があります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても整っていて、生徒の要望をたくさん聞いてくださいます!
    • 就職・進学
      良い
      様々な就職祭があり、大学院への進学もかなり実績があります!
    • アクセス・立地
      良い
      非常にアクセスが良く。
      ランチなども楽しめると思います!
    • 施設・設備
      良い
      実験の設備がしっかりとしていて、とても充実しています!
    • 友人・恋愛
      良い
      ワンキャンパスなので友達もたくさんでき、とても充実しています!
    • 学生生活
      良い
      様々なサークル部活があり、自分の趣味にあったものを見つけることができると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      神経、細胞、たんぱく質、人間の体などに関わることについて学んでいます、たくさんの発見がありとても面白いです!
      各学年で実験の実習があり、様々な分野の実験をします!
      実験をしていく中で自分の興味を引く分野を見つけられると思います!
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363733
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究には素晴らしい環境。
      教授や講師は素晴らしい実績を持つ方々がたくさんいます 生命科学は新しい学問なので学びがえがあります。
    • 講義・授業
      良い
      講師は一流の先生がたがたくさんいます。
      生徒の数が少ないので目が行き届いてます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が少ないので、希望のには入れるかはわかりません。でも、幅広いゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      生徒の質が他大学に比べると断然いいので、就職はかなりいいです。
      大企業にもかなり排出しています。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋に近くて便利。
      大都会に近いよ。
      目白駅でて目の前だよ。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しくなってかなりきれいだよ。
      設備も新しくていいかな。
      トイレもきれいでいいよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学が小さいからそれが欠点かなぁ。
      でも、皆、やさしくていい人だよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カエルの細胞の研究
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200403
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年から3年生で生物の基礎や実験方法など基本的なことを学んでから、4年生で自分に合った研究室を選ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      1、2年生は週に1回、3年生は週に4回実習の授業がある。各研究室の先生と先輩と実験を行い、わからないことは質問できる。
    • 就職・進学
      良い
      年によって実績は違う。サポートは自らキャリアセンターに行けばある。
    • アクセス・立地
      良い
      目白駅出て目の前にあるため立地は良い。理学部棟は学習院の中でも1番奥にあるため少し歩く。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの施設は綺麗だと思う。学校内にセブンイレブンもあり便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      理学部の学科は人数が少ないのとお互い関わる機会が多いため仲良くなりやすいと思う。サークルなどに入れば他の学科の人とも関われる。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあるため自分に合うサークルを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では生物はもちろん英語、物理、化学、数学など他の分野の基礎を学べる。3年では生物の授業がほとんどで実験の授業も増える。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生物に興味があったから生命科学科を選んだ。その中でも学習院を選んだ理由は少人数制で学べる点が魅力的だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867521
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科の同じような学科よりゆるそうだと思います。しかし、きちんと勉強しないとついていけないし、教授たちも優秀で良い授業をしてくれるため、勉強もその他のことも頑張りたい人にはちょうどいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義では、1年生の頃はコロナの関係もあり映像授業が多かったです。2年生からは対面が殆どに変わりました。講義の内容は高校でやった生物の内容や、その発展的な内容です。テストが難しい教科もあり、テストのために勉強をすればきちんとした学習が出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には4年生から入りますが、どの分野の研究室もしっかりしていて
      手厚いサポートがあるように感じます。自分のやりたい分野が研究室としてあることが大事だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活の説明会などは2年の後期から3年にかけて少しづつ始まります。しかし、どのくらいサポートしてくれるかなどはまだあまり分からないです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、キャンパスもワンキャンパスなので他の学科の子とも仲良くなれとても良いと思います。池袋や高田馬場が近いため遊びには困りません。
    • 施設・設備
      良い
      学生同士で勉強したり話せる場があるので困りません。食堂は生徒数に対して少し小さいためお昼は混みます。wifiの弱い場所などがあるので改善して欲しいと感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに所属すれば友人も出来ると思います。この学科は少人数なため高校のクラスのようにほとんどの人と友人になれますが、学部によって変わって来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      今年の文化祭は制限なく開催することが出来たので多くの出店やイベントを行っていました。キャンパス自体は小さく他の大学より規模は小さいですが、1日なら十分楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校の生物の復習も兼ねた授業が多いです。また、化学や物理の基礎の授業も必修であり総合的な理学を学びます。2年次は1年次の発展とした授業になります。分子細胞生物学や有機化学が必修科目としてあります。選択する必修科目もありその内容は様々です。3年次は各研究室の実験を行い、授業のほとんどが実験になります。4年次で研究室に入り、その研究室の研究を行ないます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は生物の分野に興味があり、都内の生物の学科を探していました。学習院大学は都内で自然もあり、生物の分野を学ぶのにちょうどいいと感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:958409
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で手厚いです。実験ではTAなどが質問にすぐ対応してくれたり、教授と直接話すことも出来たりと学べることが多いです。
    • 講義・授業
      良い
      だいたい手厚い指導や、教授ならではのマニアックな話が聞けます。実験なども少人数で手厚いです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ私の学年だと分からないのですが、理系ならではの就活セミナーなどが行われます。キャリアセンターにも相談出来る環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      目白駅から徒歩30秒で西門に着くのでギリギリでも大丈夫ですが、理系の教室は南であることが多いので注意が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      理系限定ですがロッカーがあり、白衣などを置くことができます。図書館が充実しており、学習スペースが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      理学部は学科の人数が少なく、実験で同じ班などになり大体の人の顔と名前を覚えられます。またワンキャンパスであるため他の学科の友達もできやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはインカレなどもあったり、文化祭は3日間行われたりと標準的な大学と同じくらいであると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物学全般や分子細胞生物学、脳神経やプログラミングなども学ぶことができます。実験では遺伝子組み換えや植物や動物の構造について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      少人数で生物学について深く、そして都心だけど池や森がある環境で学びたいと思ったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961933
1811-18件を表示
学部絞込
学科絞込

学習院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都豊島区目白1-5-1

     JR山手線「目白」駅から徒歩7分

電話番号 03-3986-0221
学部 法学部経済学部文学部理学部国際社会科学部

学習院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、学習院大学の口コミを表示しています。
学習院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  理学部   >>  生命科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住

学習院大学の学部

法学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.20 (180件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.15 (206件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (348件)
理学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.10 (70件)
国際社会科学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.88 (36件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。